• ベストアンサー

効率よくネットを活用している友達

ネットで面白い動画探したり、垢抜け方法を学んだりしている同級生がすごいです 普段勉強や風呂ご飯も食べて、その上でネットを無駄なく活用しています そのように、自分に必要なものと不必要なものを見分ける方法はありますか? 垢抜ける方法などを調べてもピンと来ません。 どのように調べればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10627/33375)
回答No.1

何が自分にとって必要で、何が不必要なのかは人それぞれです。質問者さんにとっては不必要でも、そのお友達にとっては必要な情報もあります。 ただそのお友達は「自分で考えることができる人」なのだと思います。それを言葉にして他人に伝えることはできないかもしれません。でもその子の中に「これは自分にとっては必要な情報」「これは自分にとって不必要な情報」というのがちゃんとあって、それは何なのかを自分で考えて決めることができるのです。 垢抜けの方法を調べてもピンとこないってことは、それについては質問者さんにとって不必要な情報なのです。 基本となる部分は「興味を持つ」ってことだと思います。その子はいろんなことに興味を持っているのだと思いますよ。

nw258943
質問者

補足

みんな一定のものに興味を持っていますが小学校から鬼ごっこばかりしていて時代の変化についていけないのですが どうやったら興味持てるようになりますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離れた家族とのコミュニケーションにおけるネット活用について

    祖父母が共に80代と高齢になりました。今は介護を必要としている状態ではないのですが、離れた場所に暮らしている祖父母の状況が把握できると安心です。そこで相談なのですが、家族・親戚間でできるネットを利用したコミュニケーションにはどのような方法がありますか? 日時を決めて集まるスカイプ会議やブログなどは思いつくのですが、ほかにどのような活用方法がありますか?また、上記2案についても具体的な活用事例を教えていただければ幸いです。 一人暮らしの子どもや単身赴任の旦那さんなど、ほかのケースでもいいので、具体的な事例を教えてください。ちなみに祖父母はPCを使えます。

  • パソコンのエクセルを活用したいのですが

    パソコンのエクセルを活用したいと思っているのですが、自宅のパソコンで特に活用する必要性が ありません。エクセルの本を買っていろいろな数式を使って複雑な計算やができることを勉強しました。ですが「何に使うか」が思いつきません。 体重管理や栄養管理の健康管理、家計簿などのサンプルはありました。(私には必要ではありません。) 一般的にエクセルを使うとすれば、「学校」か「会社」と思われます。 勉強や仕事以外で使うエクセルの活用方法(趣味など)及び沢山のサンプルがあれば教えて下さい。このままエクセルを使わないのはもったいない気がします。

  • インターネットを活用した商品の宣伝・アピールの方法について、基本から応

    インターネットを活用した商品の宣伝・アピールの方法について、基本から応用までアイディアを頂きたいです。 今回大学のゼミにおいて、卒論のテーマを決めることになったのですが、自分は地元の商品を軸に、「地域ブランド化」というテーマについて考えていきたいと思っています。 ありふれたテーマですので、オリジナリティ(笑)を出していく上で、まず、自分はポイントを絞って考えていくことにしました。 まずは、商品の“広告宣伝・アピールの方法”についてです。 何か新しい方法はないこと考え、思い付いたのが、「インターネット」や「携帯電話(メールや、携帯独自のネットワークがあるから)」を活用した方法です。 ネット等を活用したアピールの方法でよく挙げられるものといえば、「ホームページの作成」・「関連ブログの作成」等だと思われます。 しかし、現在は、youtubeやニコニコ動画をはじめとする「動画投稿サイト」や「mixi」、「twitter」、「SNS」等の様々なツール(?)を用いることでインターネットでのアピールの方法の幅が広がっています。 そこで、インターネットを活用した現代式の商品のアピール方法を考えてみることにしました。 が、自分は普段パソコンも携帯も、メールをしたり、動画をみたり、通販をしたり、文章やパワーポイントをつくったり等でしか利用せず、ほとんど初心者を言っていいレベルです。 上に挙げた、「mixi」、「twitter」、「SNS」等にいたっては、“聞いたことがある”レベルで、詳細はまったく分かりません。 ですから、今回、パソコン上級者の方やインターネット上級者の方、動画投稿サイト・mixi・twitter・SNS等をよく利用する方、または広告業界の専門の方等、数多くの方々から意見を頂けたらと思い、投稿しました。 自分でも一通り学んでからいろいろと考えてみるつもりではありますが、そんな素人考えでは思いつかないようなツールを用いたアピールの方法があるかもしれません。 専門的な意見から、「こんなことしたら……」という思いつきまで何でも構いませんので、意見(返信)頂けたら幸いです。 忘れていましたが、今回アピールするネタは「食」です。モノによって方法もいろいろと変わりますから注意しないと…(自分に) is0625

  • 生活の中での効率・時間短縮方法

    日常生活の中で、みなさんが効率よくしている事や 時間短縮している事など教えてください。 普段、帰宅が遅いので、効率・時短を活用して 自分の時間を持ちたいです。 仕事で使う資格の勉強をしたい・ 運動する時間が欲しい の理由から質問しました。 ・風呂に入りながら何かをする ・食事は○○で時短で作る ・通勤時間に△△する 何でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 上手に活用したいんですが…

    こんにちは、高校1年生の女です。 自分のHPのためにパソコンで絵を描こうと思って、 このあいだペンタブを買ってもらいました。 その上でまた高いソフトを買ってもらうのは申し訳ないので、 そのペンタブに元からついていた 「CorelPainterEssentials2」と 「Adobe PhotoshopErements3.0」 を最大限活用して絵を描きたいのですが、 普通のペインター用の使いかた講座を見ても、違う部分が多いのであまり参考になりません。 PhotoshopErements3.0のほうは使い方がよくわからなくてあまり使っていません。 このふたつのソフトを最大限に活用する方法を教えてもらえると嬉しいです。

  • ネットが上手く活用できない両親世代をどう思いますか

    1.あなたのご両親はインターネット、パソコンやスマホ等を使用してネット上の情報を活かして賢く生活できていますか? 2.両親のネットやパソコンの活用方法についてどの様に感じていますか? 3.両親世代にそのようなITスキルを求めるのは無理があるのでしょうか? 私の両親はテレビショッピングのジャ○ネット、Q○C等を見て、 ネットでリサーチ(価格調査や評判確認)をせずに購入しています。 私は、本当にお得か?評判は?などを購入前に調べるべきだと感じています。 また、私の両親はネットショッピングの方法が分からない、 クレジットを使用した決済方法に抵抗がある為、ネットショッピングをしたい時には、私に代理注文をお願いしてきます。 お金は後でもらえるので問題無いのですが、出来れば自分で調べたり、注文したり出来るようになって欲しいと思っています。 皆さんは上記1~3についてどの様に感じていますか?

  • ノートパソコンの活用について教えてください。

    ノートパソコンの活用について教えてください。 ネット環境をお持ちでない方はどのように活用されているのでしょうか? 会社の業務で文章を作成するなどされている方は会社に戻られてからプリントアウトなりメール送信なり されるかと思いますがその他の方は何にお使いなのでしょうか? 何に利用されるにしてもネット環境が必要になってくると思うのですが・・・・ その他便利な活用方法もあれば教えてください。 すみません気になったもので・・・ ちなみに私は常時接続で情報収集に利用しています。

  • インターネットの活用方法、例を教えてください

    インターネットを始めたばかりの人(おもに中高年)に、ネットの便利な使い方や 活用方法を教えてあげたいと思っています。 ・検索を使っての情報収集 ・ネットショッピング、オークション ・動画 などは思いつくのですが、その他に日常生活で役立つ使い方などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。イメージは中高年を対象にお願いします。

  • みなさんはどのように効率よく勉強しますか?

    効率のいい勉強方法ありませんか? 何度本を読んでも頭に入らず、結局何度も無駄に読んだり ノートを作ろうと思って、すごい無駄に時間かかってしまいます。 みなさんは自分なりにノート作ったりしますか?

  • なぜビルの屋上を活用しないのか

    先日都心の展望台からビル街を見下ろす機会がありました。 その時に思ったのですが、屋上を活用しているビルがほとんどない!多くのビルで、屋上の一部分にエアコンの室外機等の機器を置き、残りの大部分のスペースはただの空きスペースになっています。せっかくの屋上が活用されていません。 最近流行りの屋上緑化にしても、確かに空きスペースにするよりは活用しているのでしょうが、出入り禁止になっているようで、人影はありません。 屋上にベンチをたくさん置いて、ビルに入居している会社の社員がお昼ごはんを食べられるようにしたり、公園として市民に開放したり、荷物置き場として活用したり、いくらでも活用方法はあるような気がします。 日本はこれだけ地価が高く、都心に人々が集中しているのに、なぜ屋上を活用しないのでしょうか。(ちなみにビル街だけでなく普通の家でも、屋根を瓦張りにしてしまったり、せっかくの屋上スペースを無駄にしています。) 何か、屋上を活用出来ない理由(法規制、歴史的経緯等々)があるのでしょうか。ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

2021年のタバコ値上げ銘柄は?
このQ&Aのポイント
  • 2021年のタバコの値上げ銘柄について知りたいです。
  • 具体的にはラッキーストライクとフィルターシガリロメンソールの値上げがあるのか、ある場合は値段はどれくらい上がるのか知りたいです。
  • また、タバコの値上げについての情報は10月の値上げに関するものも含めて知りたいです。
回答を見る