• 締切済み

労働と教育と納税の義務、ダルくね?

cse_ri4の回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.6

地球人は近代に、国家と国家が熾烈な競争をしてきた時代があるから。 質問者さんのような考えをする人が多い国は、近代の帝国主義時代に、欧米列強に侵略され、植民地となっていたでしょう。 そして、欧米人に奴隷として扱われ、学校の勉強で苦労するよりも、更に悲惨な生活を送ることになったでしょう。 現代は中国からの侵略に備える必要がありますが、怠け者が少々いても社会は健在に運営できる程度には、豊かになりました、

five_163
質問者

補足

日本は戦争に負けたのに、何処かの国の植民地にはならなかった。 猿は自分がボス猿になって、奴隷を作りたがる。昔の人間もそう。 しかし、戦後の人間は進化したでしょ。奴隷制度を批判するようになり、個人の幸福追求権を尊重するようになったかと。 人間を奴隷にしちゃ駄目。これは、今の世界の共通認識。AIやロボットは奴隷にしても良いけど。

関連するQ&A

  • 義務教育

    大津の事件が連日報道されてますが、同様のニュースを聞くたび疑問を感じます。 義務教育と言うのは、大人が子供に教育を受けさせる義務の事であって、子供には学校に通う義務はない、と言うことを小学校、中学校に通っている子たちは知らないんでしょうか? 学校に通わないと不登校と言われるので、子供自身が学校に必ず行かないといけないのが、義務教育だと誤解しているとしか思えません。 子供に家庭教師を付けたり、親が教育するのが面倒だから学校に行くのが義務だと思わせている、大人の勝手な都合に子供達は騙されている気がしてなりません。 学校でいじめられたら、登校しなければいいんですが、義務教育だからできないと思い込まされているとしか思えません。

  • 高校義務教育化について

    僕は高校2年生です。 突然ですが、学校の冬季休暇の公民の宿題で 『高校を義務教育化するべきか』 というディベートの宿題が出されました。 ぼくはどちらかといえば賛成です。 このテーマで考えていくのですが、 参考資料になるようなサイトやアドバイスをお願いします。 また賛成か反対かの答えもお願いします。

  • 義務教育は、不登校者でも卒業できるのでしょうか?

    近所に、中学生の子が2人います。 ひとりは、小学校に半分くらい(4年生から不登校)しか行っていないとのこと。 もうひとりは、中学校に1年間(2年生から不登校)しか行っていないようです。 でも、二人とも、小学校卒業・中学校卒業できたと言っています。私のころ(20年以上前)は出席日数が足りないと卒業できなかったように思うのですが、今は日数が足りなくても、義務教育の場合、大丈夫と聞いたことがあります。 これって、本当でしょうか?義務教育の場合、出席日数が足りなくても卒業できるのでしょうか?

  • 義務教育で留年

    お世話になっています。 ふとした疑問で申し訳ないですが、皆さんの考えを聞かせてください。 大学での留年と言うとよく耳にしますが、なぜ義務教育での留年は一般的ではないのでしょうか?義務教育とは 対象年齢の子供に教育する義務があり、国民として必要最低限の知識や社会性を提供する・身につける場だと認 識しています。一方で大学は自主的に進学するところで、義務ではないはずです。だとすれば、小中学校では子 供が習得するまで教育する義務があるでしょうし、習得していないのに卒業することに違和感があるのですが… 大学のように単位制にしないのは何故ですか?また大学は何年間の間に何単位を取得しました、という成績を認 定する形式にして留年や卒業などの制度がなくてもいいように思います。 現行制度からの変更と言う意味で現実的でないのは重々承知していますが、他にもこのような考え方には重大な 欠点があるからこそ実施されていないのでは、と考えています。皆さんの考えを聞かせていただければと思いま すので宜しくお願いします。

  • 「世の中甘くない」親の口癖→なら何故オレを生んだ?

    中学生の子に対して、「世の中そんなに甘くないんだ!」って教育することがあると思うのですけど、これに私は違和感があります。子からしたら、「お前がそう思っているのならば、オレを生むなよ」ってなりませんか? 「世の中チョロい」って親が思っているのならば、子どもを作ろうともするでしょうね。生まれて来た子には、チョロっと幸せになって貰えると思っているのだからね。 でも、世の中そんなに甘くないと思っていながら、子を生むなよ。だって、生まれて来た子は苦労することになるだろうって思っているんでしょ。そんなの、普通に意地悪じゃん。 日本に生まれて来たら、6歳になると学校に行かなきゃいけないんですよね。ってことは、朝7時に起きなきゃいけないのだよ。眠いよ、もっと寝ていたいんだけどね。ノンビリしたいのに、ノンビリ出来るほど世の中甘くないんですよね。 それから、宿題があるでしょ。めんどくさいよね。でも、宿題を拒否できるほど世の中甘くないでしょ。宿題を出さやきゃ、「宿題なめんな」って先生に怒られちゃうんだよね。 それから、学校にはテストあるでしょ。ウザいよね。点数を付けられて。テストを拒否できるほど世の中甘くないでしょ。 それから、高校受験があるでしょ。まー、義務じゃないから嫌なら受けなきゃ良いけど、中卒で生きて生けるほど世の中甘くないでしょ。 それから、高校は単位修得制で、単位落としたら留年でしょ。簡単に単位が取れるほど世の中甘くないでしょ。 それから、就活があるでしょ。就活せずに生活できるほど世の中甘くないでしょ。そして、簡単に内定取れるほど世の中甘くないでしょ。 極めつけは、就活で内定が取れずに無収入で生活費がゼロになっても、生活保護が貰えないでしょ。「あなたは健康なので、生活費は働いて稼いでください」ってなるでしょ。簡単に生活保護が貰えるほど世の中甘くないでしょ。 大人は、これが分かっている。ならば、なぜ子作りする?避妊の失敗じゃないだろ。受精と妊娠を目的に、男のチ○コを女のマ○コの中に挿入して往復運動し、中○ししてるだろ。んで、出産すると、普通に祝福ムードでおめでたくなってるだろ。自分の子が必然的に歩むだろう苦労や不幸が、そんなにおめでたいか? イーロンマスクは確か、子どもが7人居たと思うけど、何の問題も無い。しかし、世の中甘くないと大人の男女が思っているのならば、出産するべきでない。そう思いませんか?

