• 締切済み

数学Ⅲで微分方程式を教えていない日本の教育

Winter_5の回答

  • Winter_5
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

そんなことを質問する暇があったら、 自分で、サッサと自分でお勉強しましょう。 数学と言う教科は、人から教えてもらう教科ではなく 自分で勉強する教科ですので。

関連するQ&A

  • 微分方程式っていうのは高校数学で習いますか?

    微分方程式っていうのは高校数学で習いますか?

  • なぜ微分方程式はほとんど積分なのに...

    なぜ微分方程式は積分で計算するのに微分というの?初めの形が微分だから?あと微分方程式があるのに、なぜ積分方程式はほとんど出てこないの?

  • 微分方程式の参考書。

    私は理系の大学に通っているのですが、微分方程式に関する数学の授業がありませんでした。微分積分は、偏微分、重積分程度の事までやって、終わってしまいました。 今後のためや、大学院受験のために、微分方程式を勉強したいのですが、何かお勧めの参考書はありませんか?大学院受験にも使えるようなレベルでお願いいたします。

  • 微分方程式 大学で学んだ後

    趣味で大学の数学の勉強をしています。 ルベーグ積分はなんとなくですが読んでいます。 微分方程式については、常微分方程式と偏微分方程式がありますが、常微分法定期の入門書ののち、偏微分方程式の入門所を読んだ後、どういう本を読むのがいいんでしょうか? 常微分方程式、偏微分方程式ともに「入門」と銘打たれた書物は沢山ありますが、その後何をしたらいいのか・・・・・。 教えてください。

  • なんで高校の教科書から微分方程式は消えたのでしょうか?

    1996年までは高校数学の教科書に微分方程式があったらしいです。僕が高校のときはなかったです。 もし高校時代に微分方程式を教えると、「物理や経済での応用などで使われてるんだよ~」と生徒に教えて、「大学ではもっと面白いことを勉強するんですよ。」と言うと学生はこんなに自然科学は面白いんだ!と感じるはずです。 微分方程式を解くのが面白くないと感じた人は数学科に行きましょうと言えるかもしれません(笑) 何の理由で高校教科書から微分方程式を消したのでしょうか?教えてください

  • 微分方程式

    もうすぐ数学のテストなのですが、交通の事情などで今まで授業にあまり出ることが出来なかったため微分方程式の解き方がよく分かりません。 微分方程式を初期条件のもとで求めるといったような問題で、簡単なものだとは思うのですが教科書にもあまり詳しく書かれていないため困っています。 微分方程式の解き方を教えていただけないでしょうか? もしくはそういったサイトなど無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二階常微分方程式の解法について

    数学の高校教員で、現在も大学レベルを学習中です。 x^2・y(2回微分)-5x・y(1回微分)+8y=exp(x) の二回常微分方程式の解を教えていただけませんか? 同伴方程式の解y1とy2はもとまりますが、特殊解y0は ロンスキアンWにもちこむと、指数積分の形になります。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 全微分方程式の本

    数学で、多変数関数の微分で、偏微分のあと全微分をします。 「偏微分方程式」の本はよくみますが、「全微分方程式」の本はあまり、というか見た記憶がありません。何故でしょうか?

  • 微積と微分方程式

    微分方程式を独学する際に高校数学IIICレベルからいきなりやるのは厳しいでしょうか?微積のステップを踏んでからでないと逆に遅くなるでしょうか?

  • 微積と微分方程式

    微分方程式を独学する際に高校数学IIICレベルからいきなりやるのは厳しいでしょうか?微積のステップを踏んでからでないと逆に遅くなるでしょうか?