• 締切済み

保険証廃止の政府説明

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (122/410)
回答No.1

政府は統合…デジタル化して管理をラクにしたいわけです。 デジタル化する以上、なりすましなど新たな問題は発生するので ソコが問題になります… >なぜなりすましの被害を説明しないか 直々に説明して不信感を煽るより、普及を優先+なりすましへは別途対策したかったんだと思います。 コレだけマイナンバーを宣伝キャンペーンしたのに なりすまされるから止めます、なんて損失でしかないので

関連するQ&A

  • 紙の保険証の廃止について

    政府は、なぜ紙の保険証を廃止したがるのですか?マイナンバーカードより紙の保険証の方が、かえって便利で安心・安全な気がするのですが。

  • 健康保険証は廃止はされないですか?

    マイナンバーが出来ても、 健康保険証は廃止はされないですか?

  • マイナンバーにさせるための健康保険証廃止。

    マイナンバー(超監視社会)にさせるために健康保険証(国民の命を人質)廃止!! どう思います? 私は海外移住を考えてます(こんな時期でも)

  • マイナンバーカード 保険証

    2024年秋に今の健康保険証が廃止になりマイナンバーカードが保険証になるということですが、これはマイナンバーカードを作らなければ保険診療を受けられないのかと思って検索をしたらデジタル庁のサイトに「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるものであり、この点を変更するものではありません。また、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。」と書かれていました。 マイナンバーカードを作らず今の紙の健康保険証もない人は保険診療を受けるにはどうしたらよいのですか? 何年か前に送られてきた個人番号が書かれた通知カードを見せるとか個人番号を受付で記入するとかになるのですか? よろしくお願いします。

  • 政府系金融機関

    小泉さんが首相だった時期にニュースで流れていた政府系金融機関の統廃合の話って結局どういった形で落ち着いたのでしょうか? どことどこが統合されてこの金融機関が廃止されるというようなことをご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本政府は東京オリンピックのボランティアに1000

    日本政府は東京オリンピックのボランティアに1000円のプリペイドカードを交通費として支給することを決めましたが、なぜ現金で支給しないのでしょうか? しかも富士通にボランティアをマイナンバーで管理するためのシステム開発を委託しました。 マイナンバーで管理しているのにプリペイドカードをわざわざ発行する。 プリペイドカードの発行は経費が余計に掛かります。 まず東京オリンピック2020専用デザインで発注する経費にプリペイドカード発行手数料もいります。 日本政府は現金で渡したら経費は掛かりません。 なんのために富士通にマイナンバー管理システムと連動したオリンピックボランティアスタッフ管理システムを発注したのでしょう? マイナンバーと連動させてるのにプリペイドカードにする理由は何ですか? 現金を用意するのが危険なら銀行振込も出来るのでは?

  • 政府管掌健康保険被保険者証について

    会社の保険に加入するようにと言われたんですが、政府管掌健康保険とは、社会保険と思えば良いのか、まったく違う保険なのか、国保・社保と比べて、負担額がどの様に変わるのか?なども知りたいのですが、保険関係に詳しい方、出来る限り素人にもわかりやすく説明して頂きたいのですが。お願いします。

  • マイナンバーカード

    こんにちは。 政府は、マイナンバーカードを義務化にして、健康保険証を廃止しますから、紐付ける様に国民に勧めてきました。 しかし、他人の年金記録を閲覧できたり、 他人に紐付けしてしまったり、マイナポイントを他人に付与してしまったり😵 人間のやる事にミスは付き物ですが、お粗末ではないですか。

  • アホウ太郎のせいで軽減税率は廃止に?

    アホウ太郎のせいで軽減税率は廃止でしょうか? 税金還付してほしけりゃマイナンバーカード持って来い! まるでヤクザですねww あ 太郎はヤクザでしたねww

  • マイナンバーカードと保険証紐付け

    マイナンバーカードと、保険証を紐付ける場合、マイナンバーカードの電子証明書って有効じゃないとダメですか?? そもそも、作ってから今までマイナンバー持ってるだけで使ったこともないので電子証明書を更新すらしてないのですが…