• 締切済み

できるだけ怪我しない前向きの階段の落ち方

駅の階段は途中で曲がりがなく階下まで一直線に続き、幅も広くて手すりが遠いので、ラッシュ時に押されたり、雨の日に滑ったりしたら危ないなぁと以前から思っていましたが、先日それを現実に目撃してしまいました。 30段くらいある階段を上から5段くらい女性が降りたところで、後にいた酔っ払いがよろけて女性の右肩付近にぶつかったため、女性は頭から階段下に向かってふっ飛ばされました。 その人は受身をして横向きに何回転もしながら下まで転げ落ち、右足の向こう臑が切れて大出血していましたが、自分で立ち上がり自分で止血していました。足の出血以外は怪我はなさそうでしたが、落ち方がよかったのかよく頭部を打って気絶しなかったなと思いました。 自分も何があるかわからないので、いざというときのために上手い落ち方を考えておこうと思い、ネットで調べましたが、スタントマンの階段落ちは後ろ向きに落ちるものばかりで、前向きに落ちるものは見つかりませんでした。 降りる途中で自分で滑ったのなら足が先に出るので、背中と後頭部を打たないようにシリモチをついてドンドンドンと落ちればいいのでしょうが、上手い前向きの階段の落ち方があれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、ぶつかった酔っ払いも続いて転げ落ち、女性の上に落ちて怪我もせず、謝りもしないで立ち去ろうとしてました。酔っ払いは怪我しないというのは本当ですね。

みんなの回答

回答No.2

プロのスタントマンみたいに運動神経と身体能力が優れている人なら如何様にもできるでしょうが、普通の人ができるのは、体の一部を犠牲にして大事な部分を守ることぐらいじゃないでしょうか。 つまり、首や頭に怪我をしないために、まず手から着地し、あとは頭と首を手と腕で覆って、体が転がるにまかせる。 手首が折れるかもしれないけど、現実的には、とっさの判断でできるのはこの程度じゃないでしょうか?

junelala
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 >体の一部を犠牲にして大事な部分を守る なるほどですね。実は転落した女性は知り合いです。彼女は手を付かず、受身のあと頭を体の中に入れて両手で守り、まさに体が転がるにまかせていました。 20数段の階段を頭から落ちて切り傷から大出血したものの、骨折もなく右足部・右下腿・右脇腹あばら骨の打撲傷だけだったのは運がよかったのでしょうか。 そういうときは骨折した方がましという人がいて、手を付いていたら骨折はしてもひどい打撲傷はなかったのかとか、いろいろと考えてしまいました。 ありがとうございました。

回答No.1

自分の知り合いは酔っぱらって駅の階段から転げ落ちて脳座礁になりましたが、、、 酔っぱらいが怪我をしないと言うのは、迷信に他ならないと思います。 本題から逸れました。 質問者様は、余りにも転ばぬ先の杖を考えすぎではないでしょうか。。。おそらく、30段もある階段から蹴落されて、十中八九怪我をしない落ち方なんて存在しないですよ。 そこまで、心配なさるなら落とされた後の受け身の取り方を心配するよりも、階段から蹴落されない方法を考えた方が懸命ですよ。 例えば階段を使用せずにエレベーターを使用したり、常に手すりを触っていられるようなエスカレーターを選択するなど。

junelala
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 少しでも運動量を増やそうと普段は極力階段を利用しています。エスカレーターでも酔っ払いが転落し、左側に立っていた人の列をなぎ倒して怪我をさせたという話を聞きました。密室のエレベーターも何が起こるかわかりません。 地震などの天災も酔っ払いの人災も、いざというときのために自分を守る行動をいつも考えておこうと思っていますが、おっしゃるとおり考えすぎかもしれません。まずは、階段も手すりに近いところを歩くことにします。 余談ですが、酔っ払いも怪我をするのですね。謝りもせずそのまま立ち去ろうとしたあの不届きなオヤジも、少しは痛い思いをすればよかったのにと思います。

関連するQ&A

  • 先ほど、子供(小1・女の子)が階段から落ちて、ケガをしました。

    先ほど、8時ごろ娘が階段の4段目から落ちて、唇を切ってしまいました。上の前歯で乳歯がグラグラしていたところも、打ってしまったみたいで、歯が歯茎に少し食い込んでしまっていました。私が引き出して、元の位置にもどしました。 病院へ連れて行きたくてたまらないのですが、ひどい台風で、運転に自信が有りません。主人は夜勤で帰れません。 病院へ連れて行くべきでしょうか?それとも、危険な運転をしてまで連れて行かなくても、明日で大丈夫でしょうか? ケガの様子ですが、下唇の口かくに近いほうが、歯の跡のように切れてしまっていることと、先述の上の歯茎から血がにじんでいます。出血は最初はひどかったのですが、清浄綿を10回ぐらい取り替えながら押さえていたら、だいぶとまってきました。本人は泣き止んで、今は普通にテレビをいています。落っこち方は、私は見てないのですが、本人いわく、4段目から前に落ちて、途中で膝と手をついたけど、勢いがついてあごをぶつけてしまったといいます。階段を何段もにぶつけながら落ちたのかと聞くと、そうではなく、手をついたところは降りたところだったといいます。多分、4段目の距離と、娘の身長が同じくらいだったのだろうと思います。今すぐケアしてもらわないと、唇や歯茎の形が変形したりしてしまったらどうし様かと心配です。でも、交通事故をおこすのも怖いです。

  • 階段で滑らないようにするコツ

    21歳女性です。 自宅の階段の話なのですが 昨日久しぶりに、滑って尻餅をついてしまいました。 その際に、母から怒られました。 私的には、滑ってもしょうがないと思って、滑るまでの状況を説明したのですが 訳が分からないと言われました。 (そもそも階段の下り方がおかしいと言われました) ただ、幸いなことに階段がUの字状で、カーブのところで滑ったため、2段ほど滑ったところで脚が壁にあたり、すぐ出かけられる程度でした。 で、結構尻餅まで行かなくても 階段を下りていてヒヤッとすることがあるんです(降りる時だけです)。 それは、タイツ・靴下をはいていて階段を下りる場合です。 考えてみるとヒヤッとするのは1カ月に1回とかなのですが この状況になるのは外に出かける時で 外に出かけるのが週1~2回というのを考えると、確率的には少々多いかなと。 ただ、そのヒヤッとするのは毎回踏みとどまれています。 尻餅ついたのは何年ぶりかです。 基本的に階段の下り方としては 階段から親指半分と人差し指が飛び出しています(これに関して母からおかしいと言われましたが、母とは2cm足の長さが違うもので…)。 で、ヒヤッとする時は 滑って、土踏まずを階段の角っとした所にガーっとなって ギリギリかかとで踏みとどまるという状況です。 土踏まずが強力な指圧を受けたみたいに激痛が走ります。 滑ることが多いのは分かっているので 気をつけてはいるのですが、それでもなってしまいます。 また、母は前に重心をかけて下りるんだよと言われたのですが 振り返ってみても、基本的に重心は真っすぐか後ろかと思います。(階段を上る時は前ですが) 後ろといっても微妙にですが。 後、ほぼタイツか靴下を履いて階段を降りる際は、両手に荷物を持っていたり 片手でも結構たくさんもっていることが多いので、 重心を前にしたら、落ちるというのもありますが(もっている物も、自分自身も)。 滑らないようにするコツとかありますでしょうか? (タイツ、靴下を替える以外でお願いします) 後はつま先だけで階段を下りるんだよとも言われましたが これは階段を上る場合、または裸足(室内なので)で階段を利用する場合のことだろと私は思っています。 タイツ・靴下で階段を下る際につま先だけになったら、それこそ体重を支えられず滑ってしまうことになると思います。

  • 階段からおちました。

    二日ほど前、階段からおちました。 二段構成の階段なのですが、スクワットのしすぎて 力がぬけ、膝からくずおれました。 その時に足を今日だしたのか、 右足がいたくなりまいた。 一日目はなんともなかったのですが、 流石に痛みが気になったので二日目にみてみると 土踏まずのところが内出血をして、赤い線ができていました。 階段を落ちてから、足のおやゆびが痛くて、まげられません。 このままでは仕事にさしつかえます。 何か解決方法はありませんか? 医者に行くべきでしょう回。

  • 足の靭帯のケガについて

    はじめまして。私は今年一月に中年の酔っ払いに階段から突き落とされケガをしました。相手も足の靭帯を痛めたとか切ったとか言っていました。現在、示談の最中なのですが、相手の方が足の靭帯を痛めた(切った?)ので仕事が出来ず、今は自分でリハビリをしているとのことでした。そこでお聞きしたいのですが、足の靭帯を痛めたり、切ったりした場合など自分でリハビリ出来るものなのでしょうか?また、一月にケガをし、もう二ヶ月以上経つにもかかわらず松葉杖をつくのは靭帯を痛めていれば当たり前なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 妊娠6ヶ月、階段ですべってしまいました・・・

    いつもお世話になってます。現在22週に入ったばかりの妊婦です。 昨日自宅の階段を降りようとしたところ、足を滑らせてそのまま3~4段ほどお尻で滑ってしまいました。 (すべり台みたいに滑ってしまったのですが・・・どういう状態だったか伝わるでしょうか??) 途中で階段の手すりをつかんだので一番下まで滑らずにすんだのですが、一応病院に行ったほうがいいのでしょうか? お腹はうってませんし、なんの痛みもありませんし、出血などはしていません。胎動も変わらずあります。 ですが妊娠中に転んだのは初めてなので、少し不安です。 次の検診まで2週間ありますが、それまで待っても大丈夫でしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 階段がうまく上れません

    階段がうまく上れません。 うまく足が運べない感覚になり、途中で踏み外しそうになります。 いつも左足が上るペースについて行けず、1段ほど踏み外してしまいよろけてしまいます。 昔から時々ではありますが、このような状況になり、階段を上るときは集中して、心のなかで「いち、に、いち、に・・・」とリズムを取らないとスムーズに上れませんでした。しかしここ最近毎日この上れない状態が続くようになってしまいました。 これは何かの症状の現われなのでしょうか? 病院にかかろうか思っていますが、何科にかかって良いかわからずこちらに投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 階段上の登山道で疲れる

    半年ほど前から登山を真面目に?やりだした27の男です。 タイトルの通りなのですが、 登山道でも普通の坂道やガレ場など、様々なタイプの道がありますが、 木(丸太の様なもの)で階段状に加工された道で疲れやすいです。 気づくとオーバーペースで心臓バクバク、汗ダラダラ、となっていたりします。 自分でいうのもなんですが、フルマラソンの練習を毎週しているので 最低限のスタミナはあると思われます。 登山道でも普通の坂道であれば問題なく、意識して歩幅を狭くして落ち着いたペースで登れます。 思うに、階段状の道は階段のステップ長が決まっているために、 自分のストライドを自分でコントロールしづらいところにあるのではないかと思っています。 (普通の坂道は、自分が歩きやすい歩幅で歩きやすい) 階段状だと、1歩で1段登れる場合はポンポンポンと登りたくなり、 つい歩幅が広くなり、リズムも早くなるのが原因か…?と推測してます。 みなさまは、階段状の登山道を登る際、どうしてますか? 例えば、左足で一つ上の段に足をかけたとして、 次に右足を置くのは必ず左足と同じ段ですか? 少し足を延ばして右足を(左足がある段の)次の段に置けるときは、そっちに置きますか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 学校の階段が登りづらいです

    3、4日前くらいから学校の階段が登りづらくなりました。 中学2年女子です。 下りは何の違和感もなく降りれるのですが、登りが出来ません。 足元を見ないと登れなくなりました。足元を見ていないと、自分の足が段に上手く乗せられなかったり、1段飛び抜かしそうになったりします。 足が痛いなどはありません。ただ階段が怖くて不安です。 ちなみに家の階段では手すりなしでも登れますし、学校と比べてあまり不安ではないです。

  • 階段が登れない!?

    こんばんは。 結構前から、忙しかったり疲れがたまってきたりすると感じる症状があるんですが、それについて何か参考になる話が伺えたらなぁと思い質問させていただきます! ある時急に、階段が登れなくなったり・・・と言うか、足を上に踏み出すことが怖くなって歩幅の調節がきかずに1段抜かしをしてしまったりひどい時には2段抜かしして階段を登ってしまいます(笑 これは登りに限ったことで、下りはゆっくり降りれば何の問題もないんです。階段の下りが怖くて手すりをつかむ、って人は結構いると思うんですけど登りが怖くなって、自分の足なのにうまくコントロールできないなんて事あるんでしょうか・・・!? よく考えてみると結構忙しくて疲れがたまってる時だったりするので、体からの何らかの信号だとは思うんですけど、友達に聞いてもそんな症状がでる人はいないし、一体何なんだろうなぁっていつも不思議なんです。 しかも、そういった症状はだいたい1週間から2週間の間でおさまり、また忙しい時期に再発?するんです・・・(泣 最近では、体からのシグナルだと思ってこういう症状が出る時は出来るだけ休むようにしてはいるんですが、なかなか完治?してくれません!! 何かご存知の方がみえましたら教えてください!!! ちなみに、上のような症状が出る時は急激に食欲もなくなります。

  • 階段での現象

    はじめて質問させていただきます。 私は29歳の女性ですが、 以前から階段を上っている際に変な現象?になります。 足を上手に運べず、足を出すのにためらってしまって 上ろうとすると一段飛ばして足を出してしまうのです。 変な説明で分かりづらいのですが、 何故だか階段を上るのに恐怖心が出てしまうのです。 何も問題なく上れる時もあるのですが、 特に家以外の階段でこのような現象がおこります。 どなたか同じような経験をされている方がいたら、 また、この現象が何か病気等の可能性があれば、 情報をお持ちの方、何でも結構なので教えてください!

専門家に質問してみよう