• 締切済み

高1 数学 二次関数の最大・最小

問: aは定数とする。関数y=x²-4x+3(a≦x≦a+1)の最大値を求めよ。 この問の解答では、場合分けの際、①a<3/2 ②a=3/2 ③3/2<2 というように、分数で場合分けされています。 しかし、別の問 問: aは定数とする。関数y=x²+6x+5(a≦x≦a+2)の最小値を求めよ。 では、①a<-5 ②-5≦a≦-3 ③-3<a というように、整数で場合分けされています。 上の問で、分数を使うのはなぜですか?

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

一応、念のために、最小値を求める問題も解いておくと、 今度は、軸が定義域の右にあるのか、定義域の中にあるのか、定義域の左にあるのかによって場合分けします。 g(x) = x^2 + 6x + 5(a ≦ x ≦ a + 2)の最小値を求める。 g(x) = (x + 3)^2 - 4と平方完成できるから、軸はx = -3 [1]軸が定義域の右にあるとき、つまりa + 2 ≦ -3よりa ≦ -5のとき g(x)の最小値は軸x = -3に近いg(a+2) = (a + 5)^2 - 4 = a^2 + 10a + 21 [2]軸が定義域の中にあるとき、つまりa ≦ -3 ≦ a + 2より -5 ≦ a ≦ -3のとき g(x)の最小値は軸のy座標である-4 [3]軸が定義域の左にあるとき、つまり-3 ≦ aのとき g(x)の最小値は軸x = -3に近いg(a) = a^2 + 6a + 5 要は、最大値を求めるから場合分けが分数になるとか 最小値を求めるから場合分けが分数にならない、とかいうこと「ではない」ってことです。

TSBSE
質問者

お礼

詳しくありがとうございます🙇‍♀️

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

おっとtypoが。 >[1]軸x = 2が、定義域のちょうど中間にあるとき、つまり2 = a + 1/2よりa = 3/2のとき f(x)の最大値は、x = a, a + 1のとき、f(a) = f(a+1) = a^2 - 4a + 3 = (a + 1)^2 - 4(a + 1) + 3 = -3/4です。3/4ではないです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

>上の問で、分数を使うのはなぜですか? 定義域の幅が1だから。 y = f(x)の最大値は、定義域の左端のときにとるか右端のときにとるかのいずれかです。 f(x) = x^2 - 4x + 3 = (x - 2)^2 - 1と平方完成できるから、 軸x = 2と定義域a ≦ x ≦ a + 1の位置関係を調べます。 場合分けがちょっと前後しますけど、考え方は以下のとおりです。 [1]軸x = 2が、定義域のちょうど中間にあるとき、つまり2 = a + 1/2よりa = 3/2のとき f(x)の最大値は、x = a, a + 1のとき、f(a) = f(a+1) = a^2 - 4a + 3 = (a + 1)^2 - 4(a + 1) + 3 = 3/4 [2]軸x = 2が定義域a ≦ x ≦ a + 1のちょうど中間よりも右側にあるとき、つまりa + 1/2 < 2 よりa < 3/2のとき f(x)の最大値はf(a) = a^2 - 4a + 3(∵x = aの方が軸より遠いから) [3]軸x = 2が定義域a ≦ x ≦ a + 1のちょうど中間よりも左側にあるとき、つまりa + 1/2 > 2よりa > 3/2のとき f(x)の最大値はf(a+1) = (a + 1)^2 - 4(a + 1) + 3 = a^2 - 2a(∵x = a + 1の方が軸より遠いから)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう