• ベストアンサー

世界史 劣等処遇原則について

世界史の質問です。 1834年、イギリスにて制定された救貧法のキーワードとして、「院内救済」(ワークハウスとよばれる施設に収容する)と「劣等処遇原則」(貧民に最低賃金以下での労働を義務づける) という二つがある、と参考書にて説明されていたのですが、二つ目の「劣等処遇原則」 が何故貧民の救済と労働意欲向上につながるのかがピンときません。 もし、救済や労働意欲を向上させたいのであれば、最低賃金以上とした方が良いのではないか、と思ったのですが、どうしてこのようにしたのでしょうか? 回答よろしくお願いします! ※ネットで劣等処遇について調べてみたところ、「福祉サービス利用者の生活レベルは自活勤労者の平均生活水準よりも絶対に以下でなくてはならないとするもの」のようにあったのですが、劣等処遇原則はこれと同じことを意味しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.1

 劣等処遇の原則とは、受給を希望する貧民の処遇は独立労働者よりも低くすること、かつ、救貧院の中でしか救済を受けることができないと定めたものです。  逆に考えると『受給を希望する貧民の処遇は独立労働者よりも高くする』とした場合、そちらの方が楽だから、という理由で貧民は貧民であり続ける事を希望するようになります。  独立労働者よりも低くすることで、その境遇から抜け出そうとする事を意図した政策です。 >>ネットで劣等処遇について調べてみたところ~同じことを意味しているのでしょうか?  はい、そうです。言い方を変えているだけですね。

Crepes1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 貧民が自律的に貧困状態から脱するように促すためのものだったんですね。 とてもすんなりと理解できました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未だに時給が600円そこそこ・・・生活保護の方がたくさんもらえると・・

    未だに時給が600円そこそこ・・・生活保護の方がたくさんもらえると・・・? 最低賃金が600円ちょい(時給) 生活保護のほうがたくさんもらえるなら? 勤労意欲は出てきません!こんな状態でも最低賃金は上げないのですか!? 生活保護で月額30万円以上もらっている人もいるとか・・・? これってどうなんですか?

  • 日雇い派遣の原則禁止について

    こんばんわ。 日雇い派遣が原則禁止(30日以内原則禁止)という方向 になるそうですね。 でも企業側からしたらそういう法律ができれば、それにしたがって 1ヶ月以上の業務に関わる派遣労働者のみ雇用することになり、 (これまで日雇いでこなしてきた業務は現状の正社員かなにかで こなすのか) 結局、現在「派遣労働者」の立場に置かれている人たちの雇用機会 がますます減ることになりはしないだろうか? 根本的な解決策はやはり、(一部の特殊業務を除き)派遣労働業務の 原則禁止(つまり小泉政権時代以前に戻る)をし、できるだけ現在の 派遣労働者を正社員化するか、派遣労働者の最低賃金をもっと上げて 生活保障をするか、どちらかしかないと思うのですが。

  • 賃金通貨払いの原則に、手渡し場所は含まれるか?

    賃金支払の原則(労働基準法第24条)についての質問です。 賃金通貨払いの原則を逆手に取り、「最後の給与は直接会社に取りに来ない限り支払わない」とほざく零細小企業が多々あります。就業規則に、「最初の給料と最後の給料は、必ず手渡し」と謳っているところもあるくらいです。 退職と同時に遠方に転居したり、社内の虐めなどで退職に追い込まれたりなどで、会社に直接とりに行くのが困難な人や、会社に足を踏み入れる事さえ恐怖に感じている人など、この「賃金通貨払いの原則」のせいで、最後の給料を踏み倒されるケースが後を立ちません。 このような人の救済方法は何かあるのでしょうか? また、「賃金通貨払いの原則」には、手渡し場所まで含まれていないのなら、「直接手渡しの為、会社の人が自宅まで届けに来い!」と、主張することは出来るのでしょうか? ただし、それが有効となると、抜け目無い零細小企業の毒事業主によっては、多分、手渡し場所まで指定した就業規則を設けていると思うのですが、そのような場合は、最後の給料を何とか振込みにさせる方法はあるのでしょうか? また、「賃金通貨払いの原則」故に、会社に給料を踏み倒される人に対して、他に救済措置はあるのでしょうか? 尚、現在、私がそういう立場にあるわけではありませんが、職業がら、そのような方からの別の相談を受ける事があるので、参考までに教えていただければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護が労働者の最低賃金を上回る逆転現

    生活保護が労働者の最低賃金や障害年金を上回る逆転現象をなんとかして!! 労働意欲がなくなりますよ 何とかならないのでしょうか皆さん?

  • 最低賃金と生活保護の関係について

    いまだに全国の47都道府県のいくつかの所では最低賃金の方が生活保護よりも安いという 逆転現象があるところがあるようですが・・・? これは労働意欲がわかない原因の一つになるのではないでしょうか?

  • 5都道県で「逆転現象」=生活保護下回る―最低賃金

    最低賃金で働く人の手取り収入が生活保護の受給額を下回る「逆転現象」が、5都道県で起こっていることが15日、厚生労働省の調べで分かった。2013年度の最低賃金引き上げで、逆転地域は11都道府県から北海道のみに減ったが、最新のデータで集計すると東京、宮城、兵庫、広島でも生活保護の水準を下回った。  社会保険料の負担が増加し、労働者の手取り収入が減ったことなどが要因。最低賃金が生活保護の受給額より少なければ、働き手の勤労意欲をそぎかねない。このため最低賃金法は、最低賃金が生活保護を下回らないよう配慮することを定めている。14年度の議論では、全体の底上げとともに逆転現象の解消が焦点になる。  調査結果は、厚労省が15日開いた中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)の小委員会で提示した。生活保護との乖離(かいり)は時給換算で1~11円。最も大きいのは北海道の11円で、広島の4円が続いた。東京、宮城、兵庫は1円だった。  ================== この問題どう思いますか? 額だけでなく、生活保護になると医療費もかかりません。 あまりにも今の最低賃金が安くないでしょうか?

  • 武器輸出三原則について。

    「政治」のカテゴリーで質問したのですが、回答が無かったので、こちらのカテゴリーで再度質問しました。「近現代史」に入るでしょうか? 最近、俄かに武器輸出三原則に関しての話題が持ち上がって来たので興味を持ちました。 以下の質問に関して、教えて下さい。 (1) 戦後、日本は武器を海外に輸出していたか。(部品ではなく、殺傷能力のある兵器として。) (2) 武器輸出三原則が決定される以前の、武器輸出に関する意識(意欲)。(共産圏以外の国に対する武器輸出に関して) (3) 武器輸出三原則制定の経緯。   (対共産圏輸出規制、紛争当事者への輸出の規制等の他に理由があったか。 例えば、倫理的な理由等。) (4) 武器輸出三原則制定時の、日本の軍需産業の抵抗はなかったのか? (5) 現在、武器輸出国である、イタリア、ドイツとの違い。(イタリア、ドイツと日本の違い。) (6) 世界的な武器の商取引の動向に関しての見解。(地雷や、小銃に関しては、規制され始めているが、その他武器に関しても今後、規制されるのか。) 一応、ネットで調べたのですが、分かりませんでしたので、質問させて頂きました。 上記の事に関して、ご存知の方は、部分的でもいいので、お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 全給与所得者数における最低賃金労働者の割合

    4割超の人が最低賃金水準で働く現実。最賃はもはや家計補助賃金ではない https://hbol.jp/196324 この記事をザーッとながめたのですが、 給与所得者のうち最低賃金で働く労働者の数がいまいちわかりません。 この記事のタイトルでは4割越えと書いてありますが、 これは、最低賃金の5割増し賃金で働く低所得者のような書き方をしている 気がします。 実際の、最低賃金労働者(生活保護水準以下の賃金)の労働者数は 全体の何%なんですか? おしえてくださいよろしくお願いします。

  • 生活保護費と最低賃金

    生活保護費の金額決定に際して、その地域の法定最低賃金のxx時間分という計算で算定しないのはなぜでしょうか? たとえば、生活保護を受けない勤労者は、地域の法定最低賃金の(例えば)160時間分の月収で生きてゆけると判断されているわけです。 生活保護を受ける人が、この勤労者よりも経済的に豊かな生活レベルを保護されると言う論理が理解できないのですが、、、。

  • 救貧法と生活保護などについて質問

    今日たまたま、貧困関係のニュース記事を調べていて、 困窮者の救済をするために作られた制度の 救貧法や新救貧法のときの劣等処遇などを知りました。 こういう議論は一周まわっtまた堂々巡りしてますが、 生活保護関係の議論をする際に、蒸し返して車輪の再発明して なんども同じ結論だしても仕方がないので 建設的に議論を積み上げていったうえで結論を出すべきだと思ういます。 救貧システムは無条件でだれでも救うという制度の設計思想は 過去のこのような議論の積み上げがあるからだという気がしたのですが、 違うのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。( ´∀`) イギリスの救貧制度を辿る~エリザベス救貧法から救貧法改正まで https://www.wakaji4.com/2020/05/05/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%95%91%E8%B2%A7%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%82%92%E8%BE%BF%E3%82%8B%EF%BD%9E%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E6%95%91%E8%B2%A7%E6%B3%95%E3%81%8B/