• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:asの訳し方)

日本、季節の鳥インフルエンザで最多の約1000万羽の鳥を殺処分

このQ&Aのポイント
  • 日本では、鳥インフルエンザの症例が急増しているため、今シーズンにおいて約1000万羽もの鳥を殺処分することになりました。
  • この数字は、茨城県が一日に約930,000羽の鶏を殺処分すると発表したことにより、9.98万羽に上昇しました。
  • 日本の農林水産省は、これまでに殺処分した鳥の数が過去最高であることを明らかにしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263065
noname#263065
回答No.4

NHKの講座の解説ですが、参考になると思います。 今回のニュースには、asが4回登場します。そのうち最初の2つは、「原因」を表して「~のために」と訳すのが定番となっているケースです。しかしasは本来、原因を表す言葉ではありません。 asが出てくるリードのセンテンスで確認してみましょう。 Consumers and businesses are feeling the pinch as egg prices in Tokyo hit a record. asを原因を表すものとして「~のために」と訳すと、次のようになります。 「消費者と企業は痛みを感じています、東京での卵の価格が過去最高を記録している『ために』。」 自然な日本語になることからも、asをこのように訳すことはよくあります。しかし、そのニュアンスを正確に表現したい場合は、「~(という状況)の中で」のように、同時に起きている状況や「背景」として、訳すことをお勧めします。 正確な訳 「消費者と企業は痛みを感じています、東京での卵の価格が過去最高を記録する『中で』。」 このニュースでは因果関係が分かりやすいので、「~の中で」を「~のため」や「~だから」と訳したとしても、英文と和文との間に意味のずれがほとんどないケースです。 しかし厳密に読んでみると、「ために」と訳されたas前後の2つの出来事は、本当に原因と結果であると言えるのでしょうか? 実は、asは本来、直接の「原因」を表す言葉ではありません。そのニュアンスを正確に表現したい場合は、「~につれて」あるいは「~(という状況)の中で」のように、同時に起きている状況や「背景」として訳すことをお勧めします。 今回のニュースに出てくるようなasの用法は、 「2つのことが同時に起きていて、何らかの関係がある」(Two things are happening at the same time, and there is a connection.) ことを単に示すものです。それ以上でもそれ以下でもありません。asに続く出来事が原因であると示唆することはあっても、断定はしていないというのがポイントです。 2つの出来事が原因と結果であると論理的に断定できる場合には、because「なぜならば~だから」などの表現が使われます。 メディアが記事を書くときは、締め切りに追われて、原因と結果について断定できるまで調べる時間が無いこともあります。そういった場合に、「これが原因であると述べているわけではないですよ、そうなのかもしれないけれど背景として述べているのです」というニュアンスを出すために使えるのがasです。 リサーチ時間を節約してくれる単語であり、asを使う構文は、英文ジャーナリストの文章法の1つになっています。皆さんがレポートを書くときプレゼンをするときなどにも便利な言葉ですので、ぜひasを活用してみてください。

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 asはなかなか曲者ですね。

その他の回答 (3)

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/220)
回答No.3

はい、両方とも接続詞です。 「as」が接続詞として使われた場合、前後の文が因果関係があることを示します。「なぜなら~だから」と訳されることがあります。 例文の場合、「Japan has culled nearly 10 million birds at poultry farms this season, hitting a record high, as cases of avian influenza surge across the country」という部分では、「鳥インフルエンザの発生が増えているため、日本ではこのシーズンに家禽場での鳥の殺処分が過去最高になった」という因果関係を示しています。 もう一つの「as」は、前の文と同様の状況を示している接続詞として使われています。「〜すると同時に」という意味で、前文と同じような状況が続いていることを表します。 例文の場合、「Ibaraki Prefecture said the same day that it had begun culling approximately 930,000 chickens at a farm in the town of Shirosato after genetic testing confirmed the presence of bird flu」という部分では、「遺伝子検査により鳥インフルエンザが確認されたため、茨城県は同日に白里町の鶏の飼育場で約93万羽の鶏の殺処分を開始した」という前文と同様の状況が続いていることを表しています。

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2468/6794)
回答No.2

「avianインフルエンザの大流行の為(結果)、養鶏場の鳥一千万羽を処分し、最高記録を出した。」 といったところでしょう、「~の為、~の結果」で良いのでは。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10025/12549)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >下記の英文の二か所のasの訳し方を教えてください。両方とも接続詞ですよね? ⇒はい、そのとおりです。二か所のas(1),as(2)は、ともに接続詞です。as(1)は「~につれて」と、as(2)は「~する・したので」のように訳せばよいと思います。 >Japan has culled nearly 10 million birds at poultry farms this season, hitting a record high, as(1) cases of avian influenza surge across the country, the farm ministry said Jan. 9. ⇒「1月9日、農林水産省は鳥インフルエンザの患者が全国で急増するにつれて(1)、今シーズン日本は国中で養鶏場で1000万羽近くを殺処分して、過去最高を記録したことを明らかにした。」 The number culled soared to 9.98 million as(2) Ibaraki Prefecture said the same day that it had begun culling approximately 930,000 chickens at a farm in the town of Shirosato after genetic testing confirmed the presence of bird flu. ⇒「茨城県は同日、遺伝子検査のあとで鳥インフルエンザの存在が確認されたため、シロサト町の農場で約93万羽の鶏の殺処分を開始したと述べたので(2)、殺処分数は998万羽に跳ね上がった。」

kenji0730
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A