  • アメリカは高校は義務教育ですか?

    アメリカは高校に入る際、受験はなく、すんでいる家の近くにいくことがきまっているとききましたが本当ですか? ということは義務教育なのでしょうか? またその高校内で特進クラスと普通クラスにわかれる校内のテストがあるともききましたがみなそうですか? ではアメリカでは受験というのは大学のみになりますか? 大学も受験より卒業が難しいとききますがそうですか? アメリカの学校制度について興味がありますのでおしえてください。

  • 義務教育をあきらめた?

    最近いじめる子を出席停止にしようとか、教員免許を更新制度にしようなど、いろんな教育改革を行っている教育再生会議ですが、新たに大学にメスをいれました。 具体的にはまだ検討しようという段階ですが、9月入学や卒業認定試験です。 9月入学自体は、高校3年間を受験だけの為に行かないようになど理解を得やすいと思いますが、卒業認定試験はナゾです。(関連記事は↓です) http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070321k0000m010113000c.html なんだか、義務教育で失敗した連中を最後は自力で、政府の目指す最低学力に上げようという考えにしか思えません。 どうせ試験をやるなら小・中学校に設けるべきだと思います。 そこで、この教育会議を検索したら一般からも提案・疑問等を受け付けていました。(↓参照) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/hotline.html ここに、「東大といわゆるFランク大学を同じ試験では計れない。下に合わせたら試験の意味がない。中間に合わせたら下の方は壊滅する。また、学部学科が違うのにテストは出来るのか? 各大学別にテストを作るのがベストだが、それでは大学間で不満が出る。それよりも、基礎を完璧にするために義務教育卒業認定試験を作った方が統一性が保てる。」という感じの提案を送ろうと考えています。 しかし、自分だけの知識だけでは偏った認識になってしまいます。そこで、みなさんコノ卒業認定試験の是非やココに設けるのがベストなど、意見・提案をお願いします。 あと、資料が多く全てに目を通せていないんですが、義務教育卒業認定試験なるものはすでに議題に出されている、などを知っていたら教えてください。

  • 国民の3つの義務について

    小6(もうすぐ卒業)のこどもに 以下のように 話したのですが 間違っているのかわかりません。 特に関連付けが心配です。 (こどもとは 対話しながら 以下の結論に私が導いてゆきました。数日後 こどもに聞いたら 私の考えを覚えてしまっているので 心配になりました。) ======= 日本国民の3つの義務って 関係付けられる? 納税、勤労、教育。結局は、納税に向かっている。 国のしくみを動かすために。 国ってなんだろう?住むところがあって、人がある程度いて でもそれだけじゃ 国じゃなくて、国の仕組みがひつよう。そうしないと 国土、国民にならない。 新聞などで 自分と関係ないような 尖閣諸島が話題になったり、人口減が話題になったりするのは 生活水準などとも関係があるけど 国土、国民の量に関わることだから話題になる。 国の仕組みを動かすのには お金も必要。それは、税金で集める。でも 働いて収入がないと税金がはいらない。NEETが増えてくると問題だよね。それ以前に (義務)教育を受けてないと 今の世の中で働けるだろうか? 学校では 3つの義務ってならうけど、それは 強く結びついているんだよ。 ========

  • 憲法における国民の三大義務の重要性

    自称「基礎法学を大学の教養でばっちりやった」人から「憲法の国民三大義務とはなにか」といわれて、 ちょっと詰まり、12条も15条4項(誰に投票したか聞かない義務)も大事な義務だなと混乱しつつ「納税・勤労・教育」と中学生のようにどうにか思いつきました。 しかし、私も大学以降憲法をかじりましたが 憲法は国家のあり方を規制する法であり 国民の憲法上の義務は、憲法の本質部分では ないともいえませんでしょうか。 それを中学校で金科玉条のように教え、 今またそれを鵜呑みにしたままの大人が 少なくともここに1人出てきた…わけです。 この三大義務の憲法上の重要性について ご意見よろしくお願い申し上げます。 (たとえば、改憲で当該条文を削っても、前文に反することもなく有効、とか。そういや9条をきれいにけずるとき、前文はいじるのでしょうかね)

  • 大正時代の教育について

    夏休みの宿題で大正時代の教育等をレポートに書かなくてはいけないんですが、僕は学校関連について調べようかと思います。 いろいろネットで調べましたがよくわからないことがあったので質問させてもらいます。 学校制度は、尋常小学校卒業後に就職するか、高等小学校に進むか、中学校・高等女学校に進むかなどありますが、 小学校が2つあることがよくわからないんです。高等小学校が今の中学校で中学校が高校と考えていいのでしょうか? また、この時代には尋常小学校は大体何歳ぐらいから入学するんでしょうか? この時代は就職等ありますが、中学校卒業後は全員就職していたのでしょうか? 大正時代の各学校の入学する年と何年ぐらい勉強するのかがわからないのでそこも教えてもらえるとありがたいです。 わかりずらい文章ですみません。宜しくお願いします。