• 締切済み

お年玉の差について

ご覧いただきありがとうございます。 当方、専業主婦です。妊娠をきっかけに退職しました。本当は職場復帰したかったのですが夫の大反対にあい、泣く泣く諦めました。 今はお小遣いすらなく、自分の貯金を切り崩して化粧品やスマホ代等を払っています。 さて、お年玉の金額について質問させてください。 私には24歳の妹19歳の弟、 夫には21歳と19歳の本当の兄弟のように育った従兄弟がいます。 全員学生です。 今日(12/31)それぞれに渡すお年玉を準備したところ 夫は私の妹、弟に1万円ずつ用意しました。 そして、夫の従兄弟には2万円ずつ用意しました。 私はなぜ私の妹と弟には1万円なのか、お互い同じような関係性で年齢もそう変わらないのだから同じ金額にするべきだと言いました。 ところが夫は自分にとって従兄弟は特別な存在だから金額が違うのはおかしくない、むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ感謝してほしいと言われました。同じ金額あげたいならお前の貯金から出すべきだ、自分に出させるなんてがめついとも。 このことがあってからずっともやもやしています。私の家族をないがしろにされたようで悲しく思いました。 お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? 専業主婦の方は夫の兄弟とお年玉に差があるものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#255227
noname#255227
回答No.8

>お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? どちらもそうだと思います。 >専業主婦の方は夫の兄弟とお年玉に差があるものなのでしょうか? 根本的なところ、皆さん成人ですので、そもそもお年玉なのかという疑問がありますが、差をつけること自体はよくないと思います。おおもとの問題はあなたは復職したかったのに旦那さんが反対したためにできなかったということで、旦那さんはあなたに自由になるお金を渡すべきなのだと思います。そうすればあなたは自分のお金から妹弟にお年玉というかお小遣いをあげられたのにと思います。

yoshi9627
質問者

お礼

>>お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? どちらもそうだと思います。 この回答にはっとさせられました。お年玉は家としてあげるものと思い込んでいましたが、夫個人の気持ちという側面も無視してはいけませんね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.7

私の感覚では、大学生にはお年玉はあげません。高校生までです。 でも世間ではそうでない家庭もあるようなのであげるのはいいのですが、自分の親族と妻の親族で区別をつけるのは理解できません。気の短い人なら離婚騒動になる案件です。 今後も同様のことが起こると思います。

yoshi9627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、差があるのは一般的ではないようですね。 毎年こんな気持ちになりたくないので、来年からは(もう今年ですね)お年玉を渡すのは控えようと思います。

回答No.6

お礼ありがとうございます >一人っ子でお義母様にそれはそれは大事に育てられたようです。 反論するつもりではないですが 逆だと思います。 お母様の干渉かなにかのストレスかプレッシャーの中で育てられたような気がします。 従兄弟は自分の味方むしろ自分と一心同体で あなたの兄弟は他人で自分チームではないという感じがします。 なんで結婚したんですか?ご主人の良いところを教えてください(笑)

yoshi9627
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 >お母様の干渉かなにかのストレスかプレッシャーの中で育てられたような気がします。 確かに義母は過干渉といった感じです。夫は何も言いませんが、ずっとストレスを抱えているのかもしれませんね。 結婚のきっかけは趣味が同じだったんです。周りからはなかなか理解が得られない趣味ですが、夫は結婚後も続けて良いと言ってくれまして。 結婚前にもう少し人間性も見ておけば良かったですね笑

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.5

隠れて渡すのは もってのほか 絶対にダメなのだ😤アウト!! むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ 感謝してほしいと言われました。 →コレが 一番 腹立だしいのだ😾アウト!!

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4164)
回答No.4

幼い頃から「お年玉」の類は貰った事が無いですし、中学生の頃から長期の休みにはバイトしていたので・・・・ 正直、中学卒業したらあげる必要あるの? バイトで稼いでいるでしょ? と疑問が湧いてきますので・・・・ 無理してまで遣る必要はあるか? あげる年齢はどこまで? あげるなら、小学生以下・中学生以下・高校生以下でメリハリ付けた方が良いかと思います。 ご参考にどうぞ

yoshi9627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も夫も就職するまではお年玉をもらっていたので、兄弟たちにも学生のうちは渡したいと言うのは一致しているのですが‥。 一律いくらとかではなくてバイトをしている等の事情を踏まえて、兄弟それぞれお年玉の金額を考えたほうがいいかもしれませんね。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.3

アホ旦の大事な人は 育った環境が違うので 従兄弟の分配は譲歩した あなたの同額意見が  95%以上賛成派が いるはずなのだ(^_^)v 横暴な旦那と結婚した 人生諦めてください😾

yoshi9627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、一律で渡している方が多いのでしょうか。 従兄弟に多く渡すとしても、私には分からないようにしてもらいたいものです。

回答No.2

>私の家族をないがしろにされたようで おっしゃる通りだと思います! 旦那さんの言っていることは自分勝手な理屈です。 大変な状況のようですが、 どうぞご自愛ください。

yoshi9627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良かったです。私の感覚は間違っていなかったのだと安心しました。 こんなもやもやした気持ちのまま新年を迎えるなんて‥と思っていましたので、すっきりできていい気分です。良いお年をお迎えください!

回答No.1

こんばんは >自分にとって従兄弟は特別な存在だから金額が違うのはおかしくない、むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ感謝してほしいと言われました。 >同じ金額あげたいならお前の貯金から出すべきだ、自分に出させるなんてがめついとも。 ひどいですね。なんでこんな男性と結婚したんですか?(笑) お年玉っていう言葉ってすごく変な言葉ですよね?年のはじめになんであげるの?よくわからないお金ですよね。 お年玉の上限は1万円札だと思うんですよ。そしてそれをもらえるのは学生までなので 高校大学は1万円で上限 中学生は5千円だったり1万円だったり家庭によります。 小学生は細かく5,000円以下。こんな感じかなと。 >お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? これはご質問者様がおっしゃる通りなんですが、ご主人には一般論や正論は通じないと思います。 多分今回のポイントは、 ご主人の問題がありそうな人間性が見えてしまったことだと思います。 このお年玉の件だけでなく現段階でも他にもあるでしょうし今後もかなり深刻なトラブルメーカーになる気がします。 他にも心当たりありませんか? 印象なんですが、自分が正しい 相手は間違っている 自分が可愛い こんな印象です。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

yoshi9627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >印象なんですが、自分が正しい 相手は間違っている 自分が可愛い こんな印象です。 おっしゃる通りです。思わず笑ってしまいました。 一人っ子でお義母様にそれはそれは大事に育てられたようです。 ごく普通に兄弟に揉まれて育ってきた私とは価値観が違いすぎてよく衝突します笑 ネットを見ていると夫を教育しろとよく書かれていますが、皆さんどのようになさっているのでしょうね。 今年産まれた息子には反面教師にして育ってもらいたいものです。

関連するQ&A

  • お年玉について…

    22歳の女です。今年入籍をしたのですが 旦那の親戚へのお年玉の事について聞いて頂きたいです… 先日旦那とお年玉について話しをしていて、私の考えでは私の弟(12歳)と旦那の弟(14歳)のみと考えていました。[他の兄弟は皆成人しており、姪や甥はいません] しかし、三が日中に旦那の祖母の家へ行く話になったのですが、そこには叔父夫婦が近くに住んでおり、その息子【旦那の従兄弟にあたる大学生・高校生が3人】いるそうなのです…。 旦那はその従兄弟達にもお年玉をあげるつもりらしく、又,もしかしたら義母の他の兄弟も来るとの事でした。 旦那の従兄弟達はまだ学生のみだそうです…。そこで、前者の従兄弟にお年玉をあげるとなると、他の叔父や叔母の子供達 最低でも9人の大学生やら高校生の従兄弟にあげる事になってしまい、非常に頭が痛いです…… そこでお聞きしたいのですが、 1) 常識では従兄弟にまでお年玉はあげるべきなのでしょうか? 2) 学生でも大学生にまでお年玉をあげるものなのですか? 私の考えでは双方あげなくても良いのでは…と思ってしまいます。 今年は色々と出費が重なり、正直毎月節約している様な生活です。 あげるとなっても、最低限にとなってしまうし、かと言って1000円2000円とも行きませんし…… 回答よろしくお願いします。

  • お年玉について教えて下さい

    こんにちは、32歳の主婦です。夫は34歳で共働き、子供はいません。先日夫両親と4人で食事をする機会があったのですが、その時に夫が「姪(夫の兄の子)のお年玉って幾らくらいがいいかな?」と夫両親に聞いたんです。ちなみに姪は今年から小学生です。義両親は「5千円くらいでいいんじゃないか」と。それは自分も夫も納得して、じゃあそれでいいねとなったんです。が、問題はその後です。夫両親と夫が、夫の従兄弟にもあげないと、と言い出しました。その従兄弟のお父様、つまり夫の叔父さんなのですが、その方から昔、夫も夫のお兄さんもたくさんお年玉をもらったし、その息子達である従兄弟にもお年玉をあげるべきだ、と。それも大学生と高校生の男の子二人に1万円ずつ、計2万円です。ちなみに私は結婚して5年になりますが、その男の子達に会ったことがあるのは結婚式の時と夫側の法事の時、2~3回です。普段は夫も私もお正月すら会うことはありません。実は去年も夫から同じことを言われたのですが、お正月にすら会うこともない夫の従兄弟に1万円ずつあげるのは少しあげすぎではないかと私が言い、(夫はあまり納得していなかったようですが)5千円ずつ、計1万円をお正月に夫両親に預けて去年はそれで終わりました。ですが今年は夫両親にも目の前で言われたので、1万円ずつあげないわけにはいかなくなってしまいました(正直その場で顔がひきつってしまいました…)。だいたい、夫が昔たくさんもらっていたと言っても、その従兄弟の男の子達だって夫両親から同じくらいもらっていただろうし、それでおあいこだと思うのですが…。夫は大学の時までもらっていたので、その子達が大学を卒業するまであげないといけない、と言います。今年だけなら仕方ない、と思えるのですが、あと何年も続くと思うと、しかも夫両親に面と向かって嫌だということもやはりできませんので、正直かなりストレスです。夫両親にはお世話になっているし、気持ちよく出してあげたい、親戚付き合いだから仕方ないとは思うのですが、金額が金額ですのでやはりどうしても納得いきません。夫には正直に話しましたが、「兄貴もそうしているからこちらもあわせないといけない、そこはケチケチしないで出してほしい」と言われました。共働きとはいえ、家のローンもあるので、お金に困っているわけではありませんが余裕があるわけでもありません。 長文申し訳ありませんでした。

  • 結婚祝とお年玉について

    夫婦共に22歳です。昨年11月に結婚しました。(子無し) 先日、夫の実家に新年の挨拶に行った時に義母の妹夫婦(40代)から 結婚祝にブランドのペアのマグカップを頂きました。 その妹夫婦には子供が2人(高校生、中学生・・・夫にとっては従姉妹) いるのですが、実家に向かう途中で義父から電話があり 「今まで散々貰ってきたんだからお年玉をやれ」と言われ、私としては “従姉妹にお年玉ってあげるの・・・!?”と思いながらも 結婚祝を頂いたこともあり、2人にお年玉を渡しました。 (中身は5千円と3千円です・・・平均より少ない額だったみたいですが;) そこで質問があります。 その1・今回のような場合、結婚祝のお返しはあげるものなのでしょうか? あげるとしたらどういったものを返せばいいのでしょうか?(頂いたものの金額がよくわからない) 自分の親に聞いたら「たぶん貰ったものより高価な金額をお年玉で渡してるんだから、 お返しはいらないと思う、第一お金ないでしょ?(図星)」と言われました。 結婚式は来年11月で、妹夫婦も招待するつもりです。 その2・従姉妹にお年玉ってあげるべきなのでしょうか? 私も夫も当初はあげる予定がなく(そもそも生活で手一杯でお金がなかった;) お年玉は甥とか姪にあげるイメージで・・・。 来年からは甥っ子なども増えるので、新年会わないようにしようかとすら思ってしまっています・・・。 ちなみに、以前夫の会社の方から合同でお祝いを貰った時は現金だったので、 もらった額の半額くらいのお菓子を全員にお返ししました。 品物の場合も“半返し”という感じなのでしょうか?

  • 姪っ子へのお年玉

    今年結婚したため、初めてお年玉を用意します。 旦那の妹に0歳の女の子がいるのですが、お年玉の金額はいくらくらいでしょうか? 旦那は1万~2万用意すべきだと言ってます。 私は子供の頃、親戚が多かったためか、一人からもらった金額は小学生までは1~3千円だったため、1~2万円は多いと思うのですが、相場ってどれくらいなのでしょうか?

  • お年玉のことで…

    旦那の方の親戚へのお年玉の事で 至急 教えてください。 結婚してから 義妹の子供には3千円、いとこの子供には2千円あげてきました。(全て小学生以下です) 私は、去年 三つ子を産んだのですが、義妹からもいとこからも頂いた金額は一人千円でした。 私はいつも通りの金額を渡しています。 親戚の子が生まれたときから金額は変えていないので 今まで払っていた分と同じ金額が返ってくると思っていたので 正直 ビックリでした。 (私の方の親戚では 頂いた金額を返す、と言うように自然となっており、また 兄弟間では お年玉のやり取りはしない事に決まってます) ポチ袋に名前を書いていたわけではないので 誰から貰った物か覚えてもらえてなかったのかな?? もしそうなら なんだか かなりショックです。 今までの金額を取り戻す、とかそういうつもりはないのですが 来年のお年玉をどうしようか悩んでいます。 千円にしよう、と思う反面 今までの金額を急に落としてもいいものなのかどうか…。 やっぱり割り切って千円でいいのかな…。 今年は 両方の両親の還暦や 祖父母の米寿などがあって かなり金欠になってしまうので 少しでも安く上げたいとは思うのですが…。 どうすればいいのかおしえてください。 あと ポチ袋って名前 書くものなんですか?

