• ベストアンサー

パソコンでグラフを書く

こんにちは、私はいま高校数学のテキストを自分で作成しようと思っております。 カテナリーやサイクロイドなど、数3Cのややこしいグラフをパソコンで描きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?もしよければ教えてください。 現在生徒には手書きのグラフをスキャナーで取り込んで配布するという非常にかっこ悪いテキストを配っています・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naganotti
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.1

GRAPESという関数グラフソフトがあります。下記のURLでフリーウエアですので、使ってみて下さい。ちなみに、私も使っていますが、とても美しいグラフが描けます。高校の数学の先生が開発したソフトですから、教材用として使い勝手が非常に良いですよ。

参考URL:
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
noname#37542
質問者

お礼

お返事ありがとうございまず。さっそく使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

僕もNo1の方がおっしゃているGRAPESが非常に使いやすいと思います。 あとは、使いなれるとgnuplotがいいかも知れません。 ただ、高校生が扱う程度のグラフでしたら、GRAPESで十分だと思います。

参考URL:
http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/
noname#37542
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 GRAPSEさっそく使ってみましたが非常に簡単で分かりやすいです。 gnuplotは大学時代少しやりましたが、使いにくくあまりいい印象はありません。慣れたら使いやすいんでしょうね。わざわざありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.4

熱心な先生ですね.高校を卒業して少し経ちますが僕の学校では問題集を解くだけだったです.自作テキストなんていいですね. EXCELではどういう問題点がありますか?解決策になりそうなことがあればアドバイスさせて頂きたいと思います. でも,他の方の言われている専用ソフトを使った方が早そうですね.

noname#37542
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大学時代、卒論でグラフを書かないといけなかったのですが。私としてはエクセルが簡単なのでエクセルでかきたかったのですが、大学の先輩から、エクセルはもともと計算ソフトなのでグラフはきれいには描けない、といわれました。卒論はなんとかエクセルに逃げようと思い(私は気象学専攻でしたが、グラフは通常フォートランかグニュープロットというソフトで書きます。でもこれらでグラフを書くとき自分でプログラムを組まないとだめなので初心者には非常に難しい)エクセルでがんばってみましたがやはりエクセルではきれいにグラフが書けずフォートランでグラフをかきました。エクセルの問題点は、グラフの軸の下に書いてある数値と補助軸の線とが一致していない(説明が分かりにくくてすいません)等、やはりグラフはきれいなものが書けませんでした。 わざわざ返事していただき本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 自分は、Function View というソフトを愛用しています。 フリーですが、陰関数表示や媒介変数、 2変数関数などのグラフも表示できます。 マウスだけで操作できるので、簡単ですし。 下のリンクをどうぞ。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017172/
noname#37542
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。さっそく使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

EXCELではダメですか? グラフ作成してから自分で好きなようにPOWERPOINTで加工してWORDに貼り付けとか. xとyをθの値を変えて散布図. 一対一対応でない場合は工夫して,2系列とかにすればできると思います.

noname#37542
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 エクセルなんですが、やはりあまりうまく書けないんです。せっかく答えてもらったのに大変申し訳ありません。わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフの数値化

    現在、グラフを数値化するソフトを探しています。具体的には、HPに記載されているグラフや、授業等で配布されるグラフを数値化して、エクセル等で再度グラフ化をしたいと考えております。ネットでいろいろ探しているのですが、シェアウェアしか見つかりません。そこで、お尋ねしたいのですが、フリーソフトで簡単にグラフを数値化できるソフトがありましたら教えていただけないでしょうか?(スキャナーで取り込んで数値化できるようなソフトがあればいいのですが)

  • 片対数グラフの書き方について。

    エクセルのグラフ作成ソフトを使って、正確な片対数のグラフを作ることは可能でしょうか? 現在遺伝子の研究をしているのですが、サンプルのDNAの分子量を求めるのに片対数グラフを書くことが必要なのです。手書きで書いてみたのですが、正確に書くことができません。 どうにか正確なものを書きたいと思ってるので、どなたか御存知の方の回答お願いします。

  • 最速降下線の式

    最速降下線の式 最速降下線の式を微分方程式を解いて求めたら x=C_1 arctan(p)+C_1 p/(p^2+1)+C_2 y=y_1-C_1 /(p^2+1) C_1,C_2,y_1は任意の定数(見やすくするために後ろに半角スペースが入っています)、pはパラメータです 最速降下線はサイクロイドであることは知っているのですが、上の式はサイクロイドなのかわかりません パソコンでグラフを描いたら、サイクロイドのようなグラフになったので、たぶん式はあっていると思うのですが、パラメータをうまく消せません 上の式からどのようにしてパラメータを消せばよいのでしょうか

  • 成績推移のグラフを作りたい・・

     学習塾に勤務している者です。  現在PRのためホームページを作成しており、「学習の成果」というページを設けたいと考えております。特に当塾で顕著な成績を残した生徒2~3名の成績の推移を、グラフで表したいと考えています。しかしながら、当方Excel・wordとも少しかじった程度、類似の質問や情報を調べてもなかなかうまくいきませんでした。  今考えているグラフは、横長の棒が2本(上が入塾時/下が現在)で、それぞれに国語○○点、数学○○点と記入されている棒グラフです。そして、右端には全教科の合計点も数値として表したいです。また、上のグラフと下のグラフの各教科の推移は、点線などで明示したいです。  HP作成そのものにはホームページビルダーを使用しています。excelやwordのファイルをビルダーに取り込めることは存じております。少し表現が下手な部分がありますが、アドバイスの方よろしくお願いいたします。

  • 積み上げグラフと集合グラフの組み合わせは可能でしょうか?

    Excel2000 + Windows95 の環境で、グラフ作成に関しての質問です。 A B C D E ------------------ 1| aa 10 5 4 3 2| bb 10 3 2 1 というような表がある場合に、B+CとD+Eの値を比較するためのグラフを作成し たいと思っています。 そこで、B+C,D+Eに関しては「積み上げ縦棒グラフ」の形でそれぞれを一本の グラフにして、且つB+CとD+Eを比較する為のこの2本のグラフを「集合縦棒グ ラフ」の形で一つの要素として扱いたいのです。 このような積み上げグラフと集合グラフの組み合わせは可能でしょうか。 現在は下記のような表から積み上げた手棒グラフを作成し、X軸のメモリとラ ベルの間隔を2にして擬似的に表現していますが、要素ごとに2本のグラフがくっ ついていないのが不満です。 A B C D E ------------------ 1| aa 10 5 2| aa 4 3 3| bb 10 3 4| bb 2 1 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 手書きの図形やグラフをソフトで作ったような見た目に

    手書きの図形やグラフをソフトで作ったような見た目に変換できるソフトを探しています 過去大量に数学の問題を作りましたが、ぜんぶ手書きです。 これらをグラフィックソフトで作成したみたいに変換できるソフトはないでしょうか。 できればwordのオートシェイブみたいに線を選択することができるようだと助かります。 office2007と花子は持っています。 イラストレーターは持っていません。 結構特殊な事例かもしれませんが、ご存じの方いましたら教えてください。

  • エクセルグラフ作成について

    エクセルのグラフ作成について詳しい方がいたら教えてください。 現在エクセルにてグラフ作成を行っているのですが 画像で囲っているこの赤い空白部分をできるだけ小さくしたいのですが 文字サイズをこのままでエクセル上で軸とラベルの間隔を狭めることは 可能でしょうか。 他のグラフ作成ソフトとかだとそういうパラメータがあったりすると思うんですが エクセル上で見つけることができなくて困っています。 自分ができる手段としてはラベル表示をなくして テキストボックスを新しく配置等なのですが 今後も同じ操作を続けると考えると手間が多いのであまりやりたくありません。 よろしくお願いします。

  • 片対数グラフのメモリの採り方を教えてください。

    今レポートを作成しているのですが、片対数グラフのメモリの取り方がわからず困っています。 http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/classes/shimizu/hardware/ にある片対数グラフの用紙を印刷し、対数の方の座標軸に 1~1Mのメモリを打ちたいのですが、どう打てばいいのか 教えていただけないでしょうか。 兄いわく、「無理じゃないかな」というのですが。 フィルタ回路の周波数グラフをまとめるために必要なのです。 (パソコンで出力したものがあるのですが、自分で手書きで書くのも必要です。)

  • 曲線グラフの作図方法

    こんにちは。パソコン初心者の私に教えてください。 現在HP作成中で「sinのグラフ(波型)」を作って そこ(線上か線の横)にボタンを貼って 各ページに飛ばそうと思います。 まずはそのグラフ作成なのですが・・・ X軸が15センチくらい、y軸が12センチくらい のものを作図したいです。 これはエクセルや何かで作図できるのですか? マスマティカでしょうか? 保存方法をtextにしてそのままntmlページにしたいです。 (そしてそこにボタンをのっけたいのです) 少し強引な日本語ですので補足はどんどんさせていただきます。 また見当違いな質問でしたらごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • グラフの系列値が勝手に書き換わってしまいます。

    質問を見て頂きありがとうございます。 環境はOS:Windows7、Excel:2007を使用しています。 現在、グラフを表示する「Graph」シートと グラフに使用するデータを格納する「Data」シート(※1)を作成し グラフの系列値の範囲を可変にしたグラフを作成しようとしています。 系列値の範囲を可変にするため、「Data」シートに定義名:項目1(※2)を作成し、 グラフの系列値に「=Data!項目1」と設定しています。 エクセルを閉じる前はこちらの想定通りの動作になっているのですが、 エクセルを閉じて再度開くとグラフの系列値が「=[0]!項目1」と 自動で書き換わってしまいます。 系列値が「=[0]!項目1」に代わってしまうと定義名:項目1の参照範囲のセルに 値を入力しても「Graph」シートのグラフに反映されなくなります。 この現象を回避する方法があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 (※1) 「Data」シートのC5~C1000に系列値が入力されます。 系列値はC5~C1000までに1~n個入力されることを想定しています。 (※2) 定義名:項目1の参照範囲は以下のように設定しています。 =OFFSET(Data!$C$5,0,0,COUNTA(Data!$C$5:$C$1000),1)