• ベストアンサー

仔犬の偏食

yusayusaの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.3

はじめまして。 我が家のイヌも偏食でした。(今は訳あってドライフードの半分は手作りですが…) 食べないと心配で何でもいいから食べて欲しいと思って 味の濃い色々な缶詰をトッピングしちゃいました。 これがいけなかったのです。もっと美味しいものくれって感じで我侭になってしまいました。 かかりつけの獣医に相談すると(私は疑問があればとりあえず獣医に聞く癖があるんです)、 単なる我侭なので2日ぐらい絶食させてもいいよ、と。 イヌはお水だけで2~3日は何も食べなくても我慢できるのだそうです。 そして2日間の絶食の後、ドライフードのみを与えるとガツガツ食べました。 食べたらたくさん褒めました。 それからもまた我侭が出たので、15分~30分置いて食べなかったら食器を下げました。 体調面で問題ないのなら、絶食も良いかと思いますよ。 喜んでガツガツ食べている姿は私達飼い主も嬉しいですよね。 でも我侭はいけないと思いますので、心を鬼にして根気良く続けてみてはどうでしょうか。

jmpidki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 心を鬼にして食べなかったら何も食べさせないようにしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 仔犬の食欲がない

    2ヶ月(1キロ)のトイプードルを迎えて一週間が経ちました。 来てすぐは、ブリーダーさんのところで食べていたものと同じフードを 食べましたが、ブリーダーさんから伺った量よりは食べませんでした。 もちろん、新しい環境に慣れないので きっと食欲は落ちるだろうと、そうブリーダーさんからも言われており うちの仔犬が赤ちゃんの時に食べていたフードも少量もらいました。 来た時はカリカリを食べれる状態 ↓ 食べなくなったので、カリカリをふやかした ↓ 全く食べないので、カリカリと赤ちゃんの時のフードをふやかした ↓ 全く食べないので、赤ちゃんの時のフードをドロドロにして 口に押し込んだ ↓ 大暴れするので、ゆでたささみをトッピング ↓ ささみだけ食べた ↓ 犬用ミルクをドロドロフードにかけた ↓ ミルクだけ飲んでしまうので、混ぜると食べない ↓ カリカリにミルク→ミルクだけなめる ↓ 他の缶詰とささみを混ぜてもささみだけ食べます。 エサを持っていくと「ちょうだい」という顔をするのですが 2~3口食べておしまい。 カリカリは、撫でてやったりするときに口に入れてやると何個かは食べます。 他にヨーグルトを少し与えましたが カリカリにかけたり、缶詰にかけたりしてもミルクと同様に ヨーグルトだけを食べておしまい。 与えたエサとともにサークルへ入れても その後全く食べた形跡なし。 10分ほどでひきあげることをしても、全く食べません。 ささみや胸肉をゆでたものは、その煮汁ごとたくさん食べれます。 ただ、これしか食べなくなったらどうしようと思うのです。 それからフードを食べないので、しつけができないなと思っております。 まだうちに来てから一週間ですので、落ち着かないかもしれませんが 食べさせなければ低血糖が心配ですし、 このままゆでたささみをあげ続けてて大丈夫でしょうか? 体重は増えてはいませんが、減ってもいません。 病院へ連れて行った方がいいのでしょうか? 食欲が戻るのはどのくらいかかるものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬がごはんを食べません

    おはようございます。 1週間前から生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めました。とても元気な子です。ブリーダーさんからは母犬の母乳が良く出る為、フードの食い付きがあまりよくないと言われてました。 実際とても食が細く、うちに来た時は950gでしたが今朝は920gに減っていました。 食事は1日3回ドライフードをふやかしたものに粉ミルクと缶詰めを加えたものを与えていますが、ドライフードは5粒位しか食べず、缶詰めとミルクだけを上手に食べ(舐め)ます。 調子が良い時は15粒位食べてくれますが稀です。 このまま様子を見ててよいものか悩んでいます。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食事について

    生後三ヶ月の仔犬を飼っています。 今、ペットショップで指定された食事を与えていますが もうすぐ無くなります。 無くなったら好きな餌に切り替えていいと言われてるのですが、この時期の仔犬にはどんな食事を与えればいいのでしょうか。 ちなみに今は、サイエンスのパピー用ドライフードにサイエンスの缶詰、ミルク、栄養剤を混ぜて与えています。 このままこの食事を続けていいのか、ドライフードのみにすればいいのか、迷っています。 また、ドックフードを選ぶ基準がわかりません。 過去のこの類の質問も拝見しましたが、年月が経っていたりするので、なるべく新しい情報が欲しいです。 このドックフードはおすすめ!というのがあれば是非教えてください。 (匂いがきつくなく糞の状態も良好なドックフード等) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食事

    5ヶ月の仔犬(MIXほとんどチワワ2.4kg)を飼っています。今は3回に分けて粒ドライドックフードを与えていますが食事の食いつきが悪いんです。一日の量は結局は食べているんですが、時間に問題があります。餌を置いてもすぐには食べません。食べても口の中に何個かフードを入れてはその場所を離れ食べたら戻ってくるの繰り返し。一気に食べないのです。小さな頃は、前犬が未熟児で食事をしない子で亡くしている為、今度は少し皿をおきっぱなし状態にしてたのでそこが問題だったと思います。今は皿をさげるようにしています。今はある程度成長しているので、ここであきらめず、このまま食べていなくても皿をさげ続けるべきなのでしょうか。ちなみに缶詰のささみなどはとびついてたべるのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬の粉ミルクについて

    生後2か月のプードルを飼っています。 その餌について質問です。 ブリーダーさんの所ではロイヤルカナンのドッグフードをふやかして、それにロイヤルカナンの粉ミルクをふりかけて食べていたようです。で、フードはブリーダーさんから買いました。 粉ミルクは売っておらず、近くのペットショップを何軒か回ったのですが、見つからず、購入出来ませんでした。ブリーダーさんはとりあえず、フードのみを与えて、早めに粉ミルクを準備し、6か月まで与えたほういいと言われました。 今は、フードのみを与えています。よく食べ、便の状態もいいです。 サイトなどをみると、粉ミルクは食が細い子や、与えていると、フードだけでは食べなくなる。肥満になりやすい。なとがあり、必ず必要なものかな?と思っています。 でも、与えなくて栄養不足では心配です。粉ミルクにはどのような効果があるのでしょうか? また、ロイヤルカナン以外にオススメの粉ミルクがあったら教えていただきたいです。 ちなみに体重は2か月で1・2kgです。 初めて犬を飼います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬のトッピングした食事

    生後4ケ月トイプードルです。ドライフードだけでは食いつきが悪く、トッピングをしようと思って、何がいいか考えています。ネットで調べた所、肉 野菜 果物何でもいいと書いてありました。 やってみたのは鳥のささみとイチゴとバナナです。どれもウンチは普通でしたが、他のサイトでは消化が悪くなると書いてありました。 トッピングをすると消化が悪くなるのでしょうか。少し食が細く痩せ気味なのでトッピングをしてもりもり食べるのを見てると嬉しくなりますが。 詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 餌をまったく食べないんです(T_T) (トイプードル)

    トイプードルを飼い始めて3週間がたちます。 現在4ヶ月弱の♂、体重750gで来て、現在840gです。 ブリーダーさんのところではドライフード(ニュートロ ナチュラルチョイス ミニパピー)を食べていました。 もともと食は細い仔だったみたいで、ブリーダーさんからも低血糖症にならないよう気をつけてくださいね・・・と、言われていました。 初日はドライフードを食べたのですが、翌日からほとんど食べなくなってしまい、粉ミルクやささみ、ヨーグルト等をトッピングしてみましたが、駄目でした。 他のドライフードも3種類くらい変えてみたり、手作り食もいくつか試してみましたが、良くて2・3口食べてくれる程度です。(ほとんどの場合、匂いをかいでぷいっとしてしまいます) 病院にも連れて行って検査してもらいましたが、とりあえずどこも悪いところはなく、缶詰(a/d)をブドウ糖などで少し緩めて、手や注射器で口に直接入れてたべさせてください・・・というアドバイスでした。 餌を与えないで、自然におなかがすくのを待つ方法は、身体が小さいので低血糖症の恐れがある・・・と、病院の先生からとめられました。 注射器や手で口に入れるのは、当然の事ながらとても嫌がるので、毎回、わんことの格闘で、お互いにさすがに疲れ果てています。 何か自分で食べてくれる方法はないでしょうか。 こういうわんこは他にもいて、一生このままなんでしょうか・・・ 皆様、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のフードについて

    生後5ヶ月のトイプードルを飼っています。我が家に来たのは3ヶ月ほど前で、そのときから餌は、ドライフードをふやかしたものに粉ミルクを混ぜたり缶詰(ささみ&チーズなどの)を混ぜて与えています。そろそろドライフードをふやかさずに固いままであげないといけないと思うのですが、固いままであげてもなかなか食べようとしません。口に入れてはぽろっと落としてしまいます>< こういった場合子犬の望むとおり、ふやかして食べさせ続けるのがよいのか、もしくは嫌がっても固いフードに慣れさせるため無理にでも与えるほうがよいのでしょうか? そもそも、ふやかして食べさせる→固いまま食べさせる、の違いはどこにあるのでしょうか?乳歯から永久歯に生え変わることに関係しているのですか? どなたかご存知の方教えてください!

    • ベストアンサー
  • ご飯を食べない犬をホテルに預けることについて・・。

    9ヶ月のトイプードルについての悩みです。 6月頃からドックフードをあまり食べてくれなくなりました。 4月に我が家に来たときは獣医さんに痩せすぎだと言われたのですが食欲旺盛でがつがつ食べていました。体重も順調に増えていましたが、ここ1ヶ月ほどあまり食べないので獣医さんからこれ以上痩せないように注意して下さいといわれました。 なので食べないと心配で・・・やらないほうがいいとは思いつつドックフードにトッピングをあれこれやってしまいました。今はささ身や馬肉などをトッピングしてあげていますが、ここ数日それも飽きたようで最近は餌を見せてもなかなか近づいてきません・・。 近づいてきても臭いをかぐだけで食べてくれず、器をもってそばに置くと逃げてしまいます。 今日は朝も夜も食べてくれませんでした・・。 好き嫌いも激しいようで缶詰フードやレトルトの香りの良いフードもまったく食べてくれません。 おやつも野菜系のは嫌いなようです。 ヨーグルトや犬用の牛乳もあまり好きではないようです。 フードをお湯でふやかしたものも1日で飽きてしまいました。 茹でたささ身は最初大好きでしたが数日前から興味をしめさなくなりました。 今週の土曜日から家族で旅行に行くため3日間ホテルに預けないといけません。 ホテルはドックフードを持ち込みなのですが、家でも食べない状況なのでどうしていいのかわかりません・・。食べない可能性が高いですがとりあえずドライのドックフードを預ける予定ですが家でもあまり食べていない状況でホテルに3日預けた場合、3日間まったく食べなかったらどうなるのか心配です・・。 ご飯を食べないワンちゃんをホテルに預ける場合は皆さんはどうしているのでしょうか。 もしそういう体験をしたことのある方がいらっしゃいましたら状況を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の体重の増え方

    仔犬の体重の増え方 7月21日生まれトイプードルを9月19日に迎えました。 9月8日にブリーダーさんのところで1回目ワクチンを打ち、 10月8日に2回目のワクチンを打ちに初めて動物病院に連れて行きました。 そこで、健康診断をしていただいたのですが、 「痩せ過ぎ」と言われてしまいました…。 毛がふわふわなので、気づきにくかったのですが、 しっかり触ってみるとあばらがごつごつと手に触れる感じで、 先生には「あばらが感じられる程度の肉付きになるように」と言われました。 とはいえ、初めて犬を飼うのでなかなかわかり辛いのです…。 我が家の仔犬は父犬は1.4kg、母犬は2.2kgで、 成犬時の体重予想は2kgくらいとブリーダーさんには言われています。 ブリーダーさんのところを出る時(9月19日頃)の体重は600gだったそうなのですが、 うちに来て、特に下痢をしたりする様子はなかったものの、 徐々にフードを増やしていかないといけないところが、 よくわかっていなくてあまり増やしていなかったのか? 10月8日の健診時には650g程度でした。 それからまた少しずつフードを増やしてはいるのですが、 今日体重を量ってみたら685gくらいのようです。 これって増え方が少ないのでしょうか…。 ちなみにフードはニュートロナチュラルチョイスの幼犬用を 朝13g、夕方11g、夜4~5g程度あげています。 犬種によっても、個体差によっても体重の増え方は違うということはわかるのですが、 どうにも不安なので、皆様の体験をぜひ教えていただければと思います。 実は我が家に来てからずっと便の調子はよかったのですが、 ここ2日ほど、少しやわらかくなっているのが気になります…。 病院で健診を受けた時に便も見ていただいたところ、 多少消化できていないでんぷんがあるとのことで、 急激にフードを増やさないようには言われたのです。 便が柔らかくなったということは、フードを減らしたほうがいいのか、 でもまた足りなくなってしまうのでは…といろいろ悩んでいます。 肉付きは少しよくなったようにも思いますが、まだあばらはごつごつした感じもします。 長々と質問すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー