• 締切済み

木箱に銀インクで屋号ロゴを印刷したい

kichi8000の回答

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

カッティングシートを手作業で切り抜いて貼るという方法もあります。 使い方はこのようになります。 https://www.amazon.co.jp/印刷工房-屋外4年カッティング用シート220mm×5m-銀(シルバー)/dp/B00704MSA4/

関連するQ&A

  • エンボスパウダーを使って銀色を出すには?

    招待状にエンボスパウダーを使ってスタンプ印を押そうと購入を考えています。 銀色にしたいのですが、この場合 クリアパウダー+銀色インク と シルバーパウダー+クリアインク どちらが発色がいいのでしょうか? 他にもブライダル・パール・スパークル等との配合でこんな風にすると綺麗に銀出るよ、 というのがありましたら教えてください。 ちなみに台紙はピンク色の予定です。

  • 格安で屋号ロゴ及び、名刺デザイン&印刷業者教えて

    今年から個人的に映像撮影編集の仕事をやっていくにあたり、名刺を作ろうと思います。 屋号は決めたので、あとはロゴデザインや名刺のデザイン&印刷を発注しなければいけません。 ロゴデザイン、名刺デザイン、印刷それぞれ格安で頼めるネット業者教えて下さい。 出来ればかっこよいデザインがいいですけど、安くやりたいのでそれなりで構いません。 名刺デザインなどはネットにあるフリーのサイトなどで充分なので、良いサイト教えて下さい。

  • 開かない木箱

    隣のおばさんから 開け方を頼まれた木箱です ご主人の遺品だそうですが…細工がしてあって開け方が分かりません。 ご存知の方 教えて下さい 150mm×100mm×70mm

  • 木箱

    よくガーデニングで使用されているワイン木箱ですが、そのまま土をいれると腐ってしまうかも・・・と思うのですがどのように皆さんは使用しているのでしょうか?穴を空けたほうがいいのでしょうか?

  • ペンダントの変色を直す方法が分からない

    去年、知り合いからプレゼントとしてペンダントを頂きました。 ペンダントトップが銀色で、「取り扱い上のご注意」という紙も箱の中に入っており、「シルバー製品に関してはシルバー925の金属を使用」と書いてあったので、シルバーだと思い使用していました。 お風呂以外ほとんど付けっ放しで1ヶ月経った頃、徐々に赤銅色になっていき、シルバークロスで磨いたら赤銅色のままピカピカになりました。 シルバースパークルに浸けたり、歯磨き粉で磨いたり、アルミホイルに重曹と入れて温水かけたりと、色々試しましたが、それでも色が元に戻りません。 シルバーではないのかもしれないと調べようと思いましたが、「KEY•POINT Japan Inc.」の表記に従って調べてもそのような会社は出て来ず。KPTというロゴマークらしきもので調べても駄目でした。 お店に持っていくしかないのかと思いつつ、違う店に持って行っていいのか、そもそもこれはシルバーとして持って行っていいのか、シルバーじゃなかったら何なのだろうか、だとかが分からず、質問させていただいた次第です。 何か情報がある方はよろしくお願いします。

  • 銀インクのキャパシティーについて

    銀ペーストインクで配線パターンをスクリーン印刷しています。 銀厚と許容電流等について探していますが、ご存知の方はご教授願います。 ちなみに、AC200Vで、最大20A程度を流す場合は、どの位の厚さ(ピッチ5mm)で容量的にはOKなのでしょうか?

  • ロゴの印刷

    イラストレーターで背景が透明のロゴを作ってもらったのですが、透明のシールに印刷すると白い部分が透明になってしまいます。 画面上では、ちゃんと白くなっているのですが、印刷の時に何か設定が必要なのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • ロゴをきれいに印刷したい

    Win Me を使っています。プリンターはEPUSON PM790-PT です。 初心者です。 フリーソフトの「LOGO」を使って英数字のロゴを作成しています。 印刷時にはBMPやJPGに変換するため、どうしてもギザギザがでます。 きれいに印刷する最適な方法または、使用ソフトの組み合わせなどををぜひ教えてください。 過去の質問を参考にさせていただき、わかったことは、BMPやJPGは解像度をかなり高くする必要があり、それでも限界があること、基本的にはイラストレーターのようなドロー系ソフトを使えばきれいに印刷できること、などです。 使途としてはTシャツ作成用にきれいな版下を作りたい程度なので、フリーソフトでなんとかしたいのですが。(専門的な知識もないので) また「LOGO」にこだわっているわけでもありません。ただロゴ作成には大変便利なので気に入っています。これで作成時にdpiさえ指定できれば問題ないんでしょうか? やはり、ドロー系ソフトを勉強して地道に作成するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋号(家号)について

    今、学校の課題学習で屋号(家号)について調べています。 良ければあなたの知っていることを少しでもいいから教えて下さい. お願いします。

  • 屋号について(同一屋号)

    初めまして、友人の事でお聞きしたいと思います。 会社の名称について、同業で同一名は禁止になったことは、 知っていたが、法人ではなく、個人店舗名はどうなのか? と質問があり、皆様にお聞きしたいと思います。 友人がサロン店を開きました。 ホームページを開設しようとし、ネットを調べたら、同じ店舗名があった。 先方のまねをしたわけではなく、たまたまです。 地域は、東京と、九州という感じで離れております。 この場合、先方より訴えられるようなことはありますでしょうか? 同業種で、例えば「あいうえ尾」とひらがなも漢字も一緒です。 よろしくお願い致します。