• ベストアンサー

眼鏡の数

noname#255815の回答

  • ベストアンサー
noname#255815
noname#255815
回答No.4

個人駅に大切に使っても2年に一度は眼鏡のレンズに傷がつくため、私も15くらいは購入してますね。眼鏡を買い替えるのは人によりますが20本は少し多いかなとは思いました。

Kira_T
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはり多いのですね。 JINS等の安価な眼鏡が市場に出回ってから、手が出やすくなり気付いてみれば非常に多くの眼鏡を購入してました。

関連するQ&A

  • 眼鏡をかけ始めた時期

    眼鏡を着用されている、若しくは着用されていた方に質問です。 眼鏡をかけ始めたのはいつ頃ですか? また、普段から着用するようになったのはいつ頃ですか? 因みに私は、中学の頃に近眼になり、その時からかけ始めるようになりました。 普段から着用するようになったのは車の免許を取ってからです。 宜しくお願い致します。

  • メガネが自然にずれてしまいます

    よろしくお願いします。29歳の社会人の男性です。 4日ほど前から、メガネを常用しています。それまでは、ずっとコンタクトだったのですが、コンタクトが重圧感を感じるようになって、コンタクトをやめて、メガネに替えることにしました。メガネは2年くらい前に買ったもので、ずっと夜の就寝前だけに使っていましたが、このたび、常用することにしました。 ただ、そのメガネを常用していると、自然にメガネがずれてしまい、困っています。 メガネのずれ方は、次のような感じです。 ・人と話をするときは、相手をまっすぐ見ようとして目の周辺に力が入ります。また、勢いよく歩いているときは、顔に振動が伝わります。このように、人と話したり、勢いよく歩いたりしているとき、メガネがずれてしまいます。 ・もともとは、レンズの真ん中に瞳が位置していますが、メガネがずれてくると、レンズの上端と瞳が同じくらいの位置にまでずれてしまいます。そして、その都度、メガネを上げて、位置を調整しなければならなくなります。 このメガネは、メガネチェーン店で、2年前に5000円という超安値で購入したものです。視力検査から、メガネ作成まですべて込みで5000円でした。 また、このメガネがずれてくるため、近くのメガネチェーン店(購入したのとは別の店)で相談したところ、親切にも鼻パッドや耳あてを無料で交換してもらいました。それでも、残念ながら結果は変わらず、メガネがずれてしまいます。 そこで、次の質問があります。 (1)これだけメガネがずれるのは、異常でしょうか?それとも、メガネをつけている人は、これくらいずれるのは、許容範囲なのでしょうか?もし、私がメガネに慣れていないだけというのであれば、しばらく着用し続けて、メガネのずれに慣れるように努力します。 (2)このメガネをずれないようにするにはどうすればよいでしょうか?前述のように、鼻パッドや耳あては交換済みです。このメガネはあきらめて、新しいメガネを買った方がよいでしょうか? (3)新しいメガネを買った方がよい場合、どのようなことに気をつければよいですか?購入する店やメガネの値段や質などについて、アドバイスをお願いします。 (たとえば、安価なチェーン店でもよいのか、ある程度高価なメガネを買った方がよいか、などといったメガネや店の選び方について、アドバイスいただければ幸いです。私の場合、今のメガネが合っていないとすれば、合うメガネを専門的に選んでくれるお店の方が良い気がしていますが、どうでしょうか?チェーン店でも専門店でもあまりサービスに変わりはないでしょうか?) 以上です。どうかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 眼鏡を着用しているカッコいい人

    眼鏡を着用したカッコいい人といえば誰ですか? 私自身もメガネを着用しているため、普段から眼鏡をかけているカッコいい人には憧れます。 宜しくお願い致します。

  • 眼鏡について。合わない?

    昨日、眼鏡屋さんにて眼鏡を購入したのですが、使用すると少し気分が悪くなります。 ・頭痛、頭重感(少し) ・眩暈がしているような感覚 ・遠近感が分からない ・目がグーンとする感覚 ・寄り目になっているような感覚 ・歩行時、フラつくような感覚 具体的な症状はこんな感じです。どの症状もそんな"気がする"程度ではあります。今までコンタクトを使用しており、眼鏡に慣れていないためでしょうか?それとも、眼鏡の度数などが合っていないのでしょうか?ちなみに、眼鏡着用時に1.0の視力になるように作っていますと説明されました。すごく見えるようになり、外出時にも着用するため見える範囲もちょうど良いと思っています。しかし、着用すると少し不快感があるため、これから愛用していくのに不安があります。お店の方から眼鏡の出来(使用感)について聞かれた時に少しクラクラすると伝えたのですが、目の筋肉を少し鍛えるためにも、私はこのくらいの眼鏡を使った方が良いと言われました。私の裸眼の視力に対し、けして強すぎる度数ではないとの事。けれど、眼鏡は使用しないと意味がないので使用するにあたって何かあればいつでも来てくださいと言われました。とても親切で丁寧な方だったので、あまりご迷惑をかけたくなく、とりあえずこちらで質問させていただく事にしました。 何かアドバイス、改善方法がありましたらお答え願います(/ _ ; )

  • メガネ屋について

    メガネ屋について質問させていただきま す。 今、軽量のメガネ、くもり止め加工が優 れている、ずれ落ちにくいメガネを購入 しようと考えています。 近くにある店がパリミキとメガネ市場で すが、 上記の条件のメガネではどちらの 店で買うべきですか?

  • 眼鏡フレームのタイプ

    眼鏡を着用されている方に質問です。 着用されている眼鏡フレームのタイプは何ですか? 複数の眼鏡を所持されている方は、それぞれお願いします。 私は、仕事にはメタルフレーム(ハーフリム)、プライベートにはセルフレームを着用しております。 宜しくお願いします。

  • メガネの緩み

    めがねが急に緩んでしまって困っています(´・ω・`) 直してもらいたいのですが、地元のメガネ屋さんで買ったものなので 今住んでる家の近くに、買ったお店の店舗がありません。 購入してない場合でもzoffなどのメガネ屋さんなどは無料で直していただけるのでしょうか? ご存知の方教えてください!

  • 子供の遠視と乱視の眼鏡について

    8歳の子供が遠視と乱視があり、眼鏡を作ることになりました。 もともと別の眼科でサイプレジン検査で調べ、乱視と遠視が強めに出ているが、裸眼1.5と1.2あるので様子を見ることになり1年ほどそのままにしておりました。 学校の検査で視力が下がり、B判定の裸眼1.5と0.9になったので別の眼科でもう一度検査したところ、すぐに眼鏡の着用をすすめられ購入しました。 眼鏡はずっとつけ続けるように言われました。子供は今のところ何の不自由もなく、弱視や斜視などはないので、眼鏡はもしかすると必要ないかもと思いはじめました。 今も1番後ろの席ですが、見えにくいといったこともなく、近くがぼやけるということもないようです。 弱視は矯正することで治るようですが、遠視と乱視ですでに8歳の場合眼鏡をする必要性はありますか??弱視でないと補助金も出ないでしょうか。 眼鏡を嫌がっており、焦ってすすめられるまま購入したのですがどうしたらいいか迷っています。 よろしくお願いします。

  • またメガネ合わず・・・

    最近疲れで目が悪くなりました、30歳です。めがねを購入しましたがなかなか合わず、決まらず困っています。 1.専門学校に通い始めて、前の映像も見ますし、近くもノートをとったり教科書を見たりするので見ます。またスポーツの時間もあります。しかし、度数をあげないと少し見えていない感じで困ります。 このように、常用眼鏡は大体両目でどれくらいに合わせるのがベストなんでしょうか?度数をあげてしまったら、近くを見るときに負担がかかりすぎないか心配しています。 2.あと近くはピントを合わせたりと負担がかかり、遠くをみるとリラックス状態と聞きましたが、近視の人が眼鏡をかけている時もいっしょですか?近くは負担がかかり、遠くは眼鏡かけながらでもリラックス状態ですか?遠く見てリラックス状態なのは眼鏡で矯正されていない人だけですか? たくさん質問すいません。

  • 左右の見え方が違う眼鏡を作りました。

    先日、私が使っていた眼鏡が見えづらくなったので、 新しい眼鏡を作りました。 以前私は、プライベート用に1.0見える眼鏡と、仕事用の0.7見える眼鏡を 使っていたのですが、今回は予算的な事もあり、 遠くが見えて、尚且つ近く(パソコン用)が見える眼鏡を希望しました。 いままで、左右とも同じ度数の眼鏡を使っていたのですが、測っていただいた店員さんに、 「今は左右の度数が3ピッチほど違いますね。」と、言われました。 店員さんが言うには、左右の見え方が同じ方がいいといわれて、左右の度数が違う眼鏡を 掛けたのですが、少し違和感がしました。 あと、その眼鏡だと近くが少しキツく感じました。 その事を店員さんに伝えて、左右の度数を同じにしてもらったら 少し遠くは見え辛くなったのですが、近くは少しらくになりしっくりくる見え方でした。 ただ、やはり3ピッチの度数の差があると言われたとおり左右の見え方は片方だけボヤていました。 左右の見え方が同じ状態で、度数をおとしてもらうと今度は遠くが見えなくなったので、 最終的には左右の見え方が違うけれど、いままで通り左右と同じ度数で、プライベート用の眼鏡の度数から2つあげた度数にしてもらいました。 そこで質問なのですが、片方だけゆるい眼鏡を掛けていると、 弱くしている目の方が悪くなるということはあるのでしょうか? 店員さんは、弱い度数のほうで近くをみている。と言われたのですが そうゆう風な見方をしている方はしていらっしゃるのでしょうか? 購入後ですが、ふと不安に思ったので質問させていただきました。 長文で見にくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。