• ベストアンサー

表情を豊かにすること

kura-sanの回答

  • kura-san
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

20代後半OLです。 keserasera82 さんは、 >遊んでいるときに楽しくて笑うことはあっても、はめをはずすことがないのです。イコール落ち着いてみられます。 という事を非常に気にされて悲観的になってらっしゃるようですが、しかし、それはあなたの素敵な一つの魅力であって、無理に変えようとする必要はないのでは?!と思います。事実、 >そのままが一番とも言われますが、 というように思ってくれている人が周りにいらっしゃるじゃないですか?!無理に理想とする自分像に近付こうとしても、所詮、無理がタタって不自然にとりつくろった、ただの『八方美人な人』に見られてしまう恐れもあると思います。 それでもどうして変わりたい!!と思うのであれば、いまの落ち着いたkeserasera82 さんの素敵な個性はそのままにして、それにプラスαで、『聞き上手な人』になれたら最高だと思います。(既に聞き上手だったらゴメンナサイ。) 友達でも会社の人でも、話し手から見て、『この人は私の話を真剣に聞いてくれている。』と感じて貰えたら、そんなあなたに好感を持ってくれると思います。 例えば、心を込めて(←意外と難しいと思います。)相槌をうったり、『で、それからどうなったの?』とか、『それ、今度わたしもやってみたい、一緒に行こうよ』とか、『私も同感だな。』などと、あなたの方から、話し手が会話を進め易いようにさり気なく気を配るなんてのはどうでしょうか? 私自身、話し役より聞き役に回ることが多いのですが、そんな風にして会話を楽しんでいますよ。すると相手も『○○(←私の名前)ならこんなくだらない話でもよく聞いてくれるから、安心して話せるよ~。』と友人から言われる事もあります。 会社において言えば、営業や企画などの職種によっては女性でも常に話し手側にたち、線戦略的に事を進めなければ仕事にならないケースも多々ありますが、私の場合、男性主流の古風な会社の事務職なので、話上手でいるより聞き上手でいる事の方が、うまく事が進む場合があるのも事実です。 大したアドバイスになってないですが、こんな人もいるんだー、位に思って頂ければ嬉しいです。

keserasera82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして返事が遅くなりすみません。 自分の個性は現状維持で、プラス聞き上手な女性を目指してがんばります☆

関連するQ&A

  • 無表情か道化か素直すぎ

    幼いころいじめられていました。 反応したら負け、泣いたりむきになる様子を見せたら悔しいと思って 泣かないための努力をしました。 「笑顔が気持ち悪い」とほぼ初対面の人に言われたことがあって、 それから笑顔をやめるための努力をしました。 ずっと無表情になるため頑張っていたのですが、ある友人に会ってから、やめました。 それからは逆に、感情を示したり、笑顔を作ってみたり、としてきました。 けれど、 1:無表情 2:道化師みたい 3:自分の感情を素直に出しすぎ のどれかになってしまいます。 感情をどの程度表に出していいのか、 (特に場や、相手との間柄によって ●●さんにはこう、○○の場所ではこう・・とできません) 分からないんです。 中庸をとるには、どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 表情がないといわれてしまいました

    彼氏がいないので、どうしたらいいかという相談をしたら、 男友達に 「顔に表情がない」 「何かしてあげても喜んでくれなそう」 とぼろぼろに否定されてしまいました…。 わたしは普通にしているつもりでも、ムスッとしているように 見えてしまう顔なんです。 うれしいとか悲しいとか感情もあるんですが、表情に出にくいようなんです。 それに加えて、けっこうサバサバ話をするので雑なイメージになるところが あると思います。 正直、自分を全否定されたような気分で落ち込んでいます。 その人はおそらく私のためを思って言ってくれたと思いますし、 私自身も表情の無さやサバサバしすぎるところもコンプレックスだったので 直したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 「できるだけ笑顔でいる努力をする」こと、 は気を付けてきたつもりです。 しかし意味のない努力だったようです。。。 どのようなことに気を付けたら相手に よい印象をもってもらえるのでしょうか?

