• 締切済み

結婚するのは愛情(好きな人)か条件の良い人か

私は現在32の独身女性です。 現在半年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、他の方からもアプローチを受けています。 彼氏がいるのでお断りしている状況です。 が、ここ最近は彼との関係を考える中でとてもモヤモヤしたものが多いです。元々モヤモヤがあったなかアプローチしてくれる方と比べて余計に悪く思えてしまいます。 良くないこととは分かっていますが、心が揺らいでいます。 彼氏は条件的な面で見ると良く、アプローチしてくれてる方はあまり良くはないです。 結婚を前提にお付き合いする場合、皆様なら、条件が最優先ですか?それとも好きな人、自分を大切にしてくれる人との結婚が一番良いものでしょうか? 彼氏 スペック∶ ・32歳 ・実家は都内でやや裕福、男子校出身 ・有名大卒業 ・いわゆる大手企業勤務 ・年収750万 ・身長170cm 普通体型、ちょっとお腹は出てる ・顔は普通 性格や行動面∶ ・まじめで勉強好き ・知的好奇心が強い ・デートの行き先は彼氏が行きたいところが多い ・デートは割り勘、食事も可能なら別会計にされる 彼の行きたいイベントに付き合ってもきっちり割り勘 ・よく遅刻する ・好きとか可愛いとか言われたことがない ・メッセージは返事遅め。遅いときは一週間何も返ってこない ・体の関係はない ・結婚意識は高め、子供も欲しいと言っている アプローチしてくれてる男性 スペック∶ ・32歳 ・中国出身、実家は普通の家庭 ・大学は日本だが聞いたことない大学 ・中小企業勤務 ・年収400万ちょっと ・身長170cm 小太り ・顔は普通より少し良くない方 性格や行動面∶ ・かなりお人好しで心配性 ・いつも私を優先してくれる ・デートは彼が多めに払ってくれる ・夜遅いときは無事に帰れたか確認連絡をいつもくれる ・可愛いなどとよく褒めてくれる ・頻繁にメッセージをくれる ・結婚はしたいが、子供は絶対ではない 最近は彼への不満もあって上の文面が少し愚痴っぽくなってしまっていますが…。 もちろんアプローチしてくれる方は付き合う前だからこんなに優しいだけだという意見があってもごもっともだと考えています。 ちなみに私自身の年収は800万ほどあります。自分で言うのもためらいますが、おそらく稼いでいる方だと思います。 仮に結婚したとしても私の稼ぎで家計を回すことは可能だと思いますので、 変な話、相手の稼ぎにこだわらなくても良いかと考えています。 皆様のご意見いただけると幸いです。

みんなの回答

  • gohandes
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.12

質問を読む限り、あなたがどういう基準で彼の愛情をはかっているのか、そこが気になりました。 まず、あなた自身の年収がどちらの彼より高いので、「割り勘」という選択は普通だと思います。 それについては、「愛情のあるなし」ではなく、「文化の違い」また、「男尊女卑の裏返しの可能性」もあるため、必ずしも「奢ってくれるから愛情がある」とは限りません。 もちろん奢ることで愛情を表現する男性もいますが、そうでない男性もいます。 中国人は日本人より「男が奢る文化」がとても強いと聞いたことがあります。(地方にもよるでしょうが)「文化の違い」が大きいと思います。 デートは相手が行きたいところが多いとのことですが、これはあなたが意見を言っていないのか、言ってもきいてくれないのか、言いたくても言えない関係性なのか、気になります。 単に相手任せにしているだけなら、それは彼が悪いわけではないでしょう。 でも、言っても結局却下されたり、言いたくても言い出せない雰囲気を作られているなら、ちょっとモラハラ気味のところがあるかもしれません。それは結婚相手としては要注意だと思います。 ここについては、「なぜ彼の行きたいところばかりになるのか」をよく分析してみてください。 遅刻やメッセージの返事が遅いのは、二つ理由が考えられます。一つは単純にだらしない・時間やコミュニケーションの管理が苦手だというタイプ。もう一つはあなたを軽んじている場合。ただ、どっちなのかはあまり考えなくて良いです。 どちらにしても、そういうことをされるのが嫌だとはっきり意思表示をしてみましょう。 前者にしても後者にしても、相手がなんとなく許してくれるので、相手も気にしていないんだと思っています。キツイ言葉を使うと、ナメられてます。 はっきり「嫌だ、やめてくれ」と言わないと、嫌がってることすらわかってくれません。 ただし、「言っても受け付けない・または全然改善しようともしない」場合は、愛情有無関係ないし、結婚は難しいかもしれません。 結婚は違う人間が、お互いにすり合わせながら一緒に生きるので、相手が「やめてほしい」と言ったことに、まったく対処しないような人とは無理です。 好きとか可愛いと言われない…、これは愛情とは関係ないと思ってください。 愛情があるから言うとは限らず、愛情がないから言わないとも限りません。単なるタイプの問題です。 本当に愛情表現のために言う男性も、相手を騙すために言う男性もいます。言わなくても愛情は十分ある男性もいます。 言ってほしいなら、言ってほしいとはっきり言った方がいいです。でも日本人男性は恥ずかしがって言わない人も多いですね。 中国の方の場合は、やっぱり外国の方というのが気になります。 中国は日本より家族の結びつきが強いこともあり、何かと家族関係にひっぱられることも多いと思います。 私の夫の会社に、中国人の妻を持つ社員がいますが、妻の実家にまで多額の仕送をせねばならず、かなり大変な状況のようです。 文化の違いなどいろいろありますので、安易には考えない方が良いと思います。 どちらにしても、今不満に思っていることを、彼に伝えて改善をお願いしてみましょう。 結婚を考えているのであれば、それはできないといけないことです。 私は結婚して8年ほどですが、夫…というか男性は、ごく一部の人以外は、「黙っていても察して」は絶対に通用しないと学びました。 この「察して」をいかに早く諦められるかが結婚生活のコツだと思います……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (898/2163)
回答No.11

NO.8です。補足を拝見いたしました。 >最大のデメリットがあったときに、きっと後悔しないのは、それまでにどうやって旦那と過ごしてきたのかによるかなと思いましたが、、この考えは甘すぎますかね… それまでに過ごした記憶や絆、というのは確かに大きな壁に直面した時の拠り所になります。 では、結婚前(交際前)に真面目で紳士で優しかった彼が、 結婚後(同棲後)にずぼらor潔癖、モラハラ気質や浮気性なんていうことが分かった場合、それまでにどう交際し、どう過ごしてきたかというのは当てにして良いものですか? 私は過去の行動を評価の裏付けとすることはよくありますが、 自分に向けられた面だけを信じて全てを鵜呑みにしてしまうのはリスクが高いと思います。 長期取引先の選定を想定してみてください。 旧態依然の社風が残るA社か、勢いや将来性に賭けてB社に資本注入か? あなたが見ているのは、誰でも見ることのできる財務諸表や担当の一営業マンということはないでしょうか。 現在の彼を少し深く知ることができたからこそ、彼の裏側に気付けたわけですよね。 結婚前に不都合な情報を率先して表に出す人は少ないです。 また「期待やイメージ」をうまく利用されるケースもあるのではないでしょうか。 社会人になれば結婚までの交際期間だけで相手の本質まで見抜くことになり難易度は上がっていると思います。 相手の本質を見誤らぬよう、二人目の彼の優しさは本当に彼の本質なのかという点についての検証はした方がいいように思います。 一瞬で本質を見抜く慧眼を持たない限り、ある程度は時間をかけて付き合い拙速な判断ミスをしないことは大事です。 あなたが求める「妻に対してずっと愛情深い人」を検証するための効果的な評価方法を持てば持つほど精度が上がり、薄っぺらい偽装に惑わされることが減ります。 自分の感覚を信じることも良いのですが、 そのせいで失敗をしたことがあるのでしたら、過去の失敗、騙されたという人からの知見、うまくいった人から得られる金言など、自分の糧になるものは全て吸収して迷いのない男性を選んでみてもいいと思います。 少なくとも今2人の男性がいらっしゃるので、ご自分なりの評価基準と検証したい内容を決め、こっそり当てはめてみてはいかがでしょうか。 また、身近に本当に愛情にあふれたご家庭を知っているならば、そのご主人の振る舞いなども参考にしていいと思います。 失敗から学び、先達の言葉から学べる人の成長は速いです。 実地も必要ですが、自問する時間もいいですよ。ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14966)
回答No.10

相手がどのくらい自分を思ってくれているかがいかに大切か学ばせていただきました でも、まず、あなたがその人のことを好きかどうかが前提だよ。 夫婦になると人生長いから、色々あるから。辛いことも有るし、好きな人の為じゃないと頑張れないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6919)
回答No.9

50代の既婚者です。 結婚に経済力は大切ですが、それより上に愛情があると思っています。 二人の男性と結婚した先を想像してみてください。 結婚する、夫になる彼。 その先に夫が病気になり、働けなくなったら? 貴方は愛情持って介護し、生活費を用意できるのはどちらでしょうか? 二人を比べるのなら、まず貴方の愛情を比べて最悪の状態になった時に、貴方が離れず助けたいと思う人を選んでください。

okk12345
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結婚したとして、旦那への愛情はどうなのか?寝たきりになったときに寄り添えるのか?はとてもためになるご意見だと感じました。 極論ですが、 ・お金は稼いでくるが愛情のない夫 ・稼ぎは少ないが愛情のある夫 を比べると、 きっと愛情を持てて寄り添えるのは後者なのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (898/2163)
回答No.8

現在の彼のどこを好きになってお付き合いを始められたのですか? 向こうから告白されたからでしょうか。 「比較して良く見える方」ではなくて、 ご自分がスペックや自分の思い込みが外れたとしても、 自分がこの人といたいと思える人を選ぶ方が後悔は少ないと思います。 しかし、好きという思いだけが強いと、不都合な点を見過ごし、冷静さを欠く決断をしてしまうこともある点には注意してください。 二人目の人が今現在いい人に見えても、 それは今の彼と比較しているからという可能性も捨てきれません。 付き合った後もずっと彼が変わらないとも限らないのではないでしょうか。 また、結婚する時のことを考えると、 彼本人だけではなく相手のご両親やご兄弟との付き合いの頻度や性格、相性なども関係してきますし、勤め先の福利厚生などもそれなりに差はあります。 あなたが妊娠出産育児の際の、男性の育休取得が取らないのか取れないのか。 大手だからいい、中小だからダメということではありませんが、 一時的にはあなたの収入がダウンしますし、復帰後のサポートが夫側の企業からもある方が心強いだろうなとは思いますね。 もちろん、ご自身で全てできる方なら好きだけで選んでも問題はないと思いますが。 それと、現在既に二人目の男性とデートをなさっているご様子。 一方に不満を持ちながらもう一人を比べる状態ですので、 人柄なり稼ぎなり、今の相手が持っていない部分がやたらとよく見えるのは当然とも言えます。 今の彼と付き合う前のフリーの時に二人目の彼と知り合っていたら、付き合おうとまで思ったでしょうか? まず今の彼とのこれからや夜の事について、一度腹を割って話してみた方が良いのではないでしょうか。 特に稼ぐ男性はプライドの高い人も多いので、簡単に弱みを見せられないだけということもあります。 渡りに船と今のあなたの不満を解消してくれる相手に安易に乗り換える前に、今の彼とは本当にそこまでなのか、相手はどう思っているのかなど、最後に相手の本音に対する理解や思いやりをもつ機会を設けてみてもいいのかなと感じます。 今の彼の方が逃したらもう一度付き合うのは難しい部類の男性だと思います。半年分の「恋愛経験」を得て自信をつけた彼であれば、次の相手とすぐに結婚しそうな気がします。 あなたは二人目の彼と付き合い始め、結婚してから本当の意味での結婚の相性を知るのかもしれません。 結婚は愛情だけ、お金だけ、という二択ではないということ。 相手だけ、自分だけ、夫婦だけ、という単体ではなく、 家庭という一つの箱の中にも個人の考えや状況があります。 女性としてあなたを見てくれる優しい男性というのは、 幸せな結婚において重要な要素であることは間違いありませんが、 それがいつまで続くのか、万一失われた後には何が残るのかという点まで想定しているでしょうか。 あなたの方が倍稼いでいる分、離婚時の財産分与はあなたに不利になるということも覚悟の上ですよね。 子どもに受け継がれる資質もあるでしょう。 結婚は条件がいい方を選ぶのが正解ということではありません。 あなたが比較している二人の男性というのはそもそも種類が異なります。 同種であればより愛せる方を選ぶでしょうが、違う属性のどちらかだけしか選べないとなった場合はあなた自身の個性や相手との相性、 メリットよりはデメリットの大きさを最大限考慮しておかないと、 運悪く一番悪い手が出た時にあなただけに大きな被害が出ます。 あなた自身の属性と、 人生においてもっとも自分を安定させるものは何かということを見誤らないよう、その二択で選ぶべきはどちらなのか、それとも二択が間違っているのか、自分についての理解ができていれば悩む話ではないと思うのですよね。 相手の稼ぎにこだわらなくていいはずなのに悩むというのは、 あなたの中で二人目の彼に対しての不安があるというのを「見ないふり」で隠しているような印象はあります。 そこを見てしまうと現在不満のある今の彼を選ぶしかなくなってしまいますから。 自分の気持ちや不満を抱える状況は、自分で決めて打破するしかないですよ。本来はそういう事が得意な方だと思うのですが、恋愛や結婚になると何故か懊悩があるのでしょうね。

okk12345
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 告白は彼の方から10回目くらいのデートでされました。 そのときは真面目な人柄で温厚に思え、きっと一緒に穏やかな時間を過ごせるだろうなと感じました。 ただ実際に付き合ってみて、愛情を感じないのと意外とルーズ・自分勝手なところあるんだなと思ってしまっています。。 ご指摘いただきました通りで、比較しない場合、もし私がフリーならアプローチしてくれてる男性をどう思うか?は全く考えれていませんでした。 相手の稼ぎにこだわらなくて良いというのも、今はそうですが、私は外資系企業でクビは比較的多い環境で働いていることもあり、そこは不安に思っていました。彼の優しさもずっと続くのかも正直不安はあります。。彼は中国出身なので彼の家族との折り合いも正直不安です。 仰るとおりで、最大のデメリットまで考えれていませんでした… ただ、一方で今の彼氏も会社がクビにならないとは絶対には言えないもので、そこはなかなか難しいものです。 結婚したとして、最大のデメリットがあったときに、きっと後悔しないのは、それまでにどうやって旦那と過ごしてきたのかによるかなと思いましたが、、この考えは甘すぎますかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14966)
回答No.7

何人かの方からプロポーズされて「家が金持ちです」ってストレートに 言われた方も(身長190cm近く有ってイケメンで大手に、お勤めでした。) きっと夫より、もっと稼ぐ方は何人か、いらっしゃったと思いますが、夫は一番熱心で、私が何人にも結婚を申し込まれてるだろうというのも気付いてたと思います。 誰にも負けないプレゼンをしてたと思います。「君の幸せが何より優先される。君の願い事は全て叶える努力は一生するし、君の願い事には「NO」は言いません。」と高校生の時に言われて(付き合わなくていいんで将来、結婚してくださいって。)それから、ずっと誠実に接してくれたのと、色々なことのバランスが良くて(自分の好みの顔立ちではないけれどイケメンで知性も有るし、スポーツも何でも出来て、家事も ちゃんと出来るし、考え方モバランスが良くて偏見も無い。 エスコートも自然に出来るし、優しく気遣いも出来る人。人に対して 偉そうな物言いもしないし、大らかで人に自分の考えを押し付けないし 努力をちゃんと評価してくれるし、偏食もほぼ無く、アレルギーも無い (私がアレルギーが酷いので)何より一緒に居て何の抵抗も無いし一人と変わらないぐらいの空気感。ユーモアのセンスや美的センスも有るし 絵や文章も書ける。あまり細かい話し合いをしなくても、お互い判り 合えるというようなことも有り、他の人と迷うというようなことは1度も無かったし、友達時代も入れれば、とても長い付き合いですが結婚 するまで式のことで1度、喧嘩をしたぐらいで、それ以外は1度も喧嘩もないし自分には夫以上の人は居ないと思ってます。なので後悔はしたことないです。 個人的には、迷うようなら止めた方がいいと思います。ここは、ちょっとと思う所は必ず、結婚したら喧嘩の原因になると思います。

okk12345
質問者

お礼

ご丁寧に追記ありがとうございます。 良い旦那様に出会われて幸せに過ごされているのですね。 相手がどのくらい自分を思ってくれているかがいかに大切か学ばせていただきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (381/2559)
回答No.6

自分にアプローチしてくれる人を選ぶべきでは?1つでもこれは良くないなと思える面を持った人と一緒にいると後でトラブルになると思います。

okk12345
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます きっと長くいると噛み合わない事が出てくると思います…そういったときに話し合えそうか、人の意見も聞いてもらえそうか、もじっくり考えたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (243/1239)
回答No.5

>・好きとか可愛いとか言われたことがない ・メッセージは返事遅め。遅いときは一週間何も返ってこない ・体の関係はない ・結婚意識は高め、子供も欲しいと言っている 結婚以前に女性扱いが皆無か否かってことでしょうね。やはり所得が高い方が出すという意識が彼にはあるのかもしれません。 ぶっちゃけ稼ぎでしか男を出せるところがないのかも。 そこが理解できれば、今の彼とゴールインして素敵な家庭を築いてください。 子作りする際はぽっこりお腹引っ込めた方が、遺伝子的にスタイル良く産まれてきます。妊娠後に元の体型に戻っても大丈夫ですので、是非旦那さんに短期間お腹引きしてめてもらってみてはいかがでしょうか?

okk12345
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 仰る通りで女性扱いされてないということですね。 私は何か奢ってほしいとかブランドものが欲しいとかではないです。 ただ、喜んでほしくて何かをしてくれるという行為はやはり嬉しいものです。彼は誕生日だからとは奢ってくれましたが、一般的にそういうものだから出してくれたように感じてしまいますね。。 彼と素適な家庭が築けるか?ですが、表面的には素適な家庭を作れるかもですが、私が幸せかでいうと違うかもなと思いました。もう少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.4

>変な話、相手の稼ぎにこだわらなくても良いかと考えています。 なら、答えは出てますよね。 ただ、一点ご注意を。 相手に稼ぎを当てにされ続けるとですね・・・ 質問者さんの想像以上にイライラする結婚生活が続きますよ。 なので、相手の性格は十分考慮して下さい。

okk12345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですね、確かに仰るとおりでお金を当てにされるというのは辛いですもんね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>好きな人、自分を大切にしてくれる人との結婚が一番良いものでしょうか? そう思います。 彼氏さんの気になるところ >デートの行き先は彼氏が行きたいところが多い ・デートは割り勘、食事も可能なら別会計にされる 彼の行きたいイベントに付き合ってもきっちり割り勘 ・よく遅刻する ・好きとか可愛いとか言われたことがない ・メッセージは返事遅め。遅いときは一週間何も返ってこない ・体の関係はない 自己中心のような気がします。 心配なのは 体の関係はないという所ですね。 30歳過ぎて半年経って、結婚願望は高めの人が 何故??と思いません。 もしかしてそのような欲望がない人かもしれません。 その辺を確かめないと泣くことになります。 私の個人的な考えですが、アプロ-チの人の方が良いと思います。

okk12345
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 私も体の関係がないのは変に思っていました。むしろそういう欲を全く見せないですので…。 普段は優しい感じの人なのですが、改めて文章で書き出してみると、あれ?っと思う点に今回気付かされました。 もう少しよく考えて彼とも確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホントに普通の人と結婚できますか?

    未婚35歳以上普通の男性って 年収380万円 軽度の肥満で身長はやや低め 性格は温和 これぐらいのスペックですが、現在結婚したがっている35歳以上の女性の方はこのようなスペックの人と結婚できますか? 私の周りの平均はもっと高い。これは普通ではない。 という意見はいりません。 これが世間一般の普通と認識して回答してください。 これが普通と思い込んで下さい 35歳以上の年齢で結婚したいのにできていないあなたは、このような普通の男性と結婚できますか? それとも普通ではない上質な人としか結婚できませんか?

  • 「「奢ってくれない男はケチ」と言う女の方がケチ」

    よくネットでは「「奢ってくれない男はケチ」と言う女の方がケチ」 と言われ方をしますが 彼氏の方が稼ぎが良いのにデート時に割り勘はOKだった女性が 同棲や結婚でも割り勘をし 更に家事は彼女がほぼ負担する事について文句を言ったら それも女性がケチと言われるのでしょうか? 好きなら割り勘しても当たり前だし 彼氏の方が仕事が忙しくて不在時間が多いのなら 好きなら家事をやって当たり前と言われるのでしょうか?

  • 彼氏・旦那さんの年収、結婚後の生活に必要な年収

    はじめまして。 私はお金がなくてもある程度の収入があれば生活できる!と思っているのですが、 友達は少なくとも年収は800万以上はないと結婚は出来ないと主張しています。 ちなみに私(28)と私の友達(27)は二人とも販売員やってます。といっても、実態はフリーターです 年収150万円程度。 私には同い年の将来を考えている彼氏がいますが、年収は580万円で、その年にしてはかなりの高給取りではないかと思っていますが、 彼女(私の友達)にとっては、「その稼ぎで結婚したらかなり生活苦しそう」らしいです・・・ ちなみに彼女はなかなか(かなり?)理想が高いのです。 顔や背(背は175以下は×)、体型は普通でよい。←彼女にとっては普通。 太っている人は× 車もち 年収800万円以上 年齢は35歳まで。←30歳以上なら最低1000万以上 ※本人いわく外見の理想は低め。 先日、年収約700万円の男性(30)と会ったそうですが、(←収入面ではかなり妥協したらしいです) 食事代やデート代を全額払ってもらわなかった(彼女が2割支払った)ため、フェードアウトしたとのこと。 彼女としては、「女にお金を支払わせるようなケチな男は甲斐性全くなし。結婚後はかなり苦労する」とのこと。 また、皆さんは、結婚した時の年収はいくらくらいでしたか? 結婚するには、どれくらいの年収は必要だと思いますか? あと金銭面に関して今までの苦労話 などを是非お聞かせ願えないでしょうか よろしくお願いします。

  • どちらの男性と結婚したいですか?

    女性の方にお尋ねします。 もし結婚するならば、次のどちらの男性を選びますか? 1、身長157cm、貧弱体型&虚弱体質で少食、年収800万、性格は常に温厚で物凄く優しい。誕生日や記念日も大切にしてくれる。しかし会話が非常につまらない。 2、身長180cm、がっちり体型&いつも元気で大食漢、年収700万、性格は常に温厚だが優しさは普通。誕生日や記念日は覚えてもいない。しかしユーモアがあり会話はとても楽しい。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 私でも結婚できますか?

    婚カツをし始めて3年。 お見合い数は数えきれません。 男性は若い女性が好きなことは重々承知していますが、 客観的にみて、私にも結婚できる可能性はありますか? 【私のスペック】 41歳 結婚歴ナシ。子供ナシ。 年収 約420万 身長 158cm 体重 47kg 家事 洗濯、料理、掃除は一通りやります。 見た目→似ていると過去に言われた芸能人: 結婚しても仕事は続けるつもりです。 【相手に求める条件】 40代 私よりも年収が上の方。 髪の毛が薄くない方(すみません) 性格はお互いお会いしないと、合うかどうかわからないと思いますが、 このようなスペックで、結婚できる可能性はありますか?

  • 価値観が違う人との結婚は?

    以前、年上で年収があるのに割り勘を主張する彼のことでご相談いたしました。 色んな方の意見をきいて、彼はケチではない、割り勘でもいいか、と思い始めていましたが、今、結婚自体を白紙に戻そうかと思っています。 かなりお金の考え方が違うので、思い切って、結婚後の生活費のことを話し合いました。 彼は年収が高いのに、結婚後も私に働いてほしいようで、しかもそのときは2人のお金を足して、そこからそれぞれお小遣いをもらうやり方を主張しました。私はすぐにでも子供がほしいので、そのやり方は反対しました。 私自体は専業主婦でもいいと思っているのに、それも許さず、生活費を出せなんて、愛情があるとは思えません。 家事も土日は手伝うと言っていますが、彼の残業の多さを考えると私がやるのは当たり前になりそうです。私は家事が好きなので、専業主婦でもいいのです。でも、手伝うから仕事をやめるなと言います。 生活の考え方は似ていても、好きにならなければ結婚にはいたりませんが、 その反対はもっと悲惨かもしれません。(前者だと、生活は維持できる) 生活・価値観が似ていない人と結婚したら、うまくいかないと思いますか?

  • 高身長の彼から結婚を申し込まれた

    彼との付き合いは1年程になります。月に1回くらいデートをしていました。彼は身長が194cm以上あります。自称194cmですが196cmくらいはある印象です。最初に会った時も大きくてビックリしました。 そのうちに気にならなくなるかと思っていましたが、やはり気になってしまいます。友達にも191cmの男子がいますがはるかに彼のほうが大きく感じます。一緒に歩いていると周りの人も<あの人見て、大きいから>と言っていたり<はじめてこんなに大きい人を見ました>とはっきり言われることもあります。 最近結婚を申し込まれました。彼は性格はとても良い人です。でも身長がどうしても気になってしまいます。あまりに大きいと遺伝的に子供が可哀想だと思ったり、彼のコンプレックスを一緒にずっと背負うのも辛いなと思います。 でも結婚を断るにも身長がネックで、と説明はしずらいです。そこは彼が一番コンプレックスに思っています。今は考える時間を下さい、と時間をいただいています。なるべく早くお返事しなければならないと思っています。はっきり身長が、と言うべきなのか、 どなたか教えて下さい。また、迷う気持ちもなんとなく残ってはいます。身長のすごく高い方と気にしながら結婚した女性がいたらアドバイスを下さい。

  • 結婚について

    私は現在24歳。社会人になって2年目です。彼は同い年で社会人1年目。 私たちは来年の2月で交際2年目を迎えます。 私はあと2年ぐらいで結婚したくて、彼氏に聞いてみたら、「まだ新入社員だから結婚なんて考えられない。したいと思ったときにすればいいやん」と言われました。 結婚は考えられなくても、結婚資金はためてほしいと思います。。。 彼氏は毎月すごい額の買い物(服約10万円を普通にカードで3回払いで買います。それが毎週のように買い物をします)をします。4月から社会人で結構なお給料をもらっているのに貯金がゼロです。 それを少し控えて貯金をしてほしいと言ったら、隠れて買い物をします。。。 私はどう彼氏に言えば服を買うのを控えてくれるのでしょうか? 彼氏のことは大好きですけど、はたして私はこれから幸せになれるのでしょうか? ちなみにデート代はきっちり割り勘です><

  • 相手に求める条件について(結婚相談所にて)

    こんばんは。26歳、女です。 先日ある結婚相談所に登録をして、既に2人の方と会いました。 「相手に求める条件」を、どこまでかいたものか困っています。 まず身長。165cm以上にしたら2人とも165cm(プロフィールで)でした。 ヒールのある靴(5cmくらい)を履いて行ったら、自分のほうが背が高くなってしまって・・。(私は155です。) それからファッションについて。30歳の人が、スヌーピーのトレーナーにリュックサック背負ってたり・・。 また、話の内容についても「??」と思うことが多かったです。 私の事をなにも聞いていないのに、 「君なら僕の両親と上手くやれそうだ」と言われたり、初対面で「一戸建ては買えそうにないけどいいですか?」と聞かれたりしました。 いままでの経験から、希望としては ・確実に自分より10cm以上身長の高い人 ・おしゃれじゃなくても、普通のファッションの人 ・とにかくすぐ結婚!とは思ってない人 ・・というのがあるのですが、贅沢でしょうか?

  • 子供の為にはお互い別の人を探すべき?

    私も彼も年収250万です。都内勤務です。 二人合わせれば500万行きますが私は産休のない会社に勤めています。 転職したいのですが中々受かりません。 お互い結婚して子供を産みたいのですが 給料が低い人同士結婚するよりも 私はもっと稼ぎのいい男性・彼氏はもっと稼ぎの良い女性を捕まえて 結婚して子供を産んだ方が、子供は幸せになれるような気がしてならないです。 もちろん愛情も大事ですが、 生活できる稼ぎがない、子供を育てる稼ぎがないなんて子供がかわいそうすぎます。 別れてそれぞれ自分の稼ぎに合った異性と付き合うべきか真剣に悩んでいます。