• ベストアンサー

塩ビ管 ユニオン継手は一時しのぎの部材ですか?

塩ビ管の漏水を直すため、塩ビ管 ユニオン継手を使って、パイプをつなぎました。 しかし、ユーチューブで、メーカーの説明を見ると、一時的なもので、埋設は出来ないと言っていました。 やり直さなければ、ならないのでしょうか。 誰か分る方がいれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

埋設可能な商品もあるのではないでしょうか 抜けや紫外線による劣化が心配なので埋設にて使用するタイプもあったと思います。(空中配管不可) あくまでも補修用や水中や通水中の作業用として利用しますが、公共の管なら出来ればやり直すのが一番かもしれませんね。 自治体側で使用不可とか指定がある場合もあるかも知れません。 個人で公共の配管でなければ埋設しようが空中配管だろうが構わないかと。取り外しをするために利用している場合もあるでしょうし。 パッキン等は必ず劣化するモノですので、埋設の場合は位置や後で掘り起こす可能性も視野に入れ使用するのが良いかも。

tomato2007jp
質問者

お礼

”パッキン等は必ず劣化する”との、ご回答が参考になりました。 忘れたころ、漏水の可能性も、ありそうなので、怖いですね。 直管の継ぎ手は、ユニオンでしか、繋げないと思っていましたが、コの字型の配管を追加することで、対応出来そうなので、時間が出来た時、直そうと思いました。 ありがとう、ございました。

関連するQ&A

  • 塩ビ管を染める

    家の修繕の時、グレーの塩ビ管が目だってしまって困っています。 塩ビ管自体を染めてグレーから白やクリームまたは黒に染めて 見栄えを変えたいと思います。 もちろん継ぎ手も行いたいので良い方法を教えてください。 長いパイプについては煮沸する事ができる環境なので染料でもかまいません。

  • 管継手の役割とはなんですか。

    初歩的な質問で恐縮です。 管継手の役割が、いまいち自分の頭の中では不明確です。 大型船舶用の管継手に限定して考えています。 私の理解では、管継手の役割は、パイプとパイプをつなぎ合わせることくらいの理解しか出来ないのですが。 なにか他に役割があるのですか。 パイプの中を流体(海水、油など)が流れるわけですが、なにか物理学で説明できるような管継手の役割というものがあるのでしょうか。 ご説明をお願いいたします。

  • 塩ビ管の継ぎ手

    VU75の塩ビ管の付け替えについて教えてください。 現状配管は以下となっています。 ティーズ → 【A】VU管(極短)→ 【B】45°エルボソケット→。。。。 わけあって、ティーズはそのまま(動かせない)で45°エルボソケット以降を取り外し新規のVU管につなげたい。 極短い上記【A】をカットすれば新しい継ぎ手に接続できません。 そこで、エルボ【B】を剥ぎ取りたいです。 もちろんA-B間は接着剤で固定されているので、どのようにすれば 【A】の部分を露出し、【B】を取り除くことができますでしょうか? 工具は、短い塩ビ用の鋸、ディスクグラインダー、レンチ、ペンチ、 金槌ぐらいです。 困っています。よろしくお願いします。

  • 大きい塩ビ管から小さい塩ビ管につなぐには?

    上部より下にVU40(直径4、8cm)の塩ビ管からVU40エルボを使ってそこから下に直径3、2cmの塩ビ管をつなげたいんですがどうしたらいいのでしょうか?コーナンの店員さんに聞いたところその径の継ぎ手がないらしいです。よろしくお願いします。

  • 塩ビパイプのユニオン

    塩ビパイプ用のユニオンを探してます。 どこかいいホームページがあれば教えてください。 鋼管のユニオンのようにネジを外せば直管の途中でもはずれるものがいいです

  • 塩ビ管受け口向き

    塩ビ管を布設する際、パイプ受け口の向きを高所(上流側)にしなければいけないといいますがなぜでしょうか?またどのような条件(水圧がある、自然流下)でも必ずそうしなきゃいけないものなのでしょうか?継ぎ手を使うと両受け口になってしまうと思うんですが・・?

  • 既設の塗装ありの塩ビ管に継手を取り付けたい

    添付画像にあるように既設の塩ビ管に給湯加圧ポンプをDIYで取り付けようとしています。 そこでこれをぶった切って間にポンプをかます予定ですが、塗装がされており継手を接続できないと思われます。 このような場合、プロはどのようにしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩ビ管からβ線が出てる

    高感度ガイガー管を2本使って、片方だけβ遮蔽して比較測定させ始めました。 遮蔽には厚み数ミリの単管パイプを用いてます。 収納管としてφ50mmの塩ビ管を使ったのですが、その塩ビ管に納めただけで「遮蔽なし」の管だけ測定線量が上昇しました。 「遮蔽あり」は変化なしだったため、上昇原因はβ線ではないかと疑っております。 塩ビ管の側面には 12 09 と記載あるため、2012年9月製だと思います。 塩ビ管に自然由来のβ線を出す放射性物質が混入する可能性はあるのでしょうか。 単管パイプによる遮蔽効果の変化とか、細かいことは拙作ブログの中で書きました。 http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20130302

  • 塩ビ管の切り口の処理

    よろしくお願いします。 初めてパイプカッターを使いました。 塩ビパイプを切ったのですが、 切り口が押し広げられて、 パイプの直径が少し大きくなっています。 このままでは、継手にはめた時に奥まではまらなくて、 設計通りになりません。 このふくらみを取るにはどうしたら良いでしょうか。 10本あります。

  • 塩ビ管補修

    塩ビ管に穴をあけ消雪用に埋設しましたが、通路部分まで穴をあけてしまいました。この部分の穴を塞ぎたいのですが良い方法がありましたら教えた下さい。

専門家に質問してみよう