• ベストアンサー

年をとって野球のコントロールが急激に悪くなりました

Nebusoku3の回答

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.1

筋力の問題と思います。 以前のようにキャッチボールをやっていれば、少しづつコントロールと筋力が付いてきて、ある程度のレベルにはなるかと思います。 筋力とコントロール(小脳)は使わないと衰えると思いますので少しづつ頑張ってっください。

yamamoto57
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり筋力なんですね… 子供が野球をはじめたのでキャッチボール相手になってあげたいのですが、足をひっぱってしまっているので地道にがんばります!

関連するQ&A

  • 高校一年、野球部のものです。

    高校一年、野球部のものです。 僕は今すごく悩んでます。 というのは送球をするときにビビりまくって腕が縮こまってしまうのです。 キャッチボールの時から ミスしたらどうしよう などネガティブな考えが出てきてしまい、上に大暴投してしたり低くしようとしてとんでもないワンバンを投げたりしてしまいます。 内野の送球の時なんてピッチャーにボールを返すだけでも緊張してボールが山なりになってしまい結果的に暴投もありました。 何も考えるな、腕だけ降ればいいと思っているのですがうまいこといきません。 恐らく先輩の前でミスしたくない等のプレッシャーもあると思います。 なにかいい方法はないでしょうか?? 本当に悩んでます。

  • 野球ボール投げれない

    僕は高校2年で野球をしています。 数ヶ月前からなぜかボールが投げれなくなり、ボール回しなどではワンバウンドしたり、ボールが抜けて暴投になってしまいます。キャッチボールではきちんとしたボールがいくのですが、ボール回しやノックではきちんとしたボールが投げれません。今は自分に自信が持てなくなりボールを投げれる気がしません。 これはイップスなのでしょうか?また、どうすれば治りますか?

  • 投方

    ある中学校の2年生野球部なんですが、最近、投げ方がばらばらで、いいボールが投げれません。暴投ばかりです。たまに、ピッチングのキャッチをするんですが、ピッチャーにいい球で返せないし、暴投ばかりで、とりに走っているピッチャーにいつも申し訳ないと思っています。7月になると、今の3年生が抜けて、僕たちの時代になるんですが、それまでに直さないと、レギュラーになれないし、とてもやばい状況です。 そのおかげで、顧問の先生には、とても悪い印象を与えてしまいました。 こんな自分は、どうすればいい球を投げれて、暴投をしなくなるんでしょうか。ちなみに守備位置はファーストです。絶対レギュラーになりたいと思っています。 どうかこんな自分に、アドバイスをお願いします。 本当に、これからの野球人生がかかっているので、、、

  • スローイングについての質問です。

    小学校の頃から野球をやっています。 お恥ずかしい話ではあるのですが、野球を始めて10年以上になるのですが、今だにスローイングの感覚が分かりません。送球が良いときと悪い時の差が激し過ぎるのです。 良い時 ・キャッチボールの始め~遠投 ・外野陣のみで行うノック。中継無し。 悪い時 ・キャッチボールの終わり(遠投から距離を縮めてくる時。) ・ボール回し ・全体ノック 短い距離が苦手ならば、キャッチボールの最初から暴投するでしょうし、長い距離がなげられるのであれば、全体ノックで一人でホームまで投げられるはずです。 しかし、キャッチボールの最初は暴投しませんし、一人でホームまで投げられた事はありません。だいたいやっと中継まで届くか、酷い時はワンバウンドで中継に投げています。 上半身に力が入らなかったり、ボールを放すタイミングが分からなくなったりします。 精神的な面に問題があるのか、それとも身体の使い方が悪く、スローイングのコツがつかめていないのか。 教えて頂けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ちゃんと投球できない・・・。

    僕は今中学生でときたまに 友達と、野球をするんですけど、 どうしてもちゃんとした投球スタイルで投げると、 暴投やコントロールミスなどが多く、困っています。 キャッチボール感覚で投げるとちゃんとストライクゾーンに入るんです けど・・・。 ちゃんとした投球スタイルで投げるためにはどうすればいいんでしょうか? 友達に「下を見てる」とか「打者を見てる」とか言われるんですけどそれは関係あるんですか? 長文ですいませんご回答お願いします。

  • 野球に詳しくないのでどなたか教えてください。

    何点かわからないところがあるので教えてください。まず最初は野球でなんかワンバンで捕手がボールをキャッチしたらグローブでタッチしたり一塁に打者が走ってたらファーストに向かって投げてるのはなぜですか?空振りしてるならそのままアウトじゃないんですか? あとピッチャー返しでノーバンで取った時一塁に投げてるシーンがあるのですが(その時一塁に走者がいたかよく見てませんでしたが)ノーバンで取ったらそのまま一塁に投げなくてもアウトじゃないんですか? 最後に一塁とか二塁に送球してアウトにしてもすぐにボールを投手に返さず違う人で投げ合ってるのはなにか理由でもあるのですか?

  • キャッチボールが下手です。

    草野球に参加しています44才です。 緊張のためかキャッチボールで暴投(ワンバウンド、カーブ、頭上越)してしまいます。 普段は壁当てなどで的には当たるのに…。 たかがキャッチボールと思われるかもしれません。 自分にとっては深刻です。 改善策はありますか? 肘が下がっているとの指摘も受けました。 意識すればするほどダメのようです。

  • 野球部で

    ぼくは今年から野球部に入りました 初心者でかなり下手です キャッチボールでもおとすことがあるし ノックはほとんどはじいてしまいます せめてノックやキャッチボールはできるようになりたいです コツなど教えてください

  • 5年振りのキャッチボール、コントロールが滅茶苦茶

    約5年振りにキャッチボールをしました。 それまでは江戸川3部リーグでがんがんやって(と言っても私は控えでしたが・・・)いました。 肩を痛めたことと生活・仕事の環境が変わったため野球から離れていたのですが 最近、また野球をやってみようという気になり古い友人を誘ってキャッチボールしてみました。 しかしまぁー、こんなにコントロール悪かったかなー、と自分自身驚きです。 たったの15mくらいの距離ですが、相手のグローブはおろか、体の範囲にも入らないくらい制球が乱れました。 5年振りって、こんなもんでしょうか。 でも、とても気持ちが良かったので引き続きがんばります。

  • 野球のルールを1から教えてください!!

    はじめまして。 僕は中学3年の男子なのですが、今週から体育の授業でソフトボールをすることになりました。 小さい頃から、父親とキャッチボールをたまにすることはあったのですが、野球は一度もしたことがありません。 なので、ルールと言ってもまったくわかりません。(野球とソフトの違いも) キャッチャーがボールをキャッチする人、バッターがバッドを振る人ということくらいしか知りません。 恥ずかしくて、友達に聞くこともできません・・・。 こんな僕ですが、一から丁寧にルールを教えてください。