• ベストアンサー

視聴率を見る見ないの判断基準にしますか?

こんにちは📺 12月22日は視聴率の日だそうです。 みなさんは視聴率を、見る見ないの判断基準にしますか? 私は高視聴率の番組ほど、見たいという気が起きません。 どっちかって言うと、誰も見ないような低視聴率の番組を好んで見ています^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.14

テレビに関しては全く意識していません。 見たい番組を見るということです。 ただし、アマゾンプライムビデオのような、外国のドラマなどを視聴する時は、かつて放映されていた時の視聴率を調べます。 いいのか悪いのかの判断材料がないので、ひとつの基準として視聴率がそこそこ高いドラマを見ます。

noname#256320
質問者

お礼

視聴率を気にしていたら、見たい番組見られませんものね(;^_^A 動画サイトで海外のドラマなどを見る時は、放映当時の視聴率を見る見ないの参考になさるのですね。 海外の番組はそれくらいしか、参考材料がありませんものね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.13

視聴率は気にしたことはないですね。自分が好んで見ていた番組が高視聴率なのかどうなのかも知らないで見ています。

noname#256320
質問者

お礼

自分が見たいものを見るだけであって、視聴率は視聴の参考にはしませんよね(;^_^A 私が好きな番組は低視聴率なモノばかりで、世間様と感覚がズレています(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.12

していません。 私が視聴率の構成要素に含まれていないので関係なさすぎる気がするのと、視聴率がどのようなものなのか理解できていないです。

noname#256320
質問者

お礼

たしかに視聴率って、視聴率を測る装置を付けている人がどんな番組を見ているかなので、それ以外の人はカヤの外という感じですものね(;^_^A ですからそれ以外の私たちは、視聴率なんて気にしても意味ないですよね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

e233likeさん失礼しま~す。 よろしくお願いしま~す。 >みなさんは視聴率を、見る見ないの判断基準にしますか? してないです。 そもそも視聴率なんて全然気にしたことないです。 みたい人がみたい番組を見ればいいんじゃないのかなって思います。 >私は高視聴率の番組ほど、見たいという気が起きません。 あ~。 これは私も同感です。 『高視聴率を前面に出してる感じだけど、これってそんなにいい番組なのかなぁ?』って思ったりもしてます。

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、halflowerさん 視聴率よりも、自分が見たいかどうかですよね^^ 高視聴率番組=優良番組とは言えませんよね(;^_^A 単にバズっているだけという番組、ありますよね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3468)
回答No.10

e233likeさん、こんにちは。 >誰も見ないような低視聴率の番組を好んで見ています  おお、同志よ! 「いっぴん」「題名のない音楽会」「百低山」「秘境駅」「女子鉄の旅」「グレーテルのかまど」「ハルさんのカフェの休日」・・・どれだけ知ってます?(笑)  12月22日の誕生花は『カネノナルキ』だってぇ! 花言葉は「一攫千金」 この日に生まれたかったなあ。  もう一つありました。『セントポーリア』 「小さな愛」 こっちですね。  ただ大河ドラマは大体見ています。来年は見たくありません。  

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、31192525さん 私は「秘境駅」「女子鉄の旅」以外は知っています。 「グレーテルのかまど」「ハルさんのカフェの休日」はよく見ています^^ かまどは毎回おいしそうなスイーツを、瀬戸康史さんが手作りをする番組ですよね。 カフェの休日は工場や旧家をリフォームしてカフェにした場所を訪問する、ドラマ仕立ての番組ですよね。 甘いモノ、建物好きにはどちらもたまらない番組です^^ 金の成る木、ですか~ 本当にお金が成ったら、さぞかし良いでしょうね(;^_^A 大河ドラマ、ほぼ見ているのですね。 来年の大河ドラマ、お嫌いですか? 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1186)
回答No.9

回答させて頂きます なんか 言いたい事 判る気がします 私も なんか 皆が絶対見るだろうという番組は 最初から見る気がしませんね むしろ 世間では少しマイナーな番組って 気になって 見てしまいますね なんでだろう?不思議ですね

noname#256320
質問者

お礼

私天邪鬼なモノで、多くの人が見る番組、あまり見る気がしないんですよ(;^_^A だから誰も見ないような低視聴率な番組ほど、見ちゃうんです^^ 世間の流れに逆らう、つむじ曲がり人間です^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まいど!! 視聴率、気にしません 朝から夕方まではラヂオ、ニュース7→兵庫ニュース845→ニュースウオッチ9→報道ステーションが平日の流れです

noname#256320
質問者

お礼

まいどの回答感謝です!! 視聴率よりも自分が何を見たいかですよね~ ニュースウォッチ9、私も見てます^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (392/2620)
回答No.7

判断基準にしません。

noname#256320
質問者

お礼

しませんか~ 大事なのは視聴率じゃなく、自分が何を見たいかですよね ^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

e233likeさま こんにちは🤗 テレビ📺はめった見ないです 最近はウタが出演してるのん見てるぐらい... その関係で紅白は見ます🫡 紅白視聴率がどーとか😕💭も やめる!とか言ってた•́ω•̀)? 見たいのはウタとAimerさんとPerfumeぐらいです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、miraikanata様(^▽^)/ ウタさんのファンなんですね^^ 私はウタさんのことはよく知りませんが、紅白歌合戦で拝見させてもらいます^^ 紅白歌合戦、視聴率が芳しくないようですが、終了してしまうようなことはあるのですかね?? 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (235/906)
回答No.5

今はテレビが見られないから視聴率も糞もないのだが、仮に見る事が出来たとしてもしない。 昔、見られた時でもした事ない。

noname#256320
質問者

お礼

視聴率を気にしていたら、見たい番組を見逃してしまいますよね。 視聴率はテレビ局の番組制作の成否を決めているだけですよね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

視聴率は気にしていません。 見たいものがあったら見ますが 今はあまり見たいものがありません。 お昼と7時と845のニュ-スのみ週4くらいで見ています。

noname#256320
質問者

お礼

このごろは「見たい」と人に思わせる番組ほとんどありませんね(>_<) ニュースは特定の番組は見ず、テレビを点けたときに放送しているニュースを適当に見るという感じです。 ニュースはネットでも知ることができますから・・・ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視聴率教えて下さい。

    2006年12月31日から2007年1月5日の各局テレビ番組の視聴率を詳しく 教えて下さい。高視聴率でも低視聴率でも関東圏と関西圏等全て 教えて頂ければ幸いです。

  • 視聴率60%

    なにかのCMで「昔は視聴率60%なんていうのもあったそうですが、最近はめったにありません」と言うようなものを観た気がします。 「めったにありません」と言うことはゼロではないということ。 そこで質問です、最近視聴率60%超えした番組とはどんなものがあったのでしょうか? ご存じの方おられましたら、具体的に番組名をお教えください。 よろしくお願いいたします

  • 視聴率30%位なら簡単にとれると思いますが?

    よく番組で視聴率を気にする発言がありますが、私はいつも疑問に思います、なぜインパクトのある番組作れないのか?くだらない番組を製作し視聴率が低いと嘆く前になぜ気が付かないのか?それとも公共工事と同じでわざと製作費を消化しているのでしょうか?やはり視聴率の数字にもヤラセがあるのでしょうか?

  • ○○だから視聴率が取れない

    よく視聴率のニュースで視聴率が低いとキャストが○○だから 視聴率が取れない、といわれますね。 特定のファンもいない自分にとってはこの言葉が嘘のように 聞こえてます。 誰が主役をやっているか? というよりも、どんな企画でどんなストーリーでスタッフが精魂こめて 番組や映画を作っているか、で分かれてくる気がしてなりません。 みなさんはキャストにこだわって見ていますか? もちろん大根役者が主役では見る気もなくしますが・・・。

  • 視聴率について

    TVの視聴率はその地域又は全体でどのくらいその番組を見ているかを比率で表しているそうですが、その視聴率と局又はその番組に対しての収益はどんな関係があるのでしょうか? 例えば、民放の場合100%の視聴率であっても個人から徴収するわけではないので収益はスポンサー次第と思うのですが。それとも視聴率が上がればスポンサーのCM料などが変わるのでしょうか時間帯関係無しに??

  • 視聴率について

    先日の日本TVの件や曙のK-1参戦による大晦日の視聴率競争など最近視聴率に関するニュースが多いですよね。 そこで2つ疑問に思ったことがあります。 (1)スポンサーが支払うCM料は視聴率によって決まっているのでしょうか? (2)NHKはCMがないので高視聴率が稼げても収入はほとんどが放送受信料だけでしょうから、収入アップが見込めないし、番組にお金をかけるだけ無駄な気がするのですが。(→質問はNHKが視聴率を気にして番組をつくる必要があるのですか?) ご存知の方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願いします。

  • 視聴率

    テレビの視聴率はどのようにしてわかるのでしょうか。各家庭でどのチャンネルを見ているか、リアルタイムの変動を含め受信状況というか視聴率を分析する機関にはわかるようになっているのでしょうか。 普段私は基本的にはテレビよりも(HDD)レコーダーで見ていることが多く、また録画したい場合もあります。見たい番組が重なるときは裏で録画して表で別の番組を見たり、2番組とも残したいと思ったときは裏表とも録画し、そのときは表の番組を見ていることになるのですが、もし、デッキの視聴も視聴率のデータに反映されているとすれば、表がカウントされるのか、裏はカウントされないのかという疑問もあります。 また、裏表ともに録画しさらに(それ以上録画はできないが)それ以外に見逃せない番組がある場合は、テレビの画面で見ることになります。そういうケースではどの番組が視聴率に反映されるのか、あるいは3番組すべて視聴率に反映されるのかなど疑問に思います。 いや本当は一昔前までは放送日の翌日に任意の100人とかに電話などで聞いて視聴率を出しているのかなとも思っていたのですが、多分きっとテレビあるいはレコーダーを購入し、スイッチを入れるだけで電波を受信していることが、何らかの方法で視聴率を分析する機関にデータがわかるようになっているのかとも思うのですが。しかしながら地デジでは相互のデータのやりとりもできるようですが(実際使ったことはありませんが)、視聴者側から「今見ています」という情報がそういう機関にどうやってわかるのか、発信されているのか不思議に思っています。 ご存知の方教えてください。

  • 視聴率ってどうやってはかってるんでしょうか

    視聴率について質問です。 視聴率とはどうやってはかっているのでしょうか。 テレビやテレビの電波に「今このテレビは○○の番組を映している」ということがわかる機械などが設置されてるんでしょうか。 どの世帯も「今○○の番組を見ている」と分かるようになってるんでしょうか。 また、こういう視聴率がわかるのも疑問です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000066-dal-ent なぜこのタイミングに視聴率があがるのか。 この記事でいうと「このタイミングでおもしろい顔芸が見られる!」と事前に分かっていないと、テレビをこの番組に合わせることができないと思います。 なぜこの瞬間に視聴率があがるのでしょうか。 「視聴率」の仕組みを詳しくご存知の方教えてください。

  • 視聴率について

    初めまして。色々な番組の視聴率を知りたいのですが、ビデオリサーチのHPでは各ジャンルのベスト10しか載っていません。全番組の視聴率を調べるのは無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 視聴率

    テレビの視聴率って、どこかに載ってるんですか? 知りたい番組の視聴率を知る方法はありませんか?

排卵についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 排卵予定日と実際の排卵時刻について
  • 22時〜24時が排卵時刻とされるのは本当か
  • 自分で調べた内容の補足
回答を見る