• ベストアンサー

『学校』と聞いて連想するものは何ですか?

掲題の通りです😆💕 私は給食かなぁ ゲロ不味い脱脂粉乳を飲まされていました(-。-;) 昭和50年代半ば~60年代前半です 唯一、小6の時の担任が、嫌いな物は残さず、好きな子に食べてもらおうと言うことで、松ちゃんにいつも飲んでもらっていました あれは助かった🎵 ミナさんの連想するもの教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

みったんこんにちは。 卒業式のよびかけ風に書きますね。 楽しかったスカートめくり みんなで覗いた身体検査 育ち盛りのノーブラ 美味しかったマドンナのリコーダー 見つからなかったマドンナのスク水 女子と男子いっしょにプール着替え 社会に出たらタダでは触れることすらできない 美少女とのフォークダンス ぼくたち、わたしたちは、 学校でしか経験できない色んなコトを学びました。 ありがとう学校!またもどりたい学校!!!

michiyo19750208
質問者

お礼

m社長回答ありがとうございます さすがです☺️ イー・アール・オーの遺伝子が… 娘が見たら泣くぞ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3231)
回答No.10

こんばんは。 ぽっと浮かんだのは映画「二十四の瞳」で、木造の校舎と板張りの廊下ですね。 僕が通った小学校は老朽で今は鉄筋コンクリートに、高校は火事で建て替え。 小学校の給食なら同じ脱脂粉乳にコッペパン。 脱脂粉乳はアメリカからのお恵みですね。贅沢は言えません。 美味しかったのは鯨の竜田揚げ。 不味かったのは、ちゃんぽん。 中学校は弁当だったかな。 食うことばかりで恥ずかしい。

michiyo19750208
質問者

お礼

5mさん回答ありがとうございます クジラの竜田揚げ、私も食べました 美味しかったぁ~ 小学校の校舎は鉄筋でしたが、教室の扉や床・廊下は木造でしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256181
noname#256181
回答No.9

みちよ様、お晩でございます!! 。:+((*´艸`))+:。 小学校を思い出すわよ!(^ω^)b 特に昼の給食の時間ねー廊下などに漂ってくる給食の香り、いまだに覚えてる!カレーはほんとに美味しかったわ~~ (*´艸`*) はぁー戻りたい・・・あの頃に・・・ ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

michiyo19750208
質問者

お礼

禿禿ちゃん回答ありがとうございます カレーが思い出なんですね!! いいなぁ~(^^) ウチの給食のカレーは不味かったわょ イイ思い出がないの(≧∇≦)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

図書室 お昼休みと放課後に毎日行きました。 世界名作全集 伝記 片端から読んでいました。 何しろ家で本を買ってもらえないので 学校で読むしかない 私は文字を読まないといられないのです。 教科書などは買うと(当時は無償配布ではなかった) まず一通り全部読んでしまう。 そして後から「あ~あれ あそこに出ていたな」と思うのです。 だからお休み時間は皆と遊んで事がない ひっそりと生きていました。 考えてみたら今もそうですね。

michiyo19750208
質問者

お礼

ローズさん回答ありがとうございます 幼少期から読書家だったんですねぇ~ 私、絵本もそうですが、童話・伝記・小説… 読んだ記憶が無いんですけどぉ( ´Д`)=3 だからこんなにボキャ貧なんですね この頃は新聞も読まなくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume20
  • ベストアンサー率34% (74/217)
回答No.7

こんばんは。 citytombiさんの言葉を借りるなら、勉強のできる子が買っていた【学習】を読んでいた私です。citytombiさんの言う事は、あながち間違っていません。(笑) 学校での良い連想は ”ソフトめん” です。かけ汁がカレーの時は、カレーうどんになりますから、大好物でした。子供はカレー好きですからね。 それと悪い連想は、クリスマスあたりに給食で出た ”ローストチキン” 。持ち手部分が銀紙で包まれた大きい鶏もも肉を皆んな喜んで食べていました。 だけどある年、私のチキンに産毛が付いていたんです。羽根布団の中に入って入るような、小さくてフワッとした産毛でした。でもこれを見た途端、何だか気持ち悪くなり、20代になるまで鶏肉は一切食べませんでした。 今はもう鶏肉も平気になりましたが、焼き鳥の ”鳥皮” は絶対に食べません。産毛事件がトラウマになってしまってます。 どうしても食べなくてはならない時は、周囲の人に気付かれない様に、産毛チェックをしています。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 産毛チェック、言うたらアカン!! 私は幸いにしてレバーしか食べられません だから問題ないんですが、想像するだけでさぶいぼが出ます アカン!!やめてぇ~(゚∀゚)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (208/1248)
回答No.6

お邪魔します 小学校での連想 非常に強烈でいまだに忘れられません。 それは「検便」です。 お尻ペッタンではありません。 「便」を持っていくのです。 小さなビニール(ここは記憶がさだかではありません)に入れて、小さなマッチ箱に押し込み。学校に持っていくのです。 期日までに持ってこなかった児童は、学校にて「便」を取られます。 母がしてくれていました。今思うに本当に感謝ですね。 脱脂粉乳は定番でしたが、飲まないと終われませんでしたので、吐きそうなのを無理して・・・ ただ、月に何回かは「コーヒー」の脱脂粉乳がありました、これは美味しかったですね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私、検尿を1度忘れたことがあります 学校のトイレで必死でした(汗) 検便は記憶に無いんですよねぇ~ ぎょう虫検査は経験済みです それにしても、脱脂粉乳は不味かった 未だに牛乳が飲めません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

小学校の思い出が、かなり強烈です。 私の頃の給食はパンで、月に一度「お楽しみ給食」があって、毎月渡される献立表がその日だけ空白でした。 その日のメニューは大抵、揚げパン、プリン、ミルメーク、何かのおかず・・でした。 小学校ではギョウチュウ検査があって、×印がついたセロファンを渡されました。朝にトイレに行って、肛門に×印をあてがって卵を採取します。セロファンは粘着タイプでギョウチュウの卵がある場合はくっ付く仕組みです。 学研の「科学」と「学習」の販売があって、販売員が月に1度やってきます。科学は付録が楽しみでワクワクしました。学習は勉強のできる子が買ってました。

michiyo19750208
質問者

お礼

老獪さん回答ありがとうございます ミルメーク、牛乳の嫌いな私には頼りになる味方でした 揚げパンは小1のとき、食べていて乳歯が抜けました ぎょう虫検査もありましたね 因みに私は「科学」派でした でもいつも、部品が1個足らないとか難があってまともに出来た試しがありません 「学習」の方が良かったなぁ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

クソガキかなあ。育ちの悪い同級生が多すぎて、私はいつも苦労していたっけ。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ええしの子にとってはクソガキは難敵ですよねぇ~ 悪ガキは大人になっても悪ガキのままでした もう今はどこで何をしているか知りませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3462)
回答No.2

michiyoさん、こんにちは。  脱脂粉乳、肝油ドロップ、コッペパン。これが40年代の給食の定番でした。男子粉乳は牛乳に、コッペパンは食パンにと次第に変わっていき、デザート代わりの肝油ドロップはなくなりました。 『七不思議』  いわゆる学校の怪談てやつです。小学校は戦前まで墓場でして・・・いろいろ奇妙なことが起きました。  トイレの個室の中からあかちゃんの泣き声が聞こえ、警察沙汰になったこともあります。もちろん誰も居なかったそうです。誰も居ない階段で足音が聞こえるのは日常茶飯事でした。

michiyo19750208
質問者

お礼

ミッキーさん回答ありがとうございます 肝油ドロップありましたね!! 保育園時代のおやつでした 大人になってから1缶買って食べた時は感動を覚えたもんです😁 七不思議、私の学校にはありませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

怪談

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給食の思い出

    ミナさん明けましておめでとうございます 掲題の通りですが、2つ質問があります 1:先割れスプーンを使ったことはありますか? 2:脱脂粉乳を飲んだことありますか? 3:給食についての思い出があれば、こちらは任意です 私は牛乳が大嫌いで、ゲロ不味い脱脂粉乳を飲まされることが嫌で嫌でたまりませんでした よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 「これ知ってた?」ってことを私に教えて下さい!!

    掲題の通りです 私からは… 桃太郎のお爺さんとお婆さん、実は30代だったってこと ミナさんご存知でしたか? こんな感じです よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • カレーに対する拘りはありますか?

    掲題の通りです 私はこれと言って特に無いんですけど、ミナさんは如何かしらと思って質問します 無ければ「ナシ」と答えて下さってOKですよん♬ よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 私、○○研究家です

    掲題の通りです ○○に当てはまる言葉は何ですか? 私は「男女問題研究家」と言ったところでしょうか? ミナさんの○○教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 今年初めて食べたもの

    ミナさん、🎍明けましておめでとうございます🎍 今年も1年お世話になります😆 さて質問は掲題の通りですが、今年初めて口にした食べ物、何ですか? 私は巻き寿司でした よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 2022年勝手に大胆予想

    ミナさん、明けましておめでとうございます さて、掲題の通りなんですが、今年起こりそうなこと予想してみて下さい ジャンルは問いません 私からは…『阪神優勝』 たぶん外れるんだろうなぁ よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 私、◯◯が止められません!!

    掲題の通りです ミナさんの止められないこと、教えて下さい 因みに私は食後、コタツでゴロゴロすることです おかげさまでコロナ太りはなっていません よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ミナさんにとってご馳走とは?

    掲題の通りです ミナさんにとってのご馳走とはどんな食べ物ですか? 私は… 1位 ゴディバ 2位 卵かけご飯 パッと出てきたもの1つ~2つで回答して下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 赤にあって白に無いもの

    掲題の通りです 私は信号機と赤十字しか思い浮かばないんですが、他に何かありますか? ミナさんのお知恵を拝借したいと思います よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 脱脂粉乳

    ぼくの小学校のおもいでのひとつは脱脂粉乳です アルミの容器からいれていたのが思い出されます 戦後すぐとかではなく 昭和56年ごろの話です 昭和50年前後生まれ(ぼくは49年生まれ)の方で 学校の脱脂粉乳の覚えがある方はいるでしょうか? あと地域も教えてください ぼくは奈良県です

このQ&Aのポイント
  • EP-979A3のノズルチェックやクリーニングを複数回繰り返しても、黒色のインクがほとんど出てこない状態です。
  • 時間を置いても改善されず、最終的にはヘッドクリーニングを手動で行おうと考えていますが、具体的な方法がわかりません。
  • EPSONのEP-979A3に関して、ヘッドクリーニングが効果的に行える方法を教えてください。
回答を見る