• 締切済み

Win10への無償アップグレードでwin8.1から

Umasicaの回答

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.9

次のようにして、ライセンスが認証されているかどうかを確認します。 [スタート] ボタンを選択し、[設定] > [更新とセキュリティ] の順に選択し、[ライセンス認証] を選択します。 ライセンス認証の状態は、[ライセンス認証] の横に表示されます。

Alico_dego
質問者

お礼

パソコンメーカーのサポートに連絡したら やはり方法はありました。 向こうに記録が残ってるようです。

関連するQ&A

  • 日本語版WIN98から英語版WIN98へ

    WIN98の古いpcがあります。アフリカの難民キャンプに行く神父様に、向こうに持っていって使ってもらおうと預けます。その際、ライセンス付きで購入した英語版WIN98が、手元にあるのですが、それを単純に、上書きで使用できるようになりますか?あるいは、Cドライブを初期化して、クリーンインストールになりますか?その際、初期化したとき、いま動いているデバイスも、初期化して、入れ直しになりますか? ーーーあるいはこの場合どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • win7からwin10へのアップグレード

    win10がどんなものか経験したく、無償アップデートを行ったことがあります。 現在使っているwin7はHDD500Gで、C:100G(システムファイル用)、D:350G(画像ファイル、TV録画用)、F:10G(エロ関連)、E:20G(外部ツール、テキストファイルなどのofffice用)を使い分けるようにパーティションを切っています。 PCが重たくなってきたなぁ・・・と思ったらC:のシステムファイを再インストールしてレジストリなどのごみを消しくれれば、快速に動いてくれます。 Win7の場合、C:(システムファイルの初期化)を行えば、生き返ってくれます。 しかし、Win10の場合、アクセスしたすべてのドライブに勝手にアクセス履歴ファイルを作成します。 Cドライブの初期化以外にも各ドライブのアクセス履歴ファイルにも修正を加えなくてはならないのでしょうか? Win10のアクセス履歴ファイルもごみと判断し、削除し、Win7の再インストールを行った。 全く問題はない。 Win10移行はネットワークからOSをインストールするしかないようだが、ごみファイルの消去も行い、PCを軽くすることはできるのでしょうか?

  • win10への無償アップグレードについて

    win7を使用しています。 購入当初は、起動して使用可能な状態になるのに すこぶる速さでした。 しかしある時期(忘れました)を境に突然使用可能な状態になるまでに時間がかかるようになりました。まるでXPのときのようです。 このような状態のまま、win10へアップするよりも、 win7の購入当初の状態に戻してからアップした方がよいのでしょうか? それともアップすればwin10の最初の状態ということで、 現在の状態とは無関係で使用可能な状態になるまでの時間は今より短くなるのでしょうか。 ※使用可能な状態:マウスでファイルをダブルクリックするとすぐ該当アプリが起動する。IEをダブルクリックするとすぐブラウザが開く。 よろしくお願いします。

  • win10無償アップグレード

    win10無償アップグレードキャンペーンはまだ続いている?? 正確な情報教えてください。 簡単にできる手順があるところお願いします。

  • Win10の無償アップグレードが---

    MSのサイトから延々と長い時間を掛けてダウンロードしたイメージファイルをDVDに焼いたのですが、 起動しません。 1)PCのDVD起動でも四角4個のロゴの表示のみでSETUP.EXEが自動起動しない。   勿論autorun.infファイルは正常です。 2)WinXP上でSETUP.EXEをクリックして起動させようとしても「適切なWIN32プログラムでない」と いう意味のメッセージで動作しない。 3)PCを2台取り替えて実行しても同じ結果でインストールは不可能。 原因としてはADSL回線(実力:下り1.2mb)が低速で、ダウンロードファイルに異常を生じたのかな?と 思いますが、なにしろ3時間近くかけてDLしたものを再度実行する気力が失せてしまいました。  どなたか、この経験のおありの方、解決法を教えて頂ければ幸いです。

