• ベストアンサー

かなり咳の遭遇率が先月に比べて高い!

先月と比べて咳の遭遇率すごく高いと感じます。 通勤のための交通機関を使えば、超高確率で遭遇します! あと外食などの店でも明らかに遭遇率高いです。 今月は大体1.5回に1回もう遭遇している!多すぎると感じます。 年代的には高齢者より若者(学生)の方が多いと思います。 夏休み期間だからってのもあるかもしれませんが、それにしたって多すぎる。 夏休み前の学校とかどうしてたんだ!ってなるぐらい。 でも周りにこれを言っても全然そんなことないよって言われてしまって。 皆さんは遭遇率はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10632/33384)
回答No.3

そりゃコロナ禍の最中は、うっかり電車の中で咳やクシャミをしたら周囲の人が避けていくから、咳やクシャミをしないようにみんな我慢しましたよ。 今はもうそういう我慢をしなくなったってことですよ。ただそれだけ。 それに今年の夏は子供たちの間でヘルパンギーナも流行しているので、それに感染した子や我が子からもらった親も咳やクシャミはしますよ。 コロナ禍ですっかりお忘れになってしまったかもしれませんが、世の中にはコロナウイルスの他にインフルエンザウイルスやヘルパンギーナウイルスなど風邪を起こすウイルスや菌は、沢山存在するんですよ。

jihadX
質問者

お礼

確かに、それが原因かもしれないですね。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2105/5815)
回答No.2

「大体1.5回に1回」の意味が不明ですが、外出3回に2回は一人以上そのような人を見かけるという意味でとらえれば、たぶん都会なら1時間も外出すれば何百人もすれ違うでしょうから、一人や二人は咳嗽があるように思います。気にしていると気づきやすいものです。ただしコロナを含む夏風邪が大流行しているのは間違いないです。

jihadX
質問者

お礼

夏風邪って冬よりあまり多くないと思ってましたが、そうでもないのかもと思いました。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/225)
回答No.1

1/30 スーパーに居た子供が咳をしてた。

jihadX
質問者

お礼

やっぱり皆さんも遭遇するのですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風邪っぽい人の遭遇率について

    交通機関などで、風邪っぽい症状がある人の遭遇率が高すぎます。3連続交通機関で風邪っぽい症状がある人がいたときは、なんかいらっとしてしまいました。2週間前まではこんなことなかったのに、 そんなに遭遇率上がってるんですか? 皆さんは今年の7から8がつの間に、どれぐらい遭遇しましたか?

  • 高齢者の車事故率

    最近、高齢者が関係する車の運転事故がニュースで盛んに放送されていますが、高齢者の事故率は本当に高いのでしょうか? ふと疑問に思ったのは、高齢者の運転免許保持率と、いわゆる高齢者以外の免許保持率は同じなのでしょうか。 団塊の世代で高齢者といわれる人口と免許証の保持率は高いように思います。 ニュースで放映されているものはそれぞれの年代の事故件数が出ていても、免許保持率に対する事故件数で出されているのでしょうか。 若者の免許証保持率はあまり高くないのではとも思いました。これらの事を考慮した話し合いがなされているのでしょうか? 素人なのでよくわかりませんが、そのあたりの説明を詳しくされているサイトがあればご紹介頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 一歳0ヶ月児の嘔吐について(先月末に風邪をひきました)

    1歳になったばかりの女児の母です。 先月末に実家へ帰っている間に38~39度の熱が3日間続き、 鼻水、咳もありました。 そのときは、実家近くの小児科へ初めてかかり、抗生剤と鼻水咳止め 炎症止めのシロップと整腸剤が処方されました。 現在は平熱で鼻水と咳が出ます。 今月に入ってすぐの日に娘が夜中に嘔吐しました。 吐いてしまえばその後は グズグズしながらも寝てくれます。 そして今週5日には午前に5回、夜に3回嘔吐し、下痢も見られ 翌日今度はかかりつけの小児科を受診しましたが、『先月末の風邪が今度は胃腸に来たんでしょう』 ということで、ラックビーを処方されました。 (月末に頂いた鼻水咳止めのシロップは飲ませ続けています。) ここ2.3日は昼間は鼻水、咳が出ながらも元気はあります。 ただ、鼻水は奥のほうで結構詰まっているような音がします。 吸い取り器で取っても意味がないくらいです。 問題は夜~夜中で、この時間帯になると咳き込みが酷くなり、 夕食と母乳を ほぼ全部吐いてしまいます。 毎日のように続くので、本当にただの風邪かな?と疑問を 持ち始めているところです。 (昼間は不思議なことに咳き込んでも吐かないんです) 嘔吐と下痢を認めてからは、おかゆと母乳をあげています。 それ以外の食材は、今まで食べていたのに口に入れたとたん もどしてしまうのであげていません。 夜に咳が酷くなっても、喘息のような感じは見受けられません。 毎晩もどしていているため、見ているだけでかわいそうになります。 もどした後は すーっと眠っていくのですが、これに似た体験をされた方、 いらっしゃいますでしょうか? 明日あたり、再度病院へ行こうとも考えていますが、かかりつけの 小児科に引き続き行くべきか、喉には痰が、鼻の奥にはしつこそうな 鼻水が詰まっていそうなので、耳鼻科へ行ってみるべきか 悩んでいます。

  • 「咳」について伺います。

    50歳、女性(独身)、医療機関勤務です。 ここ1年くらいから、朝や昼食の後、夜寛いでいる時、就寝中など、不定期にむせ込むような咳が突然でます。ん?なんか気管(ちょうど胸骨のあたりの奥)がイガイガした感じが先に始まり、咳…喘息の様に、息つく暇もないほど立て続けに咳込みます。その後、大きなくしゃみが一つ。そして痰がでて終わる…と言った感じです。 きっかけは、「抗生剤」を服用してから…の様な気がしています。(自分では) 既に「抗生剤」の服用は終了しています。(1か月前くらいに) 大きく空気を吸い込むと、また胸骨の辺りがイライラ(イガイガ)して、咳き込む…以下同じ様相。 ホコリアレルギー?老化による気管支周辺の乾燥や敏感によるもの? レントゲン検査に所見はありません。(年2回の健康診断) タバコ吸います…1日10本(25年間) お酒は飲みません。 医療機関で働いている為、ウイルスや菌の感染率は高いかもしれませんが、肺炎やインフルと言った疾病予防は十分しているつもりですし、検査にもでません。 ただの老化でしょうか…民間療法的知識をお持ちの方、このような症状に思い当たる方、いらっしゃいましたら、ご参考までにご意見伺いたく投稿致します。 *補足…10年前から空気のきれいな地方の山間に住んでいます。       ややアレルギー体質です。       かなり痩せています、低血圧、貧血気味です。(元から)       頑固な便秘症です。

  • 先月19日に性行為をしたのですが、

    先月19日に性行為をしたのですが、 その時にコンドームが破けてしまいました…。 破けた事に気付きすぐに抜き、行為は中断しました。 射精はしていませんでしたが我慢汁は出ていたと思います。 抜いたあとは手で何回かしたあとに射精しました。 彼女はもともと生理不順らしいのですが、ここ二ヶ月くらいは若干安定しており、だいたい月末に来ていました。 しかし 今回はまだ来ていません…。 症状は 一週間ほど前に微熱が二日程続き、その後は喉の痛みと咳があったらしく、最近は頭痛があるみたいです。 生理不順とはいえ最近は割と安定していたので不安で仕方ありません…。 妊娠の確率。というより可能性が高いのでしょうか低いのでしょうか…? お互い避妊はいつもしており、行為後はコンドームに空気を入れたりと確認を怠ることはほとんどありませんでした…。 なので今回かなり不安が募っています…。 優しい回答お願いします…。

  • 最近の咳の遭遇率がやばすぎる!

