• 締切済み

大学職員の採用試験について

大学職員の採用試験について ・小論文で、患者さんのことは、「患者様」と書きますが、 サポート対象が学生の場合は、なんと書くのが適切でしょうか? 「学生さん」? ・大学職員としての採用ですが、メイン業務は病院内の場合、 「貴学」「貴院」かどちらがいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

・学生に対しては、敬意を示すために「学生さん」と書くことが適切です。ただし、その大学の文化や習慣によっては、呼び方が異なる場合がありますので、事前に確認することが望ましいです。 ・病院内がメイン業務である場合、大学名の前に「貴院」と書くことが一般的です。ただし、採用試験においては、その大学の指定する表記方法に従うことが求められます。採用試験の案内などに表記がある場合は、その通りに書くようにしましょう。

関連するQ&A

  • 農協職員採用試験

    農協職員採用試験(大卒)を受験します。 一次採用試験は一般教養・小論文・適性・面接があります。 いろいろ調べましたが、地域によっては一般教養の出題科目を公開しているところもあるみたいですが全国的に出題科目は共通しているのでしょうか? あと、小論文のテーマは農業に関するもの?抽象的なものなのでしょうか? 採用試験を受けたことのある方、よろしくお願いします。

  • 国立大学法人等職員採用試験

    国立大学法人等職員採用試験の二次試験って、各機関個別の業務説明会を受けないと二次試験を受けられないんでしょうか?

  • 大学職員筆記試験について

    小生、大学職員の採用試験を受けようか迷っています。 現在、34歳で民間企業に勤めていますが、この不景気で会社の経営も悪化しておりリストラや倒産もありえる状況です。そこでというわけでもないですが、以前から興味のあった大学職員に転職を考えているのですが、どうやら筆記試験(専門)があるようです。 募集内容では、電気・機械いずれかの基礎知識を有するものとあるのですが、このような場合の専門試験は通常どうなるのでしょうか。 電気と機械で専門試験は別々の問題になるのでしょうか。 それとも、小論文かSPIのようなものなのでしょうか。直接大学へ問い合わせをしてみたものの人事では専門試験の内容は把握していないとのことでした。 国立大学法人等採用試験で行われる一次試験のような専門試験ですと、かなり試験範囲も広いですし、会社が終わってからの勉強となるため、なるべく効率的に勉強したいと思っております。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 国立大学法人職員採用試験について

    現在,地方国立大学大学院修士課程1年(文系)に所属しております。 進学した理由は,学部時代には専門的な内容についてあまり学べなかったのでもう少し勉強してみたかった,という理由です。 大学院修了後は公務員になりたいと学部の頃から思っていました。 大学院生活はすごく忙しいということを先輩から聞いていたので,院試のあと(昨年の9月)から,公務員試験の勉強を始めていました。 来年のために模試感覚で色々と受験しているのですが, 思いのほか手ごたえがあります。 それで,タイトルにかいたことなのですが, 5月に受けた国立大学法人の筆記に合格したと思います。(発表は6月30日です…) だんだん,通っている大学の職員として働きたい気持ちが大きくなり,面接対策をしています。 現在通っている大学の事務職員の採用面接を受けるつもりなのですが, 私はまだM1なので,合格した場合は,院を中退することになります。 このことは,大学側から見て,マイナスの評価になりますでしょうか? 「まだうちの大学院の修士1年に在学中だけどどうして受けたのか?」 と,恐らく質問されると思うのですが, 自分の中でまだ人を納得させられるような答えが浮かんできません。 (国立大学以外の公務員試験では,答えられると思うのですが…。) 母校を中退して職員になろうとするのは難しいでしょうか? すみません,アドバイスなどをよろしくお願いいたします。

  • 大学事務職員採用試験

    現在高校で教員をしています。ただ、以前より大学事務職員にも興味があり採用試験を受けています。 今回受ける大学事務採用試験の中に作文が課されています。文章量としては800字になります。今のところテーマは分かりませんが、過去に受けた大学事務採用試験の作文テーマの中に『現在のキャリアを大学にてどのように活かせるか論述してください』というものがありました。教員と事務職員ということで性質を異なりますので書きづらかったことを記憶しています。 そこで、また同様のテーマが課されたときのために文章力の高い方からのアドバイスをいただければと思いまして投稿しました。よろしかったらアドバイスいただけますと幸いです。 高校勤務のキャリア:約10年ほど、ほとんどの学校で普通科高校の勤務 今回受ける大学:文系単科大学

  • 嘱託職員について

    嘱託職員採用試験についての質問です。 国家・地方公務員試験とは異なると聞いているのですが、実際にはどのような試験があるのでしょうか? 作文・小論文とある場合はどのようなことが題材になるのでしょうか? 答えていただける範囲で教えてください。

  • 国立大学法人等職員採用試験の試験勉強

     私は、今度行われる、国立大学法人等職員採用試験を受験しようと思っていますが、どんな試験勉強をすればよいのかわかりません。  この職業は、準公務員に当たるのですが、公務員試験の問題集を利用すればよいのでしょうか?  知っている方、もしくは国立大学法人等職員採用試験を受験されたことのある方、ぜひ教えてください!

  • 国立大学職員採用試験の模擬試験

    国立大学職員採用試験を受けようと思っており、事前に模擬試験を受けておきたいと思います。 このような模擬試験はどこで、そしていくらぐらいするのでしょうか? ご存じの方は教えてください。

  • 国立大学法人等職員採用試験

    国立大学法人等職員採用試験について質問なのですが、大学3年のうちに受験することは可能なのでしょうか?また2次試験についてなのですが、自分で各大学等に申し込むのでしょうか?それとも、大学側が、1次試験の合格者の中から、2次試験受けませんかなどという通知を受験者に送ってくるのでしょうか?

  • 市の職員採用試験の服装について

    男です。 明日大阪市の職員採用試験の1次試験があります。 試験内容は小論文や企画論文エントリーシートで、おそらく面接はないと思います。 質問は調節できる服装でお越しくださいという記載があったのですが 服装はやはりスーツのほうが無難でしょうか? それとも私服でも問題ないんでしょうか。 先月別の市の職員採用試験を受けたとき(筆記試験である1次試験)は私服でも構わないとのことだったので 私服で行ったんですが、8:2くらいでスーツ:私服でした・・・ 私服(Tシャツにジーパン)である自分が浮いてる感じがしていました。 今回私が応募した試験の職種は応募者が1500人規模もいます。 それだけいれば私服もスーツもどっちもいるかもしれませんが もし私服で行ってスーツが圧倒的多数だと場違いな感じがしないでもないです。 なので、スーツで行こうかなとは思ってるんですが どうなんでしょうか? ネットでは私服がほとんどだ、と書いてあって実際採用試験行ってみるとスーツ大半だったということもあり少し悩んでいます。 公務員試験先月受けたとこが初めてで今回が2回目なのでよく分かりません。

専門家に質問してみよう