家庭向きの蓄冷方法

このQ&Aのポイント
  • エネルギー価格上昇により、家庭での蓄冷方法が注目されています。
  • 太陽光発電やエコアイスなどを活用した蓄冷方法がありますが、コストや制約があります。
  • 家庭向けの効果的な蓄冷方法を見つけることが課題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭向きの蓄冷方法

開発中のものも含めて何かありませんか? エコアイスも考えましたが高いです。もっとも考えたのは随分前なので、エネルギー価格上昇により見合うものになっているかもしれませんが。 == エネルギー価格が上昇してしまったので昼間の太陽光を上手に利用したくなるのですが、冬の給湯や暖房はおひさまエコキュートや太陽熱温水器で熱を得れば蓄熱は可能です。 しかし夏の蓄冷だけはどうにもなりません。夏の日中は太陽光発電でエアコンまわせばいいとして、日没後だけはどうにもなりません。 太陽光発電の買取価格が高かったころはソーラーパネルいっぱい積んで売電すれば収支プラスになりましたが、買取価格が下がってくるとそうもいきません。日産リーフの中古を買って蓄電池にする手もありますが、それができる家庭は限られています。 そこでエコアイスに再注目しました。毎日氷200L作れれば溶解熱だけで17000Kcal、20kwh相当なので、10畳用のエアコン全力で10時間分回したくらいの効果があります。高気密高断熱の家であれば日没後~夜明けまで十分冷房できる量です。太陽光発電して業務用冷凍庫で昼間に大量に氷作って夜間の冷房に使いたいくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

地中熱を使った冷暖房システムがありますよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それ忘れてました。それいい手ですね。5mくらい掘るのに結構お金かかるそうですが、周りの家も採用するとどうなるのか、地下水位が低いとダメだったりしないかなど気になることは結構ありますが。

subarist00
質問者

補足

調べててコロナジオシスって初めて知りました。鋼管杭利用した方法ができてるんですね。地盤改良が必要な土地ならどうせ打つでしょっていう事ならコスト安く抑えられそうですね。これはいいかも。

その他の回答 (4)

回答No.5

まだまだかなあ。というのは、もし、ですよ、太陽光発電パネルや蓄熱システムを使うとお得になるなら、 電力会社が契約者の屋根を借りて電力会社の管理(設備の資源発掘から製造、設置、修理、交換、破棄までの経費すべてを考える)の下でパネルを設置、お得に発電、出来た電気を少し安く契約者に売る。それでも契約者は、普通に電気を買うより安く電気を買える。 発電がお得 = 効果が大きいほど、電力会社は儲かる。契約者は維持費を考えなくて良いので、安心してすぐ参加できる。 蓄熱システムでも同様です。 を電力会社や国が提案してこないで、消費者1人1人が対策するようになってるのは、それらの電気供給システムは本当は赤字だからだと私は疑ってしまうからです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに寿命が来た時の廃棄まで考えたトータルコストまで考えたらどうなの?っていう議論もありますしね。でも実際に屋根借りビジネスはあるのでコストメリットはあるのでは? ただ屋根だとキャッチ金物とか無しで上からビスを打つようでは雨漏りトラブル起こすし、事実上新築しか無理なので、そんなに市場が大きくないのかもしれませんけどね。

回答No.4

>家庭用大型蓄電池が安くなれば解決してしまう悩みです。 バッテリーですね。 バッテリーのデメリットは上がってしまうと買い換えないといけないという点です。 バッテリーは充電放電を繰り返すと充電容量が減っていくので最終的に満充電にしてもすぐなくなるという状態になります。 以前気化熱を利用した薪冷蔵庫というものも出てます。 薪で火を起こしてその気化熱で冷やしてしまおうという製品です

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

エアコンのエコ自動運転だと月1万かかりませんよ エコ運転は外気温をセンサーがチェックして常に一定温度(25度)を保ってくれます

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実はおっしゃる通りで夏だけ遠慮なく電力会社から電気買うか、という選択はあると思います。 冬は大きめのタンクにエコキュートの湯を貯めて夜間は温水で暖房すればいいので、あまり困りません。蓄電池が安くなるまで10年くらいはかかりそうなので、その間を蓄冷・蓄熱でしのげればいいんじゃないかと考えたんですけどね。家庭用大型蓄電池が安くなれば解決してしまう悩みです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.1

昼間、エアコン(冷房)を使いつつ、17000kcal の余力が生まれるだけの太陽光発電を設置できるか否かが勝負ですかね。 もっとも、昼間晴れていないと氷も作れませんが。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘はごもっともですね。 ここまで売電単価が下がってくると基本ソーラーパネルは1年を通して毎日使用する電力分設置すれば十分で、それ以上設置してももったいないだけなんで、それだと普通の家庭は春秋の昼間の消費電力が基準になるので1kwもあれば十分です。 エコキュートが夏に0.95kw、冬で1.5kwなので、2.5kw程度。5kwのソーラーパネル積んでいれば2.5kw余ります。夏はエアコン2台分の1kwを引いて1.5kw。 1.5kwで4時間発電すれば6kwh。 エコアイスがCOP=3として18kwh⇒15000kcalなので、5kwのソーラーパネルだともう少し。もちろん晴天の場合ですけどね。

関連するQ&A

  • 再生可能エネルギーについて

    再生可能エネルギー(太陽光発電)はこれから売電から自家消費電に変わり始めると 新聞に書かれていましたが、電力会社が買い取り価格は10円/KWか無料になるとか 買取を止めるとか?どんな方向に進むのでしょうか、電力会社に聞く事が可能? これから休耕田(畑)に太陽光設備を検討しようと思っていますが(700m2位の土地) どなたかアドバイス願います、

  • 新エネルギーは何が有力ですか?

    原発に変わる新エネルギーは何が一番いいのか考えています。 1.太陽光発電 2.太陽熱利用(給湯、暖房、冷房その他の用途) 3.風力発電 4.雪氷熱利用 5.バイオマス発電 6.バイオマス熱利用 7.バイオマス燃料製造(アルコール燃料、バイオディーゼル、バイオガスなど) 8.廃棄物発電 9.廃棄物熱利用 10.廃棄物燃料製造 11.温度差エネルギー 12.燃料電池 13.天然ガスコージェネレーション 14.クリーンエネルギー自動車 いろいろありますが、今注目なのはやはり風力でしょうか? 日本風力開発の株価も大幅に上昇しているのを見ると国民も注目していると思います。 管総理の発言もきになりますが、みなさんは新エネルギーは何に注目していますか?

  • なぜ国は、太陽光買い取り価格を下げるのでしょう?

    なぜ国は、太陽光買い取り価格を下げるのでしょう? まだ普及してないよね?国は太陽光発電を普及させたくないの? なぜ国が年々再生エネルギーの買取価格を下げるのか、その裏にある思惑とは何なんでしょう?

  • 太陽光発電の売電について。

    太陽光発電の売電について。 大阪ガスの太陽光発電を設置し、売電をしていますが、電気の売り先は関西電力と聞きました。 売電価格の累計などをスマホで確認できるようなウェブサイトもしくは、アプリなどなるのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 温暖化エネルギの利用方法

    何故こんなに暑いのに、この莫大の太陽エネルギを利用できないのだろうと思います。 例えば普通に太陽光発電ではなく、例えば巨大なヒートポンプエアコンで、都市のヒートアイランド化した熱エネルギを海へ送るとか、冬は逆に海からの熱を都市に送れないのかと思います。 こんなこと書けば効率とかコストを言われてしまいそうですが、地球温暖化で無駄な金を途上国に送ったり、利権握った議員官僚と結託した一部の企業が儲かる構図を考えれば、何かいろいろ方策があると思うのですが、如何なものでしょうか?何か良い手がありましたらお教えください。

  • 冷房する時電気を消費するのが納得いかないです

    現在の技術では冷房する時、何故新たに電気エネルギーを消費させなきゃいけないんでしょうか? 冷房するってことは熱エネルギーを奪うわけですから、逆に考えたら奪った熱エネルギーを電気エネルギーに変換する、つまり冷房すると発電できるってことはできないんでしょうか?

  • 【太陽光発電】売電額年間20万円を超える場合の税金

    給与所得者です。 自宅の太陽光発電が全量買取で年間50万円売電できるとしたら、所得税はいくら納めなければいけませんでしょうか?

  • 太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱い

    太陽光発電が一気に悪者扱いになっているけど、神扱いから悪魔扱いに変わった境目はメーカーが蓄電池を搭載しなく売り始めてから潮目が変わったと思う。 なぜメーカーは蓄電池の開発から手を引いたのか。蓄電池の開発から手を引いたのに太陽光発電パネルだけ売り続けた。 昼間の晴れたときだけ発電出来る。蓄電池が搭載されていないので夜間の発電は無理。 メーカーは昼間の余った電気は電力会社に売れるから蓄電池は要らないと思った? みんな電気があまってるのだから昼間の晴れの日の余剰電力は電力会社だって余ってる。バカでも分かる。 もしメーカーが蓄電池の開発を続けていて、性能も太陽光発電パネルのように年々性能が上がって太陽光発電と言えば太陽光発電+売電方式ではなく、太陽光発電+蓄電池方式が普及していれば太陽光発電=いまの悪魔の扱いになってなかったと思う。 そこが悔やまれる。 国が太陽光発電の電気の買い取りを法整備化しなかったら、蓄電池で貯める文化が普及したと思う。 そしたら今のような太陽光発電は悪という世間から白い目で見られることも電力会社とも共存出来た社会になっていたと思う。 なぜ売電方式を国が採用したのか、それでメーカーも蓄電池の開発を辞めて電力会社に売るシステム開発にシフトしてしまった。 そしたら電力会社の必要電力量も減ってインフラ整備の規模を縮小することが出来て原発を減らせれたはず。 今はエセ太陽光発電なので、各家庭に蓄電池が無くて貯めれない。貯めて夜使えない太陽光発電システムなんてゴミでしかない。昼間はみんな外が明るくて出かけていて電気は使わない。 アホな国の政策のせいで日本の脱原発は不可能となった。 太陽光発電が悪いわけじゃない。全ては売電の法律を整備した国と蓄電池の開発を捨てたメーカーにあると思う。

  • 太陽光発電に他の電力の同時買取りは可能か。

    太陽光発電が流行っているが、他の電力、例えば風力、水力等の再生利用可能エネルギーで発電したものや、化石燃料などの天然ガスの発電したものを、太陽光発電買取りシステムを利用して買取りしてもらうことは可能でしょうか。

  • 太陽光発電の売電について教えてください

    太陽光発電の売電について教えてください。 発電しても売電されない電力があると聞きました。本当ですか? 我が家は一軒家で、近所にはもう一軒しかない田舎です。周囲は田んぼで日当たりもすごく良いので、大きな太陽光発電を南側の屋根につけようと思いました。発電した電力は、うちで使わなかった分は、すべて誰かが消費するのに使われるものと思っていました。 ところが、我が家で発電したものは、うちに来ている電柱のトランス(変圧器)から分岐している家にしか行かないと聞きました。しかも、その周囲の家が全部太陽光発電をつけたら、どこにも売れないと聞きました。 うちの場合、共稼ぎで昼間家にいない我が家とお隣さんの2軒だけで、昼間の電力消費量は、発電量をはるかに下回ります。つまり残った電気は捨てられる(放電される?)ということでしょうか? 電力会社や業者などが宣伝している、発電量-自分の消費量=売電という図式は正確でないということでしょうか?