• ベストアンサー

ハイター。ブリーチ。

ハイターについて。 質問内容 ドラッグストアにある、キッチンブリーチという名前の商品とハイターという名前の商品があります ブリーチは70円位、ハイターは少なくとも140円くらいします しかし量は同じです 個人的な使用目的としては、スプレー容器に移し変え、ゴキブリ退治に使う、あとは洗濯機の樽洗浄に使う、この目的ですが、この2つどう違うのでしょうか 毎回ドラッグストアにいくと躊躇しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17638/29456)
回答No.4

こんにちは ハイターは花王のブランド名です。 宅急便がクロネコヤマトしか使えないのと同じです。 ハイター >次亜塩素酸ナトリウム濃度:製造時約6%※ ※保管によりゆっくりと分解し濃度が低下しますので、一定の濃度に希釈する際には希釈方法をご確認ください。 https://www.kao.com/jp/products/haiter/4901301017246/ カネヨブリーチ >●次亜塩素酸ナトリウムを含む当社製品は、衣料用の「カネヨブリーチ」と台所用の「カネヨキッチンブリーチ」です。この2つの製品は、次亜塩素酸ナトリウム濃度が5~6%になるように生産されています。 https://www.kaneyo.com/products/detail.php?product_id=55 因みに、ゴキブリなら無水エタノールのほうが良いと思います。 匂いけし、拭き掃除、手などの消毒にも使えます。 後、ガムテやシールのぺたぺたもきれいになります。(シールお年よりいい) 高く感じますが、色々使えるので コスパはとてもいいです。 コロナの時は消毒で全くなかったです。 https://www.amazon.co.jp/%E5%81%A5%E6%A0%84%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E7%84%A1%E6%B0%B4%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%ABP-500ml/dp/B000TKDKA8/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2S4HX61G86XT5&keywords=%E7%84%A1%E6%B0%B4%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB&qid=1687784058&sprefix=%E7%84%A1%E6%B0%B4%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%2Caps%2C219&sr=8-4

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5565)
回答No.3

ハイターが次亜塩素酸6%、ブリーチが5%ですから、価格が半分のブリーチが良いという事になりますが、他の成分は分かりません。 また、ゴキブリ退治なら薄めた台所洗剤の方が良いと思います。

noname#257893
noname#257893
回答No.2

どちらも塩素系の漂白剤だと思いますが、塩素系漂白剤は強いので、原液や濃いまま素手で触ると皮膚の表面が溶けます。布につくと変色しますし、目に入ったり吸い込むと危険なので、スプレー容器で噴霧したり、ゴキブリ退治に使うのはやめた方がいいです。

回答No.1

ハイターは古くからある歴史あるブランド、漂白剤=ハイターという知名度なくらいで格安商品が流通してもブランド名が邪魔して値下げするわけにはいかないので割高に感じてしまいます。 安い漂白剤は効果は同じでプライベートブランドの為製造コストを抑えて宣伝広告などしない為お安く提供できているので粗悪品ではありません、きちんと成分としては値段分の価値はありますので充分な品質です。

関連するQ&A

  • キッチンハイター キッチンブリーチ 成分 違い

    漂白・除菌剤を調べて、それぞれ、 ハイターおよびブリーチと”キッチン”ハイターおよび”キッチンブリーチの違い は、わかりました。 界面活性剤(洗浄成分)が入っているかどうか、ということですね。 ”ハイター”というのが花王のブランド名であり、ブリーチというのは漂白剤(数社が使用)、ということもわかりました。 キッチンハイターと、キッチンブリーチで同量にもかかわらず、値段がとてもちがうので、違いを調べたところ、界面活性剤に違いがあることもわかりました。 花王キッチンハイター:アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム (陰イオン系) キッチンブリーチ(数社製品):アルキルアミンオキシド(両性イオン系) さて、質問の本題です。 上記の2つの界面活性剤の違いはどのようなものなのでしょうか? 洗浄性能(汚れの落ちやすさ) 安全性能(皮膚の油膜や呼吸からの毒素量の違い、環境への配慮など) 漂白性能(洗濯後の白さや、しばらく片付けてあった後に黄ばみが出にくい、など) この3つの観点から教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 塩素系の漂白剤・洗浄剤の劣化について

    塩素系の漂白剤・洗浄剤の劣化について ハイターや、ブリーチなどの 塩素系の漂白剤・洗浄剤は、浸け置き等、 別容器で洗浄物を浸して使いますが、 あの液体は、そのままにしておくと、 洗浄漂白効果は、劣化してゆきますか? 劣化するとした場合、全く効を成さない状態になるのは、 どのくらい経った場合でしょうか?

  • 膣やアナルの洗浄

    アダルトグッズを買おうとネットで色々見ていたら、浣腸の液体が入っていない容器みたいなのが安く売っていたので買いました。 それで、この容器はアナル洗浄や女の子の日の膣洗浄などに使かうもので、膣とアナル両方に使える洗浄液や洗浄液として使える液がドラッグストアーなどで売っているならそれを入れて使いたいのですが、売っているのでしょうか?売っていて、名前が分かる方いたら商品名教えて下さい。

  • 至急!ゴキブリ退治 食品について

    キッチンにゴキブリが出たので焦っていて食品を避難させる前に殺虫剤(ゴキブリ用ではありません。)を大量に噴射してしまいました。その際、蓋をした鍋(小さい穴はあり)にかかってしまったかもしれません。食器など洗えるものは洗い、退治した後のキッチン台も除菌スプレーなどで綺麗にしました。しかし、料理を作ったのは私ではないので捨てる、という選択肢はかなり無理だと思われます、、。 表面だけ取り除くなどすれば大丈夫でしょうか。 何卒回答よろしくお願いします。

  • サビでしょうか。どう対処すれば…

    キッチンのシンク内を洗うのに、昨年初めてキッチン泡ハイターを使いました。 とっても簡単に綺麗になって、その後もほぼ一年酷い汚れもなくきました。 先日、シンク内に殺虫剤を吹き付けてゴキブリを退治した事もあり、 久しぶりに掃除も兼ねてシンクの側面を洗いました。 洗ったと言っても、キッチン泡ハイターを吹きつきてそのまま長時間置いて、 サッと水を流しただけの手抜き洗浄です。 これでも綺麗になり、その後も良好な状態を保てたので、 調子に乗ってしまったのがいけなかったのでしょうか… 少し汚れ(茶色)が目立ってきた時、 (側面は吹き付けてもすぐ流れ落ちてしまうので、) キッチン泡ハイターを吹き付けて、その上からティッシュで覆い 湿布するような形で時間をおいてしまいました。 その後、ティッシュを取って、水でサッと流しました。 その時は、綺麗になったのですが、 一年前に初めてハイターを使ってシンク内を洗った時よりも 明らかに経った日が短いのに、 側面が茶色く汚れてきてしまいました。 2回程ティッシュで湿布して、という時間の置き方で泡ハイターを使ったのですが、 この湿布がダメだったのか、長時間置いたのがダメだったのか、 この部分だけが短い期間で茶色く汚れてくるようになってしまいました。 シンクはステンレス製です。 一年前に使った時、その後ゴキブリ退治をした時に使った時は、 吹き付けて、軽くスポンジでこすって、水で流すという洗い方でしたが、 今回短い期間で茶色く汚れてくる部分以外にも 一度だけティッシュで湿布した部分はありますが、 この部分はさほどすぐに茶色く汚れてくる事はありません。 違いを考えると、長時間湿布したことしか考えられません。 この短期間に出てくる茶色い汚れは、一年前の茶色い汚れと同じでしょうか。 それとも、キッチン泡ハイターの使い方の不備による、シンクの痛みでしょうか。 例えば、サビとか… サビだと食器を扱うシンク内だけに、とっても気を使いますし、 このままこのシンクを使い続けても大丈夫かという不安もあります。 当座のしのぎとして、この汚れの対処の仕方をどうしたものか、 汚れの正体がわからないだけに困っています。 汚れが出てくるまでの日数、汚れる場所を考えると、 一年前に洗うきっかけとなった茶色い汚れとは違う気がするのですが、 どう思いますか。 この汚れの原因は、やはりハイターの湿布がダメだったのでしょうか。 汚れの正体、対処の仕方、何か考えられる事があれば、 教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • ステンレスの水筒の洗浄方法

    ステンレスの水筒の洗浄方法について教えてください。いつも麦茶を入れていて大分においがきつくなってきました。普通の台所洗剤ではにおいが取れません。キッチンハイターはステンレス容器は止めたほうが良いとの注意が。あと重曹粉末は茶渋が取れると書いていますがステンレスについては何もなし。どのようにしたら良いでしょうか??教えてください。

  • それだと意味が無くない?

