• 締切済み

実刑判決を受けたら何年服役するのか?

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.5

>模範囚だから早く出 られる「仮釈放」という制度があるのは既回答のとおり。 刑法の条文では「有期刑では刑期の1/3を、無期刑では10年以上を経過」した時点で仮釈放を請求できることになっているけど、実態としては、有期刑では刑期の2/3、無期刑では17年以上を服役しないと仮釈放を貰えていない。 仮釈放は、十分な反省が見られ、優秀な服役態度であるほか、身元引受人の存在も求められる。 反省や服役態度で問題なくても身元引受人がいないため仮釈放の申請が出来ない/認められないことあるし、服役態度や身元引受人をクリアできても反社の累犯者など”過去の実績”が豊富なら仮釈放を認められないことも珍しくない。 あと、既回答に無いところとして、   刑法第21条    未決勾留の日数は,その全部又は一部を本刑に算入すること    ができる。 に規定される「未決算入」がある。 未決算入は、   勾留状執行の日から,判決言渡の前日までの間に現実に拘禁   されていた日数 を所定の計算式で割り出してさっ引くもので、   懲役○年、未決勾留日数中xxxをその刑に算入する と判決に盛り込まれる。 否認事件等で裁判が長引き、判決まで時間が掛かったとき、   懲役3年、未決勾留日数700日をその刑に算入する なんて判決もあり得、その場合は、   服役してから1年ちょっとで満期出所 となる。

関連するQ&A

  • 実刑判決

    すいません、教えてください。 つい先ほど友達が、懲役1年4か月の実刑判決をもらいました。 実は執行猶予中の身で、前回2年6か月の判決を受けています。 この場合は前回の分も合わせて、3年10か月って事になるんでしょうか?

  • ◆裁判→判決→上告→服役の流れについて

    裁判にかけらるまでの拘置所で過ごした期間、 また、上告や差し戻し審などで判決が確定するまでに拘置所?で過ごした期間は、 懲役判決が下された際は、その期間は差し引かれるのでしょうか? 例: 逮捕~6ヶ月~起訴 ↓ 地裁>懲役3年の判決 ↓ 上告~6ヶ月後 ↓ 高裁>懲役3年の判決 ↓ 上告~6ヶ月後 ↓ 最高裁>懲役3年の実刑判決確定 上記のような場合、最高裁の懲役が確定するまでに拘置所などで過ごした18ヶ月は、 懲役3年から差し引かれるのでしょうか? もしくは、拘置中に懲役刑受刑者が行う所定の作業などを行い、 実際の懲役3年から差し引かれるようにすることなどはできるのでしょうか? ネットサーフィンをしていての素朴な疑問なので、あまり重たく考えていただく必要はないのですが、 法律知識に詳しい方が見えましたらご教授ください。

  • 執行猶予、実刑について

     よく、裁判の報道などで執行猶予や、実刑ということばが使われます。  たとえば、感覚的に、執行猶予つきの実刑判決というのは、(刑の例として)刑務所に入るまでの期間が猶予されていると思っています。執行猶予2年、懲役3年といった場合には、懲役の開始を2年後にすることができると考えています。  実際のところ、執行猶予や実刑というのは、いったいなんなのでしょうか。

  • 実刑判決・刑務所について

    執行猶予中(懲役1年6ヶ月、執行猶予3年)でまた同じ無免許で現行犯逮捕になり、40日留置所に拘留後保釈金ででました。持病があるためです。持病とは慢性甲状腺炎(橋本病)とバセドウ病、合併症で狭心症を現在患っている為に、1審で求刑1年判決6ヶ月になり控訴しました。 現在も入退院を繰り返している現状です。 2審の判決も変わらず6ヶ月でした。 この場合、刑務所は交通刑務所になるのでしょうか? それとも一般の刑務所になるのでしょうか? 前回の懲役

  • 保釈中の裁判で実刑判決を受けたらすぐに収監?

    現在、妻が保釈中でもうすぐ裁判日です。 裁判で実刑判決が出た場合、その場で拘束されて収監されると聞きました。 すぐに収監された場合はどこに連行されるのでしょうか? その日に家族や弁護士と面会できますか? 判決が確定するまでは刑務所行きではないみたいですが、 詳しく教えていただければ助かります。

  • 服役中に死刑が確定したらどうなるのでしょうか?

     懲役15年で刑務所に服役していて、その後別の犯罪が発覚し裁判が行われ 死刑判決が確定した場合、懲役は免除されて、拘置所に移動されるのでしょうか?

  • 判決の実効性について

    最終的な裁判での判決でたとえば、懲役10年に処すると でたとして、逮捕されて、判決が出るまで3年かかったとして この三年が差し引かれて7年の刑になるのですか? また、刑務所に入って素行がよければ、二割引くらい刑が減刑されるのでしょうか? それと、無期懲役というのをニュースで時々聞くのですが 実際は刑務所に入っているのは平均20年くらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どっちが準強姦罪で実刑5年の判決を受けたのか 内柴

    内柴がまつわる準強姦事件で、懲役5年という厳しい実刑判決が下されましたが、どうも情報不足のせいか準強姦罪の犯人が、内柴なのか女の方なのか今いち区別が付きません。 どっちが真犯人なのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 初犯で実刑判決?

    被告人は、前科前歴がありません。 罪名は、強盗と強盗致傷罪です。 6件の強盗をして、被害総額1000万円以上 被告人が包丁を持っていたため逃げた被害者が転んで怪我をしてしまった。 検察側は、計画性があると主張している。 被告人側としては、会社の先輩に誘われての事 断っていると、先輩から脅されていた。身内への危害や、バックに暴力団が関わっていることなど… 犯行当時、被告人は成人になったばかりで、通信制の高校を卒業したばかりであったなどです、、、 検察側の求刑は、12年です。 被告人の弁護側は、4年が相当としているのですが 初犯でも、前科前歴がなくともこのケースの場合実刑判決が言い渡されてしまうのでしょうか?

  • 判決後は・・・・。

    先月の10日に実刑が確定し、18日に出頭した大切な人のことですが・・・。 交通事故で、執行猶予中だったのですが酒気帯びで捕まり猶予取り消しとなってしまいました。あわせて1年4ヶ月の実刑です。出頭した18日は地元の刑務所の拘置所に行くと聞きましたがどれくらいで、刑務所にいくのでしょうか?判決が出てからの拘置所での面会はできないのでしょうか?事情がありまして、内妻にはなれません。こんな私にいいアドバイスください。宜しくお願いします。