• ベストアンサー

子犬の食事の回数。

生後2ヶ月の子犬を飼うことになったんですけど、 一日何回食事をあげればいいんですか? あと、いつまでふやかした餌をあげるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POMU
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

一般的な目安としては 2~4ヶ月令 4~5回 4~6ヶ月令 3~4回 6~8ヶ月令 2~3回 8~12ヶ月令 2回 12~16ヶ月令 1~2回 仔犬の時に回数をわけて与える理由は ・まだ胃腸が小さいので一度にたくさんの量が  食べられない。食べられたとしても消化・吸収  能力が低いので嘔吐や下痢をしたりすることが  あるので、それを避けるため。 ・エネルギーの蓄えが少ないので食事の時間が空くと  低血糖症を起こすことがある。 などだと思います。 ふやかすことについて。 消化に関してはそのままでも、ふやかしても 変わらないといいます。人の白飯とおかゆの感覚で ふやかしたほうが消化に良さそうなイメージはありますが。ただふやかしたものは胃の中でその容積はあまりかわらないですが、ドライフードそのままだと 胃の中で胃液と混じって容積が増しますから やはり仔犬には負担がかかることがあります(食後しばらくするとお腹がふくれて苦しそうとか)。あとは缶詰食やドライフードをふやかしたものより、ドライフードそのまま+水のほうが1日に摂取する総水分量が少なくなります。仔犬の時期は体の水分調整機能が未熟だったり、ちょっとしたことで調子を崩して脱水することもありますので、そういう意味でウエットタイプにすると思います。 時期としてはあまり遅くまでウエットだとその食感に慣れてドライタイプを嫌がる、永久歯が生えてくると歯石の問題が出てきますので4ヶ月令あたりを目安に 10~14日くらいかけて徐々にドライフードに加える水分量を減らしていく感じでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.2

ワンちゃんが来るまでに、他の事についても 色々と調べておいた方が良いですよ。 他にも、沢山のサイトがあるので 検索してみて、気に入ったページで勉強してみて下さいね。

参考URL:
http://www.ain-ah.com/adog/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.1

3-4回がベストだと思いますよ。 前のおうちでのやり方を聞いてみてください。 2ヶ月でしたら中に芯が残る程度までふやかし3-4ヶ月くらいから徐々に切り替えてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬の食事回数

    昨日我が家にトイプードル(生後2ヶ月)の男の子が来ました。 餌の回数なのですが、ペットショップでは1日2回与えていたそうです。 しかし、いろんなサイトや本では子犬の食事回数は1日3~4回が理想と書いてあります。 やはり回数を増やした方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のうんちの回数

    パピヨンのオス生後2ヶ月を飼っています。 食事は1日3回、サイエンスダイエットを 表示にある必要量より少し少なめにして あげています。 しかし、ここ2日、表示の必要量くらいを あげると1日に6回もうんちをするように なりました。 それまでも1日3回はしていたのですが、 子犬はこれくらいするものなんでしょうか?? エサの種類とかも関係あるのかなと思うので もしオススメのパピー用エサなんかも有れば紹介して下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌の回数

    もうすぐ3ヶ月になる子犬を飼っています。 餌は生後1月半からドライフードを食べています。 朝昼晩と一日3回20gずつあげているのですが 再来週から1週間ほど昼間に家を空ける為 あげる事ができなくなります。 3ヶ月程度の子犬を一週間2食で生活させても 大丈夫でしょうか?いきなり2食にするのではなく 2週間かけて朝と晩の食事量を増やし昼の食事量を 減らす事を考えていたりします。 共稼ぎの方や昼間家にいない方は 子犬の食事はどのようにされているのでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の食事回数について

    チワワの子犬を飼おうかと考えているのですが、我が家は夫婦共働きのために朝8時頃~夕方6時頃まで家を留守にしている為、1日2回しかエサをあげることができません。子犬の間は3~4回が理想と聞きますが、2回では難しいでしょうか。良いアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の食事について

    小型犬の雑種の子犬(室内暮らし)を飼っております。現在食事は3回、ペットショップの時から食べているロイヤルカナンと、芋やウェットフードです。今まで食べていたロイヤルカナンは10か月までのもので、もう少しで10か月になるのでそろそろ餌を変えたいと思っています。しかしインスタや情報サイトにはPRのような広告ばかりで実際に何がいいのかわかりません。犬はなんでも食べてくれるのですが、安心で身体にいいものを与えたいと思っています。何かいいものはありますか?

  • 子犬の餌と水。。。

    Mシュナウザー メス 3ヶ月の子犬を飼ってます。 餌のことでお聞きしたいのですが・・・。 知り合いの人(同じ子犬姉妹)は3ヶ月を目処に 餌をふやかさないで与えているみたいなのですが・・・。 どうなんでしょう? 家はまだお湯でふやかして、絞って、そしてミルクを混ぜて 与えているのですが・・・ 買ったところでの支持でもありました。 生後4ヶ月までは完全にふやかしてやって下さい。と言われましたので。 でも、確かに噛む強さもあるのでフード(カリカリ)でも いけるのかな?とも思いますし・・・。 で、ミルクってもう必要ないのでしょうか? ふやかして・・・・という所がいつごろまで?? と、今現在悩んでおります。 それと、水なんですが、与えない方がいいのでしょうか? 今は一日に100ccも与えてないのですが・・・ 下痢にはなってません。 餌をふやかして与えているから、水って与えなくていいのでしょうか? 様子を見ていると、飲む時は飲み、いらない時は水があっても飲まないのですがね。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬の食事について。

    生後3ヶ月の日本犬です。ドッグフード食べません。 生後1年未満子犬用(小粒)ドッグフードを買って いますが食べません。 そこで、牛乳をかけてやりますが、牛乳だけ飲んで ドックフードは食べません。どうしたら、食べますかどうしたら良いでしょうか。 経験のある方教えてください。 宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 子犬の餌について

    生後3ヶ月になる子犬を飼っています。 体重1キロのチワワです。 生後1ヶ月10日程で家に来たのですが、生後2ヶ月を過ぎるあたりまでは、 餌をお湯でふやかした後すりこぎで潰して、 原形が全く無いドロドロのペースト状にして与えていました。 それからだんだんと潰す度合いを軽くしていき、 最近は、餌をお湯で十分にふやかしてスポンジ状になったものを軽く潰す程度で与えています。 もうそろそろ潰さずに与えてもいいかな、と思っているのですがどうでしょうか。 大さじ1杯のお湯に餌を浸け、10~15分ほどふやかすと、少し芯が残るぐらいのスポンジ状になります。 それを与えても大丈夫でしょうか。 とても元気で食欲も旺盛な子なので、たぶん与えれば食べてしまうと思うのですが、 子犬は消化器官が未発達だということなので少し心配です。 成犬のような発達した消化器官になるには、生まれてから何ヶ月ぐらい掛かるのでしょうか。 分かる範囲でのアドバイスで結構です。 「うちの子はこうだった」という体験談でも結構です。 どんな些細なことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食事の順番 (初心者ですアドバイスください。)

    うちに来て6日目になる、生後3ヶ月弱のフレンチブルドッグの食事について相談させてください。 うちは共働きのため、食事は朝と夕方の2回になってています。朝は私たちが軽い食事をした後に、えさをあげるようにしているのですが、夜は主人の帰りが遅いため、私たちの食事のあとにえさをあげると、犬にえさをあげるのが22時過ぎなど、食事の間があいてしまうため、先に食べさせています。 ここで質問なのですが、犬をしつけるのに「えさは自分たちが食べた後に与えるべき」と聞きますが、遅くなっても私たちが食べた後にあたえるべきですか、それとももう少しおおきくなるまでは、子犬に先にえさを食べさせても問題ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月子犬の食事の時間

    はじめまして。我が家に子犬がやってきて1週間たちました。もうすぐ3ヶ月のチワワです。(600gと小さめですが食欲もあり元気です) エサは毎日3回ふやかしております。 食事の時間を決めてしまうとあまりよくないということを聞き、コチラの生活に合わせ適度にずらしたりしておりますが、食事と食事の間が大体6時間くらい開いています。 ものすごい勢いでがっついて食べているのでお腹が減っているのだなーと思っているのですが、様子を見て少しずつフードを増やそうと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、食事と食事の時間、3ヶ月の子犬は何時間くらいなら耐えられるのでしょうか。家に来た当初はストレスからか、調子が悪くて朝も昼も食べない日があったりしましたが、低血糖になったりはしませんでした。(夜食べたから?)それが続くとよくないのでしょうか。 たとえば、お昼頃から外出をし夜遅く帰る日がある場合、外出ぎりぎりに食べてもらって、帰ってくるまでもつのかな・・・と心配になりまして。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • スキャナー接続エラー表示の解除方法を知りたいです。スキャナーは動作中または使用できない状態であり、(E1460-B304)の表示が何度もでます。他には使用しているスキャナーはありません。解決方法を教えてください。
  • スキャナーの接続エラー表示(E1460-B304)が頻繁に出るため、解除方法を教えてください。他のスキャナーは使用しておらず、スキャナー自体も動作中または使用できない状態です。お知恵を拝借したいです。
  • スキャナー接続エラー表示(E1460-B304)が何度も出ており、解除したいです。他のスキャナーは使用しておらず、現在もスキャナー自体は動作中または使用できない状態です。どなたか解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る