• 締切済み

ガソスタって儲かるんですか?

知り合いが経営してるスタンドは、何と平日(月から金、9時から17時)営業(笑) それでもやっていけるのはなぜ?

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2584/5972)
回答No.2

高齢なら年金を受給もありますね。 個人経営、土地建物自己所有、借金無、家族経営でしょうか。 1リッター10円の粗利で1台平均20Lの給油を1日平均40台で 1日 8,000円 月20 日営業で16万円になります。 年間 200万円以下ですね。 ガソリンスタンドは厳しいようで減少しています。 https://www.kuruma-sateim.com/job/ss/ ガソリンスタンドの他に、借地、貸店舗、アパートの経営もしているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>何と平日(月から金、9時から17時)営業(笑) 笑という事ですが、ごく普通で違和感はない気がします。 むしろ、土日ないのが不思議なのと、 営業時間が短めですね。 >それでもやっていけるのはなぜ? これの答えは「知り合いが経営してる」じゃないかな。 もし、知り合いが就職してる?だったら、崩壊するかも。 経営陣って、ギャラを取らなくてもいいので。 それが一番の特性じゃないかな。 なので、従業員を入れる時も、家族経営として、 基本身内にした方が、トータルでコストが下がりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ガソスタ」って呼ばないでしょうか?

     以前、私は誰かとの会話の途中、“ガソリンスタンド”の事を“ガソスタ”と言ってたみたいで、「ナニ?それ」って言われてしまいました。  ガソリンスタンドは“スタンド”とか“GS”と略されるみたいですが、“スタンド”だと“バー”の類と思われそうだし、“GS”だと“グループサウンズ”を思い起こさせそうですね(ちなみに私はグループサウンズ世代ではないのですが)。でもガソリンスタンドでは長いと思ったのでしょうね・・「ファミレス」「キムタク」「モームス(モー娘)」みたいな感じで無意識のうちに「ガソスタ」って言葉が出たのでしょうね(ちなみに私は“ファミレス”という言葉を初めて聞いた時は「新種のネックレスの名前?」って思ってしまいました)。  皆様方は“ガソリンスタンド”の事をどう呼んでいらっしゃいますか?   また今回の“ガソスタ”みたいに「一般ではそう呼ばれてないみたいだけど、自分はこの“略語”で呼んでいる」という言葉がございましたら、そちらもご紹介していただけたら幸いです。

  • バイト・ガソスタ

    中学卒業して15歳になるAE85SRと言います。 いろいろ質問があります。 1・ガソリンスタンドって15歳から働けますか? 2・仕事に慣れると週6日入れてくれるんでしょうか? 3・5~8時間ぐらい仕事をいれてもらえるんでしょう  4・仕事は難しいんでしょうか? か? ちなみに高校行ってません・・・ 誰か回答下さい、稼ぎたいならこのバイトがいいよとか、止めといた方がいいとか、オススメするバイトなど教えて下さい。あと月10万円ぐらい稼ぎたいです

  • ガソスタ バイトですがノルマがきつい

    セルフスタンド(エネオス)でバイトをしている女子高校生です。 オープンしたばかりせいなのか、カード獲得ノルマが月50件と厳しいです。 他にも何回接客したか、勧誘は出来たかなどのチェック表や、月の目標などを作文させられ、事務所に張り出されます。 社員さんは、女の子だから男よりもとれるって!余裕だよ!など言います。 私は頑張って初のアテンドでTカードを2件獲得でき、(3時間で)それで期待されしまっている状況です。 ぶっちゃけカード持ってない人自体少ないのでむりだと思うのですが、他のスタンドでは当たり前のことなのですか?

  • なぜ銀行は15時で閉まるのですか

    意味が分かりません。 15時で閉まるなんて、普通のビジネスマンはまず平日は銀行に行けなくないですか。 更に土日休業とはどういうことなんですか。 「銀行は15時で閉めなくてはいけないor土日営業してはいけない」 とかいう決まりでも何かあるんですか。 普通に月~金まで働いてるビジネスマンの方々は一体いつ銀行に行っているのか不思議でなりません。 昼休みとかですか? なぜ銀行は平日異常なほど早く閉まるのか。 なぜ土日すら営業しないのか。 誰かご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • ガソリンスタンドに空きスペースはあるの?

    ガソリンスタンドの経営がかなり苦しくなってきている、 ということで、実はあらたなビジネスモデルを考えました。 あまり具体的に申し上げられないのですが、 都心のガソリンスタンドの特性(ビジネス街に隣接、深夜営業、夜は客が少ない) に着目しているもので、 ガソリンとはあまり関係のないことです。 そこで、できれば都内のガソリンスタンドにお勤めのご経験のある方にお伺いしたいのですが、 ガソリンスタンドの経営として、 経営の安定化のために、 その立地条件のよさに着目して 給油以外のサービスの提供といったことはお考えになるのでしょうか? 私自身、ガソリンスタンドには良くお世話になりますが、 アルバイトなどした経験がありません。 お分かりになりましたら、 宜しくお願いいたします。

  • 風俗営業許可について

    今知り合いと共同経営でホストクラブを経営しています。そして私がもう経営に関わらなくなるのでその店を潰して新しく店を出すらしいのですが、その店を潰すと私の営業許可と風俗営業は勝手に抹消されるのでしょうか?

  • ガソスタで…こんな場所のオイル交換は普通ですか?

    先日ガソリンスタンドで、安全点検をしてもらったんですが、 ハンドル横のギアチェンジのオイルが真っ黒なので、換えた方がいいと言われました。 そんな場所のオイル今まで換えた事ないし、行きつけのスタンドでも言われた事ない。と言うと、 設備がない所が多いので、よそでは出来ないし、車検でもこのオイルは換えないんですよ?言われました。 そのオイルを換えないとギアが固くなってくると言われ、車屋で換えるともっと高くつく言われました。 なので怖くなり換えました。結構高かったと思います。 あと、いつものオイル交換も容器を洗浄すると燃費が良くなると1260円で進められました。 あと、バッテリーが4年前から換えてなかったようで、新しいものに交換を進められましたが、 1番高いバッテリーであと10万キロは走れるし、最強のやつなんで、車何台も引っ張れるくらい強いと最強のやつを推してきました。 私の車はすでに95000キロも走っているし、あと10万キロも走れないのをその人は知ってるのに進めてきて、 私はその時は言われるがままに最強のやつに換えてしまいました。 後で考えるとひとつランク下のやつでも十分だったのに、そこまで、やる必要ないであろう車に1番高いバッテリーを進めたこの某ガソリンスタンドはかなり儲け主義ですか? 客が車に無知なのを良いことに ギアチェンジのオイルなんてものを換えろと言ってきたんでしょうか? それとも私が知らなかっただけで、ギアのオイルをみなさんは普通に換えているんでしょうか? 知らないので教えてください。 よろしくお願いします!

  • ラウンドワンの駐車場について

    ラウンドワンなんですが営業時間外の時の 駐車場ってどうなっているのか知りたいです。 ちなみに私がよく行くラウンドワンは↓ [営業時間] 月~木/10:00am~翌6:00am 金・祝前日/10:00am~終日 土/24時間営業 日・祝日/~翌6:00am 平日の場合、朝6時~10時までは駐車場は閉められているのでしょうか? それとも開放されている?? 皆さんのお近くのラウンドワンはどうなっていますか?

  • 東京ディズニーランド 1月の混雑は?

    来年の1月の平日(火曜日)に遊びに行こうと思います。 調べると1月の平日は空いてるそうですがどうでしょうか? 営業時間も 10時から19時までと短いです。 1月の平日に行かれた方 アドバイスください。 子供<6歳、女の子)といっしょなので、効率の良い回り方があれば、そちらもお願いします。 プーさんとモンスターインクは乗りたいと思っています。

  • ガソリン情報

    今ほとんどガソリンが入れられない状態が続いています。しかし知り合いにインターネットで入れられるガソリンスタンドが調べられると聞いて、グーグルで調べていたのですが分からなくて・・・。 営業している?ガソリンが入れられる?そういったことを調べたいのですがどのように調べたらよいのかご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします