• 締切済み

微分方程式 大学で学んだ後

趣味で大学の数学の勉強をしています。 ルベーグ積分はなんとなくですが読んでいます。 微分方程式については、常微分方程式と偏微分方程式がありますが、常微分法定期の入門書ののち、偏微分方程式の入門所を読んだ後、どういう本を読むのがいいんでしょうか? 常微分方程式、偏微分方程式ともに「入門」と銘打たれた書物は沢山ありますが、その後何をしたらいいのか・・・・・。 教えてください。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

趣味で大学の数学の勉強をしているのなら、何をしてもかまわない。自分が面白いと思ったことをしてください。 例えば演習問題を解くでもいいです。他の分野の書物を読むでも構いません。微分方程式を使って自然現象や社会現象を解釈するような方向もあるでしょう。

関連するQ&A

  • 微分方程式の参考書。

    私は理系の大学に通っているのですが、微分方程式に関する数学の授業がありませんでした。微分積分は、偏微分、重積分程度の事までやって、終わってしまいました。 今後のためや、大学院受験のために、微分方程式を勉強したいのですが、何かお勧めの参考書はありませんか?大学院受験にも使えるようなレベルでお願いいたします。

  • 常微分方程式の入門書

    大学で電気工学を学んで、早10年が過ぎました。 最近、スキルアップを目指して、物理数学をもう一度勉強し直そうと考えています。 小生、大学初年度程度の微積の知識はまだ記憶にあります。 常微分方程式の入門書で、独習に向いたよいものがあれば教えて頂けますでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 偏微分方程式の参考書

    今、偏微分方程式の勉強をしているのですが、 偏微分方程式の分かりやすい参考書ってありますか? ちなみに、今、「フーリエ解析と偏微分方程式 (技術者のための高等数学)」この本で勉強してます。

  • 偏微分の勉強の仕方

    こんにちは。 微分積分(数III)の勉強が一通り終わったので、都会の 予備校で教えているという偏微分を勉強したくなりま した。大学受験にはいらない、ということですが、将来のために知っておきたくて。何か一冊、入門者むけのわ かりやすいオススメの本、ありませんか?本屋さんに並んでいる大学の数学関連の本はとても難しく感じて読む 気力がわいてこないので。詳しい方、よろしくお願いします。

  • この問題が解けません(常微分方程式)

    数学の問題  C1y2 +4y=2X2 の常微分方程式の求め方を教えてください…。 C1は積分定数、関数の後ろの数字は指数です。わかりずらくてすみません。

  • 大学の微分積分について

    こんにちは、大学数学についていくつか質問させていただきます。 私は現在大学で微分積分学の講義を受講しているのですが、テストで、この線形微分方程式を解け。とでたら、もちろん解けるのですが、それが何を意味するのかわからないまま、ただ解き方を覚えてるという状況になってしまっています。 微分するということは、どういうことなのか?微分方程式はどう組み立てるのか?などが、詳しく解説されている書籍などありましたら、教えてください。 あと、三重積分についてなのですが、 こちらは解き方すら理解できてません。 こちらについても、詳しい解説がされているものがあれば、教えてください。 長々と申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • やさしい微分積分の本ありませんか?

    私は高校でほとんど勉強しなかったため、全く微分積分というものが解りません。  社会にでてから数学を趣味で勉強しようと考えましたが、基礎的なものが欠落 しているため微分積分が全く理解できません。  なにか数(1)レベルから易しくやさしく微積分まで解説しているような本はありませんか?

  • 数学科でのベクトル解析の必要性

    大学で数学を勉強しています。数理情報科学科3年生です。 4年生と院では解析を勉強しようと思っています。 入学してから、微分積分、複素解析、そして今ルベーグ積分と微分方程式を勉強しています。 で、本屋さんに行くと、ベクトル解析というコーナーが数学の所にあって、ストークスの定理とかもあるので多変数の微分積分かな、とも思いつつ、微分方程式でもないみたいで、何につかうんでしょうか? 勉強しないよりする方がいいとは思うけど、将来必要になるとしたらどういう場合があるんでしょうか?

  • 数学Ⅲで微分方程式を教えていない日本の教育

    なぜ高校の数学では微分積分を習うのに、微分積分を融合した微分方程式を教えていないの?

  • 全微分方程式の本

    数学で、多変数関数の微分で、偏微分のあと全微分をします。 「偏微分方程式」の本はよくみますが、「全微分方程式」の本はあまり、というか見た記憶がありません。何故でしょうか?