• ベストアンサー

コロナ、持病薬、何回連続までもらえるか?

コロナが流行っていますよね。 私は8月初めにコロナにかかったので、持病の薬をまとめて大きな病院で1ヶ月分着払いで送ってもらったのですが、8月下旬もかかった場合、また1ヶ月分着払いでもらえるのでしょうか? 心配でなりません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2113/5837)
回答No.1

オンライン診療のことですね。厚労省の指針では、回数に規定はなく、 「医師はオンライン診療で十分な情報を得られているか、その情報で 適切な診断ができるか等について、慎重に判断し、オンライン診療による診療が適切でない場合には、速やかにオンライン診療を中断し、対面による診療に切り替えることが求められる。」  つまり、適切に疾患の治療が出来ていると判断できる範囲においてオンライン診療が可能です。オンラインで継続処方をして、それが原因で何か問題が起こった場合、責任は医者にかかります。疾患の状態と治療内容を考慮して安全かどうか、医者の決断次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3489)
回答No.2

コロナに感染したら、ワクチンどころでないほぼ一生確実な免疫が出来上がるので、2度目の感染はなしです。 わたしとこでは、持病の常備薬は、3ヶ月を処方を毎月別に3枚処方をくれます。それで、その日が着たら、薬を取りに行くだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持病のことで

    持病があって、毎月病院に薬を貰いにいってるんですけど、かかりつけ医に色々相談したくて相談すると「はい、終わりねー」とかいってものの一分ほどで話を中断しようとします。 かなり非協力的な医者にしか見えなくて、医者にいじめられてる感じです。そういったことを相談できるところありますか?

  • コロナに罹ったら?

    私はワクチンを3回打っているのですが、 コロナを打ったわけでもないのに38℃とかの熱が出たら、 おそらくコロナに罹ったとみていいですよね。 その場合、大きな病院とかに行ったほうがいいのでしょうか? そこで、何か薬とかワクチンみたいなのを打ったりするのですか? また、その前日や数日前に、どこで何をしていたかとか聞かれて、 何か書いたりしないとならないのでしょうか? もし、コロナに罹ったら、どのようにしていけばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コロナ、コロナと騒いでも、後3ヶ月では?

    今、医療関係者の方は大変ですが、、、、ワクチンも開発されてますし、4月初めまで我慢すれば、コロナの話題も消滅するのはないでしょうか? 後3ヶ月ちょっと辛抱して、4月になれば、紫外線&ワクチンによって、コロナも収束するのではないでしょうか?

  • 6回目のコロナの予防接種

    GWの5月の初めに、コロナの予防接種の6回目の通知が来ました。さて、そろそろ、6回目の予防接種を受けても良い日になりますが、受けたほうがよろしいと思いますでしょうか?それとも受けない方が宜しいでしょうか?お答えください。

  • コロナが治らない

    友達がコロナになって自宅治療してましたが 薬が無くなっても熱が下がりません この様な時はどうすればいいですか? 熱が下がるまで耐え続けるのか 病院に行って薬をもらうのか。。。でも隔離ですから 出られませんよね? どうすればいいですか?

  • 出産と持病(母=自分)

    はじめましてよろしくお願いします。 現在、臨月の妊婦です。 9ヵ月の時に私に病気が発見されました。 現在、薬など飲めないので、 痛みに耐えながら、出産の日まで待っている所です。 赤ちゃんには影響はないようのなので、 それは、よかったです。 出産は、一般の産婦人科で 持病は、大学病院に通っています。 産婦人科の先生がおっしゃるには 出産したら、持病の病気を早く直した方がよいとのことで その間、薬を服用するのでオッパイではなく、ミルクで育てればいい とのことでした。オッパイで育てたかったので残念です。 質問は、いくつかあり 1、薬の服用を止めれば、すぐにオッパイをあげても大丈夫なんでしょうか?(例えば、昨日止めれば、次の日からオッパイは、上げてもよいなど) 2、最初、哺乳瓶とミルクを上げてしまった場合 途中からちゃんとオッパイを飲んでくれるものでしょうか? 3、出産後どれ位で大学病院に通えるものでしょうか? 大学病院は、予約しても大変混みますし、 色々な病気の方も多いので、新生児を連れて行くのは とてもとても抵抗があります。 産婦人科の先生と大学病院の先生の仰ることが違うので 困ってます。 持病は、完治することは難しい難病とのことで 今後の事で、悩んでいます。 6ヵ月以上育てれば、預けて通院も考えらてるのですが 新生児を何処かに預けるのも抵抗がありますし、 大学病院に連れて行くのも抵抗があります。 このような時は、どの様な対策がよいのでしょうか?

  • コロナで胃瘻の患者が亡くなっているのでは

    コロナで亡くなる方で基礎疾患がある高齢者が亡くなる方が殆どでした。 胃瘻で病院にいる方でコロナ感染したらどうなるでしょうか? わたしの親は持病に間質性肺炎がありました。 コロナワクチン信奉者の皆さん。 現状はどうなっていますか?

  • いつコロナを克服しますか

    いつかはコロナも特効薬が出るんでしょう。 出来たら病院行って薬もらって、2・3日 療養すれば大丈夫です。インフルエンザ感覚。 人類はいつコロナを克服しますか。

  • 持病による免許証更新

    私は糖尿病の持病を持っています。 本日、 運転免許証更新のハガキが来ました。 ペーパードライバーなので優良で 検眼後に30分の講習がありますが、 それでも毎回、 室内にはけっこうな人が居て講習を受けていました。 感染が心配です! 因みに都内です。 コロナによる、期間延長はできるみたいですが、 3ヶ月だけです。 感染リスクを冒してまで 更新には行きたくはないのですが、 免許証も自分にとっては大事なものです。 何か、もっと期間を延長できるとか、 コロナ対策の一環で、手続きが免除されるとか ないものでしょうか? 飲食店だけの自粛要請ではなく、 こういった公的手続きの緩和もして貰いたいです。 詳しい方の、アドバイスや対策などがありましたら 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 10月末から豊橋市に転居します。高齢出産を考えているのですが、持病があ

    10月末から豊橋市に転居します。高齢出産を考えているのですが、持病があり、薬を服用中です。いい病院を教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-711Aを利用していて、引っ越し後に新しいWiFiに接続しようとしたができません。
  • ネットワーク接続診断レポートによると、エラー番号E-6が表示されていました。
  • Macアドレスフィルタリング設定の確認がNGになっているため、解除する方法や再登録方法が分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう