- ベストアンサー
【日本は少子高齢化人口減少時代で有効求人倍率がバブ
【日本は少子高齢化人口減少時代で有効求人倍率がバブル時代並みに人手不足に社会が陥っているのに求人の賃金が就職氷河期時代から全く上がっていないのはなぜですか?】
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば「ない袖は振れない」からだと思います。 就職氷河期を超える給料を出して雇った人が、就職氷河期を超える利益を稼いでくれる確信が持てないから、でしょう。 就職氷河期を超える利益が出せるカモしれないから、人は雇いたい。が、利益を出せるとは限らない。 「キャリアを積むとかいって利益が出そうな頃になると辞める」んです、それまでは赤字必至。鬱だなんだと病気になって休む人が多くなったが、クビにはできず、その人の分も給料全額とは言わないまでも保険などの金は出さなければならない。 となれば、誰かにその負担分以上に稼いでもらわないといけない。 稼いでくれるだろうか、という話ですよ。稼げる人はすぐ自立するんですよこれが。 欲しがるだけ賃金を持ち出しで支払っていたら、事業が成り立たない(倒産する:自分が事業を続ける意味がなくなる=寝ていたほうがいい)のがハッキリしているから、「人手はほしいが賃上げはできない」状況なんだと思います。 それに昔は「土地神話(土地価格は必ずあがる)」があって、雇って見て、給料をあげてみて、それでダメだったら土地を売って(担保にして)・・・ という逃げ場があったのですが、政府がバブル経済を破壊する時もののついでに土地神話も崩壊してしました。 やってダメだったら、という逃げ場がなくなって即倒産なので、石橋を叩くだけ叩いて給料は上げないようになったのです。
お礼
みんなありがとうございます