• 締切済み

エキパイの触媒に黒サビ

閲覧ありがとうございます。 バイクのスチール製のエキパイにサビが目立つようになってきたので、 サビを落としてガンブルー等でドボ漬けし黒サビ加工をしようと思っているのですが、 その際にエキパイに溶接されている触媒にガンブルーが付着してしまうと、 触媒としての効果が減ってしまうなど不都合はありますか? 触媒は錆びないのでは?と思うのですが、 どうなのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.1

キャタライザー内部の未反応のガンブルーを洗い落とせればいいのですが、うまくいくかわかりませんし、多少ともコーティングになってしまう恐れもあります。キャタライザーは表面積で勝負しているので少しでも覆わないほうがいいと思います。 ドブ漬けするときにエキパイの出入り口をゴム栓や木栓で塞いで外側だけ処理するほうがいいと思います。 それとも、外側だけ刷毛で塗って処理するのはだめですか?

関連するQ&A

  • エンジン周辺部分のサビの発生原因

    バイク初心者です。 エンジンまたはその周辺のエキパイは、なぜサビや腐食が多いのでしょうか? また、それを除去する方法、もしくはこれ以上進行しないように抑制する方法はありますか? アルミ場合、スチール(ステンレス含む)の場合、それぞれ教えていただけると幸いです。

  • 粘性のある物質が金属に付着して困ってます。

    粘性のある物質が金属に付着して困っています。 具体的には、セラミック加工で発生する研削クズになります。 かなり粘性が強く、金属やプラスチック製品で排除しようとしても 付着してなかなかとれません。 何かコーティングや金属加工等で付着しなくなる方法はありませんか? テフロンコーティングや鏡面加工、撥水スプレーは試してみましたが あまり効果がありませんでした。 いい案がありましたら教えて下さい。 なかなか手強いやつなので複数回答があると助かります。 宜しくお願い致します。

  • メッキ塗装について

    メッキ塗装について ホンダシルクロードという古いバイクを入手したのですが、エンジンカバーにさびがあり、そのカバーのスチールの色もずいぶん落ちています。メッキ加工は費用がかかりますので、アサヒペンのメッキ調スプレーで塗布してみようと考えています。まずはさびをピカールか何かで落とし、塗装しようと思っているのですが、下地のスプレーとか、メッキ調スプレーをする前に必要な手順とかいくつかあるのでしょうか?どうぞご教示ください。よろしくお願いします。また、参考になるホームページ等がありましたら教えてください。またアサヒペン以外にお勧めのスプレーなどありますでしょうか?

  • クロムに詳しい方教えてください!脚がスチールで、クロムメッキ加工された

    クロムに詳しい方教えてください!脚がスチールで、クロムメッキ加工されたダイニングテーブルを使っています。六価クロムは危険性が高いと知り、心配です。台湾製で6~7年前に買ったものです。もし六価クロムメッキだった場合、湿気や調味料が付着した際に、成分が溶け出すなどして有毒化する可能性はないでしょうか?小さい子供もいるので健康被害が心配です。

  • 組立後のタップ加工忘れ防止について

    いつも拝見させていただいております。 当社で加工する部品の中でフレームがあるのですが 溶接部きわにタップがある為、 溶接・組立・歪取後にタップ加工を行う必要があります。 (溶接の熱歪みでネジ部がバカにならないようにする為) ただ、フレームと言う事も有りタップ加工回数が多い為 なかなか忘れが減りません。 そこで、エアタッパーにカウンターが付いたような物を メーカーに問合わせしてみましたが無いとの回答でした。 みなさんの会社ではタップ加工の加工回数管理は どう行っているか、参考でかまいませんので お教え頂けると嬉しく思います。 稚拙な文章ですが宜しくお願い致します。

  • S15NAのスポーツ触媒ってなぜないのでしょうか?

    探してみれば、HP10やP11プリメーラ用のスポーツ触媒はあるようですが、S15に限った話では、ターボ用以外にはないようです。 しかも、ターボ用の物をNA用に装着すると車検は通らないようです(公的機関に届け出る際は車両形式はもちろん、エンジンの主要諸元ははもちろん、過給器の有無、最大出力/トルク、果てにはカムの開閉タイミングや圧縮比まで届け出る事になっておるそうです)。 というより、S15のSR20DET用があって、プリメーラ用の物もあるのに、どうしてNAのS15用にはラインナップされていないのでしょうか・・。 少なくとも、ターボ用の物をほんの少々加工するだけでできなくもなさそうですし、プリメーラ用の物もそのまま使えなくもないような気がしますが・・・。 何か事情をご存知の方がいましたら、ご回答頂けませんでしょうか? ちなみに、ここにそのような質問をした理由とは、NAはマフラーをやたらと径の大きい物に替えるより、エキマニをノーマルの径と同じくらいの等長にした方が良いかと考えたからです。中低速域がスッカスカってのも考えものだし、せっかく等長エキマニをいれるのだから・・・と考えて高効率キャタライザーの購入を検討していたら、この状況だったので。 どうぞ、どちら様かよろしくお願い致します。

  • XT250Tに使用するタンクの流用について

    XT250Tにいろいろ手を加えてコツコツとカスタム&レストアしてるのですが、タンク内のサビがひどく、キャップ、コックも程度が悪いので、タンクを丸ごと交換しようと思ってます。 XT250T用のタンクの中古での流通量が少なく、又、形的にあまり美形とはいえないので、他種のバイクの物に交換したいのですが、大きさ、形状的にお勧めなタンクはありますでしょうか? TWやセローのは付きますか? 当方、溶接は不可なので、穴あけ加工ぐらいで取り付けできるような物があれば良いのですが、ご存知の方教えてください。

  • バイクの溶接について

    バイクの溶接について バイクの溶接は初めてなのでアドバイスお願いします。 製作したいものは、純正バックステップ(鉄かステン、鉄+メッキ)の チェンジペダル部にカブのシーソーペダルの後ろ部分のみを溶接しようと 考えています。もしくは下のような市販チェンジペダル部分のみ交換か 多少削ったり曲げたりして移植です。できればリアシート周りの 鉄溶接・加工までしたいです。 http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/346 その際、溶接の火花等でカウルやシートの焦げ、タンクの引火を避けるため もしくは、電子部品の感電?を防ぐため、必要な部品(この場合ステップ)のみ バイクから外して行うのか、イグナイターやIGコイル、バッテリー、電球等の部品 外しステップを溶接するのが基本でしょうか?それとも分厚い不燃シートで溶接箇所 以外覆えば、ヘッド、ウェッジ球や電子部品等には何ら問題ないでしょうか? 溶接は、数回CチャンやLアングル交流手溶接(100Vと動力)経験ある程度の 素人です。その他、プロに任せた場合の金額とか、そんなの市販であるとかの情報や 材質や処理の注意点でも結構ですのでアドバイス、ご意見お願いします。

  • タップのネジ山が足りない時

    溶接後機械加工したフレームの加工面にタップを立てていたのですが、溶接の都合で、設計寸法通りの寸法に加工したら、タップを立てている面が薄くなってしまいました。(M10タップで6mm程度の板厚) せめてナット分ぐらいの厚みは欲しい(ネジ山数)のですが、タップの後ろにナットを取付けることで、強度的にネジ山をかせぐことはできるのでしょうか? 答えの理由も添えて教えていただけると幸いです。 みなさんご回答ありがとうございます。 ちょっと説明に不備があったようなので追記させていただきます。 現状ですが、すでにフレームに部品は取りついていまして、機械自体はほぼ完成しています。 機械の最終チェックの段階で板厚が薄いことに気付いたので、追加で穴あけ・溶接等はできる限りしたくないのです。 そこでボルトの長さを少し長くしてナットを追加したらネジの受けられる許容荷重が増えないだろうか。 ということで質問しました。

  • 雨天時の走行について

    雨天時にバイクを使用する際、どのような対処をしていますか? 私はフルフェイスを使用していてるのですが、雨天時は シールドが息で曇ったり、雨が付着し大変視界が悪くなります。 視界を良くしようとシールドを開くと雨が入ってくる始末。 一番はバイクに乗らない方がいいと思いますが…。 ご回答お願いします!!