• 締切済み

なぜそんなことをするのか

togurinの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.2

Aはあなたのことが好きと言うのはあまりに月並みですね。 あなたもAを意識していて他人の考えを確認したいだけならそれで良いのですが。 他に考えられるとしたら ・Aが単純に変な人 ・Aは実は臆病で遠回しにBの気を引いている ・あなたと仲良くしておくと後々メリットがある。頭が良い、金持ちなど。 これくらいでどうでしょう。

関連するQ&A

  • 何故なんでしょうか(?_?)クラスの男子について

    クラスに私を 名前+ちゃん で呼ぶ男子(以下A)と 隣のクラスに昨年同じクラスだった男子(以下B)の会話についてです。 ある授業では私たちのクラスと隣のクラスを合わせ、それをさらに4つにわけたクラスで授業を うけています。 そのときに、私はB君の隣の席なんですが、そのB君にA君が 「おぉい、Bー。隣の人がかわいいからって緊張するなよ~!!」とか(その他好きとかどうとか)いっています。 それに対して 「なんでだよ。だれか勘違いしたらどーすんだ」的なこと言ってました。 それが最近、その授業の度に同じようなことをいってます。 信じてないし、気にしないよう努力してるけど嫌です。 何故そんなこといいうのでしょうか(?_?) クラスに友達がいないことも関係しているんですか?

  • 友達もあの人が好き…?今でも?

    こんにちは。中2女子です。 昨日すごく仲のよい友達Aさんから メールがきました。 内容は「1学期Bくん(私の好きな人)が好きだったの」です…Aさんは私がBくんのことが大好きなのも知っているし、相談もしていたので 私は驚いて「今は?」と返すと「なんか、わからない」と返ってきました… いつもクラスでは大人しい(部活ではテンション高い)Aさんは2学期からは積極的に人と話そうと思ったらしく男子たちにすごく話しかけるようにようになり、Bくんと席が隣になりすごく話すようになりました。 私はBくんと前隣の席で今でも仲が良くいつも自由時間は話しているのですが(今はAさんとBくんとその友達と私で)Aさんは席が隣で授業中ずっと話せるしAさんは天然ですごく可愛いです…Bくんによくからかわれたりしているし Aさんもそれが嬉しそうで まだAさんがBくんを好きならもしかして…と考えてしまいます。 Aさんは 冷めたとかあきらめるとか一言も言ってないのでまだ好きな可能性も高いです。だからといって私も絶対諦めきれません。Aさんとの関係も壊したくないです。 まず、AさんはまだBのことが好きなのでしょうか… 好きだとしたらどうやってAさんとの 差をつけられるでしょうか…(席は2学期間ずっとそのままです) 今は放課後一時間くらい話せる時間があります。Aさんも一緒ですが… 長文すみませんでした。

  • 仲良くしたいと思ってないなら

    席が決まってる授業がありました。隣の席の男性に話かけ(プライベートな話など)たんですが...... そっからが、しつこくストーカーみたいな事をされました。 やっぱ仲良くしたいと思ってないなら、自分からプライベートな話を降ってはいけないのでしょうか? 女性の皆さんは特に親しくしたいと思ってない男性に、自分からプライベートな話を振りますか?

  • 友達が見てきます。。。

    私が隣の席の子といっしょに喋っていると、同性の友達Aが見てくるんです。 たとえば、2人でふざけて手でハートの形とかピースとかして遊んでると、ニヤニヤしながらAが見てきて Aの隣の席のBに話します そしてまたニヤニヤしながら私を見てくるんです。 簡単にまとめると 私・隣の席の子とふざけている A・それを見てBに報告する(Bが教えてくれました) B・Aと一緒にニヤニヤしている です。 正直、気色悪いです でも私はAと割と仲が良いので、「やめてよ!」とも怖くていえません。 嫌なら離れればいいんですけど その事以外では、Aの事は嫌いでないので離れたくありません。 みなさんはこういう時どう対応しますか?

  • 約1ヶ月話していない友達への話しかけ方

    高1女子です クラスに2人友達がいます。 AとBです。 私たちの関係はこんな感じです。 ~Aと私の関係~ Aの出席番号が私の後で、入学したころ席が前後でした。その時から後ろの席のAがいろいろ話しかけてきてくれました。 けれど、あまり親しくない人と話すことが苦手な私は上手く話を返すことが出来ませんでした。 その後席替えがあり、席が離れAはあまり話しかけてきてくれなくなりました。 メアドは知っています。 Aとのメールや会話の内容は学校に関することばかりです。(時間割変更とか宿題についてとか) ~AとBの関係~ 初めは仲良くなかったみたいなのですが、部活が決まって、同じ部活になったのをきっかけに仲良くなったみたいです。 一学期の頃は二人もあまり会話が続いていなかったのですが、二学期になると急に仲良しになっていました。 今は席が前後?なので授業の合間の休憩時間(10分)はいつもしゃべっています。 ~Bと私の関係~ あまり会話をしたことはありません。 友達っていうよりAとBが一緒にいるので一緒にいるって感じです。 約1ヶ月前くらいからAが話しかけてきてくれなくなりました。 話しかけてきてくれなくなった理由は多分、この2つだと思います。 (1)話が続かないから (2)話の話題がないから 私はもっと仲良くなりたいので、話しかけたいのですが、 AはいつもBと喋っていて、入る隙がありません。 なので、Aと喋らなくなりました。 AとBは最近、同じクラスのCとDとも仲良くなり始めました。 仲良くなったのはAとCが共通の趣味を持っているからだと思います。 その為、私はもっと話しかけづらくなりました。 今、私は1人ぼっちです。 授業の合間の休憩時間は自分の席で勉強をしています。 移動教室の時はAとBについて行っています。 お弁当の時は今まで通りAとBと 2人と同じ部活の隣のクラスの子2人と一緒に食べています。 AとBと仲良くなって楽しい高校生活を過ごしたいです!! そのためには自分から話しかけるしかないと思っているのですが、 最近話していないのでどうやって話しかけたらいいのか分かりません。 話の話題もないですし・・・ どうやって話しかけたらいいでしょうか?

  • 座る座席と女性心理の関係

    ぼくは大学生の男ですが、大学でぼくの近くに座る女性達のことで相談させてください。 Aさんは、同じ授業の時は必ずぼくの真後ろの席に座ります。授業が終わったあとに話す程度です。交友関係は広くなく、話しかける相手を選んでいる感じで、おとなしめで奥手の女性です。 Bさんは、同じ授業の時は必ずぼくの斜め前に座ります。話したことはありませんが、お互い名前は知っている程度です。おとなしめですがAさんほど奥手でおとなしめではありません。 AさんとBさんは僕に対して、どういった感情をいだいてそれぞれの席に座っているのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに別の席に座ったらどうなるのか実験してみたら、 いつもと違う席に座ってもAさんは私の後ろに座りました。 いつもと違う席に座ったらBさんは私のやや近く、いつもとは異なる場所に座りました。

  • 私は友達に嫌われているのでしょうか?

    高校1年女子です。 クラスに2人友達がいます。 AとBです。 私たちの関係はこんな感じです。 ~Aと私の関係~ Aの出席番号が私の後で、入学したころ席が前後でした。 その時から後ろの席のAがいろいろ話しかけてきてくれました。 けれど、あまり親しくない人と話すことが苦手な私は上手く話を返すことが出来ませんでした。 その後席替えがあり、席が離れてしまいAはあまり話しかけてきてくれなくなりました。 メアドは知っています。 Aとのメールや会話の内容は学校に関することばかりです。(時間割変更とか宿題についてとか) 最近は全然メールをしなくなりました。 ~AとBの関係~ 初めは仲良くなかったみたいなのですが、部活が決まって、同じ部活になったのをきっかけに仲良くなったみたいです。 一学期の頃は二人もあまり会話が続いていなかったのですが、二学期になると急に仲良しになっていました。 今は席が前後?なので授業の合間の休憩時間はいつもしゃべっています。 ~Bと私の関係~ あまり会話をしたことはありません。 友達っていうよりAとBが一緒にいるので一緒にいるって感じです。 メアドは知りません。 最近、Aから嫌われているんじゃないかと気にしています。 Aから嫌われているんじゃないかと思った理由 (1)話しかけてくれなくなった (2)Aが私と2人になるのを避けようとしている (3)移動教室の時、私の準備が遅いとおいて行かれる (1)について・・・ 授業の合間の休憩時間、席が後ろのBとばかり話しています。 Bがトイレに行ったりすると、1人で自分の席にいます。 (2)について・・・ これはお昼に起こります。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)のCとDと一緒に食べています。 食べ終わった後、BとCは歯磨きに行きます。 Dが違う友達のところに行くことがありAと私が2人っきりになりそうになります。 その時、AはすぐDのところに行ってしまいます。 (3)について・・・ 移動教室の時、教科書の準備がAとBより遅くなるとAとBは先に行ってしまいます。 なのでいつもすぐ準備してAとBを待っていて、2人について行きます。 私は今、Aから嫌われているんじゃないかと思い、Aに話しかけづらいので授業の合間の休憩時間(10分)は自分の席で提出物や宿題をして過ごしています。 クラスのみんなは楽しそうに過ごしているので、すごく居づらいです。 とてもみじめな気持ちになります。 なので私は休憩時間が嫌いです。 いつも授業が終わってほしくないと思っています!! クラスの女子は社交的な子が多く、みんなが仲良しって感じです。 正反対の私なんて今から新しく友達を作るのは無理だと思います。 本当は私もみんなと仲良くなりたいのですが、私は真面目というイメージがついちゃっています。 人に嫌われたくなくて気をつかってしまうし、消極的だし、会話を続けるのが下手だし・・・ みんなそんな私と仲良くなりたいなんて思いませんよね? なので今、なんとか一緒にいるAとBと仲良くなって高校生活を楽しく過ごしたいです!! みなさんは私がAから嫌われていると思いますか? もし嫌われているとしたら、どうしたらAから好かれるでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • 友達に話しかけることができません

    高1女子です。 クラスに2人の友達(AとB)がいます。 移動教室の時など一緒に行動しています。 私はBとはあまり話したことがないです。 今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。 会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。 その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。 授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。 仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。 Aに話しかけれない理由 (1)前の席のBと話しているから (2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから (3)話の話題がないから (4)楽しくおしゃべりする自信がないから (5)もし話せたとしても話を続けることができないから Bに話しかけれない理由 Aの5つの理由+ (1)あまり仲良くないから (2)あまり話をしたことがないから 最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)と一緒に食べています。 今までのお弁当を食べている人 4月~5月・・・違う学科の同じ中学出身の友達2人と食べる。 6月~夏休み前・・・↑の友達がそれぞれ同じクラスの友達と食べるようになり、AとBと一緒に食べようと思ったが、2人が隣のクラスの同じ部活の友達と楽しそうに食べているのを見て、「一緒に食べてもいい?」と言い出しにくく、お弁当を食べるのをやめ、図書室に行くようになる。 9月~約1週間・・・↑の状況を変えたくて「一緒に食べてもいい?」とAに聞いたらOKしてくれたのでAとBと一緒に教室で食べる。が、まだAとBがあまり仲良くなく、お弁当を食べているときに会話がなかったのが嫌だったのかある日Aが「隣のクラスで食べん?」と言う。断ることが出来ない。 ~今・・・隣のクラスでAとBの友達と食べ始める。 お弁当のあとは休み時間なのですがAが友達と話しているため1人ぼっちになります。 クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。 授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。 私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!! 今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。 どうしたらいいですか? 長文失礼しました。

  • 2回目の告白は重いですか?

    夏休み明けてから告白し、返事は『君のことよく分からない。もうちょっとお互い話そう。』ってことでした。 最近の席替えで、隣になってしまいました…。今の状況を書きます^^ (1)ある発表でマイクを使ってたんですが、私の時、マイクを付けるの忘れててwそしたらめっちゃAに笑われました。 (2)給食の時、Aと向かい側にいるような形で食べるのですが、隣じゃない時は牛乳を後ろ向いて飲んだりしていたんですが、私は前を向いて食べてくれます。後、机を付けてくれます。 (3)英語の授業で斜め前なのですが、今までは指されても私を見なかったのですが、最近見てくれました。 (4)美術の授業でまた隣なのですが、前にプリントを落として、拾ったら「ありがと」って言ってくれたことがあって、昨日も落としたんです。終わった後に後ろの席の友達に、「Aわざと落としてたよ」と言われました。 (5)教室でわざとぶつかって来たりします。 (6)数学の授業で、私が移動するとAも斜め前に来ました。最近は斜め前に違う男子が来たので、Aは席を移動しなくなりました。すると、何回も授業中チラチラ見てきます;; (7)給食の時、食べながら見てくる。 しかし、後ろの席のSとの話を聞いてしまいました。 Aには好きな人が最近出来たということです。 「A顔真っ赤~」とか「あの人にはむっつり?」とか聞いてました。 ただのふざけじゃなくて、本当にいるそうなんです; 「目はよく合うよ」「合っても嬉しくないもん…」って言ってました。 二回目の告白したいんですが、重いですかね?

  • 学校で座る席の女性心理について

    ぼくは大学生の男ですが、大学でぼくの近くに座る女性達のことで相談させてください。 Aさんは、同じ授業の時は必ずぼくの後ろの席に座ります。授業が終わったあとに話す程度です。交友関係は広くなく、話しかける相手を選んでいる感じで、おとなしめで奥手の女性です。 Bさんは、同じ授業の時は必ずぼくの斜め前に座ります。話したことはありませんが、お互い名前は知っている程度です。おとなしめですがAさんほどではありません。 AさんとBさんは僕に対して、どういった感情をいだいてそれぞれの席に座っているのでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。