• ベストアンサー

塩焼王

塩焼王、氷上塩焼って本名ですか?敵対者につけられた名前ですか?どういう意味、由来ですか?魚の塩焼きを連想します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率63% (985/1562)
回答No.2

この時代の皇子女の名前は、養育にあたった乳母などの氏族名からとられる場合が多いと考えられています。 たとえば阿倍内親王(孝謙・称徳天皇)の名は、『続日本紀』天平勝宝元年(749)七月三日の記事に、天皇の乳母として阿倍石井の名が見えることから、その氏族名「阿倍」からとられたとされています。 ただ「塩焼」という氏族名の存在は知られていないので、塩焼王の名が同様の養育氏族名由来かどうかはわかりません。似たような名で塩屋氏なら『新撰姓氏録』にあります。 ちなみに関係あるかどうかわかりませんが、伊勢神宮に仕える神官のなかに「御塩焼(みさき)」という役職があります。平安時代の『延喜式』では単に「塩焼」と表記されています。 <参考> 告井幸男「名代について」 http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/bitstream/11173/1496/1/0030_071_001.pdf コトバンク「大物忌」 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E7%89%A9%E5%BF%8C-450977

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.1

「塩焼王」「氷上真人塩焼」は正史である「続日本紀」にも登場する正式な名称です。 塩焼という言葉から「魚の塩焼き」しか思い浮かばないのが現代人の大半かも知れませんが、昔の人は「海水を煮て塩を製すること・また、それを業とする人」(これは「広辞苑」の塩焼の項目の①)をまず考えるはずです。広辞苑には「伊勢物語」の「蘆の屋の 灘の塩焼 いとまなみ 黄楊の小櫛も ささずきにけり」という歌が用例として引かれていました。昔は今の芦屋市や神戸市(灘区)にかけての海岸でも製塩が行われていたらしいことがわかります。生きるための必需品である塩を生産することは生活に欠かせない重要な産業であり、「塩焼」には別に悪い意味はありません。 余談ですが、海水を煮詰めて塩を作るのになぜ塩を焼くというかと言えば、その前段階として海藻に海水をかけて乾かしたものを焼くという工程があったからでしょう。 来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや 藻塩(もしほ)の 身もこがれつつ(百人一首にも入った藤原定家の有名な歌)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ魚でも「刺身用」と「塩焼き用」

    お馬鹿な質問で申し訳ありません。 前々から疑問だったのですが スーパーで売っている魚で、例えば鯵や秋刀魚。 「刺身でどうぞ!」と書いてある時は 喜んで刺身で食べるのですが 何も書いていない時は、当然のように焼いて食べます、怖いので。 (塩焼きに最適!と書いてあることも) 魚が丸ごと売っている際、生で食べれられる、食べられないの見分け方は何ですか? ・・意味不明でしたら補足します・・

  • 「王老吉」の名前の由来は?

    「王老吉」の名前の由来を教えてください。

  • 鶏肉ソテー 塩焼き お店みたいに・・

    今も有るでしょうか?昔、大の好物でしたデニーズのチキンシーザーサラダ?(名前違うかも・・)サラダの上に乗っているのは、ただのカットした鶏肉(塩焼き)ですが美味しくて美味しくて・・ で、先日ジョナサンのランチで『鶏肉塩焼き』というのを食べて思い出したんですが・・ 普通に家でモモ肉に塩胡椒して焼いても何か、いや全然違うんですよね 外食で食べる塩焼きは味が濃いというか・・旨みが有るというか・・ オカズになるっ!という感じのしっかりした味で・・ 鶏の塩焼き(チキンソテー)って、味付けは塩胡椒だけですか? かけておいて時間を置くとか、焼き方とか 何かコツ有りますか? (以前に本で読んで魚焼きグリルで焼くというのは試した事有りますがイマイチ・・フライパンよりは美味しかったですがデニーズの味には遠いです) お料理上手な方 教えて下さい

  • 王の名前

    王の名前 当方、世界史に関して恐ろしく無知なので、そのことを踏まえてできるだけ分かりやすく教えていただけると幸いです。 フランス王で有名なのはルイ14世辺りだと思うのですが、彼には呼び名(or本名)というものはあるのでしょうか……? 親戚にたくさんルイ○○世がいると、家族間で呼び合うときはどうするのでしょう。 また、幼名のようなものはあるのでしょうか。 他の西洋史における王を例に挙げてくださっても構いません。 回答お待ちしております。

  • 王貞治さんは「王」という名前だから尊敬されたのか?

    プロ野球の王貞治さんは「王」という名前が「king(王さま)」の意味だから、日本人に尊敬されたのでしょうか? もし平凡な名前だったら尊敬されなかったでしょうか?

  • ネブカドネザル王

    世界史で覚えた王の名前ですが、語感がユニークで、どういう意味があるのか、気になっています。「眠いけど眠らない」という意味でしょうか。

  • ビルゲイツを超える富豪ゴードン?と新聞王

    昔何かの番組でビルゲイツを超える財産を一生のうちに 使い切ったと言うとんでもない人間の紹介をしていました 確か名前はゴードンバートリー(エリザベートバートリーとかぶってるかもしれません)といったと思いますが 自身はありません 父親が新聞会社の創始者とかで 母親に甘やかされて育ったそうです その人間の確かな名前とその財産がどの程度あったか 知ってる人教えてください あとその人物の名前が何かのことわざ?になったそうですのでその意味も教えてください 2アメリカの新聞王と呼ばれたハースト?の本名と 悪行を教えてください

  • シュメール王名表の王の異様に長い在位年について

    シュメール王名表の初期王朝時代、つまり大洪水以前の王 エリドゥ王アルリム(在位28800年間) エリドゥ王アラルガル(在位36000年間) バド・ティビラ王エンメンルアンナ(在位43200年間) バド・ティビラ王エンメンガルアンナ(在位28800年間) バド・ティビラ王ドゥムジ(牧神)(在位36000年間) ララク王エンシブジアンナ(在位28800年間) シッパル王エンメンドゥルアンナ(在位21000年間) シュルッパク王ウバル・トゥトゥ(在位18600年間) 彼らの在位年が異様な長さを持っているのは何か意味や由来があるのでしょうか? これがただ単に神話や伝説だからという理由で在位年が長いにしても、具体的な数字として在位年が伝えられている以上これらは適当な数字ではなく、やはり何か考察の余地を残すべき数値だと思います。 自分でも少し調べたのですが、参考文献「古代オリエント事典」の中では、前三千年期以降になって聖なる数字が神々と結び付けられるようになり、前一千年紀以降は占星術予兆文書で数字が暗号的に用いられるようになり、例としてサルゴン2世は自分の名前の数価を16283にしたと書いてありました。 これを見て思ったのですが、上に上げた太古の王たちの在位年もこの事典の記述に即した意味を持っていると考えるべきでしょうか? 少し質問の内容が専門的ですがよろしくお願い致します。

  • 魚の名前を教えて下さい!

    昨日、横須賀市立海辺つり公園にて 投げ釣りで釣った魚です。 塩焼きにして食べたのはいいのですが、 名前が分からず、こうして質問するに 至りました。 このお魚の名前を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 名前の由来は?

    先日急逝したチェッカーズの元メンバーのニックネームは「クロベエ」といいますが、彼の本名からは「クロベエ」という言葉は連想できないんですけど、この「クロベエ」というニックネームの由来は何なんでしょうか? もし知ってる人、わかる人がいたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ホットフラッシュによる体と心への影響はどの程度あるのでしょうか?
  • 心情や生活習慣によっては、ホットフラッシュによる変化が現れることがあります。
  • 更年期の症状であるホットフラッシュは怖いと感じる方もいますが、適切な対策やケアをすることで症状を軽減することができます。
回答を見る