• 締切済み

冷却水の減少について

hyakusikimrk2の回答

回答No.3

ラジエターキャップは交換したのでしょうか キャップのゴムが古くなれば圧力のかかった冷却水が少しづつキャップから蒸発しますので

kawasakinoridayo
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 ラジエターキャップは昨年の1月(89,000km)に交換済です。

関連するQ&A

  • 冷却水補充 熱い時

    高速道路を200kmほど走行してから下道に降りてガソリンスタンドで給油しました。 その時に、ガススタの店員さんが軽くチェックしてくれるっていうのでエンジンフードを開けまして、それで冷却水が少ないからとサービスでクーラントを補充してくれました。 後から気になったのですが、その時は高速を走った直後だったので、冷却水は熱かったと思います。 たしか冷却水は冷えてからでないと、蓋を開けると吹き出すと思ってたのですが、何とも無く補充してくれました。 (リザーバータンクの蓋を開けて補充してくれました) エンジンが熱々の時でも、リザーバータンクの蓋は開けても大丈夫なのでしょうか?? 日産の3000ccガソリンエンジンです。

  • ラジエーターの冷却水について

     平成6年式の、中古のミラに乗っています。 ふとメーターを見ると、水温計が右に傾いていて、エンジンの温度が上昇していることに気がつきました。 ボンネットを開けて冷却水が入っているリザーバータンクを覗いたところ、冷却水が残り少なくなっていました。 兄や親父に聞いたところ、「水道水を入れとけば大丈夫だよ」と言われました。 水道水なんか入れて大丈夫なのでしょうか?

  • 車の冷却水の補充

    エンジンが冷めた状態で、リザーバータンクの冷却水が空っぽです。エンジンが温まるとリザーバータンクのローのラインより少し下まで上がってきます。補充しようと思うのですが、エンジンが冷めているときに補充したほうがいいのでしょうか。また、リザーバータンクから入れて、他に何かすることはありますか?(空気抜きとか)よろしくお願いします。

  • エンジン冷却水リザーバータンクが汚い場合は取り外し

    エンジン冷却水リザーバータンクが汚い場合は取り外して洗うと書いてあるが、リザーバータンクを取り外してもLLCロングライフクーラント液が下からドボドボ落ちないのはなぜですか? 車下のラジエターのドレンプラグを外してエンジン冷却水を排出してからリザーバータンクを固定しているボルトを外して持ち上げるとリザーバータンクの下穴はどうなっているのでしょうか? なぜ垂れ落ちないのですか?

  • 冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km

    冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万kmです。 リザーブタンクに流入した冷却水が冷えてもラジエターに戻らず溢れてしまいます。 冷却水をラジエターに満たしてエア抜きして走行すると、水温が低い状態でもホースからバシャバシャ漏れてきます。 100kmも走ると約400mmlは漏れてしまいます。 バイク屋で ☆ウォータポンプ交換 ☆サーモスタッド交換 ☆ラジエターキャップ交換       ☆ラジエターフィラー交換 しましたが改善しません。 オイルに冷却水が混じってる形跡はないのでガスケット抜けはないのかな? と思います。 ラジエターやウォータージャケットの詰まりがこの症状の原因になるのでしょうか? ただ、冷却力は悪くなくすぐオーバーヒートするわけではなく、漏れて冷却水が減ってくるにつれ水温が高くなってきます。   走行距離がかなりなのでいろんな原因が重なってるだろうとバイク屋には言われました。  仕事(バイク便)で使用してるので毎週末にタンク外して冷却水補充してエア抜きして・ ・・と非常にめんどくさいです。 アドバイスあればおねがいします。

  • 冷却水について

    エンジン停止後エンジンルーム内からグツグツって音がしています。 5分後にはリザーバタンクから音がします。 エンジン停止直後、冷却水は沸騰する物なのでしょうか? 車種はFDです。 お願いします。

  • エンジン冷却水のリザーバータンクとラジエターのフル

    エンジン冷却水のリザーバータンクとラジエターのフルードは同じLLCロングライフクーラント液で良いのですか? ラジエター内には空気を入れたらダメで目一杯ラジエターキャップを閉めると溢れるくらい入れて空気を入れてはいけない? けどエンジン冷却水はリザーバータンクの上部は空いていて空気だと思うのですが、なぜラジエターは空気が混入するといけないのでしょうか? LLCは空気に触れると酸化するので目いっぱいラジエター内には入れるのだと思ったけど、エンジン冷却水のリザーバータンク内は目いっぱい空気が入らない溢れるくらい入れていない。 なぜラジエターは空気を入れるとダメなの?そしてエンジン冷却水はなぜ空気を入れていいの?

  • honet250について 冷却水を少し入れただけではすぐ水温警告灯が点

    honet250について 冷却水を少し入れただけではすぐ水温警告灯が点滅します冷却水は何L入るんですか、また、リザーバータンクが空の状態ですから冷却水を補充する時そのまま注入しても差し支えないですか。

  • 冷却水のエア抜き不良

    2ヶ月ほど前に、新車を正規販売店から購入。 (国産 2000cc ガソリンエンジン) 新車一ヶ月点検前の時点で、走行距離2000km その点検の前日に、ボンネットを開けて自分で少しだけ点検。 結果、冷却水の量がリザーバータンクのミニマムラインを少し下回っていた。 点検時、整備士に伝えたところ 「納車整備時に冷却水量は確認していないが、液量不足で納品される事はない。そのため、おそらく納車時は液面が適量ライン内であったが、メーカー製造ラインでの冷却水エア抜きが不十分だった可能性がある。その状態で走行しているうちにエアが自然に抜けて、液面が下がったと思われる。エアは正常に抜けきったと考えられる。補充すれば大丈夫です。」 現状ここです。 それでお聞きしたいのですが「冷却水エア抜きが不十分」という状態で2000kmほど走行してしまった可能性があるわけですが、これは問題ないのでしょうか? また、走行しているうちにエアが自然に抜けて正常になるなんて事があるのでしょうか? 整備士は問題ないと言っているのですが、なんか気になるので、皆様のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 冷却水の温度

    平成6年式のieアルトワークスATに乗っています。 9万キロオーバーのものを最近購入しまして、昨日はじめて高速道路にのりました。 時速100キロ程度で20分もしないうちに水温計がHのところまでいってしまい、目的地に達するまでに休憩を入れなければいけませんでした。 そのときエンジンルームを見たら、リザーバタンクが満杯になっていました。 軽自動車ってこうなんでしょうか?それともうちの車の冷却効率が悪いのでしょうか? ラジエターキャップは一度も交換されていないようです。冷却水も換えてないような色をしています。