  • お年玉の金額を多くもらったら

    私のいとこには、3才の子供がいます。 今回、初めてお年玉をあげることになりました。 私はお年玉に、2000円をあげました。相場を知らなかったので 自分で「小さいからこのくらいかな?」と思って。 私には、1才の子供がいるので私の子供もお年玉を頂いたのですが あとで見てみたら、金額が多く3000円でした。 申し訳なかったなぁ~と思っているのですが、お返し?をしたほうがよいのかそれとも、何もしなくてもいいのか判りません。いとこは離れた場所に住んでいて、年に一・二度会う位です。みなさんはこのような場合どうされますか?

  • お年玉はどこまで?

    離れたところに住む夫の親戚ですが、お年玉は送ってまで必要でしょうか? 昨年までは夫が独身だった頃の慣習に従って、夫の従兄弟(学生)にもお年玉を送りました。 今年は私たちにも赤ちゃんが生まれたのですが、やはりお互い(叔父叔母にとって)子供持ちでもお年玉を送るべきなのでしょうか? それと、夫の兄弟の子供は夫の親の近くに住んでいるので。渡してもらうように夫の親に郵送すると夫は言っていますが、こういう場合も皆さんはどうされるのでしょう?お互い郵送で済ませるものでしょうか?

  • お年玉について教えてくだい。

    先日、別のカテゴリーで質問したのですがあまり回答が頂けなかったのでもう一度こちらで質問させていただきます。 お年玉についてですが皆さんは従兄弟にお年玉をあげますか?主人の母方の従兄弟で弟(18歳)兄(19歳)に毎年お年玉をあげているのですが兄の方は高校を卒業し、専門学校生になりましたが今年もお年玉をあげるべきでしょうか?主人(25歳)は18歳の時に就職してから親に言われてあげているようです。ちなみに主人の実家は毎年、母方の実家に兄弟、子供と集まるみたいなのですが主人は毎年、正月も仕事なので両親にことずけています。私としては正直、従兄弟にお年玉をあげる事を疑問に感じるのですが・・・私の方は従兄弟も多いですが従兄弟からもらったこともあげた事もありません。友達も同じ意見でした。従兄弟というのはお互い同じ立場だと思ってしまうのですが・・・しかも直接会うのだったらまだしも両親にことずけてまであげなくてもって思います。しかも、従兄弟からお礼の電話も一切ありません。主人は一人につき1万円ずつあげてきたみたいですが正直キツイです。かと言って、主人が独身の時からあげているのに急にあげないって訳にもいかず・・・まーお年玉も一生あげるわけじゃないから、仕方ないかと諦めています。話がそれてしまい愚痴っぽくなってしまいすいません。ちなみに従兄弟と主人の関係ですが最後に会ったのが小学生の時だったらしくまったく疎遠です。それと、私たちに子供(1歳)がいるのですが去年は子供が産まれた初めての年だったのでその集まりに私だけ行ったのですがその時に子供にと叔母がお年玉をくれました。その時は受け取ったのですが次回以降はその集まりに行かないつもりです。それで、もし行かないのに子供にお年玉をもらった場合は受け取らない方がいいですか?乱文になり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • お年玉

    妹や弟のお年玉の相場は5000円か1万円か 中学生と小学生ですが今年就職した19歳です

  • お年玉について質問です。

    夫の実家に元旦に挨拶に行き、楽しくご飯をいただき、用事があったのですぐに帰りました。その時に義理の妹の子供(2歳)のためのお年玉を預けてくればよかったのでしょうが、忘れてしまい、今日夫が夫の両親に「お年玉ぐらいあげたら?」と文句を言われてしまいました。 でも実際は前もって用意はしてあったのですが、本当に忘れてしまっていたのです。 姪が生まれてから会ったのは2回ぐらいで、お正月も会うことはありませんでした。 会ったときに渡すのがお年玉だと思っていたのですが、やはり預けて渡していただくべきだったと思います、しかし、義理の両親の「お年玉ぐらいあげたら?」という言葉は不快でした。 忘れた私が悪い、でも、気持ちであげるものだと思っていたので、何だか悲しい感じでした。 世間知らずととられる質問だと思いますが、ご教授願います。