• ベストアンサー

彼氏と会う頻度について

付き合って4ヶ月の彼氏と会いすぎなんじゃないかと不安になってしまいます。基本週1~2で泊まりで会ってますが、今週はたまたま会える日が多く、ほぼ毎日会っています。 友達にも会いすぎと言われたり、親にもよく会ってるよねと言われて余計気にしてしまいます。 お互い会おうって言って会っていて、私も全くストレスなど感じてないですし、彼も会いたいと言ってくれるので相手もそうだと思っていますが何だか不安になってきました。彼も自分の時間が欲しいのではとネガティブに考えてしまいます。 正直にそのまま彼に相談してみればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20096/39839)
回答No.10

一番の親友の言葉に惑わされない事。その時その時の適量であり適温がある。まだ大学生の夏休みに毛が生えた位の交際歴。お互いを積極的に共有したいと気持ちが高ぶっている時間帯。今の二人にとっては、その頻度が「適量」なのかもしれない。周りから見たら高頻度に見えるのかもしれないけれど、二人にとってそれが良いと思っているなら、それが二人にとっての適量。会い過ぎす問題よりも大事なのは、変化に柔軟に対応していく問題。今のあなたの交際スタイルで問題が起きるとしたら、今の頻度が変わった時にそれを不安だと感じてしまう事。一旦距離を詰めたら、後ろに引けなくなってしまうようなスタンス。週1、2で宿泊し毎日会っている。そのスタイルを「底値」にしてしまうと、今後のあなたにとっては不安多き交際になってしまう。今より増える事はおそらくな無い。今後緩やかにその頻度が落ちてきて、分かち合える機会も減っていくんだと思う。その自然な気持ちのブームとスランプに柔軟に向き合える二人であってこそ。まだ半年に至る今はお互いに興奮しているから高頻度になるのは当たり前だ。でも、いずれ交際に馴染んでくれば、今よりも肩の力が抜けて、お互いに頑張らない同士としてのコミュニケーションに移行していく。頻度よりは「質」の方を重視していくような関係になっていく。当然会う回数で言えば減っていくだろうし、一回一回の中身をゆっくりと楽しむような、そんな穏やかな交際関係に落ち着いていくだろう。そう思えるあなたなら、全然気にしなくて良い。逆に言うとそう思えないあなたなら心配。今の交際歴4ヶ月の高頻度で会っているこの感覚(関係)がずっと続いて欲しい。気づいたら変化を怖がる、守る意識になっているようなあなたなら心配。これで彼の心が落ち着いてきて、そこまで毎週(毎日)会わなくても良いというルーズスタイルになった時···あなたはそれをネガティブに意訳しないか?→あれ私に飽きちゃったのかな?私が何か気に食わない事を言ったから冷めたのかな?高頻度で会って鬱陶しくなっちゃったのかな?実は今までも無理矢理会ってくれていただけなのかな?そんな風に解釈しないあなたであってこそ。今のエネルギッシュに分かち合える時間帯もそれはそれで醍醐味があるし、お互いの存在に慣れて、そこまで高頻度で向き合わなくても良いと思える時間帯にも穏やかさがある。その時その時の自分たちの交際ステージに応じて臨機応変に選んでいく目線。固定しない目線。それがあなたにも彼にも存在しているならば、今のスタイルでも全然問題無い。あなたの一番の親友も親も、あなたがやや変化に弱いタイプだという印象を持っている。だからこそ、今の高頻度で会っている状態も永遠には続かないよ?という釘を刺した。いずれは落ち着く時間帯が来る時に備えて、彼氏ありきの自分に小さくまとまらないように。近さも遠さも両方選べる柔軟性を忘れずに。彼氏と付き合う「前」のあなたというバランスも忘れずに。お互いにその時その時の適量が変わるんだ(変わっても良いんだ)という目線で向き合える誠実なあなたを。相手の変化も許し、自分も変化を受け入れていける心の柔らかさを用意しておく。その目線は、これからも長く付き合っていく為にはとても大切なんだと思うからね☆

baeyubin99
質問者

お礼

丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15013)
回答No.12

4ヶ月でしょ。気にしなくてもいいでしょう。そのうち落ち着いてくるでしょうし、一人の時間が欲しければ、そういう時間も自分で作るようになるでしょう。

baeyubin99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。気にしなくてもいいという言葉に大変救われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.11

不安なら言ってみればいいと思います。何も問題ないけど。

baeyubin99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。不安を伝えたところ、私が気にし過ぎだったとわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254535
noname#254535
回答No.9

お互いに良いなら不安なんてと思います。 自分の時間が欲しい時は言うでしょう。 何も言わないなら大丈夫ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.8

ふさわしく

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10575/33242)
回答No.7

もしかしたら、彼が明日車に轢かれて亡くなってしまうかもしれません。いつまで会えるかなんて誰も保証はないのだから、会えるんだったらいくら会ってもいいと思いますよ。 ただ、相手が困ってるのに無理やり会おうとするのはやりすぎだと思いますけれど、お互いが会いたいと思って会って、お互いがヤリたいと思ってヤッてるならそれでいいと思います。 バカップルで、なにがわるいんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>>基本週1~2で泊まりで会ってますが、今週はたまたま会える日が多く、ほぼ毎日会っています。 付き合って4ヶ月くらいであれば、ちょっと多いかもしれませんが許容範囲かと。 たぶんですが、1年もすれば、会う頻度は減っていって、落ち着いてきます。 >>正直にそのまま彼に相談してみればいいのでしょうか? いつも会ってるので、一人の時間とかほしくない?って感じで聞いてもいいかと思いますが、前述した通りで、お付き合いが長くなれば長くなるほど、毎日会うとか、頻繁にお泊りするみたいなことは自然に無くなってくるので、今の自然のままで全然大丈夫です。 なので、友達とかの意見など気にしなくてもいいです。 では、他に聞きたいことがあればお気軽にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今のところそのままで大丈夫だと思いますよ タイプによるんですよね 一人の時間がほしいタイプの人と いつも誰かと一緒に居ることで安心感を覚える人と居ます どちらが正しいとかではなく、どちらがその人にとって合っているかで そういうのって結構子供の頃に決まっちゃうような気もします あなたも毎日会うことで嫌だと感じず 彼もそれで平気なので そういうタイプなんだと思いますよ もしも彼が時間がなくなったり、変更したいときはあなたに言ってくると思います その時になってからでも平気だと思います いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はい。彼氏さんにそのまま相談した方が良いと、私も思います。 あなたが、彼氏さんとのデートのために危ない橋を渡るようなお仕事を始めたとか、学生さんなら学業を疎かにしているとか、会う時間を捻出するためにろくに寝てなくて痩せこけたりしてるとか、そんな無茶をしていないなら、会う時間は当人同士の問題だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はい、彼と正直に話すことをおすすめします。相手とのコミュニケーションは、不安や心配事を解消するための重要な手段です。会う頻度について、彼がどう思っているかを聞いてみることで、不安が解消されるかもしれません。また、彼と一緒にスケジュールを見直し、お互いに納得のいく頻度に調整することもできます。 ただし、自分の気持ちや不安を相手に伝える場合は、相手に対して攻撃的にならないように注意してください。相手の意見や感情を尊重し、共感する姿勢を示すことが大切です。そして、お互いが納得できる解決策を見つけるために、協力的な態度で接することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不安なら相談してみてもいいとは思います。 ただ、よく会ってるねというのは微笑ましいと思っての発言ではないですか? ラブラブで喜んでいるのだと思いますよ。 どうかお幸せに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏と私は会いたい頻度が合いません。

    こんにちは!1年間付き合っている彼氏とのことでの相談です。彼は25歳千葉で一人暮らし、私は23歳で横浜(実家)に住んでいるので会うときは毎週末(金曜夜~日曜夜)彼の家に泊まりにいくという形で1年間すごしてきました。片道2時間半弱かかるので、日帰りで彼の家には行きません。 私は毎週末泊まりに行き(2泊3日)、毎日連絡を取り合うこの付き合い方が理想です。しかし彼は泊まり(2泊3日)で遊ぶ週と、土日のどちらか1日外で会うだけの週と隔週がいいらしいのです。1年経った今言われました。みなさんから見たら、忙しくて疲れている彼に合わせてあげるべきだと言われるのはわかっていますが、私としては付き合い方を変えることは絶対に譲れないんです。。。なので彼はこの1年近くずっと私の理想の付き合い方に合わせてくれていたようです。 彼には『一人でゆっくりしたいときもあるし、友達と遊びたいときもある。毎週末泊まりという形は今後難しいかな。。。別に嫌いになったとかじゃなからね!』と言われました。頭では理解していますが、どうしても合う頻度が減るのは悲しくて『いいよ』とは言ってあげられませんでした。やはり付き合い方はどちらかが合わせるしかないのでしょうか。

  • 会う頻度

    彼氏30歳で、私は27歳のお互い社会人同士のカップルです。 毎日朝、夜とメールはマメにくれますが、会うのは週1かお互い予定が合わないと2週間に1回です。 私としては週末土日どっちかは会いたい!と思うのですが、彼氏は友達との付き合いも大事にする人なのでなかなかそういかないときがあります。 私は好きなら自然と毎週会いたいと思うのが普通なのでは?と思ってしまうので、彼氏に愛されているのか不安になるときがあります。 社会人にもなれば、予定が合わなかったりとかで2週間会えないとか普通ですか?? 毎日メールくれない人もいるんだからいい方なんじゃない?と友達に言われますが…。 会ってくれないだけで愛情が薄いと思う私は、心が狭いですか??

  • 親が厳しく彼氏に嫌われそうで怖い

    閲覧ありがとうございます。私は今年成人しました。私の親なんですが、とても厳しく門限は18時でお泊まりは禁止です。最近はやっと門限をすぎてもあまりうるさくはなくなりましたが、相変わらずお泊まりは厳禁です。   再来週に彼氏は転勤してしまいます。きっと会えるのは月1なので、泊まりに来てくれると嬉しいと言うのですが…お泊まりは禁止なので無理だと思います。彼氏にも迷惑をかけてしまい、寂しい想いもさせているので、いつかきっと嫌われてしまうのではないだろうか…離れ離れになると浮気されないだろうか…と不安な毎日です。 お泊まりで旅行に行くカップルがとても羨ましいです。彼氏に嫌われないためにはどうしようもないのでしょうか?

  • 彼氏、彼女と連絡を取る頻度について

    お世話になります。 私は、21歳♀ですが、彼氏が出来ても、あまり連絡を取らなくても大丈夫な人です。具体的に言うと、3日に一度位。あとは用が無い限り、こちらからは連絡しません。大体週2位で会っています。私は、相手が何処にいても、何をしていても、心配になりません。好きだからこそ、信じてあげたいし、信じて欲しいから、あえて連絡はそんなにしないという理由です。あまり「今何処」とか聞きすぎても負担をかけるし、また逆に頻繁に聞かれても、信頼されていないように感じます。 でも、仲の良い友達は、毎日のようにお互い連絡を取っています。朝「おはよう」から始まり、夕方電話をして、夜「今帰った」まで連絡するそうです。彼からは「今何処にいる?」だとか、「まだ帰ってないのか?」だとか、毎日メールや電話が来るそうですが、彼女にとっては普通の事だそうです。でも、私から見たら、お互い監視し合っているみたいで、異常に感じます。(日付が変わる前に家に着かないと、ものすごく大喧嘩になるそうです)もう二年半位付き合っているみたいで、友達は同い年、彼氏は37歳です。 人それぞれ考え方や、恋愛の仕方が違うので、それはそれでいいのですが、皆さんは連絡、どのくらい取りますか?理由も教えて下さい。

  • 彼氏との会う頻度

    付き合って5ヶ月くらいの彼氏がいます。 11月、土日は全て会えませんでした。 1週目彼が友人と遊ぶため、2、3週目私が研修、4週目彼が実家に帰るためです。 そして12月1週目の土日なのですが、 元は11月の4週目一緒いるはずだったのですが出張で彼の実家の県へ行くことになりそのまま土日過ごしたという感じです。 そして12月の1週目に彼の両親が彼の一人暮らしの家に来るから会えないと言われました。 なので、最初はもしかしたら来ないかもしれない。親もどっちでもいいと言っている。と言っていたのに話していくうちに会えないと言われました。 11月の4週目も最初は、実家に帰るかどうしよう…と言っていたので私は会いたいと伝えたものの実家に帰られました。 平日は、会ったり会わなかったりです…。 多くても週一で会わない時もあります。 電話も週の半分くらいです。 この場合、1ヶ月以上土日会ってないんだから今週くらい会って欲しいのですが、どのように交渉したらいいのでしょうか…。 ちなみに、12月2、3、4週は今の所土日会えるそうです。 それと、平日ももっと会いたいのですがそれを増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 今週末のことですので急ぎでお願いします。

  • 彼氏と会う頻度

    皆さんは毎週彼氏と会いますか? 私は会えない週もあるので、ちょっと寂しいです。社会人だから仕方ないかなと思いつつ気持ちが冷めたのかなと不安になることも…と。 彼はお互い信頼してたら関係ないんじゃない?と言っています。 皆さんはどんな感じですか?経験・ご意見教えて下さい。

  • 彼氏の家に泊まりたいのですが…(_ _。)

    彼氏の家に泊まりたいのですが…(_ _。) クリックありがとうございます(*´∪`*) 私は15歳の中学3年生(女)です。 私には5ヶ月付き合っている彼氏がいるのですが… 今週の土日に泊まりに行くということになりました。 親は彼氏の存在は知っているのですが、承知してくれるかどうか…不安です。 私の彼氏は今まで家に遊びに行ったときも一切手は出さず、するといっても手を繋ぐくらいです。 わりと大人しめの人で、泊まりに行くのは長く一緒にいたいから。という事らしいです。 泊まりに行くのは彼氏のお婆さんのお家で、お婆さん達は一階に寝て、私たちは二階で寝る…といった感じです。 部屋は同じだけど、彼氏が 『一応二階は俺らだけで、気にしたほうがいいと思うから離れて寝るよ。』と言っています。 そんな感じで… まったく何かをするわけじゃなく、一日中話していたいね。という理由です(・U・;) それでも親がいいと言ってくれるかどうか…(。´・ω・。) 皆さんは中学生の時に彼氏のお家に泊まりに言った事はあるでしょうか? その時、自分の親にどう許可を貰ったのか…教えていただきたいです(。_。*))) 親になんて言えば良いのか全くわかりません…(;ω;*) 正直に、彼氏のお婆さんの家に泊まる。と言うつもりですが… やっぱり親は不安になるのでしょうか? 『泊まらなくても遊びに行くだけでいいんじゃない?』と言われてしまいそうで…^^; お婆さんも、泊まっていいよと言ってくれているのですが; もし良ければ、どうすればいいか教えていただきたいです。 長文失礼しました(*´-ω-`)

  • 彼氏の家に女友達が泊まりにくる。

    彼氏の家に、彼氏と高校時代からとても仲のいい女友達が インターンの為に泊まりにきます。 二泊するそうです。正直、本当に嫌でした。でも、私は気持ちをこらえて「いいよ」と言ってしまいました。 その後、彼氏から 最初の一泊目のときに私も泊まりにこないか、と言われました。理由は、その女友達に私を紹介したいというのと、ちょうど女友達が泊まりに来るまで 私と彼氏の予定が合わず、しばらく会えなくなるから、ということでした。 私は泊まりに行く、とは言ったものの、私より 彼氏と付き合いの長い女友達と彼氏が仲良くしているのを見たら悲しくなりそうで、正直まだ迷っています。彼氏は高校時代、その女友達のことが好きだったこともあるんです。二泊目は二人で泊まることになっていて、ネガティブな私は 二人で泊まっていて女友達と彼氏の間になにかない訳が無い、と勝手に決めつけてひどく落ちこんでいます。 彼氏にこのことも少し話しましたが、「女友達とはお前より付き合いは長いけど、密度が違う」「泊まりにくるのが嫌ならいいけど、できれば来て欲しい」などと言われました。 私は 嫉妬深くてネガティブなので、彼氏がどんなに言葉を尽くしてくれても、「口ではなんとでも言えるでしょ」などと考えてしまいます。 彼氏は 良くも悪くもあっけらかんとしていて、私が異性と二人で泊まる場合は、黙っては嫌だけど事前に言ってくれればそれでいい、という考えなので 余計に私も正直な気持ちをぶつけることを躊躇してしまっています。また、嫉妬心を露わにすることは 彼氏にとって迷惑だろうな、などと思って いつも我慢しがちなことが多いです。 仲のいい異性の友達を持つ恋人がいるみなさんは、嫌なことは正直に話してやめてもらっていますか? それとも、恋人を信じて我慢していますか?

  • 家族<彼氏。彼氏に執着する私にカツをいれてください

    彼氏は女好きで浮気性なのがわかって以来彼氏に執着してしまっています 小さいお店を経営しており私と彼氏、バイトの子で働いていて、週5出勤でほぼ毎日会ってるのですが、 私が仕事が休みの日は このまま夜遊びにいってるんじゃないか、とか 昼に誰かと会ってるんじゃないかと不安でたまらなくなります。 結局、そういう事実はなかったとわかるとホッとするのですが毎日疑心暗鬼な日々です。 今週私の祖父母の祝い事でホテルでお祝いを家族でしようと母親に言われてたのですが、 彼氏に、今週バイトの子が入れないから今週全部来てと言われて 家族をとるか彼氏をとるか迷ってしまう自分がいます。 私も仕事にいけなかったら 誰か女の子を呼んで 夜遊びにいくんじゃないかとか 誰か泊まりにくるんじゃないかと、 とても不安です。 しかも今週はバレンタインなので 尚更彼目当ての子がお店に来たりしそうで 余計不安になってしまいます。 祖母はもう末期で長くなく 最後の祝い事ということで 今回ホテルでお祝いということは前々から知らされていたのですが、 バイトの子が来れなくなったと聞いて ホテルいくのやめようかなと思ってしまう 私に優しいカツをいれてください(T_T) 自分でも選ぶのは祖父母だとわかってるのですが…。 今、精神的に弱ってるので優しくどなたか回答していただけると嬉しいです。 別れた方がいいのはわかってますがなかなか難しいです↓

  • このままでは彼氏に嫌われてしまいそうです。

    つい先日彼氏ができたんですが 自分に自信がなく不安で不安でどうしようもないんです。 今までもこんなかんじで人一倍心配性でネガティブで些細なことでも不安になって一人落ち込んでしまう性格でした。 今の彼と出会う前に好きだった彼に裏切られてからは 男性が信用できなくなってしまって 今まで以上にネガティブになってしまいました。 今の彼とのお付き合いは 彼のほうから告白してきて始まりました。 1年以上友達として付き合ってきて 1ヶ月前に告白されました。 好きな人に裏切られたことも相談に乗ってもらっていたので 彼はそんな私を受け止めてくれたんです。 1ヶ月よく考えてから告白を受け入れました。 私からではなく彼のほうから好きになったはずなのに 愛されているか不安で不安でどうしようもなくなってしまいます。 どこからどうみても私に対する彼の態度は普通です。 普通というのは 一般的な恋人同士ということです。 ですが 私は彼のそんな普通な態度が何故か不安に感じてしまいます。 自分でもどうしてなのか分かりません。 いつも一人で暴走して空回りして落ち込んでしまいます。 最近では逆に自分がネガティブになってしまっていることが彼にとってストレスになっているのではないかと思い始めてきてしまいました。 実際彼にも“考えすぎ”“もっと気楽に考えて”“自然にね”って言われてしまってます。 さらに“相手の機嫌伺いながら一緒にいてもストレスになるだけだよ”って言われてしまいました。 もう私はどうしていいのか分かりません。 彼と接していて愛されているっていう実感があるのは事実ですが 少しそっけなくされただけで(彼は全くそんなつもりはないらしいですが)愛されていないのでは?と不安になってしまいます。 これ以上ネガティブだと彼に嫌われてしまいそうです。 助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 小諸市の夏は涼しく過ごしやすく、自然環境も豊かです。移住に適した都市と言えるでしょう。
  • 小諸市の夏は涼しいイメージがありますが、実際にも涼しい風が吹き抜けるため過ごしやすいです。また、木々の緑と豊かな自然が広がっており、リラックスした時間を過ごせます。
  • 小諸市の夏は蚊やその他の虫の発生も少ないです。環境が整っているため、虫の多さに悩むことはありません。
回答を見る