• 締切済み

数学の問題です。

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1453/3541)
回答No.3

少し整理して考えると効率的です。36=2^2・3^2 であることを考えると、1以外の36の約数には「2だけの倍数」「3だけの倍数」「2と3の両方の倍数」の3通りあることがわかります。 このうち奇数となるのは「3だけの倍数」のみで、偶数-偶数も奇数-奇数も偶数だから、「3だけの倍数」が片方だけに含まれない場合の差は偶数となり-9にはなりません。また「3だけの倍数」で最大のものは9だから、「3だけの倍数」はaの側です。 したがってa=3のときa-b=-9になるのはb=12=2・3^2のときでa×b=36。 またa=3^2=9のときa-b=-9になるのはb=18=2・3^2のときでa×b=162。

関連するQ&A

  • 中学2年生の数学の問題です

    中学2年の数学の問題が分かりません! 課題で出されたのですが、予習の範囲なのでちんぷんかんぷんです。 問題1 2から50までの自然数の積は2のk乗で割りきれる。(kは自然数) このようなkは何個あるか答えよ。 問題2 120の約数をすべてかけあわせると、120のa乗になる。このとき、aの値を求めよ。 どちらかだけでも構わないので、よろしくお願いします。

  • 約数

    自然数aの全ての約数の積が 自然数bの全ての約数の積に 等しいとき、a=b ですか?

  • 数学の問題

       nを自然数とするとき、n!という記号は1からnまでの自然数の積とする。 [例] 3!=1×2×3    6!=1×2×3×4×5×6  このとき、77!を5ª×b(a,bは自然数)の形に表すことを考えると、 指数aの値は最大でいくつになりますか。  この問題の答えが18になるのですが、なぜこうなるのか分かりません。  解説をして頂ければと思います。

  • 数学の問題です

    十の位がa,一の位がbとcである2つの自然数 10a+b,10a+c の積は,b+c=10のとき,次のようにして求められます。 (1)a(a+1)を計算し,その末位が百 の位にくるよ うに書く。 (2)十と一の位には,bとcの積を書く。 (1)上の(1),(2)のように計算してよいことを証明しなさい。 長くてすみません。 やり方がわからないのでぜひ教えてください!

  • 中3 数学の問題です。

    分からない問題があります。どうか教えて下さい!! 次の[   ]  a~cをうめなさい。というものです。 7でわると3余る自然数Aと、7でわると4余る自然数Bがある。 A,Bを7でわるときの商をそれぞれa、bとすると、 A=[a   ]、B=[b   ]と表わされる。 よって、積AB=7([c ])+5となる。a、bは自然数である。 したがって、積ABは7でわると5余る。

  • 数学の問題

    「nは自然数で、nの約数を小さい方から順に1から並べると、6番目が8で、8番目が14になるという。このようなnのうちで最小のものを求めよ。」という問題なのですが 答えがどうして280になるのかわかりません。 教えてください!

  • 数列の問題を教えてください

    数列が苦手で、解法が分かりません。 下記の問題の解答を教えてください。 お願いします。 1.n を自然数とする。   3^n のすべての正の約数の和が3280になるときの n を求めよ。   ≪答:7≫ 2.-1<a<0<b とする。   3数 -1,a,b は適当な順に並べると等差数列になる。   また、ある順に並べると等比数列にもなる。    このときの a,b を求めよ。   ≪答:a=-1/4, b=1/2≫ 3.3ケタの正の奇数の2乗の和を求めよ。   ≪答:166499850≫ よろしくお願いします。

  • 中学校の数学の問題です。

    解法プロセスよろしくお願いします。 『連続する4つの自然数があります。一番小さい数と3番目に大きな数の積をA、2番目に大きな数との積をBとしたときA-B=25になりました。 このとき3番目に大きな自然数を求めなさい。』 で解答が『13』でいろいろ式を考えましたが、うまく解答と一致せずに 悩んでいますので、よろしくお願いします。_(._.)_

  • 数学の問題です

    「360の正の約数の個数と、その約数全体の和を求めよ」 という問題で、正の約数の個数は24個と分かったのですが、その約数全体の和を求めよとはどういう意味ですか? 答えは1170らしいのですが解き方が分かりません もし分かる人がいたら回答お願いします。

  • 数学の問題です、教えてください。

    教えてください。 数学の問題でどうも答えがしっくりきません。 【問題】次の計算をしなさい 2a^2x/5by+8a^2x^3/10b^2y この答えは 2a^2bx+4a^2x^3/5b^2 で合ってますでしょうか? どなたか解法と解答を教えてください。 よろしくお願いいたします。