• ベストアンサー

パチンコで負けても懲りない人

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

パチンコには確率はあっても無いも同然です、一応確率を設定する機能は備えられていますが、高く設定しても必ず出るとは限りません、 ちまたにパチンコ攻略本なる物が出ていますが、あてになりません、裏技、必勝法があるとすればバチンコ機を作っているメーカーの社員が知っているはずですね、もし そうだとすれば自社の機械を設置している店へいけば確実に勝てますね、しかし そんな話は聞いた事がありません、 又 売上金を100%景品として還元しても景品の仕入れが70%位なので30%が利益となります、 分かりやすいのは千円で玉を購入しその場で換金すると七百円しかもらえません、 あくまで遊びとして楽しんでください、カッカすると 生活や健康にも悪影響となります。

konpekinosora
質問者

お礼

確かに、ほどほどが一番ですね。 生活の為にも、健康の為にも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パチンコやめたい

    最近、パチンコで負けて、さらに少しでも取り返したいと思って、また行き また負けて大金を失いました。パチンコって大当たり確率が いくつだとか関係ないと思いました。店がコントロールしていると思いました。多分、回収の時期なんだなと思いました。中には勝ってる人もいないと、誰も来なくなるから ちょこちょこ積んでる人もいます。けど行けば行くほど どんどん金を失います。パチンコは身近にある恐ろしい遊びだと思いました。 だから私は パチンコを やめようと決心しました。けど 時間がたって今の気持ちが薄れた時、誘惑に負けてしまわないか 不安があります。 パチンコに ハマったけど 今は完全に やめた、パチンコを断ち切ったという方がいましたら パチンコを やめるアドバイスを 下さい。

  • 宝くじとパチンコ、競馬の違い

    ギャンブルの中でも、宝くじはまともな人も 購入している気がします。 一方、競馬やパチンコやっている人って 、一概には当然言えないでしょうが、いままで 会って来た中で、精神的に問題ある人(金がなく なり生活費に困る)、仕事もしていないような フラフラした人も多かったです よって、独断偏見になりますが、宝くじを購入する 人のほうがまともな人が多い気がします。 しかし調べると 宝くじのあたる確率って、天文学的数字。 還元率も他のギャンブルと違って40~45% らしいです。 他のほうが還元率は高く、 例えば競馬は75%です。 どうせ、あたる確率がほとんどない宝くじ買うより 他のギャンブルのほうが当たる確率あるんだから そっちやったほうがマシでは?と逆説的に 考える事になってしまいます。 宝くじがまとも。他は中毒性あるし、宝くじ購入 しようっと。 他はやる気なし       ↓ しかし、宝くじなんて、当たる確率ほとんどない。 どうせ、金捨てるようなものなた、いくらででも当たる 確率のある他のギャンブルのほうがまともでは。    という思考回路 その辺はどうでもいいのですが、 宝くじと他のギャンブル(競馬やパチンコ) と違うポイント、理由があれば教えてください。 もし、あれば。

  • パチンコって現金に換金できませんよね?では何を目的にするのでしょうか?

    法律上認められている賭博は競輪や競馬、それに競艇などがありますが、これは当たると現金で換金しますが、パチンコは認められていないので現金ではなく景品などと交換しますよね? ではなぜ多くの人が大金を注ぎ込んで、ギャンブルとしてパチンコやスロットを楽しむのでしょうか?現金で返ってこなければ、実際は使ったお金分は手元に残りませんよね? それとも景品をまた現金に換えてくれるのでしょうか? あまり詳しくないのでわかりません。 詳しい方のみ教えてください。

  • パチンコは儲かりますか?

    パチンコは儲かりますか? 僕の抜き差しならない関係の子が、「パチンコは儲かる。今までトータルすると絶対プラス」と豪語していました。 それから、「遊んでお金が儲かるなんて、いいと思いませんか?」と同意を求めてきます。 全く、共感しないので、僕は同意しません。 ある時、僕をパチンコに誘うので、一緒について行きました。 僕はパチンコ屋で漫画を見つけたので、それを読んでいると、その人は、3000円ぐらい換金所で受け取り、「ほら、儲かるやんか」と言ってきました。 パチンコ屋さんって、少し原理を考えると、 お店の土地建物、パチンコ台や備品などの設備費、それからスタッフさんの人件費、さらに機材などを稼働させるための光熱費、トイレに使う水道費などの費用がかかります。 それをパチンコユーザー全体で負担しないと、そのお店は倒産してしまいます。 つまり、全員のレベルで考えると、必ず、損をするわけです。 しかし、我こそはと他者を出し抜くことで、儲けることができるという理屈だと思います。 統計学確率論には、大数の法則というのがあって、パチンコでの賭けを続けていると、その結果は、ユーザー全体の結果に近づくことになると考えられます。 結果、損をする。 と考えられるのですが、パチンコは傭かるのでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください。 ありがとうございます。

  • ギャンブルにお金を注ぎ込んでいる人は一体何を考えてる?

    パチンコ、競馬、宝くじ、など、どれも日本人には馴染み深いギャンブルですが、 こういう物にお金を注ぎ込んでいる人というのは、どういう考えでそれに勤しんでいるんでしょうか? 控除率だけ考えても宝くじ5割強、競馬3割弱、パチンコ1割強、と どれをとってもとても不当な賭け事である事は分かりきってます。 ギャンブルの本質は資産をお金を増やす得るという事です。 しかしパチンコ屋をみても競馬場を見ても、宝くじ売り場を見ても どうも勝とうという意気込みが伝わってこないというか、 覇気がないというか、半ば諦めたような様子で賭けをしている方が多いように見えます。 夢を買うだとか一攫千金だとか仕方ないだとか戯言並べている方も多いです。 何を考えて不当なギャンブルに手を染めるのですか?

  • パチンコやめたい

    パチンコやめたいです。 パチンコをどうすればやめられるか教えてください。 パチンコのせいで大金を失いました。 返済もできません みなさんならどうやってパチンコをやめますか

  • ギャンブルで生計を立ててる人ってどう?

    賭け麻雀や賭け将棋などは違法となるのでしょうが、例えば競馬。 当たり馬券には課税されるわけですし、その際には必要経費も認められています。 もし競馬で生活してればこれはもう職業といってさしつかえないかと。 そこで質問です。 公営ギャンブルやパチンコで生計を立ててる人に対してどう思いますか? 私は羨ましいと思う気持ちが7割ですね。 もし5年間、月10万くらい勝ち続けることができるなら、 独身だったらその道を選ぶと思います。 5年から先、どうやって生活していくかなんて特に考えないでしょう。 お天道さんと米の飯はどこへ行ってもついて回るものですから。

  • なぜパチンコ業界だけ?

    前から気になっていたことですが、パチンコやパチスロは射幸心を煽るということで爆発力や設定公開など、規制につぐ規制がありますが。  スロットやパチンコなんてせいぜい10万20万というところで、ギャンブルと言う意味では競馬や競輪などのほうがはるかにハイリターンを被るものだと思います。  さらに3連単など配当が高くなる制度も取り入れられるほどです、そこで質問なのですが、もちろんスポーツである競馬とパチンコが同じ土台だとはいいませんが、低いギャンブル制のパチンコなどが多く規制が入るのに対して、競馬や競輪にはそういう規制がないのはどうしてでしょう?また同じギャンブルとしてパチンコと競馬などの違い、位置づけなど、なんとなくではなく、できるだけ明瞭な回答をお願いします。 

  • 1/2の賭けに負け続けた人が勝つ確率

    1/2の賭けに9回負け続けた人が、10回目に同じ賭けをした場合、そのときの勝つ確率はどうなのでしょうか? 答えは1/2と単純な問題のような気もしますが、ひっかかるんですね・・ 9回も連続負けてればそろそろ勝たないとおかしいので、初めてその賭けをする人と同じと考えるのはどうなのかなと・・ よろしくお願いします。

  • パチンコをする人、あり?なし?

    現在少し気になっている人がいます 色々と素敵だと思っているのですが、 ただ一点気になるのが、パチンコをするということです 私はパチンコは一切したことがありません。 それなのにで偏見ですが、あまり良いイメージも持っていません。 「パチンコで生活してる」というのは、 どうしても良いイメージがもてないのですが、 その人はそこまでではないようです。 仕事なども真面目にこなしています。 しかし、パチンコをやめるつもりは当面ないようです… 遊び程度であれば、ゲームセンターで遊ぶのも パチンコをするのもあまり変わらないとも思えます。 しかしこれは自分が、 所謂「恋は盲目」状態なだけじゃないかとも思えます… 現在の自分の判断力に不安があります 性格など他の面は問題ないとして、 パチンコをしている人を好きになることについて、 みなさんはどう思われますか? もしパチンコをする方と付き合った事のある方などいらっしゃれば、 ぜひ経験談などお聞かせ下さい!