• ベストアンサー

ネット民の言う老害ってなんでしょうか?

最近TwitterがXに改名してイーロン氏が顰蹙を買っていますが、 これって一般に言う「老害」の反応そのものではないですか? 変化を嫌うことを悪とは言いませんが、散々変化についていけないことを揶揄してきた人たちがああいった反応をしていると、 そもそも「老害」という言葉の意味さえ分からなくなってきました。 結局自分が受け入れたもの以外にこだわる人をテイ良く罵りたいために生まれた中身のない言葉なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chouryou
  • ベストアンサー率45% (158/349)
回答No.4

こういう質問に自分の主観をふんだんに盛り込んで、さも有識者みたいに、ちょっと上から目線のアドバイスをする。 最終的には「自分語り」を盛り込む。だけどその内容は非常に薄く、学ぶべきものが何もない。 要は自分の意見=世間の意見と勘違いするだけでなく、それを他人に押し付ける人への簡単に使える蔑称なだけかと。

KB873
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6352/18914)
回答No.3

自分と違う考え方をする人が高齢だったら 一言で片づけられる便利な言葉として使っているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ww_x
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.2

イーロン君は発達障害だったそうで、アスペルガー症候群ですかね? 自ら告白してたそうです。 ツイッターのツイッターたる価値は「ツイッター」という言葉にも求められるところを、発達障害である(orであった)イーロン君はそれを十分理解できてない模様です。 例えばゴーグルやYouTubeの商標名を「X」に変えたらゴーグルやYouTubeの価値は激減しますが、ツイッターも同様、その価値は激減しました。 ツイッターはどうせ潰れると思って、潰れる前に元からあった自社商標名の「X」を宣伝したかったのでしょうかねえ。 イーロン君は数兆円でツイッター社を潰す権利を手に入れたので、はたから見てる人たちは「どーぞどーぞ潰してください」ってなもんかも。 Xを開くとまず最初に「×」印が出てくるわけですよ。 印象が非常に悪い。気持ち良く感ずる人たちはアスペルガー症候群かなんかですかね? Xって×印ですよ。×。罰。バチとかペケの。地獄の罰印。 ×と変わった旧ツイッターは、ツイッターとは別の新規の変なSNSとして考えればいいと思います。 ×の他にも色々細かい点が変更されてますが、一気に使いにくくなった印象です。 ユーザーは減っていくでしょう。 まあ、そういう変化は追々と傍目からか観察して楽しめますよ。 というわけで、ツイッターの変化は特段好きも嫌いもありません。大して使ってもいませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

老害という言葉の意味を理解していない人たちが使用していますから、そこに疑問を持たなくても良いと思います あぁ本来の言葉の意味を知らない馬鹿が湧いているなぁ ぐらいで良いと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老害を駆除するにはどうしたらいいでしょうか?

    高度経済成長期に今の日本を支えたのは我々だと悠々自適な年金生活を送っている老害 つまり国に大量の借金をを作って自分達の私腹を肥やしたということでしょ? 政治家が悪い、役人が悪いと都合の悪い事は人のせいだと言いますが、そういう政治家を選びそういう社会を容認したのは自分達でしょうに 後の負債はすべて次の世代に押し付けて、高齢化社会を利用して選挙権を盾にやりたい放題 挙句の果てに、子供の声がうるさいから保育園建てるなと反対運動する始末! これって立派な社会悪ですよね? 政治家も役人も年寄りを悪く言ったら潰されるので、何も言えず・・・ テレビやメディアだって視聴率重視だし、スポンサーだって年寄りの反発は買いたくないから年寄りを悪く言う番組はほとんどなし! これでは石原慎太郎じゃありませんが、ババアもジジイも社会に不要な悪しき物とせざるを得ないのではないでしょうか? 国の未来を考えたら、自分達が居ない方が国の為だと思えばもっと遠慮するはずでしょうに もちろん若い世代が声をあげて主張するという事が一番だとは思います しかし、今の景気状況では若い世代にそんな余裕はありません そんな状況を作ったのも今の年寄り世代です もっと酷いのは団塊世代でしょう、戦後生まれで戦争を知らないで景気の波に乗ってただけのくせにバブル崩壊させて、ケツも拭かずに大量の退職金をせしめて逃げ切り 原発の恩恵を受けてきたくせに、ヒマなのをいいことに反対運動する始末 だったら足りなくなった電気代は責任をとって、年金から割り増し分を徴収すべきでしょう 反対するならそれくらいの覚悟があると言ってみろって思います どうせドイツみたいに、電気代が上がったら国に文句を言うのでしょう? 個人の人権や民主主義を盾に多数決で何でも決められたら、圧倒的に少ない若者世代は年寄りのケツを舐め続けるしかありません 諦めムードで少子化が進み滅びるしかないのでしょうか 日本の未来の為に、孫の世代の為に自身が多少犠牲になってもいいと言える尊敬できる、敬うべきお年寄りは居ないのでしょうか いっそ年金とひきかえに選挙権をなくしてはどうでしょうか 自分達がちゃんと子供達を教育して立派な社会を造ったのだから、選挙権がなくたってちゃんと子供世代が年寄りの面倒をみること間違いないでしょう? だめなら自分達のしてきた事が間違いだったと認めて諦めるでしょ? こうなると、テロを起こして老害を駆逐する以外に未来がないような気がします 「保育園落ちた、日本死ね」みたいなインパクトのある言葉で大きなムーブメントを起こすとか日本の未来の為に、なにかいい方法はないでしょうか

  • ネットで友達づくり

    僕は悩みを相談できる友達があまりいません。 なのでgooを利用して人生相談何度かさせていただいたのですが、いろんなひとが反応してくれて驚きました。優しく励ましてくれる人、厳しいながらもためになることばくれる人、それに同じような心境の人がたくさんいることも知りました。 そこで同じような悩みを持っている人とネットで交流できるばを探しています。一般的なのがTwitterなどのSNSに掲示板などですが、使い方もよくわからないし、あまりよくない目的で利用していい人もいると聞きます。そこで手軽で安全なコミュニケーションの手段を探しています。なにかちょうどいいものはないでしょうか?

  • タイの少年救助とイーロン・マスク。なぜ?

    ガーディアン紙の記事です。イーロン・マスクに興味がある人に質問です。 https://www.theguardian.com/technology/2018/jul/15/elon-musk-british-diver-thai-cave-rescue-pedo-twitter 英語の記事なので概略すると、タイの洞窟の少年たちがまだ閉じ込められている時に、マスクが小型潜水艦の提供を申し出たのですが、却下されました。マスクの提案に対して救助に参加したイギリスの探検家ダイバーが「売名目的」と言うような発言したことに対してマスクがそのダイバーを根拠なしに小児愛者(pedo)扱いしたような発言をしました。その事をツイッターで指摘されると、マスクは「(小児愛者が)本当の方に賭けるよ」と反応しして火に油を注いでいます。 そもそもなぜ緊迫した現場の状況もわからずに自信満々でミニ潜水艦を提案したのか(ダイバーはビデオ公開された潜水艦が細かく入り組んだ洞窟の中を長過ぎてターンできないと指摘)、それも潜水艦そのものをマスクはちょっとしか自分で見たことがなかった状況で主張したのかが不思議でした。マスクの起業家精神、失敗を恐れずにやってみる、と言うのは尊敬してやまないのですが世界が注目している中で人命がかかっていることに対しては違和感を覚えていました。救出活動もリスクを伴った判断と思うのですがそれにしても成功して世界中が喜んでいる中ではあの人でなしのトランプでさえ賞賛を送っています。本心かどうかわからないけれどそれが国や大企業のトップが示すべき唯一のメッセージ。そんな中でマスクの提案や救出後の反応はマスクやテスラ、スペースXなどの投資家に悪い印象しか与えないと思うのですが、イーロン・マスクってそもそもそんな人間なんでしょうか?自分の提案が受け入れられなくても、多少の批判があろうとも、救出に賛辞を送るべきだと思うのですがこの反応は少なくとも常識的ではない。時代の寵児で少年たちの夢でもある人物の発言はとても残念に感じられる一方で更になにか裏があるのかと思ってしまうのですがどう解釈したら良いのでしょうか?

  • 愛情表現の変化…

    付き合って約2年、最初は「好き」とよく言葉にしてくれていた彼が、最近あまり言わなくなりました。 そのかわり、よく私に向かって「愛しいなぁ」って口にするのですが、この変化は喜んでいいものでしょうか? 「愛してる」とかなら、一般的に愛情表現としてよく聞くのですが、彼女に「愛しい」って言うのをあまり聞いた事がないので…。 私自身を含め、「愛しい」という言葉を使う人は今まで周りにいなかったので、どう反応していいのかわかりません。 愛情表現が変化したのは彼の心情に何か変化があったからなのでしょうか? また、一般的に、恋人など大切な人に「愛しい」という言葉を使いますか? 教えてください!

  • 好きな人に避けられる

    好きな人に避けられたときどうしますか? 1カ月ほど相手から好きだ好きだと言われてこちらも好きだと言っていたのですがある日急にLINEを終わらされたりTwitterに反応してくれなくなりました 理由を聞くと今まで夏休みでずっと会ってたからあなたしか見えてなかったけど今は学校の方が楽しいと言われてしまいました すごくショックですが諦めきれません 一緒にやっていたオンラインゲームもほとんどしておらず誘っても断られるようになり辛過ぎてこちらからも誘わなくなりました 友達にすら戻れないのでしょうか? Twitterにコメントすると返ってきますがそもそもTwitterも急に更新しなくなりました 避けられているのが辛過ぎて周りの女の子全員を疑ってしまうようになったのも自分ですごく嫌です 隠れて電話してるんじゃないかLINEしてるんじゃ無いかと思うのが辛いです どうすれば良いでしょうか??

  • ツイッター症候群?

    なぜ最近の若い人たちは、友達のツイッターでのつぶやきを常に気にするなど、友人関係維持の方法として非常に面倒くさい事をするのでしょうか そんな事をしなくても関係は維持できると思うし、そんな事をしないと破綻する関係を友人関係とは言えないと思うのです… 友達のつぶやきを気にしてあげる心理はわからなくはないですが、毎日毎日四六時中ツイッターチェックをしている人たちを見ると正直気持ち悪いです 「これ〇〇が書いた似顔絵」 「えー!やば!」 「気持ちわるいー」 ・ ・ ・ この“恋人でもない人のささいな日常を常に気にしてあげないといけない”感じ、さらにそれに“笑顔で反応してあげないといけない”感じ、この一連の茶番劇は何ですか?

  • 付き合う?

    恋愛感情の好きとは はっきり 言えないけれど 見た目も中身も すごい素敵な 友達だった人に 告白してもらいました。 断ってしまいましたが、 ずっと気にかかって います。 付き合うって、 どういうもので 何をして どういうの なんでしょうか? 言葉がごちゃごちゃに なってしまいましたが 答えて いただけると 嬉しいです∩^x^∩

  • 光化学スモッグの化学反応式は?

    光化学スモッグってどのような化学反応なのでしょうか?「窒素酸化物や炭化水素が光化学反応を起こし…」などと記述されている場合がほとんどだと思うのですが、具体的にどのような物質がどのように変化しているのか、そもそも生成物の何が人体に有害なのか、ご教授願えないでしょうか?化学反応式を探してもなかなか出ていません。「光化学反応」という言葉も分かるような分からないような感じです。高等学校の化学程度は理解できるつもりです。よろしくお願いします。

  • 中身で判断って何?

    - 私が風俗嬢なんかとは付き合わないよ。毎日他の男とセックスしているような女を大事にはできないから って言ったら、ある女が 「職業で人の価値決めるのはおかしいよね。中身で判断すべき」と言われました。 中身ってそもそも何?中身を判断するってどうやって判断するんですか? その人の言動で判断するのが「中身で判断すること」になるのなら、人の言動でその人の価値を決めるもおかしいと思います。言動って言葉や行動なんだから、その中に“どんな仕事をしているか”ももちろん含まれすはずだと思います。

  • ネットストーカー(サイバーストーカー) 女

    お世話になります。(*クイズやネタではありません。) 最近、ちょっとストーカー(?)ぽい人物がいます。 「その人物がどのようにして当方を見つけるのか不思議でなりません。」 それが質問です。 まず、経緯から話しますが、 その前にひとこと当方がどれだけネットに対して壁を持っているかを話します。 自分は男です。 ネット利用は ツイッター・フェイスブック・YouTube・ブログ・某サイトで配信・ホームページ(簡単なプロフィール程度) ここで皆様とちょっと異なるのが、各場所に複数のアカウントを持っています。 たとえば、ツイッターなら100近くあります。YouTubeは10個程度、フェイスブックは5個程度、などなど。 ここでまず 「それだけやっていれば、どこからでも辿ってこれる」 と言われそうですが、 そこで、知っていてもらいたいのは 「繋げているのは、例え繋げてもひとつのアカウントに対してひとつです。」 簡単に申し上げますと、「ABCD1234」というアカウントでGmailを作れば、そのアカウント 「ABCD1234」のツイッター・フェイスブック・YouTube・ブログしか作りません。 しかも、そこで使う「記事・画像・コメント(テキスト文)などは他のアカウントでは絶対に使いません。(繋がりたくないから) この「教えてgooのアカウント」ならば、ここで質問した他の質問を私のアカウント「beeel 教えてgoo」で検索すれば見つけることはできますよね。 しかし、「beeel」でブログをやってなければツイッターもやっていないので、この場所は、ここでしか見つかりません。 勿論、ネット以外のリアル生活の人には絶対に自分のことをネットで見つけることは不可能です。(たとえ彼女でも) このように注意をはらっています。 それを理解したうえで経緯を話します。 はじめはツイッターに「女性」から近づいてきました。 そのツイッターでは自分がどこに住んでいるか、名前、職業すら明かしていません。私のつぶやきから「誰か」なんては特定されません。私はネットの自分を作りたいわけですから。 いわば「名無し」ぐらい何もわかるわけがありません。 ですので「名無し」というツイッター名にします。 その女性は自分しかフォローしません。 そしてツイッターに「鍵」をかけています。はじめは相互フォローのためリフォローしました。 だんだん、その女性が私にリプライしてきました。 例えば、私が、「腹減った~」とつぶやくと、 「何食べるんですか~?たこ焼きが好きなんですよね~♪」 たこ焼きは好きです。ここではビクリともしません。何も疑っていませんから、繋がるわけがないのですから。 では、次に私が「おはよ~今日はドライブ行ってくる~」と言います。 「黒いシーマはまだ乗ってるの~?^^」とくるんです。 この時点で例えば自分の彼女ではありません。彼女は私が過去に「黒のシーマ」に乗っていたとは知りませんから。 ところで黒のシーマをわかるとしたら、地元の友達くらいです。しかし、地元から離れているので自分がネットで遊ぶどころか、ツイッターやらYouTbeやらをやっていることは知りません。 そもそも、私の友人はみんなスマホすら最近やっと触れる年代で、職業も肉体労働とかPCには無縁です。自分が良く知っています。 *ここでひとこと。 皆さんの中で「おいおい、それボットなんじゃ?」と思う方がいると思いますが、 違います。 先ほども述べたようにツイッターアカウントがたくさんありますが、半分はボットを使用しています。 なので、ボットの知識がありますので、それも理解のうえで考えてください。 話は戻りますが、 その女性はダイレクトメッセージで色々と話しかけてきました。 気持が悪いので「自分のなにを知ってる?」と聞くと、 私の名前、地元、趣味、誕生日まで、しかも性格まで言いました。 当たり前のように「誰よ?」と聞きますが、 「言っても忘れていると思うので言いません」と返ってきました。 しかも自分のことを 「好きだった」「よく遊んだ」「騙された」とか言います。 確かに当たってますがたくさんいて全くわかりません。 *突然ですがここで皆さんに質問です。 「私が誰だかわかりますか?」 答えられるわけありません。このアカウントは以前別件で質問していますが、これで2回目です。 それより、皆さんは私の趣味、性格、地元、車などわかるわけがありません。 ところが、その「女性」(女性とうのもムカつくくらいキモイ)は、知っているんです。 しかも、わざと自分のことを語らずチクチク自分ににちょっかいをかけてきます。 なので「名無し」のツイッターはやめました(停止のみ)。 その女性も「気持わるいからやめるよ」と言いブロックしました。 (*(1)使ってはいないけど、新しくフォローされると、リフォローをしていた、1ヶ月に一度) それから1ヶ月して新しいブログをはじめました。 新しいGmail,新しいアカウント名(誰も想像もつかない・繋がらない) を使いブログと、それ用のツイッター・フェイスブック。 なので3つになります。 「ブログ・フェイスブック・ツイッター」 全く新しく作り、日々の日記らしき、つぶやきをダラダラと記事にし更新していました。 フェイスブック・ツイッターはほとんど、ブログの更新時に連携してシェアする感じです。 ここに、以前のツイッターで絡んでいた2000人のひとりもたどり着くことは不可能だし、 そもそも言ってませんし。無理です。 静かなときが半年続いた頃、バカなことをしてしまいました。 久々に、以前の「名無し」のツイッターでひとこと、 「みんな元気~」 たったこれだけです。 そうすると、以前絡んでいた方々から返信がちょこちょこ来ました。 「おお、久しぶり~」 「戻ったの~?」とかです。 誰にも返信しないでいます。 そうすると、 何か知らない名前のツイッターアカウントの人から@リプライがきました。 「お久しぶりです^^」 そのページを見ると、自分しかフォローしていません。 「鍵」をかけています。自分はいつのまにかその人をフォローしているようです。 先ほど述べた、(*(1))のせいです。 「ああ、またアイツか」と、思い。シカトしました。 ツイッターもそれ以来触らずほったらかし。 そしたら、ちょこちょこ自分にツイッターからメール通知がきます。 見てみると、その女性がシカトしているのに、自分につぶやいています。 ツイッターを起動し読んで見ると、 新しいブログで書いていた記事を、重ねるようにつぶやくのです。 例えば、 「和歌山のみかん」の画像をブログに貼り、「和歌山のみかんは旨い!」と更新すると、 私の「名無し」のツイッターに@リプライで 「和歌山のみかん売っているお店が○○市にできたよ^^ 買って食べたらおいしかった」 ○○市は私の地元です。要は女性の家の近くにお店ができた。ということです。 いい加減頭にきています。 まあ、女性のストーカーは以前の「名無し」アカウントにその女を含め3名いました。 他2名は、それでもたまに「連絡」を取り合っていたので、そこまでできる人間じゃない(知識がない)ので別人です。よくわかります。自分から連絡をしたりしなければ、時間がたてば諦めています。 しかし、例の女性は不思議です。どこからたどり着いているのか、誰なのか、何故自分の情報がわかるのか、全く分かりません。 この問いに答えられる方は居ないような気がします。 なぜなら、質問している私がネットに対してある程度の知識があるからです。 もちろん、ボットではありません。生身の女性です。 いまのところ、新しいブログに訪問してまで、コメントをしてきません。 なぜか、「名無し」のツイッターに接触してきます。停止しているのにです。 逆に気持悪いですよね。 なぜなら相手はブログに近づけば私がブログを閉鎖するのも分かっていて、一定の距離を置いているのです。 別な話ですが、ひとりだけ1年間も私のスマホにメールをしてくる女性がいます。 この女性には1年間返信をしていませんが、1日に5通のメールをしてきます。 以前は、スカイプとかしていたのですが、精神的にわずらっているらしく、連絡やメールをやめました。 この女性が一番あやしいのですが、 ところがこの女性はスカイプでしか話していないし、会った事もなければ自分の地元も名前も知りません。 わかっているのは、スカイプID,メールアドレス、名無しのツイッターです。 名無しのツイッターがわかっているので、怪しいのですが、この女性もブロックしました。 スカイプID,メールアドレスからは今のブログにたどりつきません。 この人が一番怪しいのですが、 皆さんに伝わるかどうかわかりませんが、私の地元時代の話は、 この人にはわかるわけがない。私は関東ですがこの人は関東でないし、 そもそも右も左もわからないような人です。 悪知恵が働く自分でもこの不思議なストーカーは全くわかりません。 IPうんぬんまで考えましたが、 自分もネットに詳しい知り合いが居ますが 詳しい人でも、誰もわかりません。 特に警察に相談するとか、そのようなことは考えていません。 被害もないので、 でもほんと不気味です。 皆さんはどう思いますか? *ネタではありません。 *自分のネット活用に対しての意見はご遠慮下さい。 *サブアカウントですが、100%お礼は返し、責任持って締め切ります。 よろしくお願いします