• 締切済み

強盗被害の修繕費用について

昨日も時計店に強盗が入ったようで犯人の一人は逮捕されたと報道されていました。 ショーケースが破壊されていたりとかなり復旧には時間も費用も掛かりそうなのは素人の自分が見ても容易に想像がつきます。 普通に考えて保険である程度の保証はされるとして満額保証されるかは細分化したプランの話なので除外するとして「片付け費用、修繕費用、休業中の維持費費用」といったものは実際のところどういうお金の流れなのかはケースバイケースでしょう、お節介で不謹慎ではありますが興味があります。 原状復帰の費用は店主の自腹での立て替えなのか保険会社がすべて代行してくれるのか?これといった保険に頼ったことがないので法人での保険制度に関して自分には未知の領域です。 現行犯で捕まった犯人の一人は今回も闇バイトの可能性もありうるので末端の人間に弁済能力があるとは思えませんし店主が気の毒です。 こういった被害の場合の店主の負担分と営業再開までの流れが知りたいです。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10609/33328)
回答No.2

まずお店の修繕回復は保険に加入してあれば保険会社が対応することになります。保険はそういうときのためにありますから。 そして保険会社が犯人の男に損害賠償請求をすることになると思います。ただ、元々強盗をするような男ですから支払い能力はないでしょう。

ems10_zudah
質問者

補足

そのあたりの大雑把な部分は素人の自分でも想像がつくのでもう少し現場寄りの具体的な流れが知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (961/4300)
回答No.1

ケースバイケースで契約の内容次第です。例えば車の任意保険でもランクに依って内容が変わります。

ems10_zudah
質問者

補足

そのあたりの大雑把な部分は素人の自分でも想像がつくのでもう少し現場寄りの具体的な流れが知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事後強盗?窃盗及び傷害罪

    友人と話していた事なのですが、私も疑問に思ったので教えて下さい。 友人の知り合いが夜帰宅したところ、たまたま自宅に侵入していた窃盗団と鉢合わせしてしまいました。 あわてて逃げたそのうちの一人を追いかけて、捕まえようとしたら抵抗されて、その人は頭や腰を打ち、全治3週間の重症。 その後、犯人は捕まり起訴されましたが罪状が建造物侵入罪と「窃盗罪、傷害罪」 友人とも話していたのですが、これは絶対窃盗より「強盗罪(事後強盗罪)」を摘要すべきじゃないか、思います 判例を見てもあまり事後強盗って摘要されず、ずっと軽い「窃盗と傷害罪」にしてしまう例が多いように思いますが、そういう傾向なのでしょうか? 弁護士の方がそのように持ちかけているというのも聞いた事がありますが・・・このようなケースで事後強盗で起訴された判例って近年ありますか?

  • 盗難車発見!でも、見事なヤン車に・・・・どうすれば?

    後輩が大事にしている車を盗まれました。 10日ほどで、警察から発見されたと連絡が在り、引き取りに行くと、見事なヤン車に変身していました。 犯人グループは逮捕されているのですが、いずれも無職の人間ばかりで、収入は無いそうです。彼らは、4人で100台以上盗難しており、警察の説明では弁済能力は無いとの事でした。 しかし、帰ってきた車をノーマルに戻すにはおそらく100万弱掛かりそうです。タイヤ・ホイール・外装品ほとんど変わっているため、簡単には出来ません。 さて、このような場合、現状復帰に掛かる費用はどうすればいいのでしょうか?無理とわかっていても、何らかの訴え?を起こした方がいいのでしょうか? ちなみに今回のケースでは、車両保険に入っていませんでした。 また、少しでも犯人に反省を促すにはどうすればよいのでしょうか?

  • 店舗

    4月末で飲食店を閉店することになりました。賃料7万5千円、保証金120万円、敷引60万円の条件でした。契約書を読むと、解約時、敷引の60万円はもちろん全額家主に取られてしまう上、原状回復は借主(つまり私)の負担でおこなうとなっています。原状回復費用を見積もってもらうとちょうど60万円くらいになります。このままこちらが何も言わないと、退去時に1円も返ってこないことになりますが、「敷引」や「原状回復」について調べていくうちに、少なくとも住居においては原状回復は家主が敷引でおこなうとの記述が多く、私のケースにおいても原状回復費用がちょうど敷引内なので、60万円は返してもらうことができると思うのですが。60万円返還の請求は正当でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活保護受給者死亡による退去費用などの負担について

    はじめまして。 亡くなった父(便宜上父と表現いたします)の借家退去費用や家財処分費用についてご相談でメールしました。 私は父の内縁の妻(死去)の娘にあたります。 父と私母の間に弟(未認知)が一人、父と元奥さんの間に娘が二人おります。 戸籍上、面倒を見る義理はないのですが、一応、育ててもらった恩もあるので 父が亡くなるまで、私が面倒(通院の付添、週3~4日の安否確認等)を見ておりました。 今週、父宅(独居)を訪問した際、無くなっているのを発見し、 役所・警察・消防と連絡いたしました。 警察・消防は特に問題なくやり取りを終えたのですが、 父の葬儀に関して役所に申請に行ったら、 実子からの申請しか受け付けないと言われました。 役所や警察から実子に連絡を入れてもらい、 実子が葬祭扶助申請を行い、無事、葬儀も終えたのですが 住んでいた家(賃貸)を退去するにあたり、 原状回復後の明け渡しという問題が出てきました。 父が住んでいた家は、生前、私の母も住んでいたので 賃貸契約の保証人を私がしています。 通常なら、保証人の私が原状回復をすることになるのでしょうが 母も亡くなっているし、役所からも何かにつけ「実子」と言われる中 私が費用を負担しなければならないことに納得がいかなくなりました。 保証人となっている以上、支払から逃れる術はないのでしょうか? また、実子から、役所に申請すれば【見舞金】と言うのが貰えるので それを原状回復費に充てればいい。 と言われたのですが、生活保護受給者への見舞金と言うものが どこ(主にネット)を調べても載っていないので 本当に貰えるものなのか? 貰えるなら助かるのですが・・・。

  • 特殊なケースの原状回復費用の負担割合

    二回弁護士に相談する事があり賃貸物件の原状回復費用の負担割合についてお聞きしましたが弁護士によって見解が違いましたので質問しました。 特殊なケースであり多くの方から意見をお聞きしたいので詳しい方よろしくお願いいたします。 ・2007年10月に入居。平屋の一戸建て住宅。築年数約20年。広さ約50平米、3K。敷金18万、敷引18万、家賃4万3千。クロス、フローリング、畳など新品でした。 ・2011年9月、台風による豪雨で川が氾濫し床上1メートルくらい浸水。そのまま住むことも出来ず家財品も全損した為に遠く離れた実家へ避難。原状回復(掃除等)や工事見積り立ち会い出来ず。 ・仲介業者から家主側が保険に入ってなかったので自然災害に関係なく普通に退去した場合の原状回復費用を負担して欲しいとのこと。見積書の原状回復金額、家主負担15万、借り主負担30万、合計45万。タバコのヤニによるクロス黄ばみ。換気を怠ったことによる汚れやカビあり。 ・弁護士の助言を受けて汚れていたにしても自然災害に関しては借り主に責任は無いので浸水より上の部分だけの負担でいいとの見解。交渉して浸水していない部分だけで了解得る。再見積り額は借り主負担分がクロス上部分張替の七割負担で10万、美装代8割負担で4万、合計14万。 ・別件で弁護士に相談する機会があり原状回復費用についても相談すると浸水していない部分についても一切負担しなくていいとの見解。なぜなら全然補修する必要がなくても床上浸水したら不可抗力で全部補修しなくてはいけないからとの事でした。 もちろん、こちらとしては一切負担しなくていい事案なら払いたくないのですが皆さんの見解はいかがでしょうか?

  • 賃貸人が死去した場合の原状回復費用の負担について

    大阪でワンルームマンションを所有しています。築20年弱の物件で家賃6万円程度です。敷金は10万円です。これまで大きなリフォームはしておりません。 先日、本物件を賃借している方が亡くなり、発見まで相当な時間がかかったため原状回復費用が高額になっております。 解体費用34万、床天井クローゼット交換26万、キッチン14万、ユニットバス25万、、ドア(チェーンを切ったため)3万、エアコン照明交換13万、クリーニング3万、お清め4万、クロス交換など、ほとんど総入れ替えとなり、全部で150万円以上はかかるとのことでした。(解体など通常の入れ替えでは絶対やりません) 保証人にも少しは請求するようですが、管理会社から当方に132万円の請求が来ております。通常とは異なるケースとはいえ突然、高額な請求がきて戸惑っております。 法律的には保証人に請求することは可能なのでしょうか。通常の賃借人の入れ替えですと10~20万円の費用ですんでおりましたので、今回劣化分を見ても50万程度の負担だと思っております。 このまま素直に支払うべきか先方に強く請求するべきか悩んでおります。対応しだいでは裁判など面倒なことにもなりかねませんので、皆様のお知恵を拝借させていただけないでしょうか。 ぜひお願いいたします。

  • 一人暮らしに記述に関する質問

    次の一人暮らしに関する記述のうち 1.借主が滞納した家賃や壊した設備の修理費用を支払えない場合に借主に代わって支払う人を「連帯保証人」という。 2.退去時にどんなに部屋が汚れていても設備が壊れていても、家賃を支払っていれば「原状回復」にかかる補修費用を払う必要はない 3.ペット不可の賃貸物件の中には、犬や猫だけでなく小鳥や爬虫類も禁止しているところがある。 4.部屋を借りる時に「家賃保証会社」(借主が家賃などを支払えなくなった時に建て替えて支払う会社)の利用を求められるケースがある。 間違っているものは?次のうちどれでしょうか?