    最近交通機関全般で、咳する人が多いと感じるのは私だけでしょうか? 少なくとも私は去年と比べるとはるかに多いと感じます

  • 通勤手当(電車・バス)支給なのにマイカー通勤した場合は?

    遠方の職場に非常勤で勤める予定です。 交通費は1回につき1万円と、職場の規定で決まっているようです。 月に8~10回ほど勤務予定ですので通勤手当は10万円以下になり、非課税になると考えています。 しかし非課税の額は、公共交通機関で上限10万円なのに対し、マイカーは最大24500円とかなり差があります。 実際には電車のダイヤの関係上、マイカーで通勤することもあると思うのですが これってなにか問題があるでしょうか? タックスアンサーでは、こういう場合は、車と公共交通機関の双方の非課税分を足して10万円までは非課税と書いてあるのですが。 当然、公共交通機関勤務として取り扱ってもらい、上限10万円非課税の方がありがたいのですが この場合はマイカーだけでなく、公共交通機関も使っていたという証明が必要になりますでしょうか? また、10万円非課税として扱われるには、どのくらいの割合で公共交通機関で通勤しなければならないという目安のようなものはありますでしょうか? マイカー通勤した場合に万が一事故を起こした場合の労災認定にも影響が出ないかと心配です。

  • 雇用保険のマイナス控除

    今月から休職する従業員がいます。 先月に欠勤が発生し、今月に欠勤控除(-10,000円)を行います。 また、先月に通勤手当を支給しましたが、 休職に入るため、通勤手当を今月で清算(-20,000円)します。 よって、欠勤控除+通勤手当清算のマイナス支給(-30,000円)が 発生することになります。 この時、個人負担分の雇用保険は、 -30,000円×雇用保険料率(6/1000)で算出し、 マイナス控除(-180円)として従業員に、返金すべきなので しょうか?

  • アルバイトを辞めたほうがいいのかこのまま続けたほうがいいのか

    アルバイトを始めて4ヶ月ほどになります。 今月の給与明細を受け取って確認してみたら交通費が払われていませんでした。先月まではしっかり交通費が支払われていました。 1※ 面接時に口頭で交通費を自転車で通勤しても交通費は支払ってくれるといっていたので自転車を使用して通勤していました。 今月になってなぜ交通費が差し引かれているのかわからなかったので電話して聞いてみました。 面接時に対応した方ではない本部長の方と話し合いました。 2※ 基本的には正社員にのみ交通費を支給していてパート、アルバイトは交通費は支給していないと言われました。 (1※)のことを話したら間違えてその方が言ってしまったと言われました。 求人情報誌をみてここでアルバイトをしようと決めたのですがその求人情報誌には交通費全額支給と書いてあったのに(2※)とは矛盾しています。 ここの会社を信用できません。辞めて他のアルバイト先を探したほうがいいのでしょうか?

  • コビット19の根絶のためにすること

    厚生労働省のホームページにを見るとコビット19は年齢が上がるほど重症化率が高くなっています。 現在の状況では若者の罹患率が急に高くなってます。 お詳しい方にお答え願います。 ワクチンを打たなかったら高齢者の重篤化の確率は高いでしょうか。 ブレークスルー感染は起きてます。 人類は天然痘しか根絶したことがないです。 従ってコビット19の根絶は難しい事は明らかです。 どのようなことを心がけていけば良いでしょうか。 https://youtu.be/kA5sLjHX0ZM https://youtu.be/IIDCM-Q6M70

このQ&Aのポイント
  • ネットの世界では、なぜ人の揚げ足を取る人が多いのでしょうか?ネットでの攻撃的な行動には、何らかの心理的要因があると考えられます。
  • 揚げ足を取る行為は、相手を攻撃することで自己満足感を得られるという心理的な側面があります。ネットの匿名性や言葉の制約のなさが、このような行動を引き起こす要因となっているのかもしれません。
  • また、ネット上での揚げ足を取る行為には、自己の価値感を高めるための競争や優越感を得る意図も含まれることがあります。そのため、ネット上での攻撃的な行動が現実世界でも見られる可能性はあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう