• ベストアンサー

アヘン戦争と日清戦争について

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

> 日本の大和魂のように自国を守る心はなかったのでしょうか?  自国と言っても「清」でしょ。少数民族「女直族」が建てた王朝です。  主流派の「漢民族」にとっては征服王朝、他国みたいなものです。清朝がイギリス朝に代わろうと、日本朝に代わろうと、「蛮夷に」という屈辱感はあるでしょうがそれを言ったら清朝でも同じ。  古来、さまざまな民族に部分域を、あるいは全面域を乗っ取られ、それでも妥協して、しぶとく生きて漢族の国を回復してこられたという成功体験が彼らにはあります。  「短期的には負けても、生きてさえいれば臥薪嘗胆で、いつかまた回復できるさ」という気持が常にあったのだと思います。  つまり「本気で、命がけで短期戦を戦う気はなかった」だろうと思うのです。  尖閣侵略でも「日本人はうまくいかないとすぐ諦めるので、中国は超長期戦で仕掛けて、日本が諦めるのを待つ」という評論を何度か見かけました。彼らの精神構造は変わっていないと思います。

関連するQ&A

  • 日清戦争について

    最近尖閣諸島関連で歴史問題がクローズアップされるとともに、いかに日本が近現代史を学校で教えないかが明らかになってきている気がします。(日教組のせいなのか、そして歴史を教えないことがいいことかどうか知りませんが) さらに中国の主張として「日本が日清戦争で尖閣諸島を盗み取った」といっています。それはファシズムによるものであるとも。そこで日清戦争を調べて、日清戦争→東学党の乱→天津条約とさかのぼりました。 結果、日清戦争って単純に中国と日本が朝鮮半島の支配権を巡って戦っただけ、つまり両方とも帝国主義国なのであってこんなのお互い様じゃないか、と思えてきます。それこそ日清戦争の結果、尖閣諸島が日本のものになったのを受け入れるべき、としか言いようがない気がします。少なくとも北方領土のような国際法違反ではない様に思います。 当時、日本は議会制の民主主義国で清は封建制だったという違いはありますが、封建制の君主だろうと民主主義の総理大臣だろうと天皇制の天皇だろうと、朝鮮というよその国を武力で支配しようとしているんだから帝国主義に変わりはないし、議会制で攻めていく国だけがファシズムで封建制だからよそを攻めてもいいということにはならないと思います。 ・・・という認識でいいのでしょうか?

  • 何故日清戦争を起こしたのか?

    中国側には、日清戦争を起こす理由は無かった、と思われますので、理由は日本側にあると思われます。 教科書をみると朝鮮を中国から独立させることだった、とあります。 しかし朝鮮自身が独立を望んでいなかったのですから、これは余計なお世話だと思われます。 そもそも日本にとって朝鮮の独立は、何の関係も無いのですから、戦争を起こした理由がさっぱりわかりません。 日本近代史に詳しい方に、何故日清戦争を起こしたのか?を教えてもらいたいと思いました。

  • 日清・日露戦争について

    留学するのに、基礎知識として探しているのですが・・・。 1.日清戦争って日本と中国が「どこ」で戦争したか? 2.日露戦争も日本とロシアが「どこ」で戦争したか? 3.日清戦争と日中戦争って同じ戦争?別な戦争? 4.上記の戦争と太平洋戦争以外で、明治以降に外国で日本がやってた戦争ってある (満州事変は除く)? わかる方よろしくお願いします。

  • 阿片戦争と開国

    日本が開国をする過程で、阿片戦争に影響されたと聞きました。 それは、どのような面で、影響されたのでしょうか。 また、(歴史にもしもは禁句ですけれど)、阿片戦争がなかったら、 日本の開国はなにか変わったのでしょうか? よかったら、教えてください。

  • アヘン戦争が起こったのは必然??

    こんばんは。今アヘン戦争の本を読んでいて気になることがあるので、質問させていただきます。 清で阿片が蔓延した際、阿片をある程度は認める弛禁論と、アヘン貿易を禁止する厳禁論の二つがあったようです、で、清は厳禁論を採用して結果アヘン戦争となり、半植民地化への道を歩み始めました。 ここで質問なのですが、もし、厳禁論ではなくて、弛禁論もしくはほかの方法を採用していたら、アヘン戦争は起こらず、中国は半植民地化されることはなかったでしょうか?? また、あの時点でどういう政策をとるのが清の今後にとってベストだったでしょうか?? ちなみに私は、どうしてもアヘン戦争は起こった気がします。よろしくお願いします。

  • 日清戦争や日露戦争は海外ではどのような評価がされているのでしょうか

    最近コミックの影響もあり日清戦争や日露戦争に興味お持ち、少し調べたのですが、当然日本側からの見方が大半でした。相手側つまり現在の中国、ロシアはどのようにとらえているのか、特にその国の教科書などではどのように書かれているのか知りたいのですが、 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 日清戦争後の日本と清国の特殊な関係

    日清戦争後の日本と中国の関係について質問です。 ネット上で「日清戦争後、日本と清国は特殊な関係を持つようになった」という記述があったのですが、これはどのような関係なのでしょうか? 調べてみてもよく理解できませんでした。よろしくお願いします。

  • アヘン戦争は主に海戦だったのですか?

    アヘン戦争は主に海戦によって行われたのでしょうか? だとしたら、イギリスは中国東岸部まで清国を負かすほどの艦隊を送るほどの海軍力をもっていたのでしょうか? それとも清国が負けるに至った、他の要因があったのでしょうか?

  • 日清戦争について

    日清戦争で日本が勝ち、意図的最初は意図的に朝鮮半島を植民地にしなかった理由を教えてください。

  • 韓国では日清戦争をどう評価しているのでしょう?

     韓国では旭日旗を禁止する法律を作るそうです。 旭日旗は朝鮮の独立のために日本軍が戦った時の旗です。 なぜ旭日旗があれほど否定されるのでしょうか?  日清戦争をしなければ韓国は今頃中国の一省になっていると思いますがその方が良かったと思っているのでしょうか?  韓国では日清戦争はどう評価されているのでしょうか?