• ベストアンサー

窮地に追い込まれた人間の深層心理

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (122/412)
回答No.2

>犯罪者とか、徹底的に追い込まれて、自分の居場所がないから、(周囲から見たら)滅茶苦茶なことをするのではないでしょうか? どうにもならないので、どうにでもなれとヤケを起こす人が多いと思います。 やれる事はやったのにどうにも好転しなかった→耐えていたが理性のブレーキが外れた、といった具合に。 学習性無気力といって、長期にわたって対処できないストレスに苛まれると その状況から逃れよう、って努力すらしなくなる現象があります(何やってもムダ) なので周囲の環境が大事になるケースが往々にあります

noname#257145
質問者

お礼

>その状況から逃れよう、って努力すらしなくなる現象があります(何やってもムダ) >なので周囲の環境が大事になるケースが往々にあります そうですね。 でも、クズはクズです。 ろくなことはしないし、何の役にも立たないです。 本人も苦痛ですし、周りもクソ迷惑な存在です。 結局、クズは、クズなりに何もしないが正解だと思います。

関連するQ&A

  • 友人の数は人間の価値に比例するのか

    自分で言うのもなんですが私には友人はそれほど多くいません。 だが周囲の人は「お前は友人がいない駄目な奴だ、自分には友人がたくさんいていつも友人から貴重な情報を得たり一緒に遊んだりして充実した人生が送れている」とか「友人が多いということは人間としての能力に優れていることであり友人のいない人にはどこかしら人格に問題がある」とか言います。会社で仕事に失敗したときは上司に「お前友人いないだろう」とまで言われました。 確かに私には友人はあまり多くいませんがちゃんと自分の趣味、居場所はあるし人生が充実していないと感じることはありません。本当に友人の数は人間の価値に比例するのでしょうか。

  • 26歳。最近、人間関係が全然楽しくない。

    26歳。最近、人間関係が全然楽しくない。 仕事もプライベートも、気を遣い合い、マウンティングの取り合い。 それにちょっとでも失敗すると「空気読めよ」と批難される。あるいは陰で笑い者にされる。 好きな相手だから関わっているというより、孤立すると困るから一緒にいるだけ。 他にもっと気の合う人、仲良くできる人が入るなら今すぐ切り捨てても差し支えない。 気を遣わず、本当の自分で居られる交友関係はもうどこにもない。いや、道化となっていることに気付いてなかっただけで、若い頃から、自分の居場所なんて実はなかったのかも。 自分の居場所が分からない。 生きている意味が分からない。 モテない人生そのものがつまらない。

  • どうすれば"貪欲"な人間になれるのか?

    私は今までの人生で失敗や望まない経験ばかりしてきました。 また周囲に騙され、利用されてきました。 理由としては、どうやら私が"貪欲でない性格"だからみたいです。 これからは、貪欲な人間になりたいと思います。 どうすれば貪欲な人間になれますでしょうか? 欲しいものや良いものをなるべく見たり、などでしょうか?

  • 人間関係に満たされた人生を送るにはどうしたら?

    こちらの質問をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7936319.html 例を用いてわかり易く伝えたいと考えていたのですが、 伝わりづらかったようなので改めて立てさせていただきます。 今回は想像や妄想ではなく、自分の人生を通して語れたらと思います。 私は生まれつきアスペルガー症候群という発達障害を抱えています。 話すと長くなるので省きますが、診断されるまでの人生はイジメ、拒絶、 嫌悪に彩られていました。 正直、その頃の記憶など「消してしまいたい」と考えてしまうほどです。 しかしながら、それまでの25年間がもっとも症状というより言動に障害に 色濃くでており、良くいえばもっとも自分らしく生きていた時間だったのだ と思います。 でも、障害に気づいてからは今までの自分の言動や生き方を後悔しています。 今までの人生で自分がどんな選択や決断をしていたのか?忘れてしまっている ぐらいです。今覚えている事は18歳の頃にとある作品を通して恋愛や暖かい 人間関係に満たされて生きている人がいることを知り、その時から自分はなぜ 独りなのだろうと感じたことぐらいです。 今でも、趣味や仕事を通して充実を感じることはありますが、アスペルガーである ことで自分ひとりで楽しいと思うことは、あらかたやりきってしまって、残っているのは 誰かと一緒に楽しみを共有すること、人の輪の中に自分の居場所をつくること、 人と心を通わせ深く関わること、誰かにとって大切な人になる、誰かのために生き ることが私の人生に足りない部分でした。 私は今は縁あって好きな業界での就労させていただき、無力ながら社会にいることを 許されています。でも、仕事は人生を生きる上で大事なことであり空気と一緒、だから 今の私に足りないものは前述の通りです。 今は可能な限りネットなどでコミュニティを形成していますが、どうしてもいつか嫌われて 人々が自分の周りからいなくなってしまう。自分の居場所がなくなってしまうという恐れが あります。そんな私にとって恋愛は救い、私を受け入れてくれる人が現れたとしたら 人生最後の人だと思うんです。ここから前トピの妄想部分というか理想部分にあたるのですが 自分の自由を全て捨てても彼女のために生きるという人生を生きてもいい。 と思うから理想と表現させていただきました。 どうしたら恋愛を含めて深い人間関係と絆に囲まれた人生を歩めるでしょうか?

  • 恋愛の場合の努力の仕方とは何でしょう?

    生活・仕事・身なり以外で伺いたいのですが、なりふり構わず敗北・恥を覚悟で惚れた女性にアプローチする事ですか? 自分の場合、失敗自体を恐れているのではなく周囲に知られてしまい自分の居場所を無くす事を恐れています。 自分には待っているだけで女性が寄ってくる様な魅力的なルックスはありません。 なので好きになった女性を何とか口実を設けてデートに誘うには、周囲から情報収集はもちろん必要だし本人に積極的にコンタクトを取ってコミュニケーションを重ねつつヒントを見つけてソレを利用して口実を設けてデートに誘うしか無いと思っています。 しかし相手の女性は同じ職場とはいえ、業務上の関わりは無いので自分から彼女に話し掛ければ明らかに不自然だと思います。 即、周囲に知られて自分の居場所を失う恐怖が付き纏います。 どういう努力をすれば良いのでしょう? 自分磨きだけしてても全く効果は無いとは言いませんが所詮は自己満足なのかな?

  • 人間の深層心理 正直に答えてください

    よく人と人との会話で感じることがあります。 人はなぜ他人を失敗させようとすることをさりげなく言うのでしょうか。 相談を聞いているようで 相手がどうにか成功しないように誘導しているようなところがあると思えてならないです。 それが人間の深層心理なのではないかと疑います。 みなさんの本当の気持ちを聞きたいです。

  • 人間関係で悩んでます.. 教えてください

    始めまして(○゜ε゜○) いま、高2の♀です★ いきなり相談です 簡単に言えば、 居場所が一つしかないんです。 クラス替えして 一緒にいる子がいるんですが その娘大好きだし 一緒にいるんですけど、 学校に来ない時が ちょいちょいあるンです;; その時に、 お昼誰と食べよう とか、 他のグループに いれてもらっても 話わかんないし、 自分がいるのに いないみたいな感じで 色々不安になります。 みんな絡んでこないし 自分どんだけ、 つまんなくて 居場所ないんだろ ってなっちゃって キャラ性がないんだな!ワラ 高校入ってから、 自分をすごい隠してて 聞き役ばっかになってて、、 したらいつの間にか 絡まれることも 必要とされることも なくなっちゃって そんな感じの つまんなくて 寂しい人間なんだって 感じたのでした。 どうしたら、 みんなに相手にされたり 人気者になったり 必要とされるんですかね? 解答お待ちしてます(ノv`◆)

  • 今まで辛い思いをしてきた人間は今後もっと辛いのでしょうか?

    今まで辛い思いをしてきたのだからこれからは人生報われるとよくいわれますが、それは綺麗事ですよね? 現実はもっと過酷な現実が待ち受けています。逆に今まで楽しい思いばかりしてきた人間は苦労を知らないから今後は苦労するといわれますが、実際はほとんどそんなことはありませんよね。つまり不幸な人はとことん不幸で、幸せな人はとことん幸せということですよね。もし自分が前者の人間であった場合どうすれば報われますか?

  • 凄い人しか認めたくない。こんな心理状態でいる人は人

    凄い人しか認めたくない。こんな心理状態でいる人は人生大失敗してしまうものでしょうか? 自分や自分以外にも何人もそんな人に会ってきましたが、そんな人はみんな人生大失敗してました。

  • 痩せたいのに太っていたい深層心理を変えるには?

    タイトルの通りです。 最近、ダイエットのためにとジムに通い始めました。太りすぎ体系ではありません。 2年前になんとなくダイエットしたときストレスなしですんなり痩せて、その時自分に自信が持てたし楽しかったです。その時の感覚に戻りたくて、ジムと食事制限をし始めましたが今回はなぜか続きません。 現在彼氏はいますが、別に痩せなくてもいいと言われます。また顔はいい方らしく、美人さんね。私はこうしたら痩せたわよー。と痩せろニュアンスが含まれる会話へ。(でもなぜかここでイライラしません。聞き流せる自分がいます泣) ネットで、痩せたいのにふっとっていた方がメリットありと思い込み、太ったままでいたい心理が働くとありました。多分私は、昔ダイエットに成功したからやる気を出せばいつでもできる!と思っている。痩せていなくても親からいただいた顔で何とか生きていける。昔ダイエットし過ぎで過食症になったので、我慢はよくないと心の奥で思っているから楽に走ってしまうんだと思います。また、現在モチベーションとなるものがありません。お腹の肉が気になる程度です。小さめのお気に入りの服を買って飾っても、モデルの写真とかコメントとか貼っても、効果なしでした。。。ストレスに弱い、人にNOと言えない、自分の体形・顔が自分では嫌いで鏡を直視出来ないというメンタル弱い部分あります。 こんなにダイエットが続かず、自分でも甘いし、バカか!って思います。周りの細い友達と比べて太いと感じても、体脂肪率・体重みてもやばいとは思いつつも、わかっているけど、強い緊迫感を感じないのです。 できれば心理学をかじっている方からのご回答お待ちしております。自分でいろいろ考えてみても分からないのに、皆様の力を借りるのはどうかと思いますが、なにか良いアイディアに結びつくかもしれないので、意見を聞かせてください。 1、なにを目標にすればいいのか、何をモチベーションとすればよいのか 2、このままでいい、太っていたいという思考を変えるためにはどうしたらよいでしょうか? そもそもこの心理が働いているんでしょうか?家庭のストレスもかなり感じています。何が原因でこんなにも意志が弱いのかわかりません。 甘いんだよ!だけのアドバイスはいりません。君は甘いんだよ!で、どうすればよいかご教授願います。