  • 兄が孤独死、アパートの原状回復費用の支払い必要?

    兄がアパートで孤独死しました。 緊急連絡先が弟の私となっているので警察から連絡があり、検死のために行きました。 相続人としては、離別した息子が一人いますが、どこにいるか知りません。(死んだ兄もしりません) 腐乱がひどいため、最終的な身元確認はDNA結果待ち(1ヶ月後)ですが、それまでは身元不明扱いだそうです。 葬儀は、兄弟でもできると警察がいうので、、可哀そうなので2,3日中に火葬するつもりです。(この辺の費用負担はするつもりです。) 質問は、 (1) 遺品整理ぐらいはしないといけないだろうとおもっていますが、部屋の原状回復、家賃補償等    まで全額負担しなければいけないのでしょうか?    なお、入居時の連帯保証人は、保証会社を使っているはずです。    この保証会社の保証って一般的に何が含まれているかも教えていただけるとありがたい    です。 (2)DNA鑑定結果がでないと最終的な本人確認ができないということなので、結果がでたら息子に   連絡したいとおもっていますが、鑑定結果待ちでは法的にまずいのでしょうか?   (1)の絡みも気になりますが、、 (3)また、息子を探す良い方法もできればお教えください。 雑文になってしまいましたがお教えください。

  • 車を傷つけた犯人が、後から捕まったが・・!

    先日、車のボンネットをひどく傷つけられました。どうせ、犯人は判らないと思い、車両保険もデーラーの方と相談し、免責費用と無事故割引きがこの1年はなくなることから、保険を使わない方が良いとのことだったので、保険も使わず、警察にも届けずに修理しました。ところが、この犯人が常習犯であったため、この後、捕まったのです。私としては、修理費用を請求しようとも少し考えているのですが、デーラーの方は、返済能力はないだろうし、逆恨みなども心配だし、警察にも届けなおさなくてはならないし、他の件は認めても、私の件は、認めない可能性はあるし、結局、請求しない方が良いのではとアドバイスしました。ちなみに修理費は約12万円でした。実際、こういったケースでは、皆様はどう対処されているのでしょうか?法律的な事も含め、ご教示いただけたなら幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 助けてください。

    2月上旬、夜 帰るとすでにベランダ側のまどが割られて部屋中は荒らされていました。 すぐに警察へ通報し、保険等その他必要な手続きはすませました。 そして不動産との契約時に入った家財保険で保険金もいただきました。 そして最近になって質屋で盗まれたものの一部がみつかり、刑事さんの努力のおかげで製造番号も照合され私のものとわかりました。 残念ながらいくつかはすでに第三者に流されており一点のみ半額で取り戻しが可能ということでした。 また、犯人が私の生活パターンを知っていると思うと怖いので引っ越しすることにしました。 現在このような状況なのですが、もし犯人が見つけることができたときどこまで被害を請求することができるのでしょうか? 気になる点は以下のとおりです。 1,盗品の実際の購入価格と保険で返ってきた金額の差額分。 2,盗品が質屋から戻るとき払った半額分。(こちらの別件で必要ないとのことですが) 3,手続き等で会社を休んだ給料分、および警察への交通費等の雑費。 4,引っ越し費用。 5,弁護士に相談したときの費用。 以上の点で犯人にたいし、請求することはできるのでしょうか? また、このようなことは初めてでこれからどうしたらいいのか全くわかりません。刑事さんからは犯人が捕まっても連絡はしないとのことでした。どうしたら犯人の確定を知ることができるのでしょうか。よろしければ民事に関する今後の流れを教えてください。 よろしくお願いいたします。

スマホフィルムを剥がせない
このQ&Aのポイント
  • アマゾンで購入したGalaxy A21用フィルムの一部がカットされない製品が届いた。交換を要求したが、仕様通りのフィルムが着いた。
  • すでに貼り付け済みのフィルムを剥がそうとしたが、剥がれず代替品を返送した。
  • 貴社には手間と結果による損失についてどのような対応をしてほしいのかを問い合わせています。民事調停も検討しています。
回答を見る