    こんにちは。 先日放送されていた、ゴキブリ駆除剤のCMを 何気なく見ていたら、ふと疑問が沸き起こりました。 その駆除剤は、スプレータイプで、 ゴキブリに噴射すると、瞬時にゴキブリを凍らせることが 可能だとのこと。 人体に危険な薬剤を使用していないため、 「安心・安全」を売りにしている商品と紹介されていました。 私はテレビの前で、「ほほぅ~、ついにこのような商品が 出たか!では今度買ってみよう」と思っていたのですが、 次のメッセージを聞き、 「んん???」と考え込んでしまいました。 そのメッセージとは、 「この商品は、キッチンやお風呂場などでは使わないで下さい。 何故なら、床が汚れるからです」というものでした。 しかし・・ キッチンやお風呂場って、一般家庭では、 ゴキブリの一番の「お気に入り」の場所ですよね? キッチンには食料がありますし、お風呂場には水があります。 ゴキブリは、生きるために家庭に出現するのでしょうから、 キッチンとお風呂場で使えないとなると、 果たしてこの商品を買う価値はあるのだろうか・・?と ふと考え込んでしまいました。 長くなりましたが、上記のように、 「え?それだと意味が無いのでは・・?」という 疑問を感じたことや経験談があったら、教えて下さい。

  • 家に虫が出る・・・

    築25年の中古の家に住んでます。 不動産会社を通さずに、親戚に借りています。 しばらく空き家だったらしく、手入れは行き届いていません。 ゴキブリ、ムカデ、蜘蛛が良く出ます。 ゴキブリは一ヶ月に一匹程度、ムカデは一週間に一匹程度、蜘蛛は三日に一回程度、見掛けます。 もしかしたら、隙間が空いていて、外から入って来ているのかもしれません。 ゴキブリに関しては、巣にも効くタイプの撒き餌を置いていて、ムカデに関しては、家の外側にムカデ除けの薬剤を撒いてます。蜘蛛はゴキブリを食べてくれると聞いたので、見掛けても放置しています。 住み始めて、まだ一ヶ月しか経っていないので、対策の結果はまだハッキリとは出ていないと思っています。 ちょっとずつ対策をしながら、様子を見ています。 何か他に良い対策はありますか?  清潔な環境を心掛けて、家の隙間は確認してから順次埋めて行くつもりです。 ムカデは、ドラッグストアで殺虫剤を探しているんですが、巣を作らない虫のようなので、撒き餌かスプレーで一匹ずつ退治するか、もしくはスプレーを一ヶ月ごとに撒いて予防するしか無さそうで、困っています。

  • 洗濯漕が臭います。

    洗濯漕が臭います。 2001年製の全自動洗濯機を貰いました。洗濯漕はプラスチック製。 洗濯漕が臭います。液体の洗濯漕洗剤で何度も洗浄しましたが、臭いとれず。 先日、キッチン泡ハイターを洗濯漕と裏の間にスプレーしてみましたが、少し臭いは弱まりましたが、やはりまだ臭います。 排水溝の臭いではないと思います。 プラスチックが古くなってプラスチックの臭いなのか? なんとか臭いをとる方法はないでしょうか?

  • 手作り化粧水の容器の消毒について

    手作り化粧水をつくる場合の容器の消毒について質問です。 こんど手作りの化粧水を作ろうと思っています。容器はダイソーの大きめのワンタッチPET容器を考えています。 そこでなのですが、煮沸は出来ないので、「消毒用アルコールを入れて振った後、細かい部分などをキッチンペーパーで拭く」か「ハイターに漬ける」で容器や道具一式を消毒しようと考えています。 果たして、どちらの方法でも(完全にとはいかないが)消毒できているのでしょうか? 自分でも調べてはみましたが、煮沸消毒以外は消毒しない方やアルコール入れて振るだけの方ばかりで、少し怖くなりました。 また、他の質問サイトでは、食品にもかけられる消毒スプレーを使うという例も挙げられていました。 ガラス容器は使い辛いし、冷凍保存ができないので、どうしてもPET容器を使用したいです。 よろしくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう