• ベストアンサー

1歳児の階段の降り方

keigo32の回答

  • keigo32
  • ベストアンサー率19% (41/210)
回答No.3

まだ降り方が分からなくて大丈夫ですよ^^ 大人の降り方を見て自然に覚える子もいますし、後ろ向きに足から降りる子もいます。 怖がっている内はお母さんが降ろしてあげてください。 その内自発的に学んでゆきます。 個人差があると思うので遅くても気にしなくて大丈夫。 ちなみにうちの子ははじめは後ろ向きに降りていました。 家には階段がないので、実家に帰ったときなどはおもしろがっていましたね^^; 親が2つか3つほど下段に立ち、一段ずつ降りるのを確認しながら自分も体をずらしていくと危いときにもすぐ対応できるのでいいですよ ただ、妊婦さんは自分の身体も気を付けてくださいね^^

yukaoi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 階段こわい、、。

    何年も前から階段の登りがこわくて、足がつんのめってしまう感覚があって、階段を登るのに足をあげすぎてしまってうまく登れないんです。 最近は下りもこわくて、階段を降りるときは足がすくむというか、スッと足がでないんです。 ガクッってなる感覚… 登りも下りもおかしいのは左だけです。 MRIとかは以上なかったです。 どうしたら普通に階段の登り降りができるようになるかとても悩んでいます。。 同じような症状の方がいたらコメントいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • あった階段となかった階段

    階段を下りるときに、もう階段はないと思って足を出したところ、実はあったためにストンと落ちて実に危ない感じがします。逆にないと思っていた階段や段差があると、足がヒッカカってやはり危ない感じがします。これはどういうことなのでしょうか?

  • 階段が怖い

    階段がこわくて、困っています。 数年前から、階段をのぼるのがすごく怖いときがあります。 一時おさまったのですが、最近またものすごく怖くて日常的に困っています。 なにが怖いかというと、かかとが踏み板から落ちることが怖いんです。 一段一段が広い階段はいいのですが、普通のサイズだったり、狭めの階段だと手すりを掴まないと上れません。 かかとが踏み板に確実に収まっていて、まだ余裕がある、と確認できないと不安でしかたないんです。 考えてしまうことが余計に不安をあおっているとは思うのですが、少しでもグラついたように感じると、どんどん怖くなり、足がすくんで、胸が苦しくなるほど緊張します。 かかとが落ちないように、足を斜めにして、ほぼ横歩きのような状態になってしまいます。 どうしてだろうといろいろ考えたのですが… 貧血ぎみなので、ふらついて平衡感覚を失うのがこわい。 階段から落ちたことがある。(これは下りの時に足を踏み外してで、その後も恐怖が忘れられない…と言うこともないように思います。感覚的には。) 昔は怖くなっても、ちょっとしたきっかけで治っていたんです。 人と一緒に上るとき、恥ずかしいので平気なふりをして思いきって普通に上り、そのまま平気に…という感じで。 でも、だんだんひどくなってきて、いまでは足が震えるほどです。 人が一緒でも、せめて少しでも支えが欲しくて、壁に手を添えたり。 あと、最近、下りでも感覚がつかめず、最後の一段など踏み外して落ちる感覚になることがあります。 エスカレーターの上り降りは昔から苦手でした。(スムーズに乗り込めない) 原因はなんなのでしょうか? 三半規管など、どこかわるいのでしょうか? どうすれば治りますか?

  • 階段について

    1歳3か月の子供がいます。 最近ちょっと目を離した隙に 一人で勝手に階段を上ってしまい、 困っています。 先日、とうとう4段位上から落ちてしまいました。。 みなさんは子供が階段に登ろうとする時の対策って 何かしていますか? 例えばゲートとか・・・ うちは猫を飼ってるのでゲートをしてしまうと 猫が通れなくなるので出来ないんんですよね~。。 何かいい対策があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • できるだけ怪我しない前向きの階段の落ち方

    駅の階段は途中で曲がりがなく階下まで一直線に続き、幅も広くて手すりが遠いので、ラッシュ時に押されたり、雨の日に滑ったりしたら危ないなぁと以前から思っていましたが、先日それを現実に目撃してしまいました。 30段くらいある階段を上から5段くらい女性が降りたところで、後にいた酔っ払いがよろけて女性の右肩付近にぶつかったため、女性は頭から階段下に向かってふっ飛ばされました。 その人は受身をして横向きに何回転もしながら下まで転げ落ち、右足の向こう臑が切れて大出血していましたが、自分で立ち上がり自分で止血していました。足の出血以外は怪我はなさそうでしたが、落ち方がよかったのかよく頭部を打って気絶しなかったなと思いました。 自分も何があるかわからないので、いざというときのために上手い落ち方を考えておこうと思い、ネットで調べましたが、スタントマンの階段落ちは後ろ向きに落ちるものばかりで、前向きに落ちるものは見つかりませんでした。 降りる途中で自分で滑ったのなら足が先に出るので、背中と後頭部を打たないようにシリモチをついてドンドンドンと落ちればいいのでしょうが、上手い前向きの階段の落ち方があれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、ぶつかった酔っ払いも続いて転げ落ち、女性の上に落ちて怪我もせず、謝りもしないで立ち去ろうとしてました。酔っ払いは怪我しないというのは本当ですね。

  • 階段からおちました。

    二日ほど前、階段からおちました。 二段構成の階段なのですが、スクワットのしすぎて 力がぬけ、膝からくずおれました。 その時に足を今日だしたのか、 右足がいたくなりまいた。 一日目はなんともなかったのですが、 流石に痛みが気になったので二日目にみてみると 土踏まずのところが内出血をして、赤い線ができていました。 階段を落ちてから、足のおやゆびが痛くて、まげられません。 このままでは仕事にさしつかえます。 何か解決方法はありませんか? 医者に行くべきでしょう回。

  • 階段が上がれない

    階段が上がれない 散歩で平坦な道を毎日10000歩ぐらい歩いています。 疲れはしますが足はまだ元気です。 ところが階段を上るとすぐに足が疲れます。 毎日、同じ階段を上っているのですが脚力がつきません。 どのようにしたら脚力が強くなりますか?

  • 4階まで階段上がり降りがきついです。

    26歳で今1歳4カ月の子がいます。 お腹の赤ちゃんは5カ月です。 うちのアパートはエレベーターがなく4階まで毎日買い物の荷物と子供を抱っこして上がり降りしています。 現在子供は自分で上がるのは4つんばで上がれますが降りれません。 今後お腹が大きくなるし、出産時には上の子は1歳10カ月ですが首の据わらない赤ちゃんと上の子と荷物を抱っこして階段の上がり降りができるか不安を感じています。 幸い下にベビーカは置いておけます。 今後やっていけるかなどアドバイスください。

  • 階段上がって フーハー

     登っているときは平気です。 70歳 JIJIです・・・ でも 登りきり80段ぐらい そのあと FLAT を普通歩きになると どっと気分が悪くなります。  なぜなのかしら? 出来る限り 大きな呼吸特に吐き出す それと 階段時のように、やや足に意識すると  収まります。 でも7分ぐらい かかります。  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 階段での現象

    はじめて質問させていただきます。 私は29歳の女性ですが、 以前から階段を上っている際に変な現象?になります。 足を上手に運べず、足を出すのにためらってしまって 上ろうとすると一段飛ばして足を出してしまうのです。 変な説明で分かりづらいのですが、 何故だか階段を上るのに恐怖心が出てしまうのです。 何も問題なく上れる時もあるのですが、 特に家以外の階段でこのような現象がおこります。 どなたか同じような経験をされている方がいたら、 また、この現象が何か病気等の可能性があれば、 情報をお持ちの方、何でも結構なので教えてください!

専門家に質問してみよう