• 締切済み

ネットで友達づくり

僕は悩みを相談できる友達があまりいません。 なのでgooを利用して人生相談何度かさせていただいたのですが、いろんなひとが反応してくれて驚きました。優しく励ましてくれる人、厳しいながらもためになることばくれる人、それに同じような心境の人がたくさんいることも知りました。 そこで同じような悩みを持っている人とネットで交流できるばを探しています。一般的なのがTwitterなどのSNSに掲示板などですが、使い方もよくわからないし、あまりよくない目的で利用していい人もいると聞きます。そこで手軽で安全なコミュニケーションの手段を探しています。なにかちょうどいいものはないでしょうか?

みんなの回答

  • sawaix
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

一時的に慰めてもらうには以下のサイトがお勧めです。 http://rigureto.jp/ 但し、「悩みを相談できる友達がいません」 というのは問題です。 自己啓発セミナーに参加するなどして自分を変えましょう。 私は最近自分が変わったことに気付いてます。 私も似たような悩みを持っているの気持ちがわかります。

関連するQ&A

  • ネットで情報を得る手段について

    FacebookやmixiなどのSNS。Twitter。教えてgooやYohoo!知恵袋などのQ&Aサイト。 2ちゃんねるなどの掲示板。楽天やAmazon、価格.comなどの口コミなど。 ネットでコミュニケーションが図れたり、特定の情報が得られるものはいくつもありますが 皆さんが良く利用されているものは何ですか。その理由と、更にあらゆる情報について 最も信用性が高いと思われるものもお聞かせください。

  • 仲間づくりしやすいSNSを教えてください

    ネット上でお友達を作りたいと考えているのですが、 よいSNSはどこでしょうか? おすすめを教えていただきたいです。 だいぶ昔、mixiをやっていました。 がっつりした趣味がない私でも、ゆるーくコミュニティに入れて、 なんとなーく興味があった人と交流ができたものですが、 今じゃあmixiは盛り上がっていないとう話を聞いたような・・・。 アメーバブログ等、人気が出てきているような印象なのですが、 以上の目的だと使い勝手はどうでしょうか? Twitterを始めてみましたが、あれってちょっと系統が違いますね。 つながりがゆるーく且つひろーいのは良かったのですが。 その他でも、mixiのように仲間づくりに向いていて、 なおかつ過疎化していないSNSをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仲間うちだけのSNSを作りたいのですが‥(><)

    mixiのように外部の人が入ってこないで、 仲間うちだけでコミュニケーションできるSNSってありますか? 今、会社の内定者だけのSNSで みんなで交流しているのですが、 夏には閉じてしまうので、 何とか別のものを作りたいです。 しかし、外部の方が入らないようにしたい‥ 外部の人がいても、 完全シャットアウトできるSNSを探しています。 なかなか出会い目的のものしかなくて困っています。 どなたか、いいものがありましたらよろしくお願いします。

  • 友達のネットストーカーについて

    閲覧ありがとうございます。 ネットで知り合った2歳年上の女の子にネットストーカー紛いなことをされていて困っています。 今は関係は切れていますが、ネットで知り合ってすごく仲が良くなり数年間ずっと仲良しでした。(会ったことはありません) ですが掲示板にメールアドレスや電話番号、顔写真が載せられるようになり、その子とは関係を切りました。 それから数年経った今でも私の高校の友達のTwitterを監視しているみたいで(私のTwitterは非公開にしているため)高校の友達と遊びに行った写真などを匿名掲示板に数十枚と晒されます。 精神的にももうキツくて警察に相談しようと思っていますがネットで調べてみると相手にしてくれなかったと言ってる人も多いみたいで取り合ってくれるか不安です。 あと警察に行く際にこれだけは絶対に必要というのはありますか? 無知ですみません。御回答よろしくお願いします

  • 中年向きの「仲間内の通信手段」について

    来たる5月28日をもって、Yahoo!グループのサービス終了との通知が来ました。 Yahoo!グループに代表される「メーリングリスト」サービスは、登録メンバーの誰かが投げたメッセージが、瞬時にメンバー全員に伝わるので、大変便利な通信/コミュニケーション手段であり、これまで、私も学校の同期会など仲間内の情報交換に利用してきました。私はその内のいくつかで管理人もしています。 ただ、最近は徐々に投稿が減ってきました。理由としてはわかりませんが以下の要因があるのかもしれません。 (1)狭い仲間内のみでの交流で十分と考えており、クラスや同期・同窓の交流まで広げる意思のない人間が増えている。 (2)日頃の多忙に紛れて、昔の仲間との交流には積極的でない。 (3)ネットによる情報伝達を好まない。或いはそもそもメールやSNSなどをやらない。 (4)逆に、LineやFacebookなどのSNSや掲示板などの通信手段を好む。 そこで、以下の点について、皆さんに伺います。 1) 皆さんは、昔の学校などのグループ・メンバー間の通信/コミュニケーション手段として、どんな手段を利用されていますか? 又、それを利用している理由、メリットを教えて下さい。 2) その通信手段の「管理者」をなさっている方に伺います。あなたにとっては、どんな手段が望ましいですか? 3)メーリングリスト(Yahoo!グループを含む)を利用されている方、今後とも引き続きメーリングリストを利用されたいですか? 4)必ずしもネット文化に親しみを覚えない中年以上のおじさん、おばさんに向いている通信手段のお勧めがあれば、お知らせください。 尚、この質問は、一般の皆様のコメントを伺いたいので、あえてデジタルライフではなく、アンケートで投稿します。                         以上

  • コミュニケーション手段で重要だと思うものは?

    インターネットの普及に伴い、従来からあった直接の会話、電話、FAXの他にもたくさんのコミュニケーション手段が出てきているよう思います(電子メール、チャット、ブログ、掲示板、SNS等)。相手や場面によってコミュニケーションの手段も異なってくると思いますが、皆さんがいま多用している、もしくは重要だと感じているコミュニケーション手段は何でしょうか?

  • 大学での友達づくり

    長文失礼致します 私はもうすぐ入学する大学生です。 無事仲のいい友達と第一志望の同じ大学の同じ学部に合格することができ、住み始めた学生会館にも友達がいて、さらに近くの大学には親友がいるという状態だったので、コミュ障の私には珍しく大学での友達づくりはあまり心配していませんでした。なので、SNSで同じ大学の子と繋がるということもしていませんでした。 しかし、学生会館が同じ友達から、知り合いを通じて知り合った子が私たちと同じ学生会館で、さらに私と同じ大学同じ学部だというので紹介してもらい3人で会ったのですが、上辺の話しか出来ず、とても疲れてしまいました。 さらに新入生が友達をつくるためのイベントがあったのですが、知り合いとばかり固まってしまい全く新しい友達との交流はできませんでした。 クラスも同じ学生会館の子とは一緒のクラスらしいのですが、仲のいい子や高校の知り合いとは離れてしまいました。同じ学生会館の子もTwitterで割と友達づくりをしてるっぽく、どこまで仲良くなれるかわかりません… さらに、サークルの勧誘から連絡先を交換して少し仲良くなった女の先輩から誘われて明日お昼を食べに行くのですが、正直先輩のサークルに入る気は無いので何だか心苦しい気持ちもあります。 親友は前からTwitterで友達づくりを頑張っていた結果、無事友達ができたらしく、また大学内に親友の幼なじみもいるみたいで少し寂しく感じます。 元々コミュ障で毎年この時期になると泣いていましたが、なんだかんだで乗り越えてきました。しかし、大学は高校までのようなクラスではないので積極的に行かなければならないし、上記のようなことが重なり不安が積もって常に泣きそうです。 私の場合オリエンテーションも入学式もまだなので、友達づくりもこれからなのかもしれませんが、周りの友達はそれらが既に終わってる人が多く、着々と友達を作って大学生活をエンジョイしてるように思えて焦ってしまいます。 やはりTwitterで少しずつでも友達づくりをしておけばよかったと後悔してなりません。もうすぐ入学式なのに今更過ぎますが。 このままだと新歓も1人で行くことになりそうだし、新歓に行っても友達が出来ず、ずっとぼっちな大学生活を送るのではないかと負のイメージが消えずに泣く日々で、胃も痛くなってきました。 サークル決めや新歓などもそうですが、1人で行動するのが怖いくせに、一回一回の人とのやり取りに緊張して終わったあとくよくよ反省してしまいます。そのため自分から積極的に行って失敗したり引かれるよりも黙ってた方がいいんじゃないかという自分の中での無難な考えに落ち着いてしまうことが多いです。 もうすぐにオリエンテーションがあり入学式が行われるためひどく焦っています。 ボロボロの文章ですみません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 法人がSNSやブログをやることのメリットデメリット

    双方向いや多方向同士のコミュニケーションをスピーディに行うツールとして、SNSやブログは、大変有効な手段だというのはわかります。 さて、こうしたSNSやブログは、ほとんど個人が利用しているというイメージがありますが、法人で活用し、成功している事例はありますか? 法人で利用する場合の目的としては、 1.収益事業を運営している企業の場合は、商売の宣伝・拡販 2.非収益事業を運営している団体の場合は、その事業の宣伝・拡販 3.両方に共通している事柄として、不特定多数との人々との交流や市場調査のため などが考えられますが、 SNSやブログを導入することにより、どんなメリット・デメリットが発生するでしょうか? 又、導入前に検討すべき課題があったら教えて下さい。 尚、私は個人でやっていませんし、これからも導入予定はありません。 理由は以下に尽きます。 ●SNSやブログへの投稿に時間を費やされると、読書や深い思索で得られる時間が削られるので 勿体ない。ネットは人とのつながりの量的加速には役立つが、その時だけの一過性のものであり、人との交流の質的充実には役立つと思えない。

  • 糖尿病のインターネットでの交流場所

    糖尿病を持ってる人のインターネット上の掲示板、SNS等交流場所があったらお教え下さい。悩みなど他の人に聞いて貰ったり生活のアドバイスなどやり取り出来る場所です。誹謗中傷とか荒し等がない多くの方が集まる場所を探しています。

  • ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか?

    ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか? このサイトのように相談できるネットの掲示板がたくさんありますが、相談を投稿したがために、ますます悩みが深くなったり、心ない回答に傷付いたりと、墓穴を掘ることが以前時々ありました。特に、悩み始めたばかりの時に安易に投稿すると、そういう目に遭っていました。 苦しいと思っていても、自分の中で本当はそこまで大きな悩みじゃない場合。そういう場合は安易にネットに投稿をすると、そこまで大きくなかった悩みがどんどん膨らんでしまう気がします。悩みの大きさを冷静に見極めるのは難しいことですが…。 最近は学習したので問題が発生した場合でも、よほどのことでない限り自分一人で考えるようにしています。どうしても意見を誰かに聞きたい時や軽い相談でない限り、投稿はしないように心掛けています。 皆さんは相談したがために悩みが悪化した経験はありませんか?また、こういう大勢の人が気軽に利用できるネット掲示板との付き合い方など、参考までに聞かせてください^^