  • 表情豊かに感情表現する方法について

    29歳(男)です。 自分の表情に豊かさが無くて困っています。 嬉しいときも悲しいときもあまり表情を表に出さずに、無表情で「嬉しいね」「悲しいね」って言ってる状況です。 だから、よく「感情ないね」「本当は悲しくないんだろう」「本当は嬉しくないんだろう」って言われるくらいです。 理由はおそらく、人前で表情を豊かにして感情を表現することを恥ずかしがっているからだと思います。 どうすれば人前で恥ずかしがらずに表情豊かに感情表現できるようになれるか教えてください。回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の表情がわからない

     タイトルの通りです。  先日、なくし物をしてしまい、その際に焦ってどうしようといっているときに、知り合いから「何で笑っているの?」と言われました。しかし、楽しいという感情は微塵もなく、どうしようかと思っていました。  感情が表に出るほうなのですが、なぜそのような感情が出たのかわからなかったです。  自分の表情をコントロールする方法がございましたら、ご教授ください。

  • 表情豊かになりたい

    こんにちは。 女子高生です♪ 実はずっと悩んでることがありまして… 表情豊かに話せないことで悩んでいます。 話すときに口の周りの筋肉が上手く使えていないんです。 表情筋というんですが、どうやったら鍛えることができるのでしょうか? 相手の方と話す時に、どうしてもいつもなぜか 口元を見られるので、口元が強張ってしまい 動かなくなる…といった悪循環が中学2年の頃から ずっと続いています。 自分で自信を持とうと思っても、気にしてしまいます。 気にするなとか思われるかもしれないけど、 いつも話す時に相手に見られ続けたら 気にしてしまいます…涙 自分に自信が持てなくて、話すことさえ怖いし、 これじゃあ友達とも積極的に話すことができません。 リリコさん見ましたか?金曜日の金スマで見たんですが… とても表情筋豊かですよね! 外国の方とか帰国子女の方ってすごく顔の筋肉を 使って話せていると思うんです。 私も外人になりたい…泣 本当に困っています。彼氏も欲しい年頃なんだけど… 自分に自信がもてません。 なにかトレーニング方法とかあったら教えてください! 私、この冬休み中に変わりたいんです! よろしくお願いします。

  • 表情について

    自分の表情について悩んでいます。 現在大学3年生です。 私はもともと無表情で、ロボットのようだとよく言われます。感情が無さそうだとも言われました。 談笑していても一人だけ笑っていないと指摘され、いや、楽しいよ、笑ってるよと言うと、自分(私)が思ってるほど表情変わってないからねと言われるのが常でした。 恐らく無表情だった理由は、兄弟仲が悪く家では全くの無口だったことや、自分の笑顔が歯茎が出るので嫌いだったこと、 一番大きな理由は鬱病を患った、鬱病を患うような性格だったためだと思います。 大学生になるまではあまり気にしていなかったのですが、笑顔の魅力に気付き、常に口角が上がっている人に憧れるようになりました。 真顔だと下がっている口角を上げるため、ほうれい線を消すマッサージや舌の位置などの癖を治すようにしました。 個人的にですが、少なくとも口角がまっすぐくらいにまでなってきていると思いますし、写真を撮られる時に昔よりも自然に笑えていると思います。 また、友達にも、話しやすくなった、可愛くなった、と言ってもらえるようになり、口角を上げた効果は出ていたと思います。 しかし最近、鬱病の状態が悪化していき、吃音や、抑うつ感から誰とも喋らないという日々が続きました。それでも一人でいるときは口角を上げるマッサージを心がけていました。 ですが、やはり段々顔が怖いと言われることが多くなりました。何も考えていない時が多いです。 顔が怖いとわざわざ伝えられるほどなので、よほどの顔なのだと思います。友人や先輩に突然謝られたりして、理由を聞くと、 表情がヤバイ と言われます。具体的にどのようにヤバイのかは分かりませんが、とにかくものすごく怒っているような顔で、相手に、自分が何か悪いことをしたのかと思わせてしまうような顔をしているそうです。 本当に無意識で、どうしたらいいのか分かりません。口角を上げるよう心がけていても言われます。人にそんな思いをさせる顔は嫌です。 どうしたらいいでしょうか。表情について、など、詳しい方いらっしゃいませんか。

  • 表情が固い・引きつる

    顔、表情について悩んでいる19歳の男です。  最近になって、自分の顔はのっぺりしたような無表情な顔であることに気づきました。  確かに笑う時、以前より顔が引きつってうまく笑顔が作れなかったりと、「あれ?」と思う事がしばしばです。  それと、暗い無表情の原因としては腫れぼったい瞼も1つ原因だと思います。特に寝起きのときは酷いです。数時間か経てば少しは腫れが引くもののやっぱり生まれれつきなのか、腫れぼったいです。  頬骨あたりに筋肉がついてる人は明るい顔に見えて羨ましいです。  無表情に見えたり、引きつった笑顔はやっぱり自分に自信が持てなくなります。  明るい表情、そして引きつらない明るい笑顔を作るにはどうしたらいいでしょうか?  宜しくお願いします。  

  • 表情が乏しい・・・

    授業中に 表情が乏しい 笑わない 表情豊かに 高校の先生に言われました。 こんなことを言われた生まれて初めてです。 確かに喜怒哀楽が激しいほうじゃありません。 でも、普通に人付き合いはできます。 友だちも彼氏もいます。 クラスメイトがたくさんいる中で言われたので 正直、屈辱的でした。 あなたは魅力がないと言われているように思いました。 きつい口調でいわれたので(もともとキツイ人です) 隠れて泣きました。 内に秘めるタイプなのは確かです。 いまさら性格は変わらないと思います。 感情を素直にさらけ出すことは 私には難しいです。 友だちは 「わたしはそんな風に思ったことないよ あの先生は誰かを攻撃したかっただけ」 と慰めてくれました。 あれから 笑顔の練習をしたり 常に笑顔でと心掛けているけど 辛さが消えません。 自分が価値のない人間のように思います。 こういう性格は わたしが生きていく中で築いてきたもので 人生を否定されたと感じてしまいます。 クラスの子たちと目が合うたびに 表情が乏しい、笑わない子と思われてると思うと 学校に行きたくありません。 なにかアドバイスください。 苦しいです。

  • 表情恐怖症。。。

    たびたびお世話になっています。 実は、前からどうしても悩いることがあります。 友人にも家族にも相談すると変に思われそうで..相談できる人がおらずにいまして、ここへ書かせていただきました。  私は、人と話すときの表情が気になってしまいます。 自分の表情が相手に不快を与えてしまうのではないかと、必死で笑顔を作ろうとしてしまいます。しかし、顔がこわばってしまったり、泣きそうな顔になってしまったり、口の周りがピクピクしてしまって逃げ出したくなってしまいます。結果、相手の話の内容を聞きたいのに聞けない場合もあります。しかし、この症状は、ひどいときと、そうでないときがありましす。しばらく落ち着いていたのですが、最近また気になってしまい、買い物の際の会計でも、すごく神経を使ってしまいます。友人や、家族に対しても最近気になってしょうがありません。真剣な話に対しても笑顔を作ることに専念しているため、逆に失礼な態度で相手を不快にさせてしまったと後悔してしまう始末です。 人に会うことが最近本当に怖いです。 以前はまったくそんなことはありませんでした。 思い当たるきっかけは、以前パート先で退職しようとした際に期待されていたためなかなか言い出せず、悩んでいながら接客をしたため、その悩みを出さずに笑顔を心がけて頑張ってしまった事があります。 以前のように普通に人と会話がしたいのです。 どなたか同じように悩んでいる方はいらっしゃいませんか? また、どなたかよろしかったら、アドバイスをいただきたいと思っています。 実は今年専門学校の入試も考えていますのに、このような事態です。 どうかお助け下さい。

  • 自分の声と表情についてです

    私は 声について「声が落ち込んでるみたい」といわれたり 笑ったときに「あ、笑った」と珍しそうに言われたり クラス替えでバイバイといったときに、「はじめてバイバイっていう顔した」などといわれます。 この様な感じのことを1年に3回は必ず言われます。 確かに、録音機みたいなもので自分の声をきいてみると めちゃくちゃ噛みまくっていたし、 「うん」という返事がなんだか必死でした返事みたいな感じでした。 「えっ」という声もなんだか感情が入っていなくて棒読みの様な感じでした。 話している時には、全然そんな風にいったつもりはないです。 でも、緊張はしていました。 こういう声なのではないかと思われるかもしれませんが きいたかんじではそれはないと思います。 自分でもきいていてとても気持ちが悪かったです。 この前もこんなことがありました。 友達と私合わせて3人でいました。 1人の友達にかばんに荷物を入れてもらったので「ありがとう」といいました。 そうしたら、もう1人の友達に「なんか苦しんでる声みたい」といわれました。 私はそんな声をだしたつもりはなく、ただ普通に言っただけです。 しかし、自然?にはいいませんでした。 バックに入れてもらっている間に 入れおわったらありがとうというぞと思っていて、いいました。 声がコンプレックスで話すことが嫌になりそうです。 表情は自分では確認できないので何ともいえませんが 笑うところではとりあえず普通に笑っているつもりです。 怒った表情や驚いた表情などは意識してすることはないです。 もしかしたら、笑う以外の表情はできていないかもしれません。 自分自身で感情を押し殺そうとは全くしていません。 しかしなぜか、声や表情がこんな感じになっている様です。 文章がめちゃくちゃで申し訳ありませんが なにか考えられる原因や なおす方法などを教えて下さい。