  • win10に無償アップグレードしたいのですが

    今win 7を使っているのですが、win10にアップグレードしたいと思ってます。 あるサイトに推奨スペックが書いてあったのですが CPUとメモリは推奨スペックをクリアしていたのですが どうもグラフィクスが推奨スペック以下のグラフィクスでした。 やっぱり推奨スペック以下のグラフィクスでwin10にすると動作が重くなりますかね? あとスムーズに観れていた動画がカクカクしちゃったりしますかね? win10にして何か問題があるとするならばどういった症状が予測されますか? 教えて下さい。

  • Win8.1から無償Win10アップグレード

    win10無償アップグレードで消えたverifaceを再び無償でインストールしたい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。

  • win10へのアップグレードについて

    現在win8.1のdynabook(ノートパソコン)があります。 1度win10にしていますが、不具合が出て再度win8.1で使用していました。メーカーに問合せたら、win10にできない機種と言われました。 クリーンインストールをすれば簡単ですが、このPCには消したくないソフトがあります。 質問1 メーカー製のソフトを削除すれば、再度win10にしても不具合なくなりますか? できない場合、どうしてできないのか教えて下さい。 実際、win10にできない機種でも、win10を使っている方がおられるからです。(クリーンインストールではない) 手順 A hdd(toshiba1T)も注意になってしまったので、クローンを作ります。データは外付けドライブhddに保存している。 B クローンssd(sundisk1T) ①Aの、いらないメーカーソフト全て削除後クローン作成 ②Aをwin10にアップグレードが可能か試す。 以前win10にした時、操作不能(スマホのゴーストタッチ状態)になり、電源ボタンしか反応しなかった。 ③ Aをwin10にできた場合 A win10 B win8.1→Aをクローン win10にできなければ A.は初期化。初期化できなければフォーマット B win8.1 質問2 Aをwin10にできてもしばらく様子を見た方がいい都思うのですが、何を確認すれば良いか教えて下さい。 最悪win10をクリーンインストールするしかないと思っていますが、できる限りこのままwin10にアップグレードさせたいです。 宜しくお願い致します。

  • 定番かもしれませんがWin2000へアップグレード

    定番の質問事項かもしれませんが教えて下さい。 使用しているPC・・・ EPSONDIRECT AT-800C CPU:700MHz メモリ:256MB(増設済) HDD:20GB OS:Windows 98 SE 以上の環境から、Win2000へのアップグレードを考えています。 (現在進行形ではありませんので随時お答えできないかもしれませんがご了承下さい) 不安(疑問)なのは現在使用しているアプリケーションですの移行です。 (1)OSをアップグレードすると言うことは中身も綺麗さっぱり消えてしまう。 (2)クリーンインストールしなければ中身は現状のままでOSのみをWin2000に変更することは出来る。 このどちらかだとすると、もし(2)の場合、アプリケーションの追加と削除に 記録されているソフト、はどのように移行されるのでしょうか? インストールしているはずなので、OSが変わると・・・ どうなるのでしょう? 考えれば考えるほど頭が混乱してきます。 少しずつで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • ☆ラッキーな無償アップグレードについて、さらに詳しく教えてください☆

    NO337652の方の質問をさらに掘り下げてお尋ねします。 オーバーブッキングなどで、グレードアップされる場合は、『当日のチェックインカウンターの裁量』だと言う事ですが、その場合に、予めチケット購入時から座席指定してあるような客は、「この席に固執してるのかな?」みたく思われて、アップグレードの候補から外されるでしょうか? それで、運良くアップグレードされて、ビジネスとかファーストに変更になったとしますネ 正規客と同じように、空港ラウンジは使えますか? 機内サービスは、基本的には正規ビジネス客と変わらず受けられますよネ?機内食とか一緒のはずだし・・・・・。 でも、例えば、定期サービス時間外に、シャンパンを頼むとか、チョコレートを頼むとか、ビジネスならではのサービスをお願いしてしまっても良いものなんでしょうか? 機内クルーは、「この人は無償アップグレードの客」とか、わかっているのかしら? そうなると、ちょっと居心地悪いかしら?お断りした方が良い?・・・・なんて、確率の低いラッキーを心配している、の~てんきな私の質問にお答えして頂けますか?