• ベストアンサー

質問の違法性について。

J●P●N(@jipon)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No4 の回答者さんも例示されてますが、最近特に多いのが「シ」を含んだ投稿があるとある程度のAIチェックにより自動的に閲覧不能にさせられます。 合法・違法の問題ではないし、規約違反かどうかの問題でも全然ありません。 「シ」というのは「しんだ」とか「しぬ」「しんでしまう」の「し」の部分を漢字で書いた場合です。 平仮名やカタカナでは反応しませんので、漢字の場合だけのみのようですね。 サポートのチェック待ちになります。 全く何の問題でもない場合が殆どです。 質問者さんが例示されたご自身の質問文の次の部分の、 「夢を叶えて楽しいはずなのになんでシんでしまうのでしょうか?」 のシの部分を漢字で書いたのがサポートチェック待ちに自動的にされた訳です。 この1文字が問題だったと思われます。 私もこの1文字を漢字で書くとサポート待ちにされる恐れがありますからシとカタカナで書いてます。 ところがこのサポートのチェックが概ね平日の日中、つまりOKWave社の勤務時間中でして、夜間とか休日にサポートチェック待ちになってしまうと閲覧不能解除までかなり長い時間待たされます。 ただし最近になって土曜の夜や休日にサポートチェックが入る時があります。 多くの人がこの原理を知らないため、サポート待ちにされた投稿者が白い目で見られるような雰囲気があり、何とかならんもんでしょうかねえ。(何の責任もない場合が殆どです) この自動チェックには特徴がありまして、ユーザーごとにある程度の履歴を参照しているようでして、通常のユーザーですと1~2回程度「シ」と書いても素通りさせサポート待ちになりません。 ただしこのシを2~4回以上書きますとサポート待ちにされます。 これは同一の投稿内でもそうなりますが、加えて過去一定時間内に書いた別の投稿も含んでのシの合計数が判断されます。 一度サポート待ちの判断をAIがしますと、それ以前に書いたシを含んだ投稿もその直後にサポート待ちに変更されます。 そして恐らくユーザー履歴が少ない新規ユーザーは最初のシの文字でサポート待ちにされてるのかもしれません。 うっかり「シ」なんか書いてしまってサポート待ちにされてアレ?なんていう時がありますね。

noname#253579
質問者

お礼

皆様ありがとうございました、こちらの方をベストアンサーとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 質問番号は一致しないのでしょうか?

    okwaveの質問番号と、教えてgooの質問番号は一致しないのでしょうか? 例えば、 http://okwave.jp/qa/q8908916.htmlという質問ページにたいして、 「http://okwave.jp/qa/q」の部分を「http://oshiete.goo.ne.jp/qa/」に変えて、 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8908916.html で、表示させた場合、 違う内容の質問が表示されます。 http://okwave.jp/qa/q8908916.htmlのページを見ると 質問番号は「質問No.8908916 」と記載されています。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8908916.html のページ内では質問番号はありませんでした。 提携サイトは質問番号以外のURLを変えれば、違うサイトで閲覧できると思ってたのですが、gooは違うのですか?

  • この質問は、嫉妬をかっているんでしょうか?

    以下のurlの質問を出している者です。 https://sp.okwave.jp/qa/q9716675.html 答えてくれる人がいないんで まさか、自慢みたいに聞こえるのかしら?と思っています。 嫉妬をかうような内容に見えますか? 本人は自慢でも何でもないんですが…。

  • AmazonのURLをここのサイトに乗せるのは?

    https://okwave.jp/qa/q9736961.html 上のリンク先の質問にAmazonのURLを載せたんですが、違法になりますか?

  • okwaveでの質問が他の質問サイトに

    少し前、okwaveで「firefox4.0のツールバー」というタイトルで質問しました。 (http://okwave.jp/qa/q6619283.html) その質問がこれらの他のサイトにも掲載されていました。 http://kaiketsu.athome.jp/qa6619283.html http://qa.jiji.com/qa6619283.html http://qa.cyzo.com/qa6619283.html http://okwave.jp/qa/q6619283.html http://qa.itmedia.co.jp/qa6619283.html URLの”qa6619283.html”という部分が同じ点が少々気になります。 これらのサイトで同じID、パスワードを使ってログインできるのかと思ってやったらできませんでした。 いったいどのような仕組みなのでしょうか。

  • 絶対値について。

    次の質問に答えていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。以下のURLです。 https://okwave.jp/qa/q9677295.html

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    以下のURLの質問についてご教授頂けると幸いです。すみませんが。 https://sp.okwave.jp/qa/q9860939.html

  • 刑法についての質問で

    刑法についての質問で ・次の行為は可罰的違法性がありますか? http://okwave.jp/qa/q6165534.html ・次の行為は構成要件に該当しますか? http://okwave.jp/qa/q6166141.html とどう考えてもテーマの違う質問が マルチポストだと誤解されて削除されたので 昨日メールで問い合わせたのですがサポートからの返事がありません。 私は100%誤認削除だとわかっているのですが こういう場合でも無視されて返事がないこともあるのでしょうか? この質問も何かの違反ですか?

  • 時々見る URL羅列だけの質問

    下記のような、URL羅列だけの質問ですが、怖くてクリック出来ません。 何かご存じの方教えて頂けませんでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9765968.html

  • 確率について。

    以下のURLで、最後のf272さんの、計算で、575530でしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9767391.html

  • 方程式について。

    以下のURLで、意見が分かれたのですが、結局、2交点を通る直線は含まないのでしょうか?含むのでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9765640.html ヨッシーさんの掲示板のURLも貼っておきました。 以下のURLのところです。