• 締切済み

このPCにHDD増設は可能でしょうか?

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1263/3846)
回答No.4

サイトの説明に、「HDDは1台のみ搭載可能で増設ドライブを追加することは出来ません。」 あります。(添付写真)これは、設置スペースの関係だけではないのでは・・・。 自己責任で光学ドライブを取り外してHDD用のケーブルでSATA2に増設HDDを接続してみたら どうでしょうか。私が必ず動作できるという保証するものではありませんし、 ””自分でPCパーツの増設をした場合は保証対象外となります。””とも記載があります。 あと、「SATAコネクターが1つ余っていますがストレージの増設はできません。」とも 書かれていますね。

関連するQ&A

  • HDD増設で苦心しております。

    出荷時の状態はHDひとつ、光学ドライブひとつでした。 その後、HDDをSDDに交換。これは動作を速くするためと、一時的なファイル作成や保存のためにメインで使い、保存ファイル用のHDDを外付けとして使ってましたが、このHDDが突然起動しなくなりました。 そこで同じケースを買おうと思ってましたが、HDD増設は無理だと説明書に書かれていますが、QAサイトでは、内蔵でも可能という回答もらいましたので、一応チャンレジしているところです。 まず、SDDを手前の空いたスペースに移動し、テープでとめました。 すでにSDD交換のとき、光学ドライブは外付けに変えてます。そこで光学ドライブに使っていたSATAケーブルを、HDD用のコネクタとして使います。「SATA0」を使って接続したところ、正常に動作しました。 次にHDDをドライブベイに設置しました。 SATAケーブルを、コネクタは「SATA2」を使って接続。しかし問題は電源ケーブルです。 >SATAケーブルを1本で十分かと。電源は電源ユニットから端子が出ているはず という回答ももらいましたが、当方、ハード関係には不得手ですのでよくわかりません。 回答のようにSATAケーブルだけでよいのか、それとも電源ケーブルは必要なのか。 必要なら、どのように取り付ければよいのか??? 電源ケーブルを画像で調べてみたところですと、SATA用に使ってしまいましたし、他に同じようなものはみあたりません。 これが「電源ケーブルが足りない」状態なら分岐ケーブルを使うらしいですが、添付画像の手前のものですか?? そもそも、SATAケーブルは正常につながれているのかという疑問もあります。よろしくお願いします。 *今利用しているPCはヒューレット・パッカードの「slimline450_120」です。 仕様書 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf 詳細レビュー https://okiniiripasokon.com/blog-entry-761.html#070

  • このPCに2.5インチのSDDは増設できますか2

    このスレ https://okwave.jp/qa/q10083820.html の続きです。 まず訂正です。2.5インチ3.5インチのSDDでした。 確かに仕様書 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf には ドライブベイ 3.5インチ×1 (空0) とあります。 またこのリンク先 https://okiniiripasokon.com/blog-entry-761.html にも 「SATAコネクターが1つ余っていますがストレージの増設はできません。」 「SATAコネクターは3つあります。画像はオプティカルドライブとストレージ2台を接続している状態」 とありました。 しかし実際は、写真(左)でみるように空きスペースがあります。 オプティカルドライブというのは光学ドライブのようですが、外付けにしてますので、ドライブは入ってません)。 そのため、2.5インチのSDDが1枚入ってるだけでして、今回増設しようとしている3.5インチのSDDでも2枚くらい収納できるような空きがあります。 右はSATAコネクターと思わしき写真ですが、水色と青のコネクタに2本のケーブルが刺さってました。 SDD1枚、光学ドライブはないので、刺さっているのは1本のはずですが、ハード関係は素人ですのでわかりません。 ですが、リンク先では 「SATA端子が3つあり1つ空いているものの利用不可の情報も」 「ドライブベイにはストレージを1台搭載可能です。カスタマイズでHDDは500GB / 1TB / 2TB / 3TB、ファイルの読み書き速度が高速な256GB / 512GB SSDを選択することができます」 とのことです。 つまり、実際の状態はこのようなものですが、それでも増設できないのでしょうか? いかんせん、ハード面には素人ですので、とんちんかんな質問かもしれませんが、わかりやすく、教えてください。

  • このPCに2.5インチのSDDは増設できますか?

    WDの2.5インチのSDDにケースをつけて使っています。 ケースはロジテックのLGB-EKU3です。 順調に使えていたのですが、昨日突然LEDランプが点灯しなくなりましたということを↓こちらで質問してます(なお、HDDとして質問しましたが、SDDの間違いでした)。 https://okwave.jp/qa/q10083555.html ケースを買い換えしようと思ったのですが、また、マザーボードでの認確認と、物理的なことから守るため、外付けではなく、デスクトップパソコンに増設したほうがよいのかと思いましたが、当方ハード面には素人のため、PC(HP社のslimline450_120)に増設できるスペースがあるかわかりませんので教えてください。 内部の画像を添付しました。 また↓PCのスペックです。 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf

  • HDD増設について

    PC ゲートウェイ712JP http://www.tsukumo.co.jp/gateway/712jp.html HDDを増設するために必要なものは SATAケーブルと電源ケーブル SATAケーブルの差込口は分かったんですが 電源ケーブルについては分かりません。 多分なんですが 今挿してある電源ケーブルの中間あたりに コネクターらしくこのが二つ付いているのでそこにつければいいのか?っと思っています。間違っていないでしょうか? あとsata・電源ケーブルについてまだ購入してないのですが 何か注意事項でもあれば教えてください。

  • Optiplex740にHDDを増設。。。

    大してパソコンに詳しくないのですが、お仕事でDell製Optiplex740にHDDを増設することになりました。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/optix_740?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd Dellのサイトによると「既存HDD+既存DVD+増設HDD」が可能とのことです。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/op740/ja/UG/dt_drive.htm また、同じくDellのサイトによれば、マザーボードにSATA0、SATA1、SATA2のドライブコネクタがあるそうです。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/op740/ja/UG/desktop.htm#wp1090996 で、実際にケースを開けてみたところ、SATA2のコネクタが見当たりません(左の画像)。また、電源装置から伸びているSATA用電源ケーブル(右下の画像の右のケーブル)も、既存HDD用と既存DVDドライブ用の2本しかありません。空いているのは右上の画像のような電源ケーブルです。 この場合、既存のDVDドライブ(またはHDD)を取り外さない限り新しいHDDを増設(または換装)することはできないということなのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • HDDの増設について

    プライマリーIDEにHDD2個、セカンダリーIDEに光学ドライブ2個のショップブランド機を使用しています。 この状況で、さらにHDDを増設したいと思いマザーボードのマニュアルを見るとSATAコネクタ2個、RAIDコネクタ2個があり、SATA対応HDDが増設できそうに思えてきました。 調べてみると、マスター・スレーブの設定不要、専用ケーブルを繋ぐだけとありました。こんなに簡単でいいのかと不安なので、意見を頂ければ助かります。また、電源からコードが多数出ていますが、変換コネクタさえ使えばどれでもいいのでしょうか?併せてお聞かせ下さい。 OSはWinXP-Pro(SP1a)、マザーボードはASUSのP4P800DELUX、SATAデータケーブルあり、電源容量は350Wです。

  • HDD/IDEを内蔵HDDに増設

    マザーがSATAのマウスコンピューターデスクトップです これに使わなくなったIDE接続のHDDを増設する場合 IDE/HDDのジャンパーピンは どうすればいいですか 認識しなかったのでジャンパーピンがマスターのままつないだのかもと思いいたったのです 3.5空きベイ SATAコネクター空き 電源コネクター空きはあります 変換コネクターIDE→SATA SATAケーブルはあります

  • eMachinesJ6442 HDD増設に必要なもの

    eMachinesJ6442 HDD増設に必要なものを教えてください 追加の電源ケーブルとかSATAケーブルを購入しなければいけないのでしょうか? 内部を見ましたが増設用のケーブルらしきものがありました これが使えるのでしょうか? HDDと取り付けネジは購入予定です よろしくお願いします

  • 【HDD増設】SATAコネクタが見つからない…

    マザーボードはG41M-P34なのですが、 空きSATAコネクタが見つかりません… HDDとDVDドライブ用に2つコネクタを使っています。 以下のページにはシリアルATA2×4ポートとあるので 空きコネクタがあるように見受けられるのですが… http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P34.html (1)このMBのSATAコネクタは元々2つなのでしょうか? (2)また2つだとしたらSATA-HDD増設の為に、 SATAコネクタを増やすことは可能でしょうか? (3)また、HDD用電源ケーブルの長さが足りないのですが 延長コードみたいなのは売っているのでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • SATAHDDの増設について

    WindowsXP HOME SP2のショップブランドPCを使用しているのですが、内臓HDDの増設を考えています。質問は現在SATAのHDDが2台取り付けてあるのですが、SATA用の電源コネクタが2つしかなく2つとも使用していてあとマザーボードにSATA用のコネクタが2つしかなくこちらも2つとも使用しています。増設するHDDを取り付けるスペースはあります。増設するHDDはSATAがいいいのですが現状はこのままではSATAのHDDは取り付けられません。なんとかして取り付ける方法はないでしょうか?。