• 締切済み

餅を喉に詰まらせないように、は失礼か

年配に、餅を喉に詰まらせないように、と言うのは失礼にあたりますか?

noname#254108
noname#254108

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.3

直截な物言いは失礼に当たることが多い。 年寄りはプライドが高いし何かを変えるのも容易でないし、なおさら。 物には言い方がある。

回答No.2

今年のお正月は、 餅を喉に詰まらせて救急車呼んだ 年齢層は、 20歳代から70歳代に なりますから、 年配者だけの問題では、 ないようですよ。 だから、年配者だけでなく、 みんなに注意喚起すべき。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.1

>年配に、餅を喉に詰まらせないように、と言うのは失礼にあたりますか? 失礼には、当たりませんよ。 日本全国で、正月は「餅を詰まらせる事による死亡が多い」のです。 都道府県によっては、TVで「老人が餅を詰まらせる事が無い様に」と注意勧告CMを流している程です。 また、同時に「餅を詰まらせた場合の対処方法」もTVで放映しています。 老人も、老人と認識している方と認識していない方がいます。 相手が「どのタイプか?」を見分けて、注意して下さい。

関連するQ&A

  • つきたてのお餅はのどに詰まりやすいのは本当?

    つきたてのお餅はのどに詰まりやすいのは本当でしょうか? のどに詰まりにくくする工夫とかありますでしょうか? 老人会で餅つきを行います。

  • 餅を喉につめた人を見て何もしない

    仮の話です。同居している人が餅を喉につめて苦しんでいるとします。私は背中を叩くでもなく喉に手を突っ込むでもなく、ただオロオロ見てるだけ。そうしてる内にその人は息を引き取りました。 この場合私に有罪はありますか。 状況を変えて、ある人が崖から落ちそうになっている場面でも助けるかどうかと同じです。何もしないのは有罪でしょうか。 法律上の話です。

  • 餅を詰まらせて

    喉に餅を詰まらせて亡くなる事故は 年間にしてどのくらいの数になるのでしょうか? アホな質問で申し訳ないですが、 ある意味、米産牛肉より餅を食べる方が危険かなぁ・・・ なんて。

  • 年寄りにはお餅を食べさせてはいけないのですか

    お正月なので、夕食にはお餅を食べようと思っていますが、家族に中で年寄りにはお餅を食べさせてはいけないのですか。年寄りだとお餅が喉につかえて死ぬのですか。

  • 正月にお餅は何個食べましたか?

    正月にはお餅を食べますよね? 僕は別に普段お餅はそんなに食べないせいか、正月にお餅を食べたいとはさほど思いません。 でも、実家に帰るとかならず「餅は何個食べる?」と必ず聞かれます。 正月三が日は事あるごとにお餅の数を聞かれてこまります。 わたしの母親(60代)は「今朝お餅3個食べたから、昼は食欲ないわー」といっていました。むかしの人はどうしてそんなにお餅が好きなのでしょうか? そしてなぜお餅の数にこだわるのでしょうか? お年寄りの方などはのどに詰まらせて亡くなる方もいるというのに、そうまでしてお餅が食べたいのでしょうか? みなさん、この正月はお餅をトータル何個くらい食べました? 年代も教えてください。 僕は30代で今年は3個かな?

  • 餅の食べ方。

    餅の食べ方1つでお聞きする日が来るとは、想像もしませんでしたが、毎年この時期には、少なからず餅を喉に詰まらせ、お亡くなりになる方がおられます。その度『何故?』と疑問に思っていましたが、食べ方について。当方個人は、どうもネコ舌のようでして、例えばラーメンの食べ方がおかしいと思っています。現に昔一度後輩に聞いた事があり、その後輩も『言われて見れば確かにおかしい』と言われました。当方は先のネコ舌の為、どうも麺を飲み込んではいません。一度口に含み、通常のように噛み、飲み込んでいます。つまり御飯などと同じです。ところが多くの人は、麺をすするように飲み込んでいます。更に、以前テレビの番組で餅を飲み込む競争を、見た事がありますが、ひょっとして多くの人は、餅を噛まずに飲み込んでいるのでしょうか?当方だけが可笑しかっただけなんでしょうか?

  • 餅を食べる風習について

    日本の風習で必ずとまでは行きませんが、大抵の家庭ではお正月にお餅を食べると思います。 しかし私はこの風習について、凄く疑問に思っております。 毎年のように、お正月早々餅を喉に詰まらせたりして亡くなるお年寄りのニュースを聞きます。 私に言わせればこの餅を食べる風習は、必ず毎年死人を出す為の風習なのかと錯覚してしまう程です。 それ程「何故正月早々餅で死人が出るのにこういう風習が続くのか」と疑問に思います。 一例ですが外へ歩いていてたまたま交通事故に遭う人みたいな、餅で亡くなる人達は運が無かったみたいなものでしょうか。 物の例えですが餅を禁止とするならば、事故に遭う可能性があるので外出禁止と言ってしまうのと同じような事ですよね。 ただこんにゃくゼリーみたいな、一部子供やお年寄りに対して規制を呼び掛ける食べ物はあっても餅は規制されません。 何故このような風習が続くのでしょう、風習って人命を掛けてまでも守る程大事な物でしょうか? 時期次第では意見へ返答を返せない場合がありますが、極力ありがとうボタンは押させて頂くようにしようと思います。 恐れ入りますがご了承頂けると幸いです。

  • 高い餅安い餅

    100円均一で売っているお餅と、一袋何千円もするお餅の違いは、安全性ですか? それともおいしさだけの違いですか。

  • 梅ヶ枝餅焼き機について

    はじめて質問させていただきます。失礼があればお許しください。 餅焼き屋を開業しようと思っているのですが、製造機械がなかなか見つからず困っています。 イメージとしては、「梅ヶ枝餅」です。 直接、組合に問い合わせましたが、当然、教えていただけませんでした。離れた地方なので、同じ名称を使うことはなく、もちろん味も変えて作るつもりでいます。 どなたか、餅焼き機の情報をお持ちの方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 餅 茹でる?焼く?

    きな粉餅やごま餅は、餅を焼いて粉を付けるより 茹でて付けた方がいいでしょうか? また、茹でたほうがいいお餅の種類は、 きな粉餅やごま餅以外にもありますか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう