• 締切済み

夜中の深酒

そら(@sora_iro1881)の回答

回答No.1

こんにちは。 小説の出だしの様ですね。 書いてみたら如何ですか。興味をそそります。 お酒のお供はあたりめです。 色々、食べましたけれどセブンイレブンの炙ってあるあたりめが1番おいしいです。 高くても、買います。 他のあたりめは食べれなくなったほど美味しいのです。

kurinal2
質問者

お礼

sora_iro1881様、ご回答ありがとうございます。 >小説の出だしの様ですね。 書いてみたら如何ですか。興味をそそります。 ・・・おそらく、「一滴も飲めないヤツ」のほうが、面白いでしょう。 >お酒のお供はあたりめです。 色々、食べましたけれどセブンイレブンの炙ってあるあたりめが1番おいしいです。 高くても、買います。 他のあたりめは食べれなくなったほど美味しいのです。 「・・・他のでは、満足できなくなった!」シリーズ、ですね。 困ったちゃんです・・・

kurinal2
質問者

補足

考えてみると、 「一滴も飲めないヤツ」って、仕事にも、女にも!、好都合。 ・・・(何事も?)無理に飲ませちゃ、いけません。

関連するQ&A

  • お酒、これだけは欠かせないおつまみは?

    熱燗の美味しい季節になりました。 自分はもっぱらビール派なのですがワイン、日本酒、焼酎など どれを飲むにも おつまみはスモークチーズが欠かせません。 調理する時間もありませんし 何せ手軽です! そこで皆さまの 「お酒のお供に欠かせないもの」 を教えてください。 酒類は問いません。 お酒を飲みながらでもご回答くださいね。

  • お酒好きな人へ質問です「お好きなお酒とおつまみ」

    もう、ビールのおいしい季節になりましたね! ほろ苦いビールはお食事のお供ですね。私は大好きなんですが、、、 ビールってそのまま飲むのが苦手な人いますよね、、苦くて飲みにくい、、とか、、? 私は美味しく頂いてるけど、苦手な人が飲みやすくなるために、「これで割るとおすすめ」なんての 教えて頂けませんか? ちなみに、、、 ビールだと、、 (1)大好きなトマトジュースで割るのが好きです(レモン入りなお、良し) (2)コーヒーで割る(ちょっと、香ばしくなる?かんじ) くらいしか、ないんですが。。。他に何か交ぜて、割って美味しい飲み方ありますか?  日本酒だと、、、古ーいですが、、 (1)酒ライム?(日本酒、氷、ライム) お酒はオールマイティ。。。ほとんど、、大好きです。 おすすめの、おいしい飲み方、またそれに合うおつまみ、、など 美味し~いお酒の飲み方、、教えて下さい!  一昔前、「日本酒とタコわさ」に 、はまっていました。今、はまるものがないんですよね~ これにはまってる、、セット教えて下さい。。「好きなお酒+はまる、つまみ」 よろしくお願いします。     

  • 父の誕生日プレゼントについて

    11/22が父の誕生日なんですが、まだプレゼントが決まっていません。 私は結婚して他県に住んでいるため、郵送になってしまうのですが…何が良いのか未だに迷います^^; 父はサラリーマンではないのでネクタイはしないし、趣味は囲碁です。 今まで贈っていたのは靴下やベルト、靴などです。 ちなみにお酒はビールしか飲みません。 予算は5000円以内で…何か良いプレゼントは無いものでしょうか? 食べ物でも物でも、なんでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • お酒の代わりに飲むもののおすすめは?

    少ないときは缶ビール1本、多いときはビール中ジョッキ5~6杯またはワインを2/3本程度を、ほぼ毎日飲んでいますが、三十路を過ぎたこともあり、健康のことを考えてそろそろ酒量を減らそうと思っています。まずは休肝日を増やすことからはじめようと思っています。 そこで、酒飲みの皆様に質問です。 お酒の代わりに飲むなら何がおすすめですか?また、お酒が飲めないときは食事のお供として何を飲んでいますか? 私のとりあえずの候補としては、 ・お茶(ウーロン、緑茶、ジャスミンは常備) ・炭酸の入ったミネラルウォーター ですが、そのままだと「普通にどこにでもあるもの」感が抜けないので、お酒を選ぶとき、楽しむときみたいに、飲み物そのものの「華やかさ」や「一手間かかった感じ」「ちょっとした非日常感」が演出できる飲み物があればと思っています(もちろん、手軽に準備できるもののお勧めもご紹介願いたいです)。 ちなみに、私が普段よく飲んでいるのは、ビール、日本酒、ワイン、芋焼酎です。 #禁酒のカテゴリとどちらで聞くか悩んだのですが、お酒を楽しんでいる方が多いのはこちらかなと思って、こちらで質問しました。

  • アウトドアで冷たいビールが飲みたい!!

    年に数回BBQをしていますが、毎年「どうすれば冷たいビールを飲めるか?!」と悩んでいます。 人数は20人から30人。みんな、無類の酒好きです。 いつもビール2ケース・酎ハイ2ケース・焼酎2本その他ソフトドリンクを数本持って行きます。 人数の割にクーラーボックスが一つしかなく、おまけでもらったクーラーバックに冷やしたのを入れ保冷剤を入れたり氷を入れたりして持って行ってますが、クーラーバックはやっぱりすぐぬるくなってしまいます。。。 暑いところに肉を置くのも心配なのでクーラーボックスに食べ物を優先していれてしまいます。 クーラーボックスは置く場所と予算の関係で買えそうにありません。 冷たいビールをクイっと飲みたい!!良いアイデアがあれば教えて下さいm(__)m

  • お酒:酔わない方法

    カテゴリー違いな気がしますが、他に適当なところがないのでここで質問させて戴きます。 これから夏に向けてビール等を飲む機会が増えると思います。自分は基本的にお酒は好きなのですが、弱い方だと思います。普段はビールや発泡酒350mlを1本飲むと顔が真っ赤になり「満足~」になります。それ以上は飲みたいと思いません。 しかしながら会社の仲間と飲みに行くと、場の雰囲気に合わせジョッキ3杯位は頑張らなければならないなあ...と思い、いつも頑張りますが結構つらいときもあります。飲んでも、乱れて気持ちよくご機嫌になることも出来ません。飲みすぎると、ただただ気持ち悪くなるだけです。 科学的に!?お酒と中和して「コレを食べていると絶対に酔わない」ような食べ物とかないでしょうか?ないですよねえ~? でも、なるべく上手に酔わないように飲む方法とかないでしょうか? そもそも無理に飲もうとすること自体が間違っているとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

  • 深酒とは

    深酒とは、どのくらいの量を言いますか。 もちろん個人差はあると思いますが。。。 当方は、もっぱらビール派なのですが(アサヒ瞬冷辛口オンリー。更に家飲み) 350ml、一日に4本くらいがベスト。 時々8本や10本も(自分でも知らぬ間に)飲んでいて、こりゃまいった!です。。トホホ。 いくら酒豪の当方でも、350ml缶10本はちょっと。。 二日酔いはしませんでしたけれどもね。ええ全く。 皆さんが思う深酒とは、どのくらいですか?

  • 深酒すると肩が凝る??

    私はちょっと深酒すると翌日なんだか肩が凝るような気がします。肩だけでなく腕とか筋肉痛のような症状が出たりもします。 素人考えながら何らかの原因で血行不良になってるからかな、と思ってます。 ちなみに、 普段は血流を良くするために水を沢山飲んでストレッチなどもマメにするように心がけているので、肩こりはほとんどないです。 「深酒と肩こりの関係性」をご存知のかたがいらしたら、ぜひ教えていただきたいです。

  • 深酒を避ける方法

    タイトルの通り深酒を避ける工夫があればお教え下さい。 普段酒を飲まなくても大丈夫なのですが、一旦飲み始めると酒量の限界を感じつつもセーブがきかず、ついつい酩酊するまで飲んでしまいます。完全に禁酒するのが最善の方法かなと思い、最近はそれを実践していますが、同じような酒癖を持たれる方はどのような工夫をされているのでしょうか?