• ベストアンサー

固定・IP電話の受信だけができない。

machikumaの回答

  • machikuma
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.1

回線速度はどうでしょうか? 私も、実は同じような症状が時々起きる(固定へは着信出来ます)のですが、ADSLの速度がそれほど速くないと言うことです。 平均、下り7~800k、上り3~500k位なのですが、今はIP-IPの通話は諦めています。 また、固定の着信が出来ないと言うことですが、モデムを外し、単独では着信出来るわけですよね。 次に、モデムのVoIP機能をOFFで試し、最後に、ONにして試すという方法で調べていけば、原因がどこにあるかがわかると思いますよ。 試したことはないので、参考までに・・・ 非通知の通話を拒否する設定があったと思いますが、もしチェックしていたら、”通知”でかけてみたらどうでしょうか。

Winniethepooh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じことを前にプロバイダから言われました。 電話機を変えてみたら、着信も問題なくできたので、 電話機の故障ということで終わろうと思いますが、 今まで使っていた電話も50回に1回ぐらいは着信が とれることがあるのです。 そうなると速度かなぁ?と思ったりもしましたが、 とりあえず電話機のメーカーに修理の問い合わせをしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています

    固定電話とIP電話を別々に使用したいと思っています。 (A電話機を固定電話専用、B電話機をIP電話専用) プロバイダ ソネット(acca) モデム 富士通 FA11-W4 ADSLスプリッタ エレコムLD-ADSLSP3 いろいろ調べて試してみたのですがIP電話が不通で困っています。 どなたか是非アドバイス、お願い致します。 現在の配線状況は下記のとおりです。 NTTモジュラージャック→ADSLスプリッタ(phone側)→固定電話 →ADSLスプリッタ(modem側)→モデム(回線口) →モデム(電話口)→IP電話 現在の状況は固定電話は発着信OK PCの接続状況OK 固定電話からIP電話へ発信 話中 携帯からIP電話へ発信 話中 モデムの初期化は幾度となくやってみましたIP電話のランプがつきませんでした。 ちなみにモジュラ→モデム→固定電話 の状態でモデムを初期化したときはIPのランプがつき同じ電話機でどちらも使用可能でした。 この状況でどこが問題なのかお教えくださいませ。 (機器が足りない、配線ミス、ケーブル種類違い等) 是非お詳しい方 ご指導お願い致します。

  • IP電話発信-固定電話が逆転します。

    通常はIP電話からの発信が優先されて、0000を付けると固定電話からの発信になりますが、その逆で固定が優先されて、0000を付けるとIP発信になります。 モデムのランプもそのようになります。最近2度経験しました。通話先は携帯電話です。固定電話への発信は確認してません。使用している電話機はNTTの「でんえもん759LCw」と「メーカー不明FAX電話」です。 「ナンバーディスプレイ」「携帯電話への発信時に0039をつける」「留守設定」が怪しいような気がするのですが。単体電話機につなぎ変えると正常なので、原因は電話機の設定にあると思われます。 NTTに問い合わせても「あり得ない」との回答。電話機製造元のキャノンでも「そのような設定はありません」という回答です。詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 暑さでIP電話のモデムとの調子がおかしくなることってありますか?

    暑さでIP電話のモデムとの調子がおかしくなることってありますか? ここ数日のことなんですが、モデムに繋いでいる電話機からダイヤルしても発信できなくなりました。受信は出来るようなんですが、かけようとして受話器を上げると常にブーと音がしていて、ダイヤルボタンを押してもひとつ押すごとにブーで全くダイヤルを認識してくれません。 以前にも同じようなことがあり、その時は多分電話機のアダプターを一旦抜いたことが原因だったらしく、そのあとモデムの電源を抜いて再び電源を入れなおしたら直ったのですが、今回は全く原因も思い当たらず、またモデムを再セットアップしても今回は直りません、或いは一旦直っても次の日お昼ごろにかけようとしたらまた同じ状態になっています。 これは・・・暑さが原因てことは考えられるのでしょうか。それしか思いつかないのですが。 他に例えば電話機の設定の仕方の問題などで考えられることはありますか。 こんな症状になられた方はいらっしゃるのでしょうか。 環境は基本がインターフォンつき固定電話で、BBフォンのモデムにはそれとは別の電話機を繋いでいます。インターフォンつきの電話機からは発信が出来ますがモデムに直接繋いだ電話機は上記の状態です。 宜しくお願いします。

  • IP電話の発信が・・・。

    NTTの光ファイバーで、インターネットをやっています。プロバイダはNIFTYです。 1つだけ問題がありまして、それは、IP電話で発信ができないんです。 受信はできます。ルータの設定などはなんども確認しました。 NTTと、NIFTYに問い合わせたところ。 受信ができてる時点で設定は正しいとのこと。 設定内容をオペレータの人と一緒にもう一度確認しましたが、問題ありませんでした。 以前、IP電話を始めようとしたとき同じ現象がおきて、NTTの人が家に来ました。 さんざん、調べたあげく、NTTの人が持ってきていた電話機で試してみると問題なくIP電話の受発信ができたので、電話機が原因ということになりました。 幸いその時は、昨日に電話を購入したばかりだったので、レシートを持っていって返品しました。 そして、今の電話を代わりに購入しました。 しばらく、普通に電話の受発信ができていたのですが、また、発信ができなくなりました。 どうして、なんでしょうか? NTTや、プロバイダにかけても、電話機のせいにされるし、電話機のメーカーにかけても、わかりません。と、たらいまわしにされてます。 NTTは、一般用の家庭電話なら、問題なくIP電話ができるとアナウンスしていましたし。 買い換えるにも、本当に電話機が原因かわからないし。また、同じ現象になるかもしれないし。 電話を購入するときに、メーカーにIP電話のことを聞いても決まって、保障できませんと、逃げの言葉しかいってくれない。 IP電話で、問題なく接続できる保障をつけた形で販売しているものはないでしょうか? 似たようなご経験の方がいらっしゃいましたら、教えてください。今のこのIP電話で発信できない電話機について、メーカーにどう交渉したら、いいのでしょうか?

  • IP電話をかけるとき、携帯には普通の電話でかかってしまう

     IP電話を使用してます。プロバイダは、ぷらら。 電話機、VOIPアダプタ、モデム付きルータを使って使用してます。  で、普通の固定電話にはIP電話でかかるのですが、 携帯にはNTTの固定電話でかかってしまいます(通話料の請求もNTTから)。  なぜ、こうなってしまうのか分からないです。 どうすれば固定電話からかかるようになるのでしょうか?

  • IP電話と固定電話

    近々、IP電話付きのプロバイダの加入を検討しています。 ぷらら、YahooBBのとちらがいいか迷っているところなのですが、それ以上の問題が、IP電話についてです。 IP電話は市外局番が050に変わってしまうものしかないんですか? 僕は、友達や彼女に電話するときはIP電話を使用したいのですが、両親が電話番号が変わる事や自分たちが使い勝手が悪くなる事は断じて許さんと言ってます。 基本料金はかからないようなので、僕が使うときだけIP電話に切り替えて、普段は固定電話のまま利用するということは、簡単ですか? 両親が電話しようとして受話器を持ち上げる度に、いつもと違ったボタンを押して設定しなおしてから、番号を押さなければならなくなるんすか? 遠い場所にかけるときは両親も利用すると思いますが、普段は絶対固定電話でかけたいと言っています。 僕の言ってる事が伝わるかどうか自信ありませんが、古い両親に迷惑をかけないでIP電話付きのサービスを使えるかどうか教えてください。

  • 固定電話で、発信はできるが受信できない。

    固定電話で、発信はできるが受信できない。 家の1階と2階に固定電話がありますが、2階の方の電話機が、発信はできるが 受信できなくなってしまいました。(1階は問題ありません) 通常のアナログ回線です。10年以上使っている電話機です。 原因として考えられることは何なのか、どうすればいいのか、ご存じの方が いらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか。

  • IP電話の受信音がならなくなってしまいました

    3日前までは、正常だったのですが、突然IP電話(ぷららphone)の受信音がならなくなってしまいました。同じ電話機でIP電話と固定電話を共用していて、固定電話の番号にかかってきた場合は受信音がなるのに、IP電話の番号にかかってくるとなりません。着信はしているのに着信音がしないという状態です。 尚、インターネットへの接続などは、問題なくできています。(パソコンのOSはWindows Meです。) 電話機の故障でしょうか?何か考えられる原因&対策があったら教えてください。宜しくお願い致します。 (着信音がならなくなったと思われる日は、天候が悪く、近くで落雷があったり、ヒョウが降ったりしていました。そのことによるモデム(ADSLモデム-NV)の故障などは考えられますか?素人質問で申し訳ありません。)

  • 固定電話の発信

    固定電話から携帯へ電話したら、 携帯は「050(IP電話)」で着信しました。 今まで固定電話の暗号で着信していたのですが、 どうしてですか? モデムの電源を切って発信すると固定電話になり、 モデムの電源を入れて発信するとIPになります。 モデムの電源が入っていても、固定電話で発信したいのですが。 どなたか教えてください。

  • 固定電話は無理でIP電話を勧められてもよくわからず

    母が90を超えて施設に入りました。 NTTの固定電話を部屋に引こうとして,NTTへ電話をしてお願いしました。 NTTが付帯工事にいってみたら,施設の部屋までは回線がきてなくて,施設への入口?までは,敷設したので,あとは,建物の方と内部工事を相談されてください,NTTはここまで,です,となり,番号もあっても宙に浮いた状態です。 施設の管理者に言いましたら,5-6万円かかるので負担されるのであればします,といわれ,高額なので,ほかの方は,と聞けば,だいたい携帯をお持ちとのことでした。 あいにく母は,相当に耳が遠く,また補聴器はいやがり,聞き取り拡大用の補助装置はつけてくれるのですが,ときどき,だれかがそばにいないと使い方がわからなくなり,これまでの実家では,固定電話の受話器と本体の間に,パイオニアの TF-TA1 受話音量増幅器をいれていました。 そこで,なんとか,固定電話式な電話機が使える方法はなにかと調べましたら,IP電話のなかにそのような固定電話をつなぐ方法(ひかり電話? IP電話?)があるようなことを聞きました。 いろいろとネットで調べてみたのですが,こちらもそういったことに疎く,どうすればいいのか,わかりません。 私はドコモの携帯で家族割をしています。実兄はAUで同じく家族割りのようです。 ドコモかAUで,母のIP電話も,家族のような形で入れて,その施設へ固定電話が使えるネット経由の電話はいれられないものか,と,詳しい方に御教示をいただきたく,ここに質問させていただきました。 どなたか,ご厚情をいただければ幸甚です。