• ベストアンサー

算数 速さの問題です

教えてください。 長さ100mの電車AはトンネルPにはいってからぬけるのに50秒かかります。 長さ80mの電車BはトンネルQにはいってから抜けるのに74秒かかります。トンネルQも長さはトンネルPの長さの二倍で、電車Aの速さは電車Bの速さの0.8倍です。電車Aの速さは秒速何mですか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

電車Aの速さを④とすると、電車Bの速さは⑤。 トンネルPの長さを□1とすると、トンネルQの長さは□2。 電車Aの道のり = ④ * 50 = □1 + 100 ... (1) 電車Bの道のり = ⑤ * 74 = □2 + 80 ... (2) (1)より□1 = ④ * 50 - 100, □2 = ④ * 100 - 200を(2)に代入 ⑤ * 74 = ④ * 100 - 120 これを解いて、④ = 16 ∴電車Aの速さ = ④ = 16m/秒

kobakyo
質問者

お礼

良く理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

そうそう、他の回答にもあるけど、 図かかんと絶対無理やで。

kobakyo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2365/7657)
回答No.1

絵を書いて考えてみると良いと思います。

kobakyo
質問者

お礼

そうします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 算数「速さの問題」

    「算数」でご教授願います。 1800mはなれたA、B両地点の間に郵便局があります。P、Qの二人がA地点から同時に出発して郵便局へ行くのに、PさんはA地点から郵便局まで徒歩(毎分72m)で行き、QさんはA地点からB地点までバイク(毎分600m)で行ってから、B地点に着いたらすぐに引き返して徒歩(毎分72m)で郵便局に向かうと、Qさんの方が45秒早く到着します。郵便局はA地点から何mのところにありますか。

  • 算数?数字?答えがわかりません。

    中学生、小学校レベルだとは思いますが…問題の答えの導き方がわかりません。 わかる方宜しくお願いします 1、 3つの整数a、b、cがあります。この3つの整数の合計は80になり、bはaの3倍より大きく、cはaの5倍より4小さい整数です。a、b、cそれぞれ求めなさい。 2、 長さ100メートルの電車が900メートルのトンネルに入り始めてから出終わるまでに40秒かかりました。この電車の時速は何キロメートルか求めなさい。 3、10%の食塩水40グラムに5%の食塩水を加えて7%の食塩水を作りたい。5%の食塩水は何グラム加えればよいか求めなさい。 4、 1~39までの奇数全ての和を求めなさい。 5、 aのランプは36秒おきに点滅し、bのランプは54秒おきに点滅します。aとbが同時に点滅してから次に同時に点滅するまでかかる時間は何秒後でしょうか。

  • 速さの問題

    長さ130mの電車Aが秒速32mで走っています。長さ110mの電車Bは電車Aの後ろを秒速48mで走っています。 (1)電車Bが電車Aに追いついてから追いこすまでの間に、電車Aと電車Bが走る道のりの差は何mですか? (2)電車Bが電車Aに近づく速さは秒速何mですか? (3)電車Bが電車Aに追いついてから追いこすまでに何m走りますか? 教えて下さい!!

  • 連立方程式

    長さ150mの電車Pは鉄橋Aを渡り始めてから、わたり終わるまでに1分6秒かかる。また、長さ240mの電車Qは、鉄橋Bを渡り始めてからわたり終えあるまで、57秒かかる。電車Qの速さは電車Pの速さの0.8倍であり、鉄橋Bの長さは手部指しのAの0.6倍です。電車Pの速さと鉄橋Aの長さをそれぞれ求めよ。 とあるのですが、この連立方程式が全然わかりません。僕が思うに、速さか道のりか時間を求められると思います。そしたら、その求められた数を使って、連立方程式が出来ると思うのですが、よくわからないので、求め方を教えてください

  • 数学の連立方程式の速さの問題がわかりませんw

    数学の連立方程式の速さの問題がわかりませんw 以下問題文です。 とける方よろしくお願いいたします。 長さ1800mのトンネルに入り始めてから抜けきるまで85秒かかる列車Aが 速さが秒速16mで長さが160mの列車Bと、出会ってからすれ違い終わるまでに10秒かかった。 そのとき列車Aの長さと秒速を求めなさい。 という問題です。 解説含めてよろしくお願いします。

  • 6年生の算数問題で質問です。

    6年生の算数問題で質問です。 6年生の子を持つ親です。 今算数で《単位数あたりの大きさ》の「速さ・道のり・時間」を習っています。 例えば・・・ 時速90kmの電車に乗っている人が、トンネルを抜けるのに38秒かかりました。 (1)この電車の速さは秒速何秒ですか。 (2)同じトンネルを、時速72kmの電車に乗っている人が通り抜けるには、何秒かかるでしょう。 ・・・のような応用問題が解けません。 速さ等を求めるのは公式を覚えて出来るのですが、応用になるとさっぱり・・・ちなみに文章問題は元々苦手です。 分かりやすく教えるにはどうすればいいでしょうか?

  • 方程式の問題の解法を教えてください。

    方程式の問題の解法を教えてください。 解法がわからず困っています・・・よろしくお願いします。 問: 長さ300mの列車が自足72kmで走行中、長さ900mのトンネルにさしかかった。列車の先頭がトンネルに入る瞬間からt秒後において、列車のトンネル内にある部分の長さをf(t)とおく。この時、f(10)とf(20)を求めよ。 また、0≦t≦60で0< p < qのとき、 f(t) = a + b | t - p | + c | t - q において、a, b, cを求めよ

  • 小学校6年生算数 速さの問題 式がわかりません

    Q.時速36kmで走るバスに乗っている人が、ある橋をわたる時間をはかったら、55秒でした。この橋の長さは何mですか。 A.550m 式や解説がのっていません。 時速36kmを秒速に直して55秒をかけるなど、いろいろ試して考えたのですが、 答えが550mになるように式を立てられません。よろしくお願いします。

  • SPIの問題

    以下の問題解説で最後に電車の長さ220mを足しているのはなぜですか。お願いします。 長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばら く走り980mの鉄橋を渡ります。トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16m それ以外は、毎秒18mで走る。トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに 8分かかります。トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mですか? 【解説】 トンネルを通過する時間は[トンネル+列車の長さ]を秒速16mで進むので (1748+220)÷16=123秒 鉄橋は (980+220)÷16=75秒   合計198秒 トンネルの入り口から鉄橋を通過し終わるまで8分(480秒)なので 480-198=282秒 282×18=5076m 5076+220=5296m

  • 小6 算数 通過算

    小6の算数 通過算の問題です。 息子にわからないと言われたのですが 私もまったくわからずです。 『ある列車が960mのトンネルを通り抜けるのに52秒  480mのトンネルを通り抜けるのに28秒かかります。  この列車の速さは秒速何mですか。』 「長さのあるもの(鉄橋・トンネルなど)を通過する場合  (通過時間)=(列車の長さ+鉄橋の長さ)÷(列車の速さ)」 この公式(?)にあてはめればいいのかなとは思うのですが トンネルの長さと時間しかわかっていないので どうすればいいのかお手上げです。 どうかヒントをください、よろしくお願いします