• 締切済み

OSのアップデートが心配

Umasicaの回答

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.5

SSDやHDDのバックアップを作っておく。って日常の常識だと 思いますけど。 昨日Win8に戻して、それをWin10にアップグレードしたら、なぜか ディスク1(HDD)が未割当になってしまいました。大事なデータが全部詰まっていた。で、外付けHDDにバックアップしていたものを復・・・ メール1通失うことなく復元できました。 まあ、10から11のアップグレードはまず失敗することはないと思いますが。

関連するQ&A

  • OSアップデートについて

    こんにちは 現在Mac OS X SnowLeopard 10.6.8を利用しています。 無料でアップグレードできるということで、Mac OS X Mavericks10.9.1にしたいです。 これといってバックアップを取っておらず、TimeMachineも利用しておりません。 現在HDDの空き要領がバックアップをとりたいファイルの合計要領よりも少ないので、今からTimeMachineを使おうと思うと、外付けHDDを別で用意しなければいけない状況なので、アップグレードを見送るべきか悩んでいます。 Googleで他のMacユーザーのOSアップグレード報告や手順を読んでいると、かなりの方がTimeMachineを利用していたので「もしかして必須なのか?」と焦っています。 アップグレード前とほぼ同じ状態ですぐ利用可能だとうれしいのですが、バックアップなしでアップグレードを実行した場合どうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Update済みのOS

    OSのリカバリーDVD作成で、OSをSP1からSP2にWindows Update済みの場合 SP2がDVDに収録されるのですか?(HDD内が既にSP2なので、そうだとは思いますが)

  • Windows7 Update

    NEC バリュースターVN770を使っております Windows Update で重要な更新が出ており,見ると service pack1のようです この更新が全くできません 準備ツールなるものをインストールしたのですが、改善されず エラーコード:80073712が出ましたので リカバリーディスクを作成したのですが 再インストールの際にディスクC(windowsが入っている方)が初期状態に戻るため、バックアップが必要とのこと。アップデートの度にバックアップとって、再インストールしてって・・・面倒すぎるのですが、他にやり方があるのでしょうか? どなたかご存知の方ご教示ください

  • Windows10へのアップデート

    FMVA46HRCを使用しています。 Windows10へのアップデートを行おうと思います。 FUJITSUに確認したところ、この機種では動作確認をしていないので、自己責任でしてくださいとのこと。もちろんそのつもりで行います。 もし、うまくいかなかったら、Windows7へ戻し、ネットにも繋がず、Officeのみの使用を考えています。 これらの状況の場合、 Windows10へのアップデート時に、必要なデータを知りたいです。 PCに入っている、バックアップナビを使用して、 ・リカバリディスク ・マイデータのバックアップ ・パソコンの状態のバックアップ を作成しました。 Windows10へのアップデート、トライ前に他に準備しておいた方が良いデータはありますか? また、YouTubeで、イメージバックアップを作っておいた方が良いと見ましたが、それは、バックアップナビで作成した、「パソコンの状態」のバックアップとは違うのですか? 少し話が逸れてしまいますが、 バックアップを取らずに一度10へアップデートをしたら、 0x8007001fというエラーが出ました。 バックアップを取るつもりになったので、結果的にエラーで止まって良かったのですが、対処法はありませんか? いくつも質問をしてすみません。 お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。 ※パソコンに詳しくないので、用語や高度な技術はわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows8.1へのアップデートについて

    Windows8で使っているLIFEBOOK AH77K を Windows8.1にしたいと思います。 FMVサポートに記載されているアップデートを行う際の留意点はみましたが、今、使っているソフトは削除しなくてもアップデートできるのでしょうか?また、今までの状態のバックアップの作成方法を教えて下さい。 初心者なので、他にも注意する点があれば教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WIN 8.1にアップデート

    WIN8.1にアップデート後、バックアップナビが使えません。 「サポートしてない区画構成のため利用出来ません!!!」(8.1では使えないとの注意書きあり) のメッセージ。 アップデート後のバックアップ「データ&パソコンの状態、リカバリデスク」などの作成方法はないのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 pcは富士通esprmo eh30/jt fmve30jtwです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • OSのアップデートについて

    先月PCを始めたばかりの初心者です OSは2000proです WindowsアップデートとMicrosoftアップデートの違いについて教えてください また、アップデートの際にファイルをアーカイブするかしないか選択する部分があるんですがアーカイブすると多くのハードディスク容量を必要としますと書いてあるんですが僕のPCはメモリは256で今が最大値ですしHDDも10Gしかありません 出来るだけPCを軽くしたいのですが。。。 アーカイブしないでサービスパックや更新プログラムなどをインストールするとアーカイブするよりも軽くなるんですか? 大した差がないのであればアーカイブしてインストールしようとは思うんですが。。。 それと、自分のPCに必要なものだけインストールすることも可能ですか? 分かる方いたらアドバイスをお願いします

  • Windows Update が出来ない

    ソニーVAIOのVACEGを使っています。今回HDDからサムスンのSSD、750を付けました。換える前にHDDをリカバリーしてSSDにメディアリカバリーしました、リカバリーも成功して起動したのですがWindows Update が「更新プログラム確認(C)」を押したら何時間待っても始まりません、ちなみにVAIO Updateのはインストール出来る物はすべてやりました。インテルラピッドストレージテクノロジーも最新にしました。HDDに戻してもWindows Update は同じでした。HDDも今回までリカバリーはしたことなかったのでSSDが悪いのかもともとHDDでリカバリーしても同じ現象が出るはわかりません。何かわかる方おられますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windows7リカバリー後、updateについて

    こんにちは。Windows7 64ビットです。 2月2日にWindows7をリカバリーします。それで、リカバリー後にWindows7のupdateができない現象が多々ネットにあります。 インターネットエクスプローラー11をインストールして、updateしてからでないと、Windows7はupdateしないとありました。 その後で、手動でいくつかupdateを入れてからでないと、残りのupdateが入らないともありましたが、ここで、「手動」の部分が、その月々で違うとありました。 それでお尋ねしますが、2019年2月2日現在で、何を入れたらいいのでしょうか?今年中にWindows10のPCを購入しますが、今すぐにはできません。どうしてもまだ数か月先になります。しかし、Windows7がどうしても今、リカバリーが必要なので、Windows7のupdateができないと困ってしまいます。 できれば、何をどうしたらWindows7のupdateができる様になるか、解る人、教えて下さい。お願いします。

  • WIN UPDATE

    こんばんは。 Windows Updateをしたんですが、その後からパソコンを立ち上げたときデスクトップの画面で一回画面が真っ暗になってまた表示されるようになりました。そこでこのインストールしたものってシステムの復元とかで削除できるんでしょうか? インストールすると削除できませんと注意が書いてありますがあれはxpを再インストとかしないともう消せないのでしょうか。 ネットしか利用しないんですがなるべく必要ないものを溜め込みたくないのでupdateしてない状態でも全然かまわないので元に戻